No.1250 20:30頃の空 投稿者:埼玉北部:Kaica 投稿日:2003/11/26(Wed)
21:00 南西の空に南⇔西の一筋の雲が浮いていました。縦に浮いている物等4本位有りました。 本当に「浮いてる」って感じです。妙に白くて不気味です。。 |
No.1249 テレビ 投稿者:尼崎市・もも 投稿日:2003/11/26(Wed)
20:55 こちらでも1本のライン(縦線)が右から左に流れました。あと、丸くて白い点がでてました。(すぐ消えました) |
No.1248 北関東26日 投稿者:風の便り ![]() 今日の北関東(茨城県南西部)ですが、朝焼けに始まり、日中晴天、そして夕焼けでした。19:46にM2.5の地震が茨城県を震源としてありましたが、夕焼け空にこの地震と関連したのかもしれない筋雲ありました。行徳高校のデータには若干動きがありますので、注目しています。写真はこちらに掲載しています。http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Yurinoki/2021/kumo1.htm |
No.1247 TV 投稿者:八王子 投稿日:2003/11/26(Wed)
19:57 報告です。スイスペ放映中の10チャンネルに白いチラツキが何度か入っています。 |
No.1246 耳鳴り 投稿者:尼崎市・もも 投稿日:2003/11/26(Wed)
19:08 先ほどスイスペを見ていると左耳にキーンときました。はじめてです。方向は東です。 |
No.1245 データー 投稿者:仙台南リー 投稿日:2003/11/26(Wed)
19:01 行徳高校のグラフを今みたら南と東と無指向の方角が異常に上下しています。(行徳高校は千葉県市川市) |
No.1244 ももさん 投稿者:仙台南リー 投稿日:2003/11/26(Wed)
18:55 本当いつも近くの小学校にとまっているのですが通り過ぎて行きました。本当夕日も不気味だったし・・今日1件も地震ないですよね?それも逆に気になります。 |
No.1243 携帯 投稿者:たま*板橋区 投稿日:2003/11/26(Wed)
18:37 FOMA P2102Vにてメール受信画面にて終了しようとHLDボタンを押したら返信されてしまいました。 |
No.1242 またまた 投稿者:ゆぅ 投稿日:2003/11/26(Wed)
18:37 中野のなまず君ですが、 ちょっと前すごく暴れてました。 土管の向きまた変わってしまうほど(-_-;) 水面から出てしまうのでないかと思うほど上に(-_-;) ↑pm18:33頃です。。。 |
No.1241 siannさま・・・。 投稿者:尼崎市・もも 投稿日:2003/11/26(Wed)
18:32 No.290の帯雲こちらでも見えました(写真) ありがとうございます。 |
No.1240 電波時計 投稿者:尼崎市・もも 投稿日:2003/11/26(Wed)
18:23 11/26 (背は北方向) 18:01 自動受信 18:15 不受信 18:15 リセット 18:17 受信完了 犬はおとなしくしています。約17分の不受信でした。 |
No.1239 電波時計@横浜 投稿者:アンリ 投稿日:2003/11/26(Wed)
18:15 報告です♪ 電波時計_セイコークロックMB210S 福島局専用機(北に背を向けて設置) 2003.11.26 18:10 00秒 リセット 18:11 50秒 同調完了。 受信不能方向(時計の背になってる側の方向) 18:13現在のところ、異常な受信不能方向は認められません。 その他の情報 方位磁石 18:15 北西に僅か1度ずれています。 |
No.1238 26日夕刻赤みの強い暈、上部タンジェントアーク? 投稿者:きうた ![]() 大分県臼杵市です。 16時過ぎに暈を確認しました。16:34頃には鮮明で 赤みが強くなっていました。 16:40、暈のてっぺんが不鮮明ながら色づいてました。 赤みが強かったです。上部タンジェントアークのような出方でした。 ひこうき雲も多発状態で、そのうち何本かは太く幅広になったり、 長い時間残っていました。 私のHPのいつものところに画像貼ってます。 http://bbs.infoseek.co.jp/Board02?user=chacocue よろしければ観測の参考にして下さい。 |
No.1237 電波時計@土浦 投稿者:あいみー 投稿日:2003/11/26(Wed)
17:39 11/26(水) 12:00 リセット 12:11 受信完了 いつもよりちょっと時間かかったかな⇒異常なし 15:47 リセット 15:53 受信完了 異常なし 現在の月ですが、ややオレンジ色に近い黄色です。晴天ですが輪郭がはっきりしません。フチがもやがかかったようにぼやけています。 |
No.1236 夕焼け 投稿者:siann 投稿日:2003/11/26(Wed)
17:26 西の空にいろんな雲が出ていましたね。 画像掲示板の方にアップします。 風景的には幻想的でしたが少し不安です。 |
No.1235 仙台南リーさま 投稿者:尼崎市・もも 投稿日:2003/11/26(Wed)
17:12 カラスの群れは何か不気味ですよね(T_T) V字・2列になったりと・・・。今日は何もなければいいですね。 |
No.1234 忘れていました(;_;) 投稿者:尼崎市・もも 投稿日:2003/11/26(Wed)
17:08 大・中・小のスズメの群れがしばらく電線にいたあとやや興奮して飛びながら南東へ行きました。 カラスが3羽・5羽の群れ!?が北東へ飛んでました。 |
No.1233 夕焼け・・・。 投稿者:尼崎市・もも 投稿日:2003/11/26(Wed)
17:03 帯雲が3本・飛行機による雲が西に1機飛んでいきました。飛行機雲は短時間で消えていました。 夕焼け・・・はじめは赤紫・赤橙・赤と変化していました。雲はピンクにその後は青紫になっていました。 |
No.1232 飛行機雲 投稿者:東京葛飾高砂のちょうべえ 投稿日:2003/11/26(Wed)
16:55 こんにちわ。16時子どものお迎えに出ましたところ高砂から新小岩方面に2本の飛行機雲、松戸方面には飛行機雲なのかもどきなのかはっきりしないものが2本。その後2機が雲を作っていました。今日は飛行機雲ができやすいのか?またゆぅさんと同じくこちらも朝からヘリがいつもより多かったです。しかしどれも自衛隊のものではなく民間機でした。ニュースを見ても特に大きな事故も無かったよですが。たまたま地震が起こったらマスコミは魔の26日なんて騒ぐんでしょうね。行徳さん・植物さん不穏なデーターも出ていることだし。何も無いといいです。 |
No.1231 雲 投稿者:たま*板橋区 投稿日:2003/11/26(Wed)
16:46 北海道・広島・兵庫・八王子(私も東京です)・宮城からの筋雲の報告ですが、方角からして日本列島の同じ辺りから放射というか収束というかしてる感じがしますが、どうなんでしょうか? |
No.1230 筋状雲たくさんありました。 投稿者:尼崎市・もも 投稿日:2003/11/26(Wed)
16:30 西からどんどん来ますね。三角形の放射状雲もありました。短いのやら、乱れていますね。 あとスズメがものすごいです。数は推定しかねますが、自宅付近にとまったり、3つぐらいの大きな群れが旋回してとびまわっていました。 |
No.1229 ももさん 投稿者:仙台南リー 投稿日:2003/11/26(Wed)
16:24 私もいまカラス10羽くらい北に飛んで行くのを見ました。夕日は真オレンジです。 |
No.1228 空とカラス 投稿者:八王子 投稿日:2003/11/26(Wed)
16:22 取り急ぎ報告まで。 先ほど電波時計が強制リセットした後、約2分で完全受信しました。(早い・・・) 今日は雲ひとつ無い青空が続いておりましたが、3時過ぎから急激スジ雲や絹状雲が流れてきました。雲の向きは南東から北西のラインです。そして空は時間と共に南に赤味が強くなり、南東〜東は地上から空半分が紫色に煙っています。4時前後からカラスがとても増えてきました。南西方面に飛んでいく集団、上空を単発鳴きしながら旋回する小集団、車ギリギリのかなり低空を飛び交っていくカラス。ゆぅ様報告の中野ナマズくんの口を開ける行動も気になりますね。(小魚が発する微弱電流似たものを感じたのだと思われます) 夕日はかなりオレンジが強くなってきました。車から見かけたとき夕日を横切る光るスジがありました。あれはもしかして噂のビーム状の雲なのでしょうか? |
No.1227 夕陽 投稿者:たま*板橋区 投稿日:2003/11/26(Wed)
16:19 現在太陽が沈んでいますが凄く大きいです。 西側に窓があるので部屋中がオレンジに染まっています。 埼玉「うさぎ」様の異常も継続中ですね。 今後の報告に注目したいと思います。 |
No.1226 カラス 投稿者:尼崎市・もも 投稿日:2003/11/26(Wed)
16:18 ついさっき犬2匹にえさをやっているとカラスが北東に横2列になりながら20羽ほどが飛んでいきました。 これから、2階で筋雲確認します(∧∧;) |
No.1225 CASIO
DS-120(第1,2,3)に届いた手紙 投稿者:埼玉「うさぎ」 投稿日:2003/11/26(Wed)
16:17 埼玉県川口市。11/26 12:44点灯。上記電卓(電源はソーラーのみ)が全て[無表示]でした。通常は[ 0.]となります。同機種を5台保有していますが、3台同時[無表示]は稀です。詳細はトチロー様の下記掲示板。同現象には強い地震の後続がかなり見られますので【要注意】だと思います。 http://heiligenstat.pos.to/cgi-bin/enquete/mesganq.cgi? |
No.1224 夕焼け 投稿者:仙台南リー 投稿日:2003/11/26(Wed)
16:08 こちらも筋雲がたくさん出ていて南に竜巻雲のようなのと南東に細い筋雲がくしの先のように長く伸びています。夕焼けは不気味に南が火事のように濃いピンクになっています。南の地平線から幅広い雲がまっすぐ割れて断層雲の様になっています。写真がないのでわかりずらいと思いますがちょっと見た事ないです。だんだん薄紫っぽく変ってきてます。 |
No.1223 筋雲がすごい〜!! 投稿者:秋の空・広島市 投稿日:2003/11/26(Wed)
16:01 広島も全天にたくさんの筋雲でてますー。どこからでてるのか分からないくらい、いろんなとこから出てます(^^;)北の空に東西に伸びる細い一直線の雲があります。飛行機雲には見えないけどどうなんだろ・・・。もう4時だからかもしれないけど、北西の奥のほうちょっと赤っぽくなっます。それと北西方面から薄い筋雲が放射状っぽくでてますよ。 |
No.1222 電波時計 投稿者:尼崎市・もも 投稿日:2003/11/26(Wed)
15:59 11/26 15:40 リセット 15:41 受信完了 犬はおとなしくしています。もうすぐ、散歩の時間です(∧_∧) |
No.1221 雲 投稿者:たま*板橋区 投稿日:2003/11/26(Wed)
15:39 北海道・兵庫・宮城と雲が観測されてるようですがこちらには観測出来る雲が余りありません。 しいて上げるなら池袋方面南の方からほうきで掃いたような雲が出てきました。 本当に太陽だけが眩しくて空気が白く色付いて見えます。 帯広MaMa様>車の注意ありがとうございます。 大変タメになりました(∧∧) 確かに運転中の被災も恐いですね。 私は電車通勤では無いですが、電車に乗車中も恐いでしょうね(>_<) 今日はせめて特番に間に合うように帰りたい所です(^_^;) きうた様から異常報告が…1階RICOH受信は異常度強ですね(>_<) 今後の2階の電波時計の受信状況に注目したいと思います。 |
No.1220 受信レベル上昇(大分県臼杵市 福島局) 投稿者:きうた ![]() こちらの状況ですが24日、25日と受信レベルが弱くなりましたが 26日深夜〜早朝にかけてアンテナマーク受信。受信レベルがまた上がり始めました。 13時過ぎから、1階設置のRICOHを強制受信作業しましたが、 13:30頃〜14:30過ぎ頃まで度々受信できました。特に14:18に 受信成功時にはふだん受信に10分程度かかるのが 1分で受信できていました。電波がなり強く届いていたのだと思います。 その他、2階の南〜南西方向に設置している時計はいまのところ特に異常はありません。 http://www3.coara.or.jp/~chacocue/denpa.htm |
No.1219 14時過ぎの雲。 投稿者:尼崎市・もも 投稿日:2003/11/26(Wed)
15:22 ものすごく長い筋状雲が2本東西にのびていました。 その筋状雲は魚の骨のようでした(半分欠けてみえました)その後は南北にのびていたり、形のない雲がみえました。今日はほんとに筋状雲の多い日です。 |
No.1218 13:40〜帯広の空・他 投稿者:帯広MaMa 投稿日:2003/11/26(Wed)
15:15 13:40〜帯広の空です。 南の空−竜巻雲の様な雲(飛行機雲の変化の可能性有) 西の空−刷毛で掃いた様な雲、薄い帯状、筋状の雲 南西の空−太陽が約45°位に傾いています。その向かって右側の薄い雲の一部分が、最初少し光って水色に明るくなっており、その後赤と青(緑)の虹の様になっていました。 北の空−東〜西にかけてかなり長い飛行機雲 9月26日の十勝沖地震の前兆と思われる現象について、今更ながら記させて下さい。 ・パソコンの不具合多く発生(再セットアップも実行) ・携帯電話の電池の異常消耗(買換えを考える程でした。今は正常です) ・耳鳴り(閉塞感を伴うキーンという音が多かったです。これが地震と関係あるとは思っていなかったので、それを知った時にはビックリでした。主人も当時よく耳鳴りがするといっていました。) ・9月21日の地震雲 それを踏まえて、今現在、パソコンの調子が少しおかしい様です。 11月24日の日高山脈の地震についても少し記させて下さい。 当日夕方の空はうろこ雲の長い帯状の雲、筋状の雲、竜巻状の雲(これも飛行機雲の可能性有ですが)等見受けられました。そして数日前からチ〜ンという高い音の耳鳴りがありました。 異常を感じたらすぐに報告出来るといいのですが、なかなか忙しくそうもいかないのが現状です。ごめんなさい。 余計なお世話かもしれませんが、もうひとつ。 9月26日の地震の時、私は車の運転中でした。 突然車が横滑りを始め、路面が雨でぬれていた為、これがハイドロプレーニング現象?と思いそろそろと減速し停車しましたが、一向に収まる気配が無く、眩暈なの?この世の終わりなの?などと思いをめぐらしているうちに、やっと地震だと気づきました。 急いでラジオを聞き、かなりの震度があった事におどろき、急いで自宅に電話を入れましたら(途中で失礼 14:57左耳に閉塞感を伴う耳鳴りありました。今東を向いています。)うちの中はぐちゃぐちゃとの事で、至急帰宅しました。帰宅途中信号機が停止している箇所が多く、それに気付かずに徐行もせず、交差点に進入してくる車も多かったです。早朝だった為、交通量もそう多くなかったのが幸いでした。 皆様運転中に大きな地震がおきた場合、かなり危険です。ハンドル操作、電柱の倒壊、停電中の信号等充分お気を付け下さい。 |
No.1217 あくび? 投稿者:ゆぅ 投稿日:2003/11/26(Wed)
14:14 14:00前後、中野のなまず君に動きがあったので見ていましたら、土管の中で大きく口を開けた様でしたが・・・ 今日はカラスがよく鳴いています(高い所からな気がします)。 先程までやけにヘリコフ゜ターが上空を飛んでいました[こちら板橋区です] 何かあったのでしょうか・・・ そのせいでうるさいのですかね@カラス Hi-netでは東京都M2.5・・・ 震度1ぐらいだったのでしょうか。全く気づきませんでした。 朝から耳に圧迫感(少しですが)有・・・ |
No.1216 鈍いカラス 投稿者:たま*板橋区 投稿日:2003/11/26(Wed)
12:58 KS様。皆様。おはようございます。 空は雲一つ無い晴天です。 日差しは強いけど風があるのでさして暑くもありません。 時折、カラスが「カッカッカッ」と鳴いております。 11/26 8:10頃 道路にて車で1羽のカラスと接触事故を起こしました…。 徐行してたんですがコツンと…逆襲が恐いです(>_<) でも、カラスってハト並に、こんなに鈍いものでしたっけ? KS様のTOPの更新で26日説を改めて知りました(忘れてました…) 日付も気になりますが今は目先の仕事も気になります(;_;) 一応備えるべきものは備えたので、あとは皆様の情報を頼りにって心境です(>_<) |
No.1215 雲がでて来ました。 投稿者:仙台南リー 投稿日:2003/11/26(Wed)
12:55 北から西にかけて放射状の雲と細い筋状の雲が広がってきました。 |
No.1214 今晩、特番があります。 投稿者:尼崎市・もも 投稿日:2003/11/26(Wed)
12:46 参考に・・・。 http://www.tv-asahi.co.jp/suisupe/contents/info/index.html |
No.1213 KS様 投稿者:仙台南リー 投稿日:2003/11/26(Wed)
12:25 HOME見ました。私も26日偶然経験したので怖がっていましたがたまたま26日にあたっただけですよね?只用心にこしたことはないので注意はしておきます。今日は雲がありません。でも7月もこんな天気だったような・・まあ何もない事を祈ります。 |
No.1212 ちゃこ 様 投稿者:艦長@千葉松戸 投稿日:2003/11/26(Wed)
12:08 早速拝見させて頂きました。 大変お手数をお掛け致しました。 有り難うございました。 |
No.1211 放射状雲・・・。 投稿者:尼崎市・もも 投稿日:2003/11/26(Wed)
11:23 南東へ流れています。その後から薄い筋雲が2本でてきました。気温もあがってモンキチョウがとんでいました。 |
No.1210 KSさま・・・。 投稿者:尼崎市・もも 投稿日:2003/11/26(Wed)
10:33 北西に放射状(筋雲)が収束しているのが見えます。収束の幅は大きめです。筋雲は6本から8本あります。 |
No.1209 おはようございます。 投稿者:仙台南リー 投稿日:2003/11/26(Wed)
09:47 KS様皆様おはようございます。今日の仙台は西の地平線に水平な断層雲が見えます。他は雲はなく晴天です。魔の26日です。北部地震の時も会社に一人でわたわたしましたが今日も一人・・皆様の情報が頼りです。よろしくお願いします。 >ちゃこ様八王子様いつも貴重な情報ありがとうございます。今日もそれを頼りにさせていただきます。 |
No.1208 電子レンジの異常 投稿者:比呂太郎(茨城県つくば市) 投稿日:2003/11/26(Wed)
09:46 今朝の9時5分頃から電子レンジのスイッチをオンにしていないのに、ショートしているような音(アルミ箔を電子レンジに入れてスイッチをオンにしたときのようなジージーバリバリという感じ)を急に出し始めました。 5分くらい繰り返していたので、気味が悪く電源を切ってしまいました。 古い機種ではないです。 初めての経験です。 よりによって、今日突然起こっただけに嫌な感じです。 |
No.1207 カラス 投稿者:尼崎市・もも 投稿日:2003/11/26(Wed)
09:14 さきほどカラスが低空で鳴いていました。初めてです近くで声をきいたのは・・・。その少し前でしたが、カッカッカッと鳴いていました。報告遅れてすいません(>_<) |
No.1206 電波時計 投稿者:八王子 投稿日:2003/11/26(Wed)
08:38 KS様、皆様、おはようございます。 今朝は快晴、久々の美しい青い空です。しかし6時台は黄金色の朝焼け、7時は電波時計の不受信35分(福島と九州に交互に切り替わる)と、ちょっと気になる状況。8時には福島送信所を8分ほどで正常に受信。噂されている今日26日、何事も無く過ごせるといいですね。 金魚はやはり北を向いていますが、昨夜遅くから時々南を向き逆立ちすることがありました。犬は比較的落ち着いています。 |
No.1205 電波時計 投稿者:尼崎市・もも 投稿日:2003/11/26(Wed)
08:08 11/26 8:01 自動受信 8:02 受信完了 こちらは快晴です。まだ少し雲が出ていますが・・。 |
No.1204 艦長@千葉松戸様 投稿者:東京都 ちゃこ 投稿日:2003/11/26(Wed)
08:05 初めまして。 http://komoku.eri.u-tokyo.ac.jp/EISEI/index.html こちらです。 無感に反応するか今、研究中ですが、今までの統計ではほとんど当たってます。 |
No.1203 おはようございます 投稿者:ゆぅ 投稿日:2003/11/26(Wed)
06:54 『植物生態電位観測の広場』様、 相模原での異常テ゛ータ観測したみたいですね・・・(-_-;) |
No.1202 ちゃこ様 投稿者:艦長@千葉松戸 投稿日:2003/11/26(Wed)
06:51 >こちらの対応活動 >2003年11月25日23時33分千葉県中部(北緯35.62度、東経140.15度) 77km M3.4 やっぱりあったんだ〜 無感ですが・・・ 気象庁等では発表されていないみたいですが、どちらのデータでしょうか? 差し支えなければ教えてください。 |
No.1201 11月26日早朝(帯広)の空 投稿者:帯広MaMa 投稿日:2003/11/26(Wed)
06:41 11月26日5:50〜の東の空 画像掲示板bQ47の空の様になっていました。 (角度はもう少し小規模でした。) 断層状の雲というのでしょうか?地平線近くから、雲〜赤っぽいオレンジの空〜雲〜空という感じでした。 写真が無いので解り難いかと思いますが、取り急ぎご報告致します。 |
No.1200 KSさま、みなさま、おはようございます。 投稿者:尼崎市・もも 投稿日:2003/11/26(Wed)
05:38 11/26 電波時計 05:33 リセット 05:35 受信完了 今朝は寒いですね。昨日は雨でしたが、暖かかったです。 |
No.1199 続・なまず君 投稿者:ゆぅ 投稿日:2003/11/26(Wed)
04:46 am3:48のあの体勢のままam4:14まで固まって(?)ました。 その後はこんな感じで数分間落ち着いていました。 ↓土管の中でも頭を持ち上げているんですね。 http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Vega/2696/5.bmp 【文京区Y様】 本日も(あ、もぅ日付かわってますねw)、昨日も有難うございましたぁ。また何かあったらHPの方お邪魔しちゃいますね&メール致します(照)。 表彰状ものってとんでもない(^-^; なまず君の観察と耳なりの報告ぐらいですみませーん。 【KS・兵庫県西宮市様】 はじめまして<(_ _)> 数週間前からこちらのサイトを拝見しており、23日から書き込みさせて頂いております、ゆぅと申します。 ご挨拶非常に遅くなり申し訳ありません。 色々な情報のご提供感謝致します。今後とも宜しくお願い致します<(_ _)> |
No.1198 雲 投稿者:たま*板橋区 投稿日:2003/11/26(Wed)
04:07 断層状雲も気になりますが、2時に携帯から見た可視衛生画像で東側に北海道から和歌山辺りまである断層状雲の前に、千葉から静岡辺りまで1本の帯状の雲がポツンとあるのも気になりました。 |
No.1197 こんばんわ 投稿者:ゆぅ 投稿日:2003/11/26(Wed)
04:00 中野のなまず君、右側の土管動かしたんですね^^;<向きがかわってる^^;<昼間土管の中にいると見えない、なんて言ってたから見えるようにしてくれたのかしら(まさかw) am3:48からこの姿勢でいます(約10分経過〜) http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Vega/2696/4.bmp (´ヘ`;) う〜ん・・・ なまず君固まってる・・・ これってどうなんでしょ。 |
No.1196 流れ星と冷蔵庫 投稿者:たま*板橋区 投稿日:2003/11/26(Wed)
03:37 オリオン座から右下に流れる星を2回見ました。雲が無いんですね。 冷蔵庫が低いモーター音を出してます。 |
No.1195 どじょうくん 投稿者:東京都 ちゃこ 投稿日:2003/11/26(Wed)
02:04 26日1:59上下運動開始 |
No.1194 西宮市
現在までの状況、その他 投稿者:KS・兵庫県西宮市 投稿日:2003/11/26(Wed)
01:58 みなさん、毎日多数のレポート本当にありがとうございます!!!早朝から深夜まで・・・みなさんの熱心な観測、観察とレポートに感謝します。又新しいみなさんのご参加にも感謝しています。お一人ずつご挨拶もできず本当に申し訳ありません、これからもどうぞ宜しくお願いいたします。画像掲示板にも多数のレポート本当にありがとうございます。一つ一つコメントも付けられませんが、これまでにも大きな地震の前にはやはりそれなりの不穏な空になることが多く、閲覧して下さる方も一段と増えていますので、みなさんの一つ一つのレポートは本当に重要な情報になると思います。 こちらの現在までの状況ですが、電波時計ですが、福島局2回目0:50リセットで不受信40分発生、01:30時刻のみ受信しました。九州局は1回目正常、2回目、現在不受信です。電卓に異常が続いていましたが、25日は朝晩のチェックでいずれも隙間なく表示が発生、夜の表示は画像にも記録しましたが、最初の「M」は無表示で後は /E 8.8.8.8.8.8.8.8 と表示、表示可能最大画数の表示が出現、この現象は稀で、強い異常と推定しています。電卓現象では埼玉県のうさぎさんからの強い異常発生とのレポートをいただいています。これまでの記録でもこのような場合、ほとんど例外なく相応の対応活動を確認していますので、みなさんの多数の異常レポートとともに、今回も相当な注意が必要に感じられます。それと今晩はナマズが不穏です。こちらでは現在水槽を二つ並べて二匹観察していますが、何度か二匹同時に水槽内を泳ぎ周り暴れるかと思われる不穏な行動を繰り返しています。画像にも撮りましたが、後ほどできれば掲示します。FMノイズの状況ですが、前日のノイズ記録数24から25日、42と増加、これは一応要注意変動ですが、19:00台に17と集中していました。以上取り急ぎ状況レポートでした。 みなさんのレポートに感謝しています。ありがとうございます。 追記 北の旅人さん、十勝沖地震の際の海の様子、貴重な画像ありがとうございました。それからみなさんの夜間撮影の画像も拝見しました。状況が緊迫している様子が一つ一つの画像から伝わってきました。レポートありがとうございます。 |
No.1193 雲の状況 投稿者:パンツ@東久留米市 投稿日:2003/11/26(Wed)
01:56 東京都東久留米市です。 今も、千葉方面の帯雲はほとんど変化ありません。 クッキリしています。 ベランダからなので視界が狭いですが、ここから見て南西(=千葉県東方?)から始まり、東を通り、さらに続いているようです。 明日なのでしょうか。。。心配です。 でも、心配だけしていても仕方ないので、そのときに備えて睡眠を・・・おやすみなさいませ(^_^;) |
No.1192 NO1167 投稿者:東京都 ちゃこ 投稿日:2003/11/26(Wed)
01:33 こちらの対応活動 2003年11月25日23時33分千葉県中部(北緯35.62度、東経140.15度) 77km M3.4 やっぱりあったんだ〜 無感ですが・・・ |
No.1191 断層雲 投稿者:ma@横浜 投稿日:2003/11/26(Wed)
01:25 東方向にオレンジ色の断層雲がハッキリ見えます。いつもより明るい感じがします。 |
No.1190 津波の写真 投稿者:北の旅人 ![]() 空の掲示板ですが、9月26日の十勝沖地震の際の津波写真掲載しました。 ちょうど今日が2ヶ月目です。地震来るのでしょうか? 尚、夕方帰宅してからたまにグラッとゆれる感覚があります。風吹いている可能性もありますが・・・。 |
No.1189
リス゛ム時計工業8RZ001DA19福島局と空 投稿者:たま*板橋区 投稿日:2003/11/26(Wed)
01:09 24:37強制受信開始。 1回の受信に2分。 北西・南西・北東…正。南東…不→不→正。計21分不受信。(1回の受信に7分。) 東の空(茨城・千葉方面)に北から南に掛けて断層状の雲がありました。 星が瞬いてますので気象雲かもしれませんが画像掲示板と併せて報告致します。 雲が白く見える位いつもより空が暗いです。カラスと他の鳥が「カッカッカッ」「カァー」と鳴いています。まるで夜明けのようです。こんな夜中に初めて鳴き声を聞きました。ハッキリ言って不気味です…。 南東方面不受信と考えると単純に南東方面震源を勘ぐってしまいますが他の情報は如何でしょうか? |
No.1188 地震雲? 投稿者:ma@横浜 投稿日:2003/11/26(Wed)
01:01 先ほどの雲、載ってますよ! http://2ch.shacknet.nu/aozora/aozora.cgi |
No.1187 今の墨田区の雲 投稿者:ちーたん 投稿日:2003/11/26(Wed)
00:54 今見えている雲を画像板の方にUPしてみました。 結構くっきり雲が割れています。 この雲かなり多くの方が見ているようなのですが、 雲について全然無知のため気味が悪いとしか言えません。 大丈夫なのでしょうか。不安です。 |
No.1186 11/25(火)の雲 投稿者:ぴぃ@岐阜県美濃地方 投稿日:2003/11/26(Wed)
00:41 >KS様 こちらには初めて書き込みさせて頂きます。昨日雨が上がり晴れ渡った後、全方向にいろいろな雲が出て参りました。雲については無知に等しいのですが、こちらの掲示板を拝見していて何となく気になりましたので、画像掲示板の方にアップさせて頂きました。 |
No.1185 断層雲 投稿者:パンツ@東久留米市 投稿日:2003/11/26(Wed)
00:29 皆様、こんばんは。 私もあわてて空を見てみました。 断層雲、撮ってみましたが見づらい!!です。 心苦しかったのですが、感じが伝わればと思い、載せました。 こちら、東京都東久留米市からみて東北東から南にかけて見えました。 |
No.1184 判りませんが 投稿者:ma@横浜 投稿日:2003/11/26(Wed)
00:21 先ほどの雲ですが東北方面か逆は相模湾、伊豆諸島? |
No.1183 同じく 投稿者:ノア・千葉 投稿日:2003/11/26(Wed)
00:15 八王子さまとまったく同じ事を考えておりました。 金魚やなまずと雲の指す方向が違うので・・・。 う〜ん・・・? |
No.1182 金魚と空 投稿者:八王子 投稿日:2003/11/26(Wed)
00:09 こちらから見えていた断層状の雲は、海上ではなく千葉上空を通っていたもののようですね。そちらから見上げると、北東〜南西?の広大なラインでしょうか?だとすると金魚やナマズの反応する北海道〜東北地方が震源地になるのでしょうか。それとも逆方面?( - _ - )・・・・う〜ん、難しいです。KS様のお帰りが待ち遠しいのですが・・・。 0時20現在・・・上記と同じラインに橙色に光る長い長い帯雲が見えます。星は本当にキラキラ瞬いています。 |
No.1181 西の空の断層雲 投稿者:千葉@松戸 投稿日:2003/11/26(Wed)
00:06 千葉の松戸です。 こちらからも西の空に大きく断層状の雲が広がってるのがわかります。(午後9時〜) 雨が降っているのに関わらず、くっきり断層。 マズそうな雰囲気です。 |
No.1180 墨田区の雲 投稿者:ちーたん 投稿日:2003/11/25(Tue)
23:55 はじめて投稿します。 私も気になって空をみて見たのですが、 その時東側の空に(千葉方面)丁度断層雲が見えました。 ノア・千葉さんやサンダーバード2号さんのおっしゃっているのと同じものかもしれません。 今から20分位前でした。 今は断層雲は全て流れてしまい、(南東の方へ) 特に気になるような雲は見えない気がします。 |
No.1179 千葉の雲 投稿者:ノア・千葉 投稿日:2003/11/25(Tue)
23:44 雲の書きこみが多かったので、私も外へ出てみました。 千葉はまだ小雨がぱらつき、東の空は真っ暗で確認できませんでしたが、西に断層雲を見ました。(サンダーバード2号さんと同じものだと思います) 八王子さま、いつも質問ばかりですみません。そしていつも答えてくださってありがとうございます。 水槽内、なんの変化も与えていません。(水質、水温一定です) 23時くらいより、金魚たちは静かになりましたが、先ほどUPした写真は、北東を向いての立ち上がりでした。 |
No.1178 地震雲?? 投稿者:ma@横浜 投稿日:2003/11/25(Tue)
23:37 北東〜南の二分状雲?見ました。本当に不気味ですね。星が綺麗に輝いていてそれもまた不気味です。 どこに地震が起きるのでしょうか? |
No.1177 Canon
LS-51Aに届いた手紙 投稿者:埼玉「うさぎ」 投稿日:2003/11/25(Tue) 23:35 埼玉県川口市。11/25 13:16点灯。上記電卓(電源はソーラーのみ)に非定例的現象。詳細はトチロー様の下記掲示板。先に書込みしたCASIO DS-120第2,第3の表示と同時に現れていましたが、そちらに気をとられ書込みを失念していました。 同電卓の非定例的現象には強い地震がよく後続しています。今回の表示は今迄で最も顕著な表示です。場所は不明ですが、ここ数日は【要警戒?】と思います。 http://heiligenstat.pos.to/cgi-bin/enquete/mesganq.cgi? |
No.1175 ここからも見えます 投稿者:横浜 投稿日:2003/11/25(Tue)
23:03 横浜瀬谷からですが、マンション5階から北東の方角の空に黄色の雲が見えます。 瀬谷の上空は晴れで星も見えます。日中雨でしたが、20時くらいからくもりが晴れてきました。 北東から東の方角には帯状の雲、(やはり黄色)も見えます。 |
No.1174 空の様子 投稿者:多摩市 投稿日:2003/11/25(Tue)
23:03 今現在、北東方面にピンクに色付いた帯状の雲がみえます。 |
No.1173 電波時計@横浜 受信せず 投稿者:アンリ 投稿日:2003/11/25(Tue)
22:58 報告です 電波時計_セイコークロックMB210S 福島局専用機(北に背を向けて設置) 2003.11.25 22:51 00秒 リセット 22:53 00秒 受信せず。アイドル状態に移行。 受信不能方向(時計の背になってる側の方向) 22:55現在のところ、315度から360度の範囲で受信不能です。 その他の情報 方位磁石 22:56 北西に5度ずれています。 手持ちの簡易ガウスメーターの数値が、通常よりやや高めです。 |
No.1172 方位磁石 投稿者:文京区Y 投稿日:2003/11/25(Tue)
22:56 依然、3度位ズレたままです。 今日はまたパソコンが1度フリーズしました。 山手線でメールを打っていたら、文字が変換できなくなりました(><)目黒〜五反田付近16:30頃です。 また、19:30頃耳が痛くなりました。西方向です。 ゆぅ様:観察ご苦労様です。考察も素晴らしいですね! 表彰状ものです! |
No.1171 電波時計 投稿者:尼崎市・もも 投稿日:2003/11/25(Tue)
22:54 11/25 22:39 リセット 22:41 受信完了 その後パソコンがフリーズしました(T_T) |
No.1170 東の空が! 投稿者:八王子 投稿日:2003/11/25(Tue)
22:41 東の空に、一度消えた断層状の雲とボウっと黄色く輝く筋雲が再び表れました。こちらの上空は晴れて星が瞬いています。 ノア・千葉様へ・・・立ち上がりの状態ですね(汗)金魚ちゃんの状態や環境には異常無しですよね?とすると、今の空と金魚の示す意味はなんなのでしょう・・・。 |
No.1169 電波時計@土浦 投稿者:あいみー 投稿日:2003/11/25(Tue)
22:35 11/25(火) 18:02 リセット 18:10 受信完了 異常なし 22:03 リセット 22:09 受信完了 異常なし そういえば、今朝6:30頃に外を見ると、朝焼け(?)で外気がピンク色に染まってました。どこもかしこもピンク色!でも、東方位は曇ってて空の雲はグレーなのです???。6:40に見たら、すっかり消えておりましたが。 |
No.1168 空の様子 21:40頃 投稿者:埼玉北部:Kaica 投稿日:2003/11/25(Tue)
22:16 先ほど空を見上げたら、北西から西のラインで空が二分されていました。西から南は、はっきりしたラインではありませんでした。 ちなみにコチラ側が晴れています。 |
No.1167 どじょうくん 投稿者:東京都 ちゃこ 投稿日:2003/11/25(Tue)
20:55 今日水槽を掃除しました。その後は暴れていましたが暫くして落ち着き、先程20:52頭を持ち上げ静止。 ちなみに、水槽は15:00頃洗い終わりました。 |
No.1166 金魚・続 投稿者:ノア・千葉 投稿日:2003/11/25(Tue)
19:16 札幌金魚さま、八王子さま、早速のレスありがとうございます。 我が家の金魚も、(先日の千葉の地震の時)揺れている時はなんの反応もしていませんでした。 今、なんとか金魚達の写真をUP出来ないかと思考錯誤しておりまして(何せ、近づいて写真を撮ろうとすると、餌をもらえると勘違いしてしまうので・・・)金魚達に気づかれないように撮ったので、非常に遠く、見づらいかもしれませんが、こんな感じになっています。 http://www.photo-space.com/disp/show.php3?mno=0000038535&ino=0000000002X49psDiyW6 一応写真には4匹の金魚が写っていて、斜めに立ち上がった状態のまま、同じ方向を向いて静止しています。 酸欠の時の鼻あげ呼吸に似ていますが、水槽内は酸欠になっていないと思います。 八王子さま、斜めに立ち上がるとは、こんな状態を言うのでしょうか? |
No.1165 夜空に異変 投稿者:八王子 投稿日:2003/11/25(Tue)
18:54 PM6時45分・・・雨雲が去った空に異変が。月明かりも無い空なのに、北東〜東南方面に(北ー南ライン?)断層状の雲が見えます。切れ目はシャープで紫がかった黒い雲の上側は、赤〜黄色に淡く染め上がっています。同方向に平行に走る波状の雲も確認。どなたか見ていませんか? PM7時8分・・・中野ナマズ、左向き斜めになっていました。 |
No.1164 ノアさまへ 投稿者:札幌金魚 投稿日:2003/11/25(Tue)
18:49 昨日今日と日中出かけたりやる事が溜まってなかなかずっと金魚の観察が出来てないのが残念です(TT) ただ、23日に反応したものの、その後は昼でも水中でじっとしてる事が多いです。暴れたりも今のところ見てません。 十勝沖の時は私どもも寝ていた事もあり直前はわかりませんでしたが、昨日の地震の時とっさに金魚をみたら気がついてない感じでした(^^; うちの金魚は(こちらが揺れるほどの地震の場合)けっこう前に暴れ始めたりするんで(例えば2週間前からとか、前日の場合もあります)今そのパターンを研究中というところです(^^; |
No.1163 八王子様へ 投稿者:ゆぅ 投稿日:2003/11/25(Tue)
18:26 お気遣い有難うございますー!! ほんとその通りでございます(^^ゞ<自粛w |
No.1162 うさぎさんへ 投稿者:ちい@横浜 投稿日:2003/11/25(Tue)
18:25 こんにちは。 この間は、ありがとうございました。 会社で使用している電卓(安物ですが・・・)がソーラーのみなので、仕事の合間に確認しています。 今日、うさぎさんの書き込みをみてから、電卓を使おうと思ったら、初めて表示がへんちょこりんになりました。 被害が大きくない事を願います。 |
No.1161 再 **八王子様へ** 投稿者:ゆぅ 投稿日:2003/11/25(Tue)
18:22 たびたび申し訳ありません m(-_-)m Hi-net情報、17:40愛知県中部M2.7とありました。 私の勝手な考えなんですが(笑) pm15:36に右向き45度姿勢をとった時、ほんの数秒ですがカメラ側にも顔を向けていたんです(※文京区Y様にはメールでご報告致したのですがw) それで、なまず君の左向きを北、右向きを南、と方位にしてみると、カメラのある方は西・・・ そうすると中野区にいるなまず君からは微妙に"南西"になるのかなと・・・ 約2時間後のこの愛知県中部の震源情報。 ほんと勝手な想像?(独り言とゆうかw)なのですが(;^_^A すみません。 |
No.1160 ・・・ 投稿者:八王子 投稿日:2003/11/25(Tue)
18:13 とうとう埼玉うさぎ様の気になる情報が?!場所はどこをさしているのでしょうか・・・。 こちらの電波時計はここ数時間、正常に福島送信所を受信しております。 ゆぅ様へ・・・マメな観察・報告ありがとうございます。私も時々覗いていますが、本当にここ数日のナマズくんの動きは激しいですね。色々な情報(東海アマさんの新しい発言など)ちょっと心配。でもあまり無理なさらないようにしてくださいね。身体を壊してしまったら大変です。睡眠はしっかりとってください。怖がるよりも備える!気をしっかり持って身体を鍛える!ですよ〜!! 追記・・・↑の情報読ませていただきました。素晴らしい見解ですね!これでかなり方角の予想ができますね! (KS様へ・・・報告以外の書き込み申し訳ありません。KS様ご自身も連日の情報収集や整理など、無理が重なっていらっしゃいませんか?お身体ご自愛下さいませ。) |
No.1159 雲 投稿者:大阪市 ぺと 投稿日:2003/11/25(Tue)
18:04 こんばんわ。 夕方の4時頃に夕日が沈む方向に向かい右斜めに ササミの様な大小の雲あり。 大阪市北区より見ると淀川対岸に沿い同様の雲や 地平線近くに帯状の雲がありました(細長い) 尼崎〜豊中といったところでしょうか。 夕日が沈むにつれササミ状の雲は合体しながら 夕日に向かって進んでいった様に見えました。 4:30頃より風がかなり強く吹いていました。 夕焼けはオレンジから赤へと綺麗でした。 |
No.1158 なまず君 投稿者:ゆぅ 投稿日:2003/11/25(Tue)
17:55 **ひな様** (^^ゞ ですよね、土管の中ゃ後ろに隠れちゃうと"あれ?!"と探す事ありますよねw そして私もなまず君の動きにはとても動揺してしまっています(汗)。 地震に対しての恐怖・なまず君の動きが気になる・なまず君が動く・怖くなる・・・な感じをココ数日繰り返してるという感じです(^^ゞ(すっかり寝不足w) **八王子様** おお!9月からの観察なのですか。私の観察開始はごく最近なのですが私も右向き45度は始めてみました・・・。 9月から観察なさっている八王子様が「初めての状態かも」とおっしゃるとますます心配になってきました(TДT) 騒いでも仕方ない事ですものね(?)・・・冷静に、落ち着いて・・・(自己暗示?) そしてコレは先程17:37頃、動き出した時に撮ってみました(右向きのものではありませんが)。 ライブ映像の一瞬を捉えるのは難しく(苦手w) 分かりづらいかとは思いますが・・・。 画像左になまず君、分かりますでしょうか? 上向きになっています。後ろに影が写っています。 http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Vega/2696/1.bmp |
No.1157 11/25 清瀬市 投稿者:コスモス 投稿日:2003/11/25(Tue)
17:54 久しぶりにウサギのリンタローに咬みつかれました。 前兆掲示板と岩瀬さんの掲示板へ書き込みました。 以前から、埼玉「うさぎ」さんの電卓と、ここのウサギの暴れなどが連動するとちょっと危ないかなと感じていたのですが、先ほど前兆掲示板でニアミス・・・ウーン来るかも。 あれ、ここにも埼玉「うさぎ」さん・・・。 |
No.1156 雨 投稿者:仙台南リー 投稿日:2003/11/25(Tue)
17:44 相変わらず雨強いです。雨は降っていたものの北の方向がピンクがかっていたのが気にかかるところです。 BRCH様>そちらの様子はいかがでしょうか? |
No.1155 CASIO
DS-120(第2,3)に届いた手紙と頭部のかゆみ 投稿者:埼玉「うさぎ」 投稿日:2003/11/25(Tue)
17:35 埼玉県川口市。11/25 13:16点灯。上記電卓(電源はソーラーのみ)の両者に強い(推定)表示。詳細はトチロー様HP内の汎用掲示板。【【 要警戒? 】】 本日、4:43就寝後、6時過ぎ位に後頭部が異様に痒くなり目が覚めてしまいました。私の経験では、同様現象には強い地震がよく後続します。[余談]寝た状態で1時間くらい頭を掻いていたでしょうか。その後、夢の中で、この事を掲示板に書き込みしていました。その後続地震としてM7.7という数字が夢の中で現れました。……起床後、上記の電卓表示を見て驚いたわけです。 http://www.geocities.co.jp/Technopolis/1418/index.html |
No.1154 カラス 投稿者:八王子 投稿日:2003/11/25(Tue)
17:16 3時半・・・娘を迎えに車を運転していたら、雨の中あちこちにカラスが目に付きました。高圧電線には5メートル置き位に10羽ほどがとまって交互に鳴いていたり、ほか何羽かで旋回しているカラスもよく見かけました。ワイパーを中速度で動かすくらいの雨なのにと、少し気になりました。 5時15分現在・・・まだ雨が降り続いていますが、東南の空の赤味がとても強いのを確認。 ゆぅ様ご報告ありがとうございます!右向きの45度・・・直接見れませんでしたが、私が9月終わりから観察し始めてから初めての状態かも。千葉・埼玉・茨城・栃木方面、要注意でしょうか・・・。 ノア・千葉様・・・金魚ちゃん達の不穏な動き、心配ですね。それだけ激しい動きをするなら、かなり不快なほど微弱電流などを感じているかもしれませんね。この後も、震源地に向かってじっとする・斜めに立ち上がる・逆さになる・跳ね上がるなどの行動が出たらご注意下さいね。 |
No.1153 その後のスズメなど・・・。 投稿者:尼崎市・もも 投稿日:2003/11/25(Tue)
17:10 夕焼けはオレンジから赤に変化しました。南西から北東が赤みを帯びていました。 スズメはその後どこかへ飛んで行ったようです。北から飛んで来るスズメの多さに驚きました。 |
No.1152 金魚 投稿者:ノア・千葉 投稿日:2003/11/25(Tue)
16:59 先ほどすずめの書きこみをさせてもらいましたが、その後我が家の金魚にも変化が現れました。 以前金魚に変化があった時も、その数日後に千葉で震度1、4の地震が立て続けにありましたので、もしやまた・・・?と危惧しております。 しかも今回は、以前より激しい動きをしています。 水槽内の下から上まですごい勢いで上がっていったかと思うと、水面に背鰭を出し静止。中にはその姿勢を保ちきれないのか、そのまま横倒しになってしまうものも。 以上の行動を、水槽内の6匹全部がしております。もちろん、水質、水温ともに変化させていません。 八王子さまの金魚も北を向いているそうですが、かなり心配です。 そして札幌金魚さまの金魚、地震後はどうなりましたでしょうか? |
No.1151 スズメなど・・・。 投稿者:尼崎市・もも 投稿日:2003/11/25(Tue)
16:47 今スズメが北から近所付近の電線(間隔は3本分)・送電線に興奮しながら何千羽以上(とても多い)鳴いています。今までは電線・送電線のどちらかだけでしたが、今日はどちらもとまっています。 カラスは8羽V字になって北へ飛んでいきました。 夕焼けはオレンジで雲はピンクに焼け、西には楕円形の雲がありました。模様は波状をしています。 ラジオはジィーーーッと入り、場所を移動してキィーとゆうノイズになっています。 |
No.1150 カヨコ 投稿者:カヨコ ![]() すみません。 さっきの続きです。お知らせの11月24日に描いています。 http://sora.ishikami.jp/diary/index.html 今日は蛍光灯がジージーと時々止んでは音がしています。そう古くはありません。 |
No.1149 札幌から 投稿者:カヨコ ![]() ![]() 昨日とても変わった雲を見たのですが、デジカメを持っていなくて残念と思い、絵に描いてもらいました。 雲の写真で紹介したかったと思っていたら、そのうちの一部がここ空の画像掲示板に載せてくださっていました。 http://www.progoo.com/rental/img_bbs1/bbs.php?pid=11090 雲を見たその後しばらくして。北海道の忠類で震度4の地震が起きました。 |
No.1148 ゆぅ様へ 投稿者:ひな 投稿日:2003/11/25(Tue)
16:12 ありがとうございました!土管の中にいたんですねぇ。最近は、なまず君が見えなかったり動いたりするだけで動揺しまくっています。もっと冷静にならなくてはいけませんね・・・。 今、なまず君を見てきたらジッとしていました。 |
No.1147 耳鳴り 投稿者:たま*板橋区 投稿日:2003/11/25(Tue)
16:01 15:55 南を向いていて右耳に後ろの方から(北)チーと小さな耳鳴りが2秒程ありました。 八王子様>行徳データ、ありがとうございます。 でも若干推測で見る事になりますね(^^;) けど夜の行徳の確認には助かります! 何から何まですみませんm(__)m |
No.1146 犬と電波時計の不受信。 投稿者:尼崎市・もも 投稿日:2003/11/25(Tue)
16:01 うちの犬が口をモゴモゴ(ひきつらせていたり、歯ぎしりみたいにしていたり)をはじめた時に電波時計をリセットしてみました。電磁波に関係ありそう・・。 11/25 15:42 リセット(モゴモゴはじめ) 15:50 受信完了 現在はモゴモゴせずおとなしく寝ています。モゴモゴはじめたら不受信の可能性高いかな!? |
No.1145 ハッ!(`ロ´;) 投稿者:ゆぅ 投稿日:2003/11/25(Tue)
15:40 八王子様!ご報告です! pm15:36、なまず君が右向き(こちらにも顔を見せる感じも!)45度の角度になりました!! ハッ!(`ロ´;) 45度姿勢ではありませんがこのカキコ中にも動きありました! 私が見ている中で、右向き45度姿勢は初めてです(激鬱 またなまず君の動きが激しくなってきました・・・ |
No.1144 こんにちは! 投稿者:尼崎市・もも 投稿日:2003/11/25(Tue)
15:32 こちらは今のところ雲や電波時計に異常はみられません。やっと空が青く!?今は少し水色しています。 11/25 14:35 リセット 14:37 受信完了 15:15 リセット 15:17 受信完了 方位磁石今だにめもり4つ北西にずれています。もうひとつの磁石はきちんと北をさしています。 |
No.1143 八王子様 投稿者:ゆぅ 投稿日:2003/11/25(Tue)
14:43 おかえりなさい(*^-^)<スホ゜ーツクラフ゛ そうなんです、右向き、朝までに何度か目にしましたTT 関東に住む私としてはとても不安になります。。。 Hi-net最新震源情報では14:18千葉県北部M2.7出てます。。。 その前は茨城東方沖とも。。。 なまず君の右向き、多少なりとも影響してたんでしょうかね(怯) 斜め45度の角度はpm13:48頃に今回も左向きでありましたょ。 こちらも心配ですね。。。 |
No.1142 こんにちは 投稿者:八王子 投稿日:2003/11/25(Tue)
14:18 KS様、皆様、こんにちは。 今日は午後からお天気快復という天気予報でしたが、こちら八王子は未だに雨が降り続いております。なので午前中はスポーツクラブでエアロビ2本こなしてきました。(スッキリ) さて その後の電波時計ですが、9分前後で福島送信所を正常受信しています。犬は今日も朝から少し脅えた様子。金魚も相変わらずじっと北を向いていることが多い状態です。 ゆぅ様へ・・・朝からナマズ君観察お疲れ様です!今朝は右を向いていたんですね。それなら関東が晴れて雲低が高くなって来た頃に要注意ですね。今は左ですか。やはり北海道は続くかもしれませんね。斜め45度に立ち上がったり、口をパクパクしたら即ご報告お願いいたします!! 文京区Y様へ・・・HPへのお誘いありがとうございました。是非よらせていただきます!話のネタを考えておきますね(微笑) たま*板橋区様へ・・・行徳高校データの携帯用アドレスだそうです。 http://bbs.avi.jp/bbs.php?kid=3977&mode=&br=m&cnt=no&s= |
No.1141 電波時計@土浦 投稿者:あいみー 投稿日:2003/11/25(Tue)
13:55 11/25(火) 09:53 リセット 09:58 受信完了 異常なし 12:00 リセット 12:05 受信完了 異常なし |
No.1140 ひな様へ 投稿者:ゆぅ 投稿日:2003/11/25(Tue)
13:21 中野のなまず君 pm13:16頃:土管から出てきました(動きはゆっくりな)。 pm13:19頃:中央、左向きでジッとしていますね ひな様見てますか〜?^^ |
No.1139 雲 投稿者:尼崎市・もも 投稿日:2003/11/25(Tue)
13:14 南西から北東にかけて直線ラインのある大きな帯雲をみました。先端がどこにあるか分かりませんが・・・。今日は太くて少し長めの雲をよくみます。 午前10時過ぎに中学校付近の電線にスズメが30羽前後とまっていました。鳴き声は小さめでした。 |
No.1138 すずめ 投稿者:ノア・千葉 投稿日:2003/11/25(Tue)
13:10 今日は雨なのに、からす、すずめがよく鳴いています。 特にすずめは、昼前からうるさいなと思っていましたら、近所のお宅5件くらいの軒先やベランダに、数十〜百羽近くがかたまってとまっていました。 家の近所には藪があり、すずめ達は普段そこを寝床にしているようですが、雨なのに出てきているのが珍しかったので、書きこみました。 ただ、からすもすずめも、緊張感がある鳴き方はしていません。 |
No.1137 こんにちわ〜 投稿者:ゆぅ 投稿日:2003/11/25(Tue)
13:02 **たま*板橋区様** (´ー `) リアルでのお知り合いでなら違うと思いますよ ひやひやせずにお話して下さいませ(ぇw 私はもっぱら中野のなまず君を見ている事と空(雲)の様子を気にしている程度なのでお役に立てるかは分かりませんが、今後とも宜しくお願いします! **ひな様** はじめまして〜! 以後宜しくお願い致します! (`□´/)/ ナニィィイイイ!! なまず君見当たらないとな?w(←失礼w) 朝こちらへ書き込みさせて頂いた後から今までの様子は見ていなかったのですが、今日のなまず君、おとなしいんですかね。 今は(13:00現在)頭を左に、ひげ部分が見えるだけで土管の中にいますね。 私が見ている中で大きな(キニナル)動きがありましたらカキコ致しますね! |
No.1136 ありがとうございます!! 投稿者:船橋市 くるみ 投稿日:2003/11/25(Tue)
12:43 文京区Y樣、ぽんぴん@練馬樣、早速お答え頂きありがとうございます。 ナマズくん確認しました。今は、土管の中にいるようで、頭(?)だけ見えます。 これから毎日観察してみます。 |
No.1135 カラス 投稿者:ma@横浜 投稿日:2003/11/25(Tue)
12:03 カラスがいろいろな鳴き方をして飛んでいます。少し騒がしいです。ザーザー雨が降っているのにこんなに鳴くものなのか??ちょっと気になりました。 冷蔵庫も音がうるさいので気になっています。 |
No.1134 改めて 投稿者:たま*板橋区 投稿日:2003/11/25(Tue)
11:44 藤枝@静岡様。KS様>PCで見るとより一層分かり易いプレートの図解でした。 ここが揺れるとここがこうであーなってと・・・考えてたら恐いですね(>_<) なまず様の様子も見れるように自宅のネット環境を整えようと思った今日この頃でした(^^;) |
No.1133 電波時計、その他・・・。 投稿者:尼崎市・もも 投稿日:2003/11/25(Tue)
11:43 11/25 CASIO DQD-205J 11:19 リセット(北方向) 11:27 受信完了 電波時計異常なしですが、パソコンが8:34と11:30にフリーズしました。 また曇ってきました。雲の観測はもうしばらくしてからかな!? |
No.1131 空からの伝言です。 投稿者:x 投稿日:2003/11/25(Tue)
11:38 ちょっと不気味です... http://sora.ishikami.jp/diary/index.html |
No.1130 かくれんぼ?(^^;) 投稿者:ぽんぴん@練馬 投稿日:2003/11/25(Tue)
11:34 はじめまして、こんにちは♪ 2ヶ月程まえから こちらのHPを拝見させて頂いてます。中野のなまず君のご機嫌伺いも日課となってたりして( ..)ヾ ポリポリ そのなまず君 今日はなかなか姿を見せてくれないようですね・・今も土管から ちらっと髭を覗かせる程度です。どうしたんでしょ? くるみ様 これで見れるでしょうか? http://www.wisdom-tie.com/javaview.htm |
No.1129 方位磁石 投稿者:文京区Y ![]() 北西に3度ズレたままです。また、左耳が痛みます。西方向。 くるみさま:中野のなまず君のページ送りました。 |
No.1128 中野のナマズって? 投稿者:船橋市 くるみ ![]() みなさんこんにちは! いつもこの掲示板を見て、感心している者です。 ところで私もナマズくんを観察したいと思いますが、どなたか、URL教えていただけませんでしょうか? 宜しくお願いします! |
No.1127 ゆぅ様へ 投稿者:ひな 投稿日:2003/11/25(Tue)
10:26 はじめまして、こんにちわ! 2ヶ月ほど前から地震に興味を持ちよくこちらのサイトを拝見しています。中野区のなまず私も1日に1度見ています。よく動いていることなので私も確認したいと思い見にいったら水槽の中に見当たらないんです。よく観察なさっているようなので教えてほしくて・・・。どかに隠れてしまったんでしょか? |
No.1126 おはようございます 投稿者:たま*板橋区 投稿日:2003/11/25(Tue)
10:14 KS様。皆様。おはようございます。 11/25 AM7:00 リス゛ム時計工業8RZ001DA19福島局、リセット確認はしてませんが全方位受信しておりました。 空は雨で雲の観測が出来ません。 八王子様>気にしないで下さい。また情報教えて下さいね!それにしても朝早いですね。私は朝は弱いもので(^^;) ゆぅ様>もちろんリアルでですよ。だから余計ひやひやです(^^;) 私はコンパス持ち歩いてますがどうも方向が良く分からなかったりするので、今後板橋の情報を交換出来ればなお正確な報告が出来ると思い心強いです(^-^) パスワードはクッキーの問題でしょうか?私は詰まったことが無いのでちょっと分からないです。頼りにならずすみませんm(__)m 札幌金魚様>何故か良くも悪くもタイミングがあう時ってありますよね(^^;) でも倒れなくて良かったじゃないですか! 折角のツリーですもんね。ウチも今年は白い小さなツリーを買ったので飾ろうと思ってます。 北海道の方のツリーって何か本格的な気がしますよ(^_-) 気象庁のデータも大切ですが、今後自分で危険を察知して備えることが大切かもしれませんね。 長々とカキコ失礼致しましたm(_ _)m |
No.1125 植物・・・ 投稿者:札幌金魚 投稿日:2003/11/25(Tue)
10:05 みなさま。おはようございます。 たま*板橋区樣>遅くなりましたが・・・はい(^^;大丈夫でした。ありがとうございます。 この日、夫がよせばいいのに不安定な高い場所にツリーを飾っちゃいまして、私は「地震来たら倒れるジャン!」と心配してたら地震来てしまいました(^^;でも倒れなかったです。 植物生体電位さん見て恐怖・・・ 昨夜の地震により今後の「大地震の可能性」と・・・引き続き道民の皆様警戒しなくちゃですね・・・ 今朝の新聞では「札幌管区気象台によると今後、この地域で震度4以上の地震の可能性は低い」との事・・・ でもそれって過去に日高東部での震度4以上の地震のテ゛ータ−が少ないからなんじゃないかしら・・・ そのうちの1回はこの前の十勝沖の余震らしいし(^^; |
No.1124 青空が見えてきました。 投稿者:尼崎市・もも 投稿日:2003/11/25(Tue)
09:40 西から青空がみえてきました。南北に帯雲があり、模様が鱗・波状になっています。その雲の近くには薄い筋状雲が2本ほどありました。 |
No.1123 おはようございます 投稿者:仙台南リー 投稿日:2003/11/25(Tue)
09:37 今日は強い雨が降っている為雲は見えません。昨日仙台から東京に行くまでの間空を見ていたら地平線の少し下がずーっと大宮あたりまでピンクになっていました。昨日の夜も宮城県沖あったので気をつけてみます。 |
No.1122 赤い空 投稿者:江東区ちび 投稿日:2003/11/25(Tue)
09:33 No.1100「ひろ@千葉市」様、同じ空の赤みを感じて下さる方がいて心強いです。甲府「和」様のご指摘にもありましたが、確かに気象条件等によって空が赤っぽいこともあり、前兆と言い切れないかもしれませんが、前回の千葉北西部地震の後、赤かった部分がうそのように真っ黒な空に戻ったので、 可能性は高いと思い投稿させて頂いてます。今回は赤い部分が際立っているので目立ちます。夜のため写真がとれずに本当に残念です。。 |
No.1121 北関東 投稿者:風の便り ![]() KS様、みなさまおはようございます。 北関東ですが、4ミリほどの雨が降っています。 雨雲のため雲の変化は観測できませんが、行徳高校の25日未明の北方向のデータに若干変化が見られます。北海道方面、東北方面は注意が必要かもしれません。 カラスなどは、現在静かです。 |
No.1120 皆様おはようございます! 投稿者:ゆぅ 投稿日:2003/11/25(Tue)
08:17 **八王子様** お目覚めいかがですかぁ?^^ 朝のお忙しい時間御苦労様です^^ ぃぇぃぇ、とんでもないですw たまたま数日前、携帯から見れないかな、と「植物・・・」内を見ていて発見しただけですので(^^ゞ ところで、am8:00頃の中野のなまず君見られましたか? 水槽右側での右向きポーズでの静止、上の方での泳ぎなど大きなアクション?が多くなってきた気がします。右方向は東南〜南でしたよね(心配)。 雲(空)の事・・・↓ インターネット自然研究所、 本日7:06朝"紀州加太から見た紀淡海峡の雲" 太くロープ状になっていますが(;^_^A 普通の雲なんでしょうか? もぅひとつ、本日7:12"五色台"の画面左奥の方にあるのは雲ですかねぇ(;^_^A なんか不思議な形ですね。 |
No.1119 どじょうくん 投稿者:東京都 ちゃこ 投稿日:2003/11/25(Tue)
08:16 夜中3:00 泳ぎ回り 8:00頭を持ち上げ静止状態。11分間このままでした。 |
No.1118 おはようございます。 投稿者:尼崎市・もも 投稿日:2003/11/25(Tue)
08:10 電波時計の報告です。 08:01 自動受信 08:03 受信完了 背は北にして観測しています。 カラスがカッカッカッと自宅上空でないていました。 |
No.1117 報告 投稿者:八王子 投稿日:2003/11/25(Tue)
07:26 KS様、皆様、おはようございます。 朝の家事の合間なので、取り急ぎ電波時計連絡です。 今朝もまた自動的に福島送信所から九州送信所受信に切り替わっていました。AM7時台に強制受信ボタンで福島局受信に無理やり切り替えること3回。向きも変えました。北に向け14分でやっと福島送信所を受信して終了。 たま*板橋様・・・就寝前でバタつき、ちゃんと情報を伝えられなくて申し訳ありませんでした。(深くペコリ) ゆぅ様・・・たま*板橋様への「植物・・・」の携帯版の連絡ありがとうございました!色々詳しくて心強いです!!本当に有難うございました。(深くペコリ) |
No.1116 たま*板橋様 投稿者:ゆぅ 投稿日:2003/11/25(Tue)
05:00 ^-^; 心当たり?w ネット上ででしょうか、リアルででしょうかw 池袋寄り、埼玉寄りの板橋区民ということで(笑)こちらこそ宜しくお願い致します<(_ _)> たま様おやすみなさい(レス激遅スミマセン) 1度に書き込みせずにすみません。 記事修正、ナンバーかパスワードどちらかがいつもうまくいかない様です・・・ どうしたらうまくいきますかねぇ(^-^;(←地震情報に関係のない質問お許し下さい) |
No.1115 !! 投稿者:ゆぅ 投稿日:2003/11/25(Tue)
04:28 am4:16からam4:25までの間、停止した間もありましたが 中野のなまず君の動き、すごいです。 水槽右半分、上の方で泳ぎまくっています。(この言い方は大げさかもしれませんが)。 かなり驚きました。 なんだか不安です。 (私は両耳に詰まるような感じがありました) |
No.1114 地鳴りでしょうか??? 投稿者:埼玉「うさぎ」 投稿日:2003/11/25(Tue)
04:27 埼玉県川口市。11/25 4:10過ぎ、ベランダに出たら南東(南南東?)方向の空(?)の全体からゴォーーーという音がしています。当地は現在小雨模様。抑揚とかはなくずーっと、ゴォーーーという音が聴こえています。こんなに静かな夜なのに奇妙です。これが地鳴りというものなのでしょうか………??? |
No.1113
リス゛ム時計工業8RZ001DA19福島局 投稿者:たま*板橋区 投稿日:2003/11/25(Tue)
03:56 1回の受信に5分。 3:46強制受信開始。 全方位正常受信致しました。 南西だけ1回の受信に10分掛かりました。 今まで受信してない南西方面が受信したのが気になりますが…おやすみなさいm(__)m |
No.1112
ありがとうございますm(__)m 投稿者:たま*板橋区 投稿日:2003/11/25(Tue)
03:32 彼氏がやっと帰ってきましたので遅いお風呂を頂いてました。連休明け仕事なのに…(・_・;) 八王子様>ありがとうございます。帰宅してからは携帯ROMですので何時も詳細な報告を頼りにしています。今後も何かありましたら教えてくださいm(__)m 北の旅人様>ありがとうございます。体感震度と速報震度の差不思議ですね。 確かに各地から寄せられてる報告が北海道にだけで終わるとは考えにくいですよね(>_<) 画像は連休中携帯からなのでサイズオーバーで見てませんが大津波をイメージとは海側なのか、または遠方まで津波が来るという意味なのかで大分意味が変わりますね。不安には変わりは無いですが…。 何かありましたら教えてください。 ゆぅ様>私も板橋ですが埼玉寄りです(^^ゞ ゆぅと言う名前に心当たりがあり、ちょっと知り合い?と思ってしまいました。 早速ブックマーク致しました。ありがとうございます。 今後同郷ということでよろしくお願いしますね(^^) |
No.1111 パソコン 投稿者:文京区Y ![]() ダウンしてしないましたが、今、何とか復活。 しかし、うんうん唸っています(TT) 方位磁石は4度くらいズレたままです。 ゆぅさんなまずの情報ありがとうございました。 |
No.1110 電波時計@横浜 投稿者:アンリ 投稿日:2003/11/25(Tue)
03:04 報告です♪ 電波時計_セイコークロックMB210S 福島局専用機(北に背を向けて設置) 2003.11.25 02:58 00秒 リセット 02:59 49秒 同調完了 受信不能方向(時計の背になってる側の方向) 現在のところ、異常な受信不能方向は認められません。 その他の情報 方位磁石 03:00 現在異常なし。 北海道方面の皆様、充分気をつけて下さいませ。 私も前回の地震の時、たまたま北海道にいて恐怖を味わいました...。 これ以上、何もない事を祈ります。 |
No.1109 地震雲 投稿者:北の旅人 ![]() 先日No.1082 日高支庁東部でM4.8の予兆 で投稿した内容の雲、「写真掲示板にあるNo.268 ↓ さらにその後」 投稿者:札幌市民 様のものと同じでないかと親がいっていました。 ちなみにNo.266投稿者:札幌市民様の写真、チャネリングできる方は、「大津波」を予兆しているといっています。 |
No.1108 中野のなまず君・・・ 投稿者:ゆぅ 投稿日:2003/11/25(Tue)
02:30 本当によく動くようになりましたね。。。(怯) am2:14には右土管が動くほどでした。。。 たま*板橋区様へ はじめまして。 八王子様寝てしまったのでしょうかね^^; 私がレスして申し訳ありません@横レス@八王子様すみません!! http://www5f.biglobe.ne.jp/~sems2/Nowcast-i.htm こちらをブックマークするとよいそうです(ト゛コモiモート゛機種はNECの説明だそうですが) ↑この説明文はhttp://www5f.biglobe.ne.jp/~sems2/1-latest/1B-Nowcast.htm#Mobile_setting こちらに書いてあります。 たま*様、板橋区にお住まいなのでしょうか。わたくしも板橋区(池袋寄りですがw)です。 火花を散らしそう・・・どこだろう。怖いです・・・ あ、更新したら八王子様のカキコが!w 私は上の方法で携帯から見ています。試してみて下さいませ<(_ _)> |
No.1107 警戒情報内容 投稿者:北の旅人 ![]() たま様へ>>植生サイトは22:00に更新している内容です。日高山脈の地震後も異常を観測しているようで、大地震が発生するのではないかというものです。 今回日高山脈2回の地震不可解です。その地震がこれだけ広範囲にわたり観測されているのがすごく不思議で不気味です。 |
No.1106 報告 投稿者:八王子 投稿日:2003/11/25(Tue)
02:23 就寝前に何気なく電波時計を見たら、福島送信所が15分不受信に。そして自動的に九州送信所受信常態に切り替わり、やく4分で再び福島受信に切り替わり、2時19分にやっと福島送信所を受信し止まりました。先ほど九州方面でも地震があったそうなので、北と南の間・東北〜関東〜近畿も全国的に要注意かもしれません! たま*板橋区様へ・・・残念ながら携帯では無理なようです。内容は「0.緊急警報:本日2回立て続けに北海道日高で中規模地震が発生しました、何もない事を願いますが大地震の前震である可能性があります、東北、北海道特に道南、道東、道央にお住まいの方十分ご注意下さい。」というものでした。 |
No.1105 送電 投稿者:たま*板橋区 投稿日:2003/11/25(Tue)
02:10 ミニ東京タワーみたいな塔…送電塔と言うのでしょうか? 現在、小雨がパラついてますが、その塔が火花散らしそうな勢いでジーっと唸ってます。 雨だからか、みんながエアコンを使うからか、分かりませんが一応報告させて頂きます。 夜までは地震速報無かったのに活発になってきましたね(;_;) 南西方面電波時計丸一日不受信です。 |
No.1104 質問です 投稿者:たま*板橋区 投稿日:2003/11/25(Tue)
01:15 八王子様>植物生体電位観測様のURLは携帯では見れないでしょうか? 内容は著者権の問題で貼れないと思いますので、それは今日の予測でしょうか?明日見ても間に合いますか…? ちらっと東海アマ様のi掲示板で見ましたが、同様のものでしょうか? …彼氏が残業で帰って来ないので少し心配です(;_;) |
No.1103 方位磁石 投稿者:文京区Y ![]() 見たのが22:30位なんですが、そのときが2.5度くらい北西にズレてました。そして、今、0:55 4度くらい北西にズレてます。 |
No.1101 八王子様、yukinatu様 投稿者:ゆぅ 投稿日:2003/11/24(Mon)
23:55 八王子様こんばんわ! PCを開いている時は必ずなまず君映像を出しているもので(^-^; それで動きをよく目にするみたいです(動きに対して私の気にしすぎも大いにあるとは思いますがw) 時々勝手にカメラが動いてしまうの、あれ困りますねw Σ(・ω・ノ)ノ! これってうちだけでしょうか?! ですね、少しでも皆様の危険察知のお役に立てればと思います! yukinatu様、はじめまして! 私もインターネット自然研究でのライブ映像、気になっておりました。。。23日10時4分の志摩半島の雲も。。。 それと、本日(24日)16時12分、伊豆沼のガンカモ類 (宮城県若柳町)見てみて下さい。これも怖い気がします。。。 |
No.1100 赤い空 投稿者:ひろ@千葉市 投稿日:2003/11/24(Mon)
23:52 皆様、はじめまして。千葉市緑区在住です。 1074「江東区ちび」様の報告と同じ空の赤みが数日前から気になり、今晩もある方向のみ赤い空です。丁度、江東区ちび様から東南東にあたるのが、千葉市から見て西北西の空で、一致した空の赤みだと思います。この辺りが先月震度4の千葉県北西部の震源付近です。このときも同じように赤い空が続いていました。関係はわかりませんが、報告します。 |
No.1099 チェックしましたか? 投稿者:八王子 投稿日:2003/11/24(Mon)
23:48 植物生体電位観測でも緊急警報が出ています! http://www5f.biglobe.ne.jp/~sems2/ |
No.1098 ご報告 投稿者:ゆぅ 投稿日:2003/11/24(Mon)
23:36 またまた何度もすみません−−; 23:20頃からずっと耳に小さい音ですがキーンとします。今もしています。。。 そして!! 中野のなまず君ですが23:29頃、右向き姿勢から右の水槽壁に向かってかなりな勢い(だったと思います、あくまでも私の見方ですので・・・)上にあがりました(汗 どなたか見た方いませんか?! |
No.1097 紀伊半島沖地震が2〜3日後に来るのでは? 投稿者:yukinatu 投稿日:2003/11/24(Mon)
23:29 ナンバー997でも書きましたが、22日朝見た雲が気になったので、インターネット自然研究で 以前雲を見た7日と22日朝の 志摩半島英虞湾の映像を比べてみました。恐ろしい事に今回の方がはるかにあざやかな二分割です。あと2〜3日で また紀伊半島沖に大きな地震が来るのではないでしょうか? 見てみてください。 http://www.sizenken.biodic.go.jp/pc/live/html/index.html |
No.1096 大丈夫ですか? 投稿者:八王子 投稿日:2003/11/24(Mon)
23:29 KS様、皆様、こんばんは。 前置きはさておき・・・北海道方面の方々、お怪我などはないでしょうか?9時過ぎに帰宅して家事を済ませ、こちらにアクセスして驚いていまいました。けっこうな揺れが2度も続いたんですね・・・(冷や汗) 昨夜のTVノイズ、中野ナマズの不穏な動き、今朝の金魚のちょこちょこ緊張しては北を向くの繰り返し、犬もずっと興奮気味でやたらクンクンいう・・・なんとなくおかしいなと感じていたら連続地震の発生でした。これ以上大きい地震が起こらないといいですね。しかし、我が家の金魚は今も北を向いているんです。そして犬もやたらそばにいたがりソワソワが続いています。今夜から26日にかけて、より一層身の回りなどお気をつけ下さい。 ゆぅ様・・・ナマズくんのマメな観察・報告・ありがとうございます。みなさんでお互い協力して、危険察知に役立つ情報のキャッチに頑張りましょうね! 文京区Y様・・・コメントありがとうございました!私なりに観察して感じた観察法なのですが、良かったらナマズくんの情報キャッチにお役立てくださいませ。(ペコリ) |
No.1095 心配ですね。。。 投稿者:ゆぅ 投稿日:2003/11/24(Mon)
22:45 **文京区Y様** ホムペアドレス有難うございました!!(歓) 21時前の動きとの関係はどうなんでしょうね^^; 現在のなまず君の体勢は(シ゛ッとしていますが)朝と同じ形?です。今日はこの体勢で中央にいるように思えます(昨日まではこの位置で真っ直ぐ左に向いていたように感じます)。 http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Vega/2696/GetOneShot.jpg ちなみに、これが朝のものです。暴れているわけではありませんが^^; **北の旅人様** はじめまして<(_ _)> コメント有難うございます! 札幌にですが友達がいます。心配です。。。 何事もなくおさまってほしいですね。。。 ※体勢を変えました。PM22:40、暴れていませんがなまず君が不自然な体勢でいます!! 今度は朝の2枚目の画像とまた同じ様な形です(汗 |
No.1094 「サーバーが見つからないか、DNSエラーです。」
投稿者:埼玉「うさぎ」 投稿日:2003/11/24(Mon) 22:44 埼玉県川口市。11/24 21:32、PCを立ち上げ直後、インターネットをダイヤルアップしたが、ポータルサイト等が「サーバーが見つからないか、DNSエラーです。」となり、呼び出せず。電源を切り再立ち上げしたら、解消した。詳細はトチロー様の下記掲示板。最近の2件にはM7級が後続した。 http://heiligenstat.pos.to/cgi-bin/enquete/mesganq.cgi? |
No.1093 地震情報 投稿者:北の旅人 ![]() ゆう様へ>> hi-netの地震情報見ています。今日の震度の4の地震以降も群発的に陸・海において小さな地震起きているようです。 私の実家この辺にあるのですごく心配です。 http://www.hinet.bosai.go.jp/ たま様へ>> 大丈夫でした。しかし、結構ゆれた割には震度低いです。 |
No.1092 こんばんわ。 投稿者:大阪市 ぺと 投稿日:2003/11/24(Mon)
22:02 今カラスが鳴いていました。 まだ雨は降っているのですが。 喧嘩??をしているかの様な鳴き方もしていました。 |
No.1091 こんばんは。 投稿者:たま*板橋区 投稿日:2003/11/24(Mon)
22:00 北海道在住の方々大丈夫でしたでしょうか? 札幌金魚様、北の旅人様は無事だったようですね(^^) 今日は、こちらは曇りで雲の観測が出来ませんでした。 地震速報も無かったので落ち着いてたのですが夜になって北海道の報道があってびっくりしました…(;_;) FM神奈川84.7ですが、今日は高音ノイズがなくクリアに受信しています。他CHも何時もよりクリアに受信しています。 |
No.1090 串田氏予測は...? 投稿者:x 投稿日:2003/11/24(Mon)
21:58 EPIO応援班のHP見たら11月25日前後、釧路沖の大地震予想しているみたいです。 |
No.1089 北の旅人さまへ 投稿者:札幌金魚 投稿日:2003/11/24(Mon)
21:57 >十勝岳は噴煙上げているようです。 そ、そうだったのですかw(◎_◎)w 私はてっきり「苫小牧熊騒動」で樽前山大丈夫かとおもっていたのですが・・・ 確かに今後も群発続いたら・・・心配ですね。。。 |
No.1088 最新震源情報 投稿者:ゆぅ 投稿日:2003/11/24(Mon)
21:52 "あくまでも速報的なものですので・・・"とコメントがありますが、若干こちらの情報は早めのようです。 http://www.hinet.bosai.go.jp/ |
No.1087 ゆぅさま 投稿者:文京区Y ![]() すごい観察力!ですね。 21時前の暴れは北海道の地震の前兆だったのではないでしょうか? 私も今日耳鳴りが15:05頃あったのですが・・・。 これからも観測お願いします。 P.S.HPを持っていますので遊びにきてください!yuki |
No.1086 札幌金魚様へ 投稿者:北の旅人 ![]() 旭川に従兄弟いるのですが、十勝岳は噴煙上げているようです。 今回の震源日高山脈上だと思われます。断層走っているようです。十勝沖地震に誘発され、地下で何か起きているのは間違いないです。 今後、とんでもないこと起きなければよいのですが・・・・・。 |
No.1085 また地震! 投稿者:札幌金魚 投稿日:2003/11/24(Mon)
21:29 北の旅人樣。こちら震度2でしたね(汗) 家族の方も空の異変に気付いたら教えてくださるなんて心強いですね! 21時21分ごろまた日高支庁東部で推定M5.1の地震ありました。最大震度4らしいです。 私はビックリしてストーブ消しましたよ(^^; 内陸で地震・・・十勝岳大丈夫?(汗) |
No.1084 北海道地震 投稿者:北の旅人 ![]() 又、同じようなところで地震ありました。この地区で連続して起きるのはめずらしいです。 群発しているので警戒強めたほうがいいかも知れません http://www.jma.go.jp/JMA_HP/jp/quake/quake.031124185724.03.0.html http://www.jma.go.jp/JMA_HP/jp/quake/quake.031124212322.03.0.html |
No.1083 今、地震 投稿者:北の旅人 ![]() 今札幌で地震きました。グラッとゆれなかったですか。 |
No.1082 日高支庁東部でM4.8の予兆 投稿者:北の旅人 ![]() 本日私の親が札幌より帯広方面むけ帰りました。その途中、清水町というところで日高山脈の上に、飛行機雲に交差する、一直線上に雲と、鱗雲を観測したようです。 |
No.1081 こんばんわ 投稿者:ゆぅ 投稿日:2003/11/24(Mon)
21:12 **尼崎市・もも様** はじめまして☆ 朝から3発もカキコしまくりお恥ずかしい(^^ゞ レス有難うございましたぁ〜♪ **文京区Y様** ホッ(´▽`) シ゛ッとしている時は安心なのですね。 なのですがpm20:48頃から20:50頃までの動きはちょっと激し(?)かったですょ TT ハイ! 関西のなまず君も合わせて見ていきたいと思います。関西のなまず君は1コマずつのムーヒ゛ーのせいか動きがタ゛イナミックな感じがしますよね^^; それとも中野のなまず君はおとなしぃ性格なんですかね(ぇw |
No.1080 アンリ様 投稿者:札幌金魚 投稿日:2003/11/24(Mon)
20:27 正確な時間どうもです(^^ゞ 時間がなくてtenki.jpの方でしか確認できてませんでした。失礼いたしました(TT) |
No.1079 赤い(?)空 投稿者:和 投稿日:2003/11/24(Mon)
20:20 甲府でも空が赤く見えます。今まで「空が赤い」と感じるのは、曇天で、雨上がりなど湿り気の多いときで、街の明かりの反射などもあるのだろう・・とおもっていました。今日も外の様子は変わらないのですが、今までより大分赤みが強く感じられます。 また、日中(曇天でした)南から東に見える山ぎわの空がところどころピンク色になっているところがありました。 |
No.1078 アンリ 投稿者:アンリ 投稿日:2003/11/24(Mon)
19:33 札幌金魚さんへ 気象庁のページによりますと18時48分発生との事です。 |
No.1077 地震ありました。 投稿者:札幌金魚 投稿日:2003/11/24(Mon)
19:20 皆様こんばんは。 先ほど地震の揺れを感じたのでネットで情報見ましたら 18:52分 日高支庁東部でM4.8の地震がありましたとのこと・・・ 私の所も少し揺れましたが時計見たら18:50分だったような(^^; 昨日報告したうちの金魚の反応はこの地震によるものだったのかしら・・・ |
No.1076 福島からの宏観現象(11/22〜11/23) 投稿者:あいみー 投稿日:2003/11/24(Mon)
19:15 【1】11/22(土)午後2時頃、磐越道通過中(いわき近辺)に、にわか雨に会い、真近で巨大な虹に遭遇しました。色調ははっきりとして非常に鮮やかで美しく、山間の谷間に見事なアーチを観察できて感激しました。10分ほどで薄れて消えました。 【2】11/23(日)午前10時頃、安達太良山の中腹で東から南の空を雄大なパノラマで観察しました。遠く地平近くの山間に長い帯状雲が4〜5本見られました。 【3】11/23(日)午後7時頃、安達太良山の中腹から、東〜南方向(おそらく宮城から関東の太平洋岸方面)に断層状の雲を見ました。45度の角度まで届くもので、 境目はくっきりして(上空はきれいに晴れ、満天の星空でした。)断層の上部に一部、帯状雲が見られました。何故か、その断層の一部がぽわんと白っぽく明るく見えて不思議でした。 安達太良山は白い雪がちらほらと舞い、寒かったです! 今日(11/24)帰ってきましたが、こちら(土浦)もけっこう寒いのにビックリ。出かけた日(11/22)は非常に暖かかったので。 |
No.1075 電波時計@土浦 投稿者:あいみー 投稿日:2003/11/24(Mon)
18:47 11/24(月) 16:37 リセット 16:41 受信 異常なし |
No.1074 赤い空 投稿者:江東区ちび 投稿日:2003/11/24(Mon)
18:12 ここのところずっと(1週間以上は続いてると思う)夜の空が赤いです。特にうちからみて東南東、前回千葉県北西部の地震があったときに赤かったところと同じところが、まるで火事でもあるのかというように赤いです。そして前回よりもより空高く、自分のいる上空近くまで赤みが達しています。今日は雲が多いですが、雲が赤く染まっています。 |
No.1073 BRCH:仙台 投稿者:BRCH 投稿日:2003/11/24(Mon)
17:42 こんばんわです。 今日の仙台は雲ばかりでしたが、ムラがあり筋状に見えるところがありました。 17:30現在、日は沈んだようなのですが空が妙に明るいです。 東から南東にかけて空が赤っぽく見えます。 |
No.1072 電波時計 投稿者:尼崎市・もも 投稿日:2003/11/24(Mon)
17:07 11/24 北方向 17:01 自動受信 17:04 受信完了 16時は受信に時間がかかりました。 |
No.1071 電波時計 投稿者:尼崎市・もも 投稿日:2003/11/24(Mon)
17:01 16:01より自動受信・リセットしましたが、約60分の不受信が継続しています。 |
241件〜270件(全600件) ←前30件/次30件→ 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |