No.16727 夜空の赤み 投稿者:g@神奈川平塚 投稿日:2005/04/25(Mon)
01:38 南西方面〜東にかけての空がかなり赤いです。特に赤いのは南西方面の雲で赤黒い感じです。ほか、北、北東方向もやや赤みを感じますが南方面ほどではありません。この時間ですが・・・ご報告です。 |
No.16726 名古屋HRO 投稿者:川崎@北部 投稿日:2005/04/25(Mon)
00:49 今日は名古屋HROで異常続いていたようです。 http://eq.nazarite.jp/hro/nagoya/?now=05042417 |
No.16725 るな様 茨城県水戸市 投稿者:地獄のメモル ![]() 太陽の位置が北側と言っていましたよね。私も夕方そう思い方位磁石で調べてみた所、北よりでした。コレはどういうことでしょう・・・。気になりますね??? 後、今日は胸騒ぎが止りません。気のせいなのか・・・。今までこんな胸騒ぎは無かったので気味が悪いです。 |
No.16724 太陽の沈む位置 投稿者:g@神奈川平塚 投稿日:2005/04/25(Mon)
00:40 るな様、いつも様々な情報ありがとうございます。 太陽の沈む位置ですが、真西に沈むのは春と秋の彼岸の中日だけで、春の彼岸から夏に向けては西から北西へ移動していき夏至を境にまた西へ近づいていきます。また逆に秋の彼岸から冬に向けては西から南西方向へ移動し冬至を境にまた西へ近づくを繰り返します。別にヘンじゃありませんよ。それから、太陽の南中時刻も日によって真昼の12時からずれるようです。 |
No.16722 松山より 投稿者:Pちゃん 投稿日:2005/04/25(Mon)
00:01 皆さん、こんばんは。松山から報告いたします。 24日のPCテレビ異常の様子です。 数日前に比べると、パワーがなくなってきている感じがします。 データは次のようになりました。 時刻 放送局 状況 16:52〜17:31 25ch(南南西) 下に続く 17:31〜17:32 10ch(西) 緑色パルスで終了 17:50〜18:15 10ch(西) 黒色パルスで終了 18:15 数秒 29ch(南西) 下に続く 18:15 数秒 25ch(南南西) 下に続く 18:16 数秒 29ch(南西) 細黒色パルスで終了 18:17〜18:56 10ch(西) 緑色パルスで終了 その他の異常 17:15〜17:20 PCモニター画面にゆらぎ発生 14:52 37ch 緑色パルス(単発) 20:40 2ch 白色パルス(単発) 21:00 25ch カラフルなパルス(単発) 以上です。 追記:北の空に、西北西に流れる太い飛行機雲をみました。 |
No.16721 報告 投稿者:愛知 *半田市 投稿日:2005/04/24(Sun)
23:41 皆様、今晩は。ks様、お邪魔します。 =テレビノイズ= 時々白ノイズがチラつく程度です。特に5チャンネルの画像のきれいさは久しぶりです! =ダウジング= *北海道・根室海峡(M4+)*日高支庁・北部(M4+)*房総半島(M5?)*相模灘(M4?)*知多半島周辺(M3−4)*紀伊水道(M5?)*紀伊半島沖(M5+)*播磨灘(M5+)*福岡県・佐賀県の境(M4−5)*対馬海峡・東水道(M5+)西水道(M4?) です。参考程度にとって下さいませ〜 *ゆう@大阪府枚方市さま こんばんは。お忙しい中の報告ありがとうございます!全国的に活発なようで(汗!)ちょっと心配です。。。 24:00追記 ホント大きな月暈がでています! |
No.16720 たっきー@名古屋様 投稿者:西方@愛知 投稿日:2005/04/24(Sun)
23:40 今年2月7日に全く同じ放射雲を見ました。 方向(西南西)も同じで存在感を誇示しているような不気味さがありますね。 岡本太郎さんじゃないけど「芸術はバクハツだー!」的でした。 |
No.16719 月の様子 投稿者:よっさん丸IN銚子 投稿日:2005/04/24(Sun)
23:35 月に傘が出来ており,見る角度によっては幻月が見えます. |
No.16718 月 投稿者:月光 投稿日:2005/04/24(Sun)
23:31 今現在、月に大きな暈がかかってます。色も… |
No.16717 天気予報 投稿者:長野@上田 投稿日:2005/04/24(Sun)
23:26 度々失礼します。現在北の窓から見える空は底層一面が雲底に模様の無い絹状の雲に覆われており非常に霞が濃い状態です。南の窓からは月に薄いベール状の雲(高層)がかかっており中層には南から石垣状の雲が崩れたような雲が流れてきます。 今夜の天気予報は晴れで乾燥注意報が出ているにも関わらず雲が多く霞が濃いです。 |
No.16716 警戒を!! 投稿者:no
Name 投稿日:2005/04/24(Sun) 23:22 NO.11398北海道日本海沖に不気味に伸びる1直線状にのびる雲を撮影した北の旅人です。 日が暮れてからやはり小さな揺れ感じ始めました。気のせいかも知れませんが、あの雲を見ると偶然とはいえないので報告します。十分警戒強めてください。家もミシッとなる回数多くなってきています。 |
No.16715 頭痛が・・ 投稿者:兵庫宝塚 投稿日:2005/04/24(Sun)
23:17 なんか今日一日重い鈍痛がします。 胸騒ぎがします。 |
No.16714 今夜は 投稿者:ゆらゆら@大田区 投稿日:2005/04/24(Sun)
23:09 今夜はここ数日夜も鳴いていた烏が全く見当たりません。泣き声も聞こえず、不気味なくらい非常に静かな夜です。日中ですが烏や他の鳥はいました。 |
No.16713 愛知の空 投稿者:たっきー@名古屋 投稿日:2005/04/24(Sun)
23:03 今日は皆様の投稿の通り、にぎやかな空でした。 夕方5時半頃には太陽の左右に短い虹状の幻日。 日没頃には西方向を起点にした勢いのある放射状の雲。他にも様々な雲が空一面に踊っておりました。 そして夜空には見事な朧月が光っております。 幻日と雲の写真は撮りましたが、今日は各地で皆様が撮っていらっしゃるようなので、こちらでのご報告とさせていただきました。必要があればアップします。 |
No.16712 空の様子 投稿者:よっさん丸IN銚子 投稿日:2005/04/24(Sun)
22:44 22:30頃月がほんの少し黄色に見え,月の周りには光の輪が見えます.今は月の色は白くなってますが,光の輪はまだ見える状態です |
No.16711 京都のおばさんさま 投稿者:ぴんくうさぎ@北九州 投稿日:2005/04/24(Sun)
22:35 こんばんは 前日からの状況といい・・・まだ起きてないのに関わらず鳴っているところを見ますと、かなり大きな前兆をひろってるのではないかと思います。 場所は特定できないと思いますが、鳴っている間は本当に予兆だと思います。 福岡の4クラスの余震は的中してるだけに・・・注意が必要ですね・・・ 今日の電子マップは3月の地震前の状況と似ていますし・・・ たぶん、自信を失くしておられるのでは?と思いますが、相手が機械だけにあなどれないと思っています。 |
No.16709 カラスと今日の雲 投稿者:g@神奈川平塚 投稿日:2005/04/24(Sun)
22:34 皆様こんばんは。 今日のカラスの様子は「ゲロロ」「カッカッ」鳴きでした。主に「ゲロロ」鳴きで3〜5鳴きを単発。一羽ではなく同時刻に違う方向からでしたので2〜3羽の鳴き方だったと思います。昨日より注意度は増していますが緊迫と言う所までは至っていません。 雲の方向は東は千葉南部、西は山梨埼玉群馬長野県境周辺から長野北部、富山新潟県境方面。もう一つ西方向は山梨、長野南部、岐阜を通り福井若狭湾方向が出ています。(今日の物のみ) 月はやや黄色みがありムーンシェルも見られました。現在、南西方向からの雲の流れがあります。 |
No.16708 怖い!! 投稿者:和歌山県那智 投稿日:2005/04/24(Sun)
22:29 初めての投稿です。旦那は漁師なんですが今日、初めて大漁すぎるほどの鯖が獲れたんです!90t以上!!いつもなら15時くらいの帰宅なのに今日はなんと夜中まで帰れそうにないみたい!!これわもうすぐ大地震が来るんでわ!? |
No.16707 金魚 投稿者:ちばこ@千葉市 投稿日:2005/04/24(Sun)
22:28 先程22:00過ぎた頃から 「砂上腹ばいの静止」がはじまりました。(汗)最近の観察から、地震の数日前から暴れ→静穏→静止→そして・・というケースが多いものでして、確かなる根拠は無いですが、念の為異常報告としてです。昨日から耳が詰ってとにかく眠いので、今日はこれにて。 |
No.16706 虹色の雲? 投稿者:fummy@愛知常滑 投稿日:2005/04/24(Sun)
22:22 当地でもお昼前頃からでしょうか。雲が賑やかになってきました。こちら中部国際空港が近いことから、飛行機雲と判断に迷う物もありましたが、方角的には東西というよりかは東南−北西ラインに近いかなと思われる帯状の雲が何本もありました。また、午後1時前には、外出して半田市にいましたが、直溶様からもご報告がありましたが、雲の一部が虹色(水平)に見え、旦那と「何か変な空だよね」と話していたのですが・・。 あと、飛行機の音についても報告がされていますが、雨が降る前はかなり大きな音が聞こえますが、ここ数日、雨が降る気配はないのですが、同様の大きな音がするようになっていてちょっと気になっています。 |
No.16704 福岡県 投稿者:赤いうさぎ 投稿日:2005/04/24(Sun)
22:04 今日の雲見ましたか? 何本も線状雲が出てました! 5強後の雲のように・・・ アップ出来なくて残念です。。。 方角は玄海から2本 北九州方面から6本! ビックリしました‘ 今 現在もでてます 大きな帯状雲が北〜南に!! |
No.16703 地震雲 投稿者:masa ![]() 初めて投稿いたします。 No.16677の流離人-さすらいびと-@麻生区さんの見た雲は、 東京の大田区六郷附近から西の方角に、南北に断層状に見えたと思います。 雷でも鳴っていそうな色というか、雰囲気のですよね。 分かれ目から上が雲でした。 他にも誰か同じ雲を見たと思われる方は、いないですかね。 |
No.16702 連続投稿でごめんなさい 投稿者:ウサギママ 千葉県市川より 投稿日:2005/04/24(Sun)
21:33 今、空を見上げましたら、以前地震少し前に出る雲(ぽこぽこ穴が開いた感じの雲)というのに似ている雲が月を隠していました。私は地震雲について素人なので、ぜんぜん関係ない雲なのかもしれませんが、気になりましたので投稿しました。 追記 飛行機の爆音について教えてくださった方にお礼を言うの忘れていました。遅くなりましたが、有難うございました。これから飛行機の音も気にかけていこうと思います。 |
No.16701 報 告 投稿者:ゆう@大阪府枚方市 投稿日:2005/04/24(Sun)
21:30 KS様、皆様今晩は。 本日のダウジングの結果を報告致します。 ◆北海道札幌市中央区、東区、白石区付近 N43.066 /E141.033, 反応規模 M6+ ◆青森県下北半島、 N41.4166 /E141.466, 反応規模 M5.5+ ◆秋田県、青森県の県境付近 N40.333 /E140.950, 反応規模 M6 ◆岩手県盛岡市 付近、反応規模 M5+ /岩手県北部、 N40.333 /E141.666, 反応規模 M5.5 ◆秋田県男鹿半島、 N39.95 /E139.751, 反応規模 M5.5 ◆秋田県、宮城県、県境付近、 N38.8833 /E140.60反応規模 M5 ◆新潟県、 N38.4166 /E139.7833, 反応規模 M5.5+ ◆福島県沖、 N37.0 /E142.0, 反応規模 M6+ ◆福島県、群馬県、県境付近、反応規模 M5.5 ◆富山県高岡市内、 反応規模 M6+ 追記 : PM 22:46 ◆福岡市、博多港内岸壁地寄り(埋立地 ?)東区 ?での反応が朝方より大きくなって来ております。反応規模 M6 PM 23:40 ◆佐渡島、北北東沖(山形県西部沖?)、反応規模 M6+ ◆北海道、日本海側,奥尻島北北西沖、茂津多岬,北西 N43.833 /E139.333, 反応規模 M6++ 関東以西は本日未明に報告致しました。No.16647 です。 後で追加が有る場合は此のNo.へ追記致します。 愛知*半田市様、今晩は。ご報告、ご苦労様です。反応の強弱が頻繁すぎてなかなかチェック出来ません(T_T) |
No.16700 行徳データについて 投稿者:taka 投稿日:2005/04/24(Sun)
21:21 西方向に荒い波形、先日より長い反応。 昨年末より続く、南・東も同じように荒い波形になっている、同じ震源に反応しているからか? |
No.16699 行徳 投稿者:AC☆東京北部 投稿日:2005/04/24(Sun)
21:19 西方向、かなり乱れてますね。前回・前々回と西方向が乱れた少し後に千葉で揺れました。前回より乱れ方がすごいように感じるのですが・・・何もないといいのですが。ここ2〜3日、空の以上も多いようなので心配です。 |
No.16698 4月11日の時と似ている 投稿者:ウサギママ 千葉県市川より 投稿日:2005/04/24(Sun)
20:40 KS様、皆様こんばんは。今日の午前中はほとんど雲も無くとても気持ちの良い日でした。午後夕方近くなると西から東にかけての筋雲が多数見られ、レース状の雲等沢山の地震雲が見られました。ひとつ地震とは関係ないかもしれないのですが、感じたことをこちらに書かせていただきます。前回の千葉震度5の時なのですが、9日の19時前放射状の雲にどんどん雲が集まって、頭上を重々しい黒雲に覆われました。そして10日の日は今日のように天気が良く、地震雲のこと等忘れてしまうような日だったように記憶しています。そして、夕方地震雲がでていました(この日は新月っだったような・・)。11日地震当日は天気が悪く雨が降りました。今回は頭上を覆う雲が21日〜23日、24日今日は午前中天気が良くて、午後に地震雲。そして満月。明日の天気は雨。その他画面が見られなくなるほどのテレビのノイズ、何日か前、前回の時と同場所の空が赤かった事等いろいろな事が前回と重なります。ただ今回は頭上を覆う雲の日数が多かったのと、雲の巨大さが気にかかります。昨日までは東がとても気にかかっていたのですが、今日は西方面も気になる雲が出ていました。 |
No.16697 4/23(土) 投稿者:みんみん@埼玉 投稿日:2005/04/24(Sun)
20:38 昨日の事なんですが21時頃、東方面から放射状の雲が何本も延びていて先端が頭上あたりで終わってました。 |
No.16696 オレンジ色のお月様 投稿者:ミー 板橋 投稿日:2005/04/24(Sun)
20:29 お月様の色で書き込みがあったので外に出てみましたらこちらから見るお月様はオレンジがかった色で少しぼやけて見えました。 それにしても行徳高校の西方向は波形が気になります。 エネルギーが蓄積・・ゴールデンウイークに・・との事ですか なるほど・・・ |
No.16695 今日の雲 投稿者:長野@上田 投稿日:2005/04/24(Sun)
20:21 今日の円弧状の雲が気になり当地での過去データを確認したところ、今日の雲に比べ迫力は無いものの4月1日、4月8日にも弧を描く筋雲が夕刻に現れていました。その後の該当発振と思われる中規模以上はなく気になっていたのですが、もし関連があるとすれば前兆期間が長く明らかに迫力も増してきていますので要注意かも知れません。本日満月トリガーにも関わらず該当が無いのが心配です。GWまでエネルギー蓄積が続くようなら某S先生が仰る様にGW要警戒でしょう。早めのガス抜きを願っています。 21:00追記 今日は月食なんですね。今も強風が続いてます。 |
No.16694 月 投稿者:赤月 ![]() ![]() 今日が、月食だというので見に行ったら、月が真っ赤でした。半影月食で月が、真っ赤になることはありえませんので、もしや・・・・・。ほかでも見られたら、HPか、メール書き込んでください。 |
No.16693 地震雲 投稿者:ふみや ![]() 今日は、かなり出てました・・・ 心配です |
No.16692 鳥達が鳴かない! 投稿者:東京@板橋区 投稿日:2005/04/24(Sun)
20:11 ks様、皆様こんばんは! 近畿の方からの情報で溢れていてますね。画像も凄まじい雲だった様ですね。 板橋区は日中青空で所々雲が見える程度でしたが、夕方になると地震雲も現れ住まいから見て北東⇔東遠くに断層雲も見えました。 そして変だったのは、鳥の鳴き声が(カラス・すずめ・その他)の声が無く静かでした。 この辺は木が多いので朝と夕方カラスが鳴いて、日中は小鳥達が良く鳴いていて、鳩も数羽が必ず居るのですが・・・。居ないと言う事は非難したという事ですよね(TロT) 鳥の姿を見たのはカラス1羽、鳩1羽です。 それと、19:00の空が青い空を黒い雲に被われていて、30分すると、白い雲に被われて青黒い雲はアニメで見る様なブラックホールの様な不気味な空の色でした。 |
No.16691 奈良市 投稿者:tommy 投稿日:2005/04/24(Sun)
20:09 昼間画像掲示板に写真をUPしてから空の様子を 見ていたのですがその後、帯雲は消えていき、夕方はいつもどうりの空でした。 本日の月は空が曇りのせいか、とてもぼやけて います。月の輪郭がわからないようなかんじです。 |
No.16690 茨城県水戸市 投稿者:地獄のメモル ![]() 気のせいか、月がオレンジ色に見える気がします。 誰か月を見ている人はいませんか?気になります・・・ 20:05分 NONAMEさんへ 竜巻雲って大地震が起こる時に出現していますよね。 何か異変は有りませんか?心配です・・・。 |
No.16689 地震雲でしょうか 投稿者:no Name 投稿日:2005/04/24(Sun)
19:47 大阪の吹田市より、西の空に、水平線より天に向ってまっすぐにのびる、一本の雲を見ました。 怖くなってネットで調べたところ、同じような雲の写真がありました。形状は、「竜巻雲」に似ております。 その付近にも、斜めの(緩やかな傾斜の)線上の雲が、数本見えました。 飛行機雲ではありません。 時刻は、本日18:30頃です。 |
No.16688 神戸、三宮上空。 投稿者:ばーこ@神戸 投稿日:2005/04/24(Sun)
19:43 今日は、1日中、地震雲らしき雲が出ておりました。近畿地方、かなり出てたみたいですね。 写真UPしています。 昨夜より、うちのカタツムリがつのを目一杯伸ばし レーダー探知機のように忙しく動いています。また、カタツムリ自身の活動も活発です。雨が近ずいているせいかどうかわかりませんが。ときおり「ギィー、ギィー」鳴いています。 |
No.16687 Canon
LS-51Aに届いた手紙 【【【 重要 】】】 投稿者:埼玉「うさぎ」 投稿日:2005/04/24(Sun)
19:12 4/24 9:38点灯。上記電卓(電源はソーラーのみ)に強震後続例の多い非定例的現象。 詳細はトチロー氏の[地震宏観現象と推測される事象研究(電気機器関連)掲示板]内No.926。 http://www.arcadia-jp.com/elec/elec1.html |
No.16686 グレイニー・千葉様 投稿者:どんぐりころころ 投稿日:2005/04/24(Sun)
18:56 その石巻貝の動きと行徳西のグラフ、動きが沿っていますね。 http://www.asahi-net.or.jp/~xr2t-fksm/sizen/zisin/zisin_main.html |
No.16685 夕方急変 投稿者:長野@上田 投稿日:2005/04/24(Sun)
18:52 今日は自宅から浅間山の噴煙が高く見えましたが、昨日の空模様が嘘の様に朝から雲一つ無い快晴でしたので家族と諏訪−蓼科に出掛け4時過ぎに家に戻り一服していました。先程急に家が揺れた様な感覚があり思わず身構えたのですが突風でした。急に風が強くなったので気になり外を見てビックリ。西から筋雲が大放射しており既に上空を越え東の空にも広がっていました。木曽駒様のご報告にもありますが円弧状の雲です。昨日の雲の状況と合わせて長野北部−西部、北陸、東北日本海側、東海(山梨含む)が気になります。今日初めてTV(NHK)にノイズが入りました。 |
No.16684 雲 投稿者:no
Name 投稿日:2005/04/24(Sun) 18:46 東側に向かって飛行機雲のような長い雲5、6本が1点に向かってのびています。 その周りも筋上の薄い雲が東側の1点に向かって伸びています。 兵庫県中部からの観測です。 |
No.16683
石巻貝●どんぐりころころ様 投稿者:グレイニー・千葉 投稿日:2005/04/24(Sun)
18:45 16時頃、千葉市の自宅に帰宅しましたが、16:30頃から石巻貝が上昇を始め、一時は水面から完全に出ていました。現在は水中に戻っていますが、いつもの定位置よりは、はるかに上部にいます。(南の方角です) 21:09追記●どんぐりころころ様 初めまして!行徳の西方向データと石巻貝の動きが一致していたとの事(゜o゜)現在、家にPCが無いため、データを見る事が出来ませんが、非常に驚いています! 石巻貝は現在、高い位置で東方向に移動しています。(西を避けているのでしょうか…) |
No.16682 TVノイズ 浜松市南部 投稿者:うっち@静岡県西部 投稿日:2005/04/24(Sun)
18:30 皆様今晩は。 4/22、4/23とTVノイズは見る限りクリアでした。 4/24今日は朝から時々チェックした限りではクリアでしたが、先ほど6ch,8chに7センチ幅の黒白チラチラノイズが下から上に常時出始めました。 今日は今から外泊する為、報告出来ませんが取り急ぎご報告いたします。 |
No.16681 神戸北区から北方面地震雲? 投稿者:マツダイラ ![]() 本日昼に見事な巨大な筋雲が交差して4〜5本は出ていました。初めてこんなに大きなものを見たので気になりネット検索したらこのサイトにたどり着きました。他の方の報告をみると近畿地方は昨日から出ているようですね。現在18時半ですが今も確認できます。ちょっと気になっています。 |
No.16680
いつのまに・・。 投稿者:木曽駒@長野県南西部 投稿日:2005/04/24(Sun)
18:27 日中は雲一つ見られない快晴だったので、例によってまたぴたりと反応が止んだかなと、昨日の記録に追記して早終いしようと思っていました。夕刻になって空の動きがめまぐるしく変わりました。天気図では太平洋上に台風が発生しているようですね。 午後6時 北西の方角の隅を円く(厳密に言うと円周の4分の1)取り囲んだ、内巻の筋雲が発生しているのに気付きました。まるで大きなくらげを下のアングルから見上げたかのようです。 東側にも綿雲の塊が山脈に沿って連なっています。こちらは天候の悪化を示すと思われるのですが、今日は淡いながらもいつもより焼け色が濃かったです。現在重い灰色で雨雲の様相。 北西の隅に発生した“大クラゲ”は早々に形を崩し、替わって地平線となる東西の両端に、南北方向に伸びる長い筋雲が出ています。 ◆以上の観測から日本海及び太平洋の海上を震源とするものに注目しようと思います。 ◆追記;18時30分ころ岐阜県南東部を震源とするM2.8の揺れが観測されています。近頃こうした近いものの前兆が捉えきれていないようです。方角が、該当するものでも3日前のものでは、どうなのか・・。観測方法を見直す必要があるようです。 ◆雷が轟き始めました。緊急に終います。 |
No.16679 今も 投稿者:兵庫県伊丹市北部から 投稿日:2005/04/24(Sun)
17:37 二重の虹と左右の幻日が出たり消えたり。北側の空に飛行機雲と違うような西から東の太く長い煙のような雲もあります。 |
No.16678 こちらも凄いですよ! 投稿者:ミラン@フクオカ 投稿日:2005/04/24(Sun)
17:16 福岡なんですが、6,7本の筋雲がでたり、 太陽の周りに円形に虹がでたり、さざなみ状 の雲がでたりといろんな雲のオンパレードですよ !! |
No.16677 妙な曇天。 投稿者:流離人-さすらいびと-@麻生区 投稿日:2005/04/24(Sun)
17:15 先程から、当方地域がどす黒い雲が覆われてます。 その影響で太陽の光も遮られて暗くなってます。 しかし、雨雲じゃないみたいです。 なんか相模灘方向からこの雲、湧いてる感じにみえます…(嫌) ちなみに気象衛星にこれらの雲は映ってませんでした。 -以下追記- 16時台から行徳の西方向アンテナが上昇してます。 昨日よりも大きい乱れ(400mV越え)になってます(怖) |
No.16676 三重県南部の空 投稿者:@熊野古道@ 投稿日:2005/04/24(Sun)
17:00 今日の書き込みは近畿に異常のあるものが多いようですね。 用事があって外に出ていましたが、朝からすごいです。一日中、地震雲のオンパレードでした。 高層のレース状のもの、筋雲は西から東へ長々と出ていたり、洗濯板状だったり、S字カーブの連続状だったり、虎猫の尻尾のシマシマ状だったり、漣状だったり、ウロコ模様だったり、ちょっと笑っちゃいましたが、画像11317 ぱーこ@神戸様の、うなぎの蒲焼みたいな?・・・のも。 16時ごろから、高層の白い霞の下に、北〜東へシュークリームのような乱雲の列が並び始め、今 東方向の雲は積乱雲になりつつあります。 雲底は削ったように、平らです。 南方向は比較的おだやかです・・・ 霞も薄く、青空です。 今日も鳥の声は、あまりにぎやかではありませんでした。 |
No.16675 空の状態 投稿者:ぴいちゃん@岡山 投稿日:2005/04/24(Sun)
16:08 ぴいちゃんと申します。2回目の投稿です(一回目は画像BBS)。 今日の空の状態が、福岡本震の前3ー4日間、福岡の朝6時頃の地震の前日、その間位にあった夜の震度4位の地震(茨城千葉の前夜)の前日と同じ感じなので投稿してみました。 一年位前(アバウトですが)広島の西で震度4位の地震があったときの前日もこんな感じの空でした。 位ばっかりですみません。 ここ2年位空を観察して当地ではなぜみなさんと同じような雲がでないのかとずっと思っていましたが、雲の流れから、岡山より西の地震じゃないと当地では前兆雲はみえないのかもと感じました。 |
No.16674 地震 投稿者:ウメオ 投稿日:2005/04/24(Sun)
16:06 No.16652に書き込みしました香川のウメオです。同僚がデジカメ写真を取っていたので「画像掲示板」にアップしておきました。この後、雲は西の風に乗って大きく、長く広がりながら頭上を通り過ぎ拡散していきました。 |
No.16673 こちら大阪府北部 投稿者:no
Name 投稿日:2005/04/24(Sun) 15:25 現在上空には飛行機雲が拡散したものと、能勢山地方面からの上昇気流に乗った雲が交差しています。 ラジオ等にノイズはなく、受信レベルは良好。 |
No.16672 るなさんへ 投稿者:よっさん丸IN銚子 投稿日:2005/04/24(Sun)
15:12 情報どうも有難うございます.うちの近所の犬達は地震に対して何の反応を示したことが無いんです(自分が知らないだけかも) でも昨日の夜カラスが1匹だけ「クア-」と鳴いてました.これは先日の千葉県北東部地震の前々日前にも同じことがありました.ここ数日は警戒してみようと思います. |
No.16671 ご存知の方は・・・ 投稿者:見てるだけ@神奈川 投稿日:2005/04/24(Sun)
15:07 11332の「nico@広島市」様の雲はひょっとしたら「清姫の帯」と違いますか? 私はあまり詳しくないのでどなたかご存知ありませんか? |
No.16669 HROデータ 投稿者:k@横浜 投稿日:2005/04/24(Sun)
13:55 13時の神奈川海老名ですが、見たことの無いノイズ 故障ではないですよね?(汗) http://eq.nazarite.jp/hro/ebina/ hi-net連続波形を見たら、13時相模2で無感地震が発生していました。この影響があったのでしょうか?? |
No.16668 何度もすみません 投稿者:しまじろう@大阪府松原市 投稿日:2005/04/24(Sun)
13:50 現在1時43分ですが 皆さんが観測されている雲 正午頃私も見ました! ちょうどその雲の横を飛行機が 通過していきましたが 飛行機雲になってもすぐ消えたのに 横の雲はきえませんでした 現在南西の方向に 雲の塊があって、そこから 放射上に雲が出ています 表現力がなくて申し訳ないのですが まるでイラストによくある 太陽から後光が出ている絵を 雲で表現している感じです そろそろきそうな予感です |
No.16667 地震発生 投稿者:k@横浜 投稿日:2005/04/24(Sun)
13:23 地震情報( 各地の震度に関する情報 ) 平成17年 4月24日13時10分 気象庁地震火山部 発表 24日13時00分頃地震がありました。 震源地は八丈島近海 (北緯33.5度、東経140.7度) で震源の 深さは約20km、地震の規模(マグニチュード)は4.7と推定されます。 各地の震度は次の通りです。 東京都 震度2 八丈町三根 震度1 八丈町大賀郷 この地震による津波の心配はありません。 |
No.16666 まるで輪の中 投稿者:よっさん丸IN銚子 投稿日:2005/04/24(Sun)
13:10 一昨日と昨日,空を見ると円を描いたように真上だけ穴が開いていて,それ以外は見渡すかぎり黒雲だらけという状態です.特に昨日は一昨日と比べて青空が少なかったです.これが地震雲の一例の波紋状の雲のような感じでした.でも実際によく見ると違いがあるんですけど… それとここのサイトを見る前にくるぞー君の掲示板を覗いてみたんですけど,最高でも地震の1日前に鳴くキジが鳴いていたそうです.るなさんの近所にいる地震犬はどうなっているんでしょうか? |
No.16665 気味の悪い雲が出ております。 投稿者:吉宗 投稿日:2005/04/24(Sun)
12:52 鈴鹿から南方角を先ほどから見ていますが、真っ直ぐに南西〜北東にかけて2本の筋雲とそれに直角に交わる感じで放射状の雲が東へ流れています。 セントレアに近いので飛行機雲との違いを見ていますが飛行機雲はすぐに風に流されて消えてゆきます。 携帯で画像を撮ろうとしましたが生憎故障しております。 |
No.16664 太陽の周りに 投稿者:兵庫県伊丹市北部から 投稿日:2005/04/24(Sun)
12:42 二重に虹がかかってます。写真撮りましたが今日UP出来るかわかりません。 |
No.16663 宝塚 投稿者:兵庫宝塚 投稿日:2005/04/24(Sun)
12:24 確かに北西に集結するような筋雲が真上に出てましたね。少し前はすごくくっきりした線が徐々に風に流された感じです。 飛行機のルートでもあるし飛行機雲の可能性もあると思います。(ここでこのような発言はルール違反かもしれませんが) |
No.16662 本日は雲が忙しいです 投稿者:大阪北部です 投稿日:2005/04/24(Sun)
12:14 朝から南東から雲が長く何本かでてるのを見ます。それに加え先ほど、彩雲がででました・・・ |
No.16661 地震雲 投稿者:直溶 ![]() 愛知県東海市での観測情報です。本日10:30〜11:30ごろ、1本の帯状の雲が東西方向に伸びているのを観測。東方向の端には別の短い帯状雲が1本見えました。また、11:00ごろからは細い雲が何本も西の方角から波紋状に広がるのを観測。雲の一部が虹色(水平)に見えました。 |
No.16659 誤作動 投稿者:京都のおばさん 投稿日:2005/04/24(Sun)
11:42 アヒルのハンドソープ入れが11時8分動きました。1回だけでした。また変化がありましたら報告します。 |
No.16658 HEOデータ・キジの情報 投稿者:k@横浜 投稿日:2005/04/24(Sun)
11:36 10時ごろから現在も行徳や茨城、徳島に強いノイズがあります。海老名も反応があります http://eq.nazarite.jp/hro/?now=05042410 現在こちら、電波時計は3分で受信しています。 こちらの掲示板に埼玉の方でキジが騒いでいると報告があるようです。警戒でしょうか? http://8114.teacup.com/matsunaga/bbs 13:38追記 12時から小田原にもノイズhttp://eq.nazarite.jp/hro/odawara/?now=05042412 |
No.16657 気づいたこと! 投稿者:東京@板橋区 投稿日:2005/04/24(Sun)
11:29 ks様、皆様こんにちは。 昨日はTVノイズが出たり消えたりカラーのノイズが8chから12chに移動し12chから1chに移動したりと変化が有りすぎて、こちらに報告するには、混乱させてしまうと思い控えていました。 本日もノイズは出ています。 そして気づいた事とは、空全体に沢山の地震雲が出た2日後に大きな地震が起きている!という事です。 偶然だったのかもしれませんが、3/27昨日の様な、あちらこちらで地震雲を見た2日後スマトラ沖地震M8.7 4/15一日中地震雲だらけの空、2日後千葉県南部M4.8 4/18地震雲大量、2日後福岡県中部M6.2 この記録は、初心者でも「TVで見たのと同じ!何か凄い雲」と思うような雲が一日中出ていた時に「一日中地震雲だらけ」と記録したもので、その2日後に発震してるな〜と思ったのです。 4/11千葉県北部M6.1の2日前9日は昨日の様の雲が無かったのか?記録が書いてなかったのです。 それと4/19鳥島近海M6.2の2日前は上記の千葉県南部の地震が有り雲に関しては昨日の様な雲が無かった様です。 偶然なのかもしれませんが、一日中地震雲が多発した2日後に発震したこの約1ヶ月の記録を他の方の情報と併せて参考までにして下さい。 体感ですが一週間続く首・肩の痛みと痺れ・背中・腰・お尻の痛みの他に、昨日から両腕が肘までだるく右腕は痺れて足まで痛くなりました(TロT) |
No.16656 初めて投稿させていただきます。 投稿者:らくだ(大阪) ![]() 友人から最近教えていただいて見ているんですが、もう30分以上も前から北西付近と南東と2箇所で帯状の雲をずっと見てるんですが、地震が近いということなのでしょうか?大阪市住吉区の長居公園近くの自宅から見ています。全然詳しくないのでその辺教えていただければ嬉しいです。 |
No.16655 帯雲? 投稿者:グレイニー・千葉 投稿日:2005/04/24(Sun)
10:40 KS様皆様こんにちは。 現在近江八幡駅近くのホテルにおりますが、北東方面に、帯雲?が2本出ています。(もう20分近く存在しています) 本日は千葉へ戻りますが、満月の影響も受けている日ですので、引き続き要注意ですね(>_<) |
No.16654 携帯電話の雑音? 投稿者:まなぴ@長崎・佐世保市 投稿日:2005/04/24(Sun)
10:25 昨日の夜空は特に赤くもなく、平穏でした。 さて、昨日気になったことは、神奈川県内在住の妹と携帯で話したときに、時折雑音が入って聞き取ることができなかったことです。私と同じ地区に住む母親の携帯でも同じような症状が見られたそうです。ちなみにどちらもNTTドコモの「ムーバ」です。 私事ですが、職場のスポーツ大会で見事(?)「ブービー賞」に輝き、かわいい子ブタのスピーカーを頂きました。部屋の電気のスイッチや携帯電話の電波に反応して、うるさいくらいに雑音を出してくれます。もしかしたら何かの異常現象を捉えられるのではないかと思っていますので、変化があればこの掲示板で報告していきたいと思います。 先ほど10:09に子ブタちゃんが一瞬だけ反応を示しました。 ▼子ブタちゃんスピーカー http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050312/price.html |
No.16653 毎日続いています 投稿者:しまじろう@大阪府松原市 投稿日:2005/04/24(Sun)
09:57 みなさま、おはようございます 最近耳の痛みが、頻繁に起こるようになり 報告をためらっていました。 痛いほうの耳は右側なので 大阪より東側の震源に 反応していると思います 以前はたまーにだったのが 毎日2.3回は痛くなります 後テレビのノイズは毎日 ずっとチラチラしています こう毎日チラチラしていると 目が慣れてきたようにも思えます 以前はこんなにノイズ 出ていなかったと 思うのですが・・・ 携帯電話の電池の減りは 強烈です。 メールを少しする位なのに 毎日充電が必要です まだ購入後1年も経っていません |
No.16652 地震雲 投稿者:ウメオ 投稿日:2005/04/24(Sun)
09:53 香川からです。先ほど西の空に地表付近から垂直に立った棒状の雲が出てました。義父が神戸の震災3〜4日前に見た不思議な棒状の雲の話と似てますので、数日内に愛媛以西の断層で地震があるかも知れません。とりあえず気をつけます。 |
No.16650 Hi-Net 投稿者:所沢M 投稿日:2005/04/24(Sun)
08:16 Hi-Netで結果が出てますが、これが昨日の行徳の結果??小さいのでは??? 震源地 茨城県南部 発震時刻 2005/04/24 08:05:22.79 緯度 36.073N 経度 140.152E 深さ 61.2km マグニチュード 3.3 |
No.16649 「行徳グラフ」の注意報解除 投稿者:浦安@千葉県 ![]() KS様お騒がせしました。 4/24 #16644の件は 02:00に前提条件から外れましたので注意報を解除いたします。 |
No.16648 カラスが・・ 投稿者:plenty@江東区 投稿日:2005/04/24(Sun)
05:05 おはようございます。4:30頃、カラスの警戒鳴きの声で目が覚めました。どこかに異常があったかも知れないと思い、TVをつけ、一通りサイトを回ってみましたが、特に変わったことはないようです。 ただ、中に過去の地震に反応していた勘の鋭いカラスがおりますので、今日これから注意したいと思います。とりあえず、ご報告させていただきます。 |
No.16647 報 告 投稿者:ゆう@大阪府枚方市 投稿日:2005/04/24(Sun)
03:42 KS様、皆様、今晩は。ダウジングの結果を報告致します。 ◆四国、高知沖 N33.25 /E133.666,反応規模 M6.5 ◆紀伊水道沖、N33.0 /E135.0, 反応規模 M7 ※この2ヶ所は本日全体的に反応が無くなった時でも反応は出ておりました。 ◆紀伊半島沖、N33.333 /E137.5 反応規模 M6 ◆東海沖、N34.0 /E137.666, 反応規模 M6 ◆富山県高岡市、反応規模 M6 ◆新潟県、群馬県、栃木県 N37.0 /E139.2, 反応規模 M6 ◆群馬県、栃木県、茨城県、埼玉県、県境付近、M5+ ◆相模湾 N35.0 /E139.333, 反応規模 M5 ◆福岡県、博多湾内海岸部、M3 /福岡県内陸部、太宰府市-筑紫野市、反応規模 M5+ ◇東京都内 中央区付近 M5+ ◇横浜市、旭区,緑区付近、M6 |
No.16646 耳なり 投稿者:川崎@北部 投稿日:2005/04/24(Sun)
02:40 今耳鳴り強烈につき抜けました。TM@新宿さんの地震前兆電子量観測のノイズマップも関東赤くなりはじめました。 |
No.16645 三重県南部の空 投稿者:@熊野古道@ 投稿日:2005/04/24(Sun)
01:48 今日は忙しくて、0時ごろやっと開いて ・・・ じっくり読んでいたら一時間もかかっていました。関東方面はまた緊迫してきましたね。すごい書き込みです。 なので、一応こちらの様子も報告いたします。 本日は朝から高層の霞一色でした。真っ白です。 かすみが薄くなると、さざ波とか畝状とかの模様が、南西から北東方向へ出ていました。 霞が濃くなると、ウロコのようなむら雲になったりもしていました。 夕暮れにはオレンジ色に筋雲や、うろこ雲が現れました。画像掲示板の、りんご@静岡様のとか、っ湘南IKU様のとか、じゅん@鈴鹿様のと同じような夕焼けでした。(画像が出せないので人のレポートを使って、いつも済みません・・・) 夜八時ごろ、巨大な月の環が出ていました。月を両手を前に出して抱えたくらいの大きな輪でした。いつもは手でCの字を作ったくらいの大きさなのに、今日の環はすごく大きかったです。 |
No.16644 行徳リアルタイムグラフ異常 投稿者:浦安@千葉県 ![]() KS様お邪魔します。 行徳高校データ(江戸川区さん)の垂直偏波が 4/23 9:00〜を起点として異常を継続中。その他の諸元及び 条件は4/22 #16543に記載のものと同じです。 出来れば他の現象とも摺り合わせてご検討下さい。 人的被害が少しでも軽減できるよう「空振りは良いが 見逃しはいけない」の精神でこれからも行徳データによる推理を続けるつもりです。 http://2ch.shacknet.nu/gyotoku/data.cgi |
No.16643 4月26日が危険という 投稿者:横浜人 投稿日:2005/04/24(Sun)
00:58 ご存じの方も多いと思いますが、4月26日の関東が危険という情報があります。 1986(昭和61)年同日。ソ連ウクライナ共和国のチェルノブイリ原子力発電所で、大爆発事故が発生した。 シンクロ? |
No.16642
気になる雲オンパレードなのに 投稿者:u@世田谷携帯 投稿日:2005/04/24(Sun)
00:20 パソコンが動きませんうちもトレンドなにがしのウイルスバスターです。今日の空はぞっとする空でした。 |
No.16641 かなさま 投稿者:AI@福島 ![]() 善光寺平、16時どころか、15時半から17時過ぎまで旋回しています!このような雲が見えた後、茨城や千葉近辺で地震が起こることが偶然じゃないような気がします。心配ですね。 |
No.16640 ゆーちん@広島市様へ 投稿者:兵庫 投稿日:2005/04/24(Sun)
00:03 下記の通り地震とは無関係のようです。 http://www.mainichi-msn.co.jp/it/24hour/news/20050424k0000m040076000c.html JR東日本や新聞各社などで発生したシステム障害で、コンピューターセキュリティー会社「トレンドマイクロ」(東京都渋谷区)は23日、コンピューターウイルス対策ソフト「ウイルスバスター」の更新プログラムの不良が原因とみられると発表した。各地の選挙管理委員会や家庭のパソコンにも被害が及び、問い合わせは午後7時までに約5万7000件に上った。 |
No.16639
昨晩は地震速報のチャイムで飛び起きました。 投稿者:木曽駒@長野県南西部 投稿日:2005/04/23(Sat)
23:49 皆様、お疲れさまです。 今朝から気になる雲が各方角で入れ違いに発生していました。何処のものを拾っているのか確信がありません。南側に出ていたものは斜めに上に伸びているものが多く(日没後には、M字を90度回転させたような雲が地平線上から出ていました。)、北側に出ていたものは東西方向に帯状に伸びていました(2層の時間帯もあり)。帯雲は東から南西方向を繋いだものも見られました。上空は打ち寄せ波のような雲が多数。またそろそろ動きが活発化する前触れのようです。(こう書くとぴたっと止まられてしまうことがあるので拍子抜けさせられることも多々あります。) ◆昨晩の、雪雲のような、と表記した雲は、開田村では雪を降らせていました。それと、西側だけぽかっと空けていた状態の雲の出方から、西に震源があるのかと思っていたら、北が揺れました。震源の事前特定は難しいです。 |
No.16637 LANダウン相次ぐ 投稿者:ゆーちん@広島市 投稿日:2005/04/23(Sat)
23:38 先ほど大阪からの新幹線の車内の電光掲示板に、 JR東日本や朝日新聞社、読売新聞社、共同通信社などでコンピューターシステムにトラブルが相次いだそうです。 原因は、ウイルスチェックによる可能性がある。と表示されていました。 はっきりとした結論には至っていなっていないようです。 |
No.16636 パソコン唸り 投稿者:k@横浜 投稿日:2005/04/23(Sat)
22:00 今、帰宅してパソコンを立ち上げたら唸り音が出ています。 電波時計、今リセットしましたが3分で受信しています。 |
No.16635 光ファイバーF-100不通 投稿者:のぶさん@静岡 投稿日:2005/04/23(Sat)
22:00 23日の午後2時ごろより、午後9時40分まで、光ファイバーの終端装置とルーターのLEDGが点滅状態で、何回も電源をOFFにして、リセットしても、接続できない状況でした。NTT西日本やぷららに問合せしても、原因不明との事。 その後、接続できても、突然、切断されることが、2回、発生しました。以上のようなことは、初めてです。 報告します。 |
No.16634 報告 投稿者:愛知 *半田市 投稿日:2005/04/23(Sat)
21:59 皆様、今晩は。ks様、お邪魔します。 *テレビノイズ 全チャンネルに時々白いチラチラノイズが入るようになりました。1チャンネルの画面中央には、2cm幅くらいの白いノイズが「ぱっ!」とはしります。ここ2〜3日徐々に強くなっている気がします。 *ダウジング 昨日より反応弱めでとてもひろいにくいです。先程、反応があった所の報告をさせていただきます。千葉県・北部(+)、房総半島・南西部(+)、房総半島沖(やや強め)、八丈島近辺(やや強め)、福岡県・佐賀県の境(+)。こんなんですみません!以上です〜 |
No.16633 福岡県 投稿者:赤いうさぎ 投稿日:2005/04/23(Sat)
21:55 雲が虹色に光ってたので 大騒ぎしたら 黄砂のせいだョ! と 言われて安心しました! でも ここ2日怪しい雲がちらほら出てます・・・ 2度の大きな地震で家の外壁にひび割れが凄いので 毎日 不安です。。。 |
No.16632 Hi-net高感度地震観測網 投稿者:神奈川湘南f 投稿日:2005/04/23(Sat)
21:52 連続波形画像 17時26分の小田原で微動を観測しています。 |
No.16631 見てください。 投稿者:神奈川湘南f 投稿日:2005/04/23(Sat)
21:38 月に輪がかかっています。 |
No.16630 こんばんは。 投稿者:まい@奈良 投稿日:2005/04/23(Sat)
21:26 今、東から西に伸びる太い帯雲が2本でています。 カメラがないので撮影できません@@ どなたか確認できるかた見てみてください! 御願いします。 |
No.16629 福島局電波時計 投稿者:所沢M 投稿日:2005/04/23(Sat)
21:23 今のところ受信okなので北方向の震源でなさそうです。当地、東京と埼玉の境目です。 |
No.16628 行徳データ 投稿者:taka 投稿日:2005/04/23(Sat)
21:08 西方向の波形昨年末より最大でないでしょうか? 南と東の波形が出ているうちは、大丈夫と勝手に判断 していますが、明日は大潮、満月に当たるので、 気を引き締めて行きたいと思います。 |
No.16627 TVノイズ 投稿者:横浜 投稿日:2005/04/23(Sat)
21:07 現在、8chにノイズを確認しています。 先日日曜日の千葉県震源、横浜震度3の時ほどひどくはありませんが、一瞬斜めに雪のようなノイズがはいるのは、前回とはちがうところです。 |
No.16626
コンパスの変化(宮城) 投稿者:しゅうへい(宮城大和) 投稿日:2005/04/23(Sat)
20:46 こんばんわ。今日のコンパスの動きをお知らせします。 AM7:55@西1度A西2度 PM7:55@西2度A西2度 以上ですが、今日は朝から夜までずっと西よりが続いています。 可能性としては東北関東中部の内陸部か、中越も含めた内陸の可能性もあります。 それから行徳の西よりのデータですが午後6時代は400を超えています。警戒の600よりは下でそれほどではないのかもしれませんが、有感地震の前兆の可能性はありえるかもしれません。これまでの例から、必ずしも西方面とは限らないかもしれません。 |
No.16625 やばいですね(;^^) 投稿者:ミラン@フクオカ 投稿日:2005/04/23(Sat)
20:35 行徳の波形がかなりやばい感じになってるんですが、 行徳から西という事は、福岡も入りますよね?? 今日、明日は満月という事もあってかなり心配なんですが。。。。 |
No.16624 ヤバイデータですね。 投稿者:吉宗 投稿日:2005/04/23(Sat)
20:01 行徳の西波形は凄いですね。 もうそろそろ地盤の歪めが解放される感じです。 今までの皆さんの観測などで関東地方が一番確立が高いかも知れませんがここ近畿(鈴鹿)でも何時起きてもおかしくないGPSのゆがみが見られます。 地震が来ると言う事を前提に身の回りの方との連絡方法等を調整しておきます。 |
No.16623 地響き 投稿者:マル@兵庫 投稿日:2005/04/23(Sat)
19:41 皆様こんばんは。皆様が言われてるTVのノイズが私の所でも2〜3日前からあったのですが、 ここ1時間程5センチ幅の白いノイズが走ってたんです。 かなりひどくなってきたな〜と思っていたら 19時30分ぐらいに地響きのようなものがありました。かなりびっくりしました |
No.16622 行徳18時西データ見てください! 投稿者:横浜ちゃん 投稿日:2005/04/23(Sat)
19:15 このデータ大丈夫ですか? |
No.16621 茨城周辺 注意ですね・・・ 投稿者:CAT@茨城南部 投稿日:2005/04/23(Sat)
18:23 耳圧痛のUPと頭痛が始まりました。茨城周辺、夕刻になり不穏な空模様です。茨城沖方面(銚子の辺り) 洗濯板状の雲がありました。また太陽から地上へ光が放射していました。 現在、北の空、濃いグレーの断層状になっており、下はきれいなピンク色です。四方怪しげな雲に囲まれています。栃木、福島方面も気になります。 |
No.16620 緊急連絡! 投稿者:るな@東)町田市鶴川 ![]() 茨城〜福島間は注意して下さい!!!ここから40°方向から、ライン放射確認出来ました。ハッキリしたものです。要注意!!!!御願いします。 |
No.16619 長野の雲 投稿者:かな 投稿日:2005/04/23(Sat)
17:16 善光寺平ライブカメラの16時台筋状の雲が旋回しているのが確認できました。今日の地震が余震でない事を願います。 |
No.16618 台風 投稿者:E・Q@東海 投稿日:2005/04/23(Sat)
16:25 フィリピンの海上に台風3号 発生 日本へ向うようなコースを取る動きが見られます。 静岡も朝から筋状、断層雲が見られました。 衛星赤外、可視にも注目。 |
No.16617 地震雲の成長 投稿者:横浜ちゃん 投稿日:2005/04/23(Sat)
16:23 2時半頃南西の方角に変な形の雲を見ました。濃い真っ白で、茎がグニャグニャに曲がったポピーの蕾ようでした。旦那を呼んでいるうちにあっという間に茎がのび、カメラを出しているうちにウナギのような雲に変身しました(2分以内)。その後どんどんそのウナギは成長して行き、南東方向に伸びていきました。 もう削除されていましたが、横浜の旭区で症状が悪化したと書かれていた方いましたよね。南西とは旭区方向です(TOT)震源地になるんですか? |
No.16616 細長い雲 投稿者:ちょびっと@戸田 投稿日:2005/04/23(Sat)
15:49 今、北東〜南西方向の空に飛行機雲のような雲が数本同じ向きに出ています。普段飛行機雲がよく見られる場所に飛行機雲はなく、場所も違うので多分飛行機雲とは違うと思いますが、念のため報告します。 ゆうさま、いつもダウジング拝見してます。ありがとうございます!だんだん規模が大きくなっていて、心配です。 |
No.16615
TVノイズ無くなりました 投稿者:東京@板橋区 投稿日:2005/04/23(Sat)
14:59 4chの白点雪状&僅かな黒点ノイズですが、無くなりました。 先ほど『あらやだ!いつの間に』と思う程あっという間に! 4chつけたままで、チラ見して確認してましたので! 今は斜めの薄い1p位の線が上下に行ったり来たりしています(^^;) 追記:再び全チャンネル激しいノイズになりました。15:40 報告まで! |
No.16614 光環現象 投稿者:よっちゃん ![]() 静岡県袋井市 13時頃 太陽の周りに 大きな虹状の環が ありました。 また地震雲らしきものが多数、気持ち悪いくらいにでています。 大丈夫でしょうか? |
No.16613 湘南 投稿者:f 投稿日:2005/04/23(Sat)
14:34 西のほうへ地震雲があります。 相模湾の地震は前震の可能性があります。 小田原方面警戒してください。 |
No.16612 耳圧痛 都内 神奈川にて 投稿者:CAT@茨城南部 投稿日:2005/04/23(Sat)
14:08 21日夜世田谷、大田区にて強い耳圧がありました。 22日には横浜でも同じような耳圧が継続。お天気雨も降ったりと不穏な感じです。また目の奥が痛む感じです。横浜市上空で北東(東京狛江方面)に濃いグレーの雲が流れて行きました。 茨城では強い耳圧痛がありません。今朝は久々に白い幅広の帯雲を見て、さらにレンズ雲らしき雲が南側に多数見えていました。 また昨日は首都高速道路、事故が多発していました。 |
No.16610 京都のおばさん様 投稿者:ぴんくうさぎ@北九州 投稿日:2005/04/23(Sat)
13:54 どうもありがとうございます。早速探してみますね 福岡の波形もかなりエネルギーが溜まってきた状態です。震源も本震から25`も南下した所がかなり動きを見せ始めました。今日(満月トリガー)と明日は要警戒ですね・・・ また変化があれば報告よろしくお願いします。 |
No.16609 再度失礼いたします。 投稿者:東京@板橋区 投稿日:2005/04/23(Sat)
13:47 当地上空に薄黒い雲が出てきまして、TV4chに黒点 ・白点雪状で、僅かですが黒が混ざりました。 様子を見ます。8chのカラーは見えなくなりましたが上から下に流れる状況は変わりません。 他局もノイズは継続してます。 |
No.16607 福島局電波時計 投稿者:所沢M 投稿日:2005/04/23(Sat)
12:57 午前中から一切電波時計が受信できず。 東京周辺から福島あたりに震源ありですね。 |
No.16606 揺れました 投稿者:ゆらゆら@大田区 投稿日:2005/04/23(Sat)
12:46 先ほど12:40ころ下からズズーンという揺れを感じました。 |
No.16605 Re.まとめ(No.16599
) 投稿者:KS・兵庫県西宮市 投稿日:2005/04/23(Sat) 12:23 鳥はこの時期は発情期に当たるので不穏な動きをすることもありますからあまり気にしなくても良いと思われます。 みなさんがレポートされるのを遮るようなご意見は控えてください。ある現象についてそれが前兆現象であるのか、または他の原因による現象なのか、それは誰にも判りません。宏観観察から地震を知るためには、カラス異常もテレビノイズも他の現象も、個々の現象だけを見て判断されるのではなく、全体の状況の中で見ることが大切です。確かにこの季節はカラスが騒がしいことが多いかもしれませんが、もしも他にもさまざまに異常な現象が今回のように重なって起きている場合には、前兆の可能性があるということです。そのためにみなさんが日頃からさまざまなレポートをしてくださっています。そのことをご理解くださいますようにお願いします。 |
No.16604 TVノイズ・金魚 投稿者:みい@群馬県前橋市 投稿日:2005/04/23(Sat)
11:55 皆様こんにちは ◆18日から出始めた3chノイズは、昨夜には気にならない程になりました(長野の影響だったみたいです) しかし・・・11:00頃からまた3chにバーコード状ノイズが入っています。TVノイズは何日も継続する事があるので、引き続き注意してみます。 ◆金魚 朝から水槽内を激しく泳いでいます。何度もジャンプをしていますので要観察。 ◆先日産卵した卵ですが、3日前にふ化しました。数百匹の稚魚も仲間入りです。こちらも観察して行きたいと思います(^^) |
No.16603 長野県北部 投稿者:長野@上田 投稿日:2005/04/23(Sat)
11:40 昨日投稿させて頂いた雪雲状(レース状)の雲は今朝にはまったく見られなくなりましたので、昨夜の長野北部M4.1の影響だったと思います。私の投稿で幾つか立てた仮説の中の『A近く(直下?)に震源がある。』になるのかと思いますが実際は観測ポイントより北北西に20km位の場所が震源地でした。今朝色々と調べていましたら、別のサイトで福岡の方が中規模余震前に撮影した写真(その方はベール状と表現されていました)が非常に似ている雲でしたので、@震源が近いA震源が浅いBM4〜5の様な条件に当てはまる場合、ラインのハッキリしない濃い靄の様な雲が現れる可能性が高いかも知れません。 気になる事として、4月14日〜15日朝にかけ長野県北部で起きた群発の震源地が(36.6、137.9)で昨夜が(36.6、138.3)と東に少しずれただけで一連の活動と考える事が出来そうな事です。長野県北部では1965年から5年間で有感地震は約6万回、無感地震と合わせると約73万回にものぼる松代群発地震が有名で、それまでの群発地震とは比較にならないほどの激しい地震活動になり、当時は大きな社会的問題となりました。今回の地震が群発化しないよう祈るばかりです。 最近KS様の掲示板でも話題に上る事の多い『水』に関してですが、松代群発地震の際にはNa+、Cl−の濃度が非常に高く、CO2ガスを大量に含んだ特異な地下水が大量に湧き出しています。既に御存じかも知れませんが皆様のご研究の参考になればと思い記載させて頂きました。 |
No.16602 状況が緊迫!!!断層状雲、不穏な空、全周の暈etc 投稿者:KS・兵庫県西宮市 投稿日:2005/04/23(Sat)
11:37 画像掲示板で関東から東海地方にかけて鮮明な断層状雲、帯雲、地震雲と思われる現象のレボートを多数いただいています。レポートされました断層状雲には勢いもあり、警戒警報レベルの現象です。対応活動としてはM6程度発生も十分あると思います。 また全周の暈、こちらでもはっきりと確認できます。お知らせありがとうございました。昨日は関東地方で月の光環も観測されています。未明の長野県での強い地震の後相模湾で有感地震発生、現在満月(23日)トリガー影響下にあり、これまでの状況からも未だ日本列島の広い範囲で引き続き厳重な警戒が必要です。こちらFMノイズは昨日記録数18、今日は10:00で記録数8とノイズに減少傾向が見られます。電卓には異常なし、ナマズは頻繁に居場所を変え、水槽内を泳ぎ回ったり不穏な様子です。暴れそうな気配です(汗)カラスは現在のところは静穏です。 |
No.16601 ちばこ@千葉市様 投稿者:東京@板橋区 投稿日:2005/04/23(Sat)
11:31 現在のTVノイズこちらの掲示板16574に書いたのですが、私もその時の記録しかないんです。 うちも他局にノイズは有っても8chは、いつもクリアな為前回は「おいおい」(汗)と思って観察しました。 今実家からTELが有りTVのノイズを聞いたら、同じ状況との事でした。 緊張しますが、黒ノイズでは無い為、離れた所かも・・・。様子を見ましょう。 |
No.16600 電波時計、テレビノイズ 投稿者:k@横浜 投稿日:2005/04/23(Sat)
11:21 電波時計その後ですが、2回リセットしましたが3-4分で受信しています。 テレビですが3年ぐらい前に買ったテレビで今まで、あまりノイズが出なかったのですが、本日は8chにちらちら白いノイズ出ています。 Hi-Netを見ると房総半島を囲んで地震が起きているように見えますが...?関係なければよいのですが。 11:52追記 小田原11時もノイズあり(HROデータ)http://eq.nazarite.jp/hro/odawara/?now=05042311 |
No.16599 まとめ 投稿者:no Name 投稿日:2005/04/23(Sat)
11:12 鳥はこの時期は発情期に当たるので不穏な動きをすることもありますからあまり気にしなくても良いと思われます。また、行徳高校の波形グラフは太陽光線に強い影響を受けます。太陽フレアやソーラーMAXなどさまざまな影響がありますから日中から一喜一憂するほどの過度な緊張感を持つことはありませんよ。流星観測も時と場合によります。 地震雲も、あくまでも水蒸気の動きは流動的ですから目安でしかありません。ただし、竜巻型の雲や地上から垂直に伸びたものがあれば要注意です。 |
No.16598 ノイズ・こちらでも 投稿者:ちばこ@千葉市 投稿日:2005/04/23(Sat)
10:54 東京@板橋区様 こんにちは。私のところでも 白い点の混じった雪のようなノイズ?が4・8chに見られます。通常4・8はクリアな映像なはずなのでとても気になってました。何故かといいますと、先日の「ドラマ録画」のネタでも書き込みましたが、福岡の地震の前日にもプチプチ点々のノイズらしきものがありました。そこで18~19日録画したDVDを再生し、現在の映像と照らし合わせて見ました。先日の福岡の地震の前日程ではないものの、やはりチラチラ点々は類似しております。私の場合ノイズなどにい関して全くの初心者ですので方角や震源など分りません。過去データーもなく、信憑性は薄い?かもしれませんが、一応念の為書き込みました。 ●金魚は今朝ほどの暴れではないものの今も単発小暴れ繰り返しております。 |
No.16597 からすが 投稿者:ゆらゆら@大田区 投稿日:2005/04/23(Sat)
10:44 東京都大田区でも昨夜から今朝にかけてずっと烏が「ギャー」鳴きを頻繁にしていました。 |
No.16596 箱根 ・ 大涌谷
投稿者:所沢M 投稿日:2005/04/23(Sat) 10:41 箱根の大涌谷の蒸気が極端に減りましたね。。。 あと、Hi-Netの相模6ポイントの活動がまた激しくなってます。相模湾周辺の活動の影響でしょうか?! [相模6] http://www.hinet.bosai.go.jp/strace/24hour_waveview.php?orgid=01&netid=04&stcd=N.ST6H&tm=2005042308&winnm=N_ST6H [大涌谷] http://www.sizenken.biodic.go.jp/common/cgi-bin/htm_img.cgi?graph/live/camera17/20050423/0504231020.jpg |
No.16595 TVノイズ始まりました! 投稿者:東京@板橋区 投稿日:2005/04/23(Sat)
10:21 皆様おはようございます! 8chに昨日と同じカラーノイズと4ch白点雪状、他局はまだ薄いですが、ひとまず一報まで。 東⇔西の空は断層雲になっています。 |
No.16594 全周の暈! 投稿者:愛知県刈谷市 yukko 投稿日:2005/04/23(Sat)
10:09 KS様、皆様 おはようございます。 西方面から帯状雲が東へ繰り返し流れていますが時々暈が出現、全周のときもあります。ムカデのような形態の雲も見えるような見えないような?不透明な空の薄雲で福岡の余震のような気がします。 |
No.16592 おはようございます 投稿者:sora@東京 投稿日:2005/04/23(Sat)
09:32 昨夜、飼っている猫が興奮した状態で遅くまで大きな声で 鳴いていました。私には何も聞こえないのに、 何度も窓のほうを見たり。人間には聞こえない音が 聞こえるのでしょうか。。。 夜中に長野を震源とする地震があったようです。 今、静かに寝ている猫にお疲れさま、と声をかけてあげました。 |
No.16591 電波時計不受信 投稿者:k@横浜 投稿日:2005/04/23(Sat)
09:28 9:20電波時計をリセットしたところ不受信になりアンテナ消えました(汗) カラスも、すごい上空を4-5羽飛んでいて異様な感じがしました。 HROデータ、8-9時小田原(行徳も少し?)にノイズありです http://eq.nazarite.jp/hro/odawara/?now=05042308 |
No.16590 2分割状雲あり 投稿者:ぴよぴよ@湘南大磯 投稿日:2005/04/23(Sat)
09:15 大磯海岸より。相模湾上空くっきり2分割状。写真は後程。 |
No.16589 からすの鳴き方が普通じゃない 投稿者:横浜ちゃん 投稿日:2005/04/23(Sat)
08:42 あちこちからドスのきいたギョヤァァ・ギャアア鳴きが聞こえます。空は地震雲祭りです。今日はお出かけ控えます。皆様もご無事で。 |
No.16588 ぴんくのうさぎ様へ 投稿者:京都のおばさん 投稿日:2005/04/23(Sat)
08:23 まだ検証の日が浅く、どれが反応結果なのかわからないのが現状です。あやふやなことですいません。 でも、何らかのアクションがあることは確かなようです。 頂き物なので、詳しくはわかりませんが、アヒルの裏側に「REMOVE STICKER TO ACCESS SWITCH」というシールが貼ってありました。 京都のソニープラザで買ってきたようです。 同じものが有るかどうかわかりませんが、顔はドナルドのような顔が付いています。 体は黄色一色で、羽が動くようになっています。 参考にしてください。 |
No.16587 からす・鵜(?)雲 投稿者:g@神奈川平塚 投稿日:2005/04/23(Sat)
08:17 画像掲示板の方へ載せましたが、東西の帯雲とは別に相模湾の伊豆半島寄り基点の円弧状張り出し雲を昨深夜1:30頃にも確認しており、今朝も確認。朝7:00頃には鵜(海鵜??)が西から北東方向へ飛んで行きました(相模湾に海鵜がいるのか定かではありませんが知る限りの鳥としては鵜だと思います) 先ほど、8:00を廻ってからカラスが南はるか遠くから北へ。かなり上空を5〜6羽で飛んで行きました。 ぴよぴよ@湘南大磯様、先程の発震は深夜から今朝の円弧状雲の結果でしょうか?・・・ちょっと早い?鵜も、カラスもそのせいならいいのですがちょっと今後の経緯を見たいと思います。近辺のカラスは昨日は「ケロロ」「ゲロロ」鳴きばかりが聞かれそれもホンの数回でした。今朝も静か。鳴き方と静かさがかみ合いません。やはり注意して見ていきたい所ですね。 |
No.16585 南から西に伸びる帯雲撮りました。 投稿者:東京@板橋区 投稿日:2005/04/23(Sat)
08:03 ks様、皆様おはようございます。 「怖くて眠れない」と言いながらいつの間にか寝ていて、夢で家の建物の下(土)の所からねずみの色をしたモグラの顔の生き物を見つけ慌てて写真を撮っている夢を起きる前に見たのでした。 るな@様、うちのワンコも昨日ご飯を全部残しました。・・・前回スマトラ地震と千葉県北部地震のまえもそうでしたが、その2回はまだ1/3は食べたんですが!・・・家鳴りはずっと続いています。 南から西に伸びる2本の帯雲撮ってみました。 |
No.16584 テレビ速報より 投稿者:ぴよぴよ@湘南大磯 投稿日:2005/04/23(Sat)
07:39 おはようございます。 7:23相模湾M3.4が発生しました。熱海市・真鶴町で震度1。大磯の自宅でもミシミシと揺れを感じました。帯雲は現在も継続中。 |
No.16583 雲 カラス 月 投稿者:東京都八王子 投稿日:2005/04/23(Sat)
07:14 昨夜 投稿した物です。 月の回りにクッキリした虹の輪が3重にとても不気味 そして雲が波状 気味悪く空を見ていたら、夜なのにカラスがカァーカァー鳴いて頭上を飛んで往きまたまた不気味でした。 今朝も波状雲が凄いです。 |
No.16582 帯状雲 投稿者:ウサギママ 千葉県市川より 投稿日:2005/04/23(Sat)
07:00 KS様、皆様おはようございます。今もまだ東から西に、ながーくて幅がひろーい帯状の雲が。。。るな様がご覧になったものと同じと思われるので、軽く二時間は続いているのでしょうね。他は青空なのにその雲だけがあります。本当に恐いです。カラスは見当たりません(生ゴミ収集がないから?)が、ツバメが電線にとまっていたのだけがちょっとホッ。 |
No.16581 インコと金魚 投稿者:ちばこ@千葉市 投稿日:2005/04/23(Sat)
06:03 05:45インコの騒がしさで目覚めました。同時に金魚も小暴れ。「同時にはちょっと焦ります。」 金魚は少し様子がおかしく、小暴れを繰り返していますので、要注視。大きな変化ありましたらまた書き込みいたします。追記(6:17)金魚暴れが続いており、異常かも(TT)激しさを増してます。私は耳の奥がヒリヒリ |
No.16579 遅くに失礼します。 投稿者:世田ヶ谷事務娘 投稿日:2005/04/23(Sat)
03:38 初めまして、いつも皆様の記録を凄いなぁと感心 して拝見しています。始めての投稿です。 世田谷区住民です。 ここ3日程、異様な程の圧迫感を感じています。 昼間仕事していても、あり得ない程の眠気や 筋肉痛のような痛みを感じたり、説明しがたい 妙な空気の動きを感じます。 拝見していて、同じような症状の方がいるんだ、と 思う反面、いざという時に冷静に動かねば・・・と 思う次第です。 月の周りの雲がまるで秋の空のように綺麗なのが、 余りに不気味なので投稿してしまいました。 |
No.16578 バキッ! 投稿者:カフェオレ 投稿日:2005/04/23(Sat)
02:15 >るなサン。 我が家も2週間くらい前からバキバキッと音がしてます。ここ2日くらいは激しくなってる気がします。あと、我が家にはカタツムリが2匹居ますが、彼らも予知的なことはできるのでしょうか…? アトここの掲示板には何げに近所の方が多くてびっくりしてます(^.^)小田急沿線の方は水道管事件やら気になることが多い1週間でしたね( ̄〜 ̄) |
No.16577 京都のおばさん様 投稿者:ぴんくうさぎ@北九州 投稿日:2005/04/23(Sat)
02:09 追記の記事に今気がつきました。 どうもありがとうございます! その後が気になって何度も確認してたのにな(・_・;) 本当に毎度の事ながら的中してますよね・・・ 今回も要注意ですね、気を付けます。また変化があれば情報よろしくお願いします。 追伸 その鳴ってる物は売ってるのですかね?買えるものであれば買ってみたいです。(地震予知できなくてもちょっと興味アリ♪) |
No.16576 飛行機の爆音 投稿者:古都ミイチャ京都 投稿日:2005/04/23(Sat)
02:08 こちら京都でも21日22日と墜落するのかと私も空を見上げましたが、飛行機は見あたらずでした。 21日よりラジオが突然ONになったり、テレビが突然消えたり、PCの電源も落ちました おまけに昨夜より急な肩から背中にかけての鞭打ち状態です 大きな地震前にはこのような状態によくなります |
No.16574 前回のTVノイズと同じ 投稿者:東京@板橋区 投稿日:2005/04/23(Sat)
01:12 ks様、皆様度々失礼いたします。 現在出ているTVノイズですが、過去の私の書き込みから、(鳥島近海地震M6.2)の前々日、前日と2日間出ていた物と同じです。 規模が同じになるかは解かりませんがカラーがハッキリ出ているのが、前々日と同じ状態です。 前日は薄くなっていたので安心してましたが次の日鳥島近海の発震でした。 下記私の書き込みに(福岡の地震前に出たノイズと同じ)という文の訂正です。 今左耳から大きな耳鳴りがありました。 行徳の波形ですが動いているうちは、まだ安心らしく止まった方が怖いそうです。止まっている間はエネルギーを溜めているため!だそうです。・・・と言っても大きく波形が動くと怖いです。怖くて眠いのに眠れません(涙) |
No.16573 月の輪 投稿者:私も麻生区 投稿日:2005/04/23(Sat)
00:58 気になって検索していたらここで月の周りの輪を見た 方がいたので投稿しました。 驚きましたよ。 あれは何か地震と関連するものなのでしょうか? ムーンシェルというのですか? |
No.16572 深発地震発生! 投稿者:pp 投稿日:2005/04/23(Sat)
00:43 源地 遠州灘 発震時刻 2005/04/23 00:25:48.38 緯度 34.435N 経度 137.043E 深さ 350.3km マグニチュード 3.8 hi-netより |
No.16571 一本 投稿者:ミラン@フクオカ 投稿日:2005/04/23(Sat)
00:41 福岡市内上空にず〜っと一本のきれいな筋雲が「でてます!長野の方で地震があったのと関係があるかは分りませんが、気持ち悪いですね!また福岡の余震がどんどん博多湾の岸(警固断層)に近づいてきているのが気になります! |
No.16570 「行徳グラフ」による警報解除 投稿者:浦安@千葉県 ![]() KS様お騒がせしました。 #16543 で記載した通り 4/23 0時にノコギリ状のグラフとなりましたので 警報は解除いたします。 |
No.16569 ラジオのスイッチが! 投稿者:枚方市のヒロ 投稿日:2005/04/23(Sat)
00:39 本日22日夜9時半ごろ、カーステレオのスイッチが五分間隔で突然二回オンになりました。 古いカーステなので故障かもしれないのですが。 今までに無かったことなので送信します。 |
No.16568 地震発生! 投稿者:pp 投稿日:2005/04/23(Sat)
00:36 地震情報( 震源・震度に関する情報 ) 平成17年 4月23日00時29分 気象庁地震火山部 発表 23日00時23分頃地震がありました。 震源地は長野県北部 (北緯36.6度、東経138.3度)で震源の 深さはごく浅く、地震の規模(マグニチュード)は4.1と推定されます。 [震度3以上が観測された地域] 震度4 長野県北部 [震度3以上が観測された市町村] 震度4 須坂市 震度3 長野市 中野市 小布施町 長野高山村 山ノ内町 牟礼村 三水村 この地震による津波の心配はありません。 |
No.16567 三重県南部の空 投稿者:@熊野古道@ 投稿日:2005/04/23(Sat)
00:34 以前にも同じような投稿をしましたが、本日も穏やかな一日で、、前兆らしき空の様子はありませんでした。そこで、多くの方が鳥のレポートをしていたのを思い出し、鳥の声に耳を済ませていたのです。数日前、各地で前兆現象のあった日、こちらでも朝からうるさいほどいろんな鳥が鳴いていました。ところが、今日はほとんど鳥の声がしなくて、そのことをレポートしようと思っていたところでした。 午後五時五十四分、紀伊半島沖発振・・・だけどまた、気がつきませんでした。前の双子地震の時も、遠い松坂市などの方が震度5で、ここは震度4でした。結構岩盤がしっかりしているみたいですが・・・ |
No.16566 ん? 投稿者:兵庫 投稿日:2005/04/22(Fri)
23:56 今頃気が付いたのですが、下記投稿の「放射線カウンターのクリックが増加しており昨年よりは少ないものの中国の核実験場からの黄砂も飛来・・・」というのは、地震とは別の危険がある、ということでしょうか? 核実験場からの黄砂も飛来・・・どっちにしても怖いですね((;゜Д゜) No.16502 九州に縦型Eスポ発生 投稿者:仙台ja7hoq 投稿日:2005/04/22(Fri) 01:24 SOSBBSと岩瀬氏のHPにUPしました。要警戒です。 最近、放射線カウンターのクリックが増加しており昨年よりは少ないものの中国の核実験場からの黄砂も飛来しています |
No.16564 東西に雲が 投稿者:横浜ちゃん 投稿日:2005/04/22(Fri)
23:39 我が家(緑区)の真上にもやもやした断層雲。北側に筋雲があります。今日は14時〜17時頃雲がピンクだなぁと思ってみていたのは南東〜東でした。20時ころ立川でも東西の筋雲、いわし雲ありました(おおよそ)。北西は昨日ほどピンク色は濃くありませんでした。 |
No.16562 衛星画像から 投稿者:g@神奈川平塚 投稿日:2005/04/22(Fri)
23:30 栃木・茨城北部周辺に8時円雲があり、その円雲の部分を割るように9時以降はっきりとしてはいませんが吹き抜けの雲割れ(?)が出来ています。 以下の物はいずれも短時間出現の物で11時 埼玉東部周辺に空白、10時 神奈川西部〜伊豆半島付け根を基点とする吹き出し状の大きな雲。夕刻になって16時 神奈川山梨東京埼玉県境周辺中心の同心円。17時には三浦半島(東京湾入り口付近)周辺中心の同心円。 アウトドア様ほか、既に指摘されていらっしゃいますが、16時に伊勢湾周辺の円形空白があります。それ以前をたどると愛知から福井に掛けて帯状にはっきりしない空白があり11時には福井、岐阜、愛知東部、静岡西部(川根のやや西)へ短い帯雲が見られます。朝早くに雲の筋が集まる様子が見られた富山新潟県境付近へ18時静岡・愛知県境沿岸から雲の亀裂が渡っています。 青森・秋田・岩手県境(内陸)に雲の筋が集まる様子が午後以降長く見られ、午前中は、秋田から岩手に東西に渡る帯雲がありました。 |
No.16561 報 告 投稿者:ゆう@大阪府枚方市 投稿日:2005/04/22(Fri)
23:18 KS様、皆様、今晩は。 本日のダウジングの結果を報告致します。 ◆紀伊水道沖、N33.0 /E135.0, 反応規模 M6+ ◆紀伊水道、N34.0833 /E134.866, 反応規模 M3-4 ◆紀伊半島、N33.875 /E135.866, 反応規模 M4-5 ◆紀伊半島沖、N33.0 /E137.0, 反応規模 M6-7 ◆三重県志摩半島、N34.416 /E136.8, 反応規模M6 ◆愛知県 半田市、刈谷市の境界付近、N34.866 /E136.95, 反応規模M3+ ◆東海沖、(浜松市沖合 20km〜25km) N34.4166 /E137.75, 反応規模M5+ ◆栃木県、N36.4166 /E139.775, 反応規模M6.5+ ◆栃木県、群馬県、埼玉県、茨城県 県境付近、反応規模M6 ◆山梨県、長野県、埼玉県、県境付近、反応規模M4 ◆千葉県銚子市、N35.7166 /E140.7166, 反応規模M3 ◆千葉県君津市、反応規模M3 ◆富山県高岡市、N36.7833 /E137.033, 反応規模 M6+ ◆福岡県、博多湾内、M2 /福岡県内陸部、太宰府市-筑紫野市、反応規模 M5+ ◆兵庫県明石市、伊川谷,大蔵谷付近、反応規模 M5+ ●東京都内, M2-3 /横浜市内、緑区,旭区, M2-3 /相模原市、M2-3 と気になる場所ですが此処は何かの、多分同じものの影響で反応が出続けているような気がします。 |
No.16560 カラス 投稿者:中魔王 投稿日:2005/04/22(Fri)
23:14 神奈川横須賀より カラスの大量集結40羽を越える。 スーパーの納品される食料品を攻撃。 過去にこのようなこと無し。 人間を襲う例も確認。 かなりナーバスになっている模様。 警戒されたし! |
No.16558 月。 投稿者:流離人-さすらいびと-@麻生区 投稿日:2005/04/22(Fri)
23:09 月の周りにくっきりとしたムーンシェルか? 今宵の月はなんか妙に思えます。 今日の夜中〜明け方、不穏な感じがします(怖) 何も起きなければいいのですが…。 |
No.16557 東京都八王子 投稿者:東京都八王子 投稿日:2005/04/22(Fri)
23:06 現在月に凄い輪出ています。 雲は波うって怖い |
No.16556 ウサギママさま 投稿者:つき@墨田区 投稿日:2005/04/22(Fri)
23:01 はじめまして。つき@墨田区と申します。 私は9/1に浅間山が噴火した日に同じような経験をしました。 よく晴れた日で午前中から息子と一緒に昼寝をしていると今まで聞いたことの無いような 爆音が聞こえ飛び起き飛行機が落ちてくるのでは?とベランダに飛び出し確認してしまいました。 いつもはそのような事が無いので驚きよく覚えています。あまりにも似ていたので投稿いたしました。 |
No.16555 地震前兆電子量のマップで黄色いのは? 投稿者:かんてんぼうき 投稿日:2005/04/22(Fri)
22:49 22時46分のマップで関東内陸部で黄色になって いるのはなぜでしょう。 こんな時間に黄色になっていたことはいままで 見ませんでした。 |
No.16554 オラ、見ただよ〜汗 投稿者:上野原市市民 投稿日:2005/04/22(Fri)
22:40 山梨県の今夜の空は快晴で星がよく見えて満月が黄色く ん?!東の空に鳥の羽状の雲が南に向かって伸びていました。 |
No.16553 新規ですみません。 投稿者:東京@板橋区 投稿日:2005/04/22(Fri)
22:22 おじゃまします。 浦安@千葉県様の書き込みが気になって・・・。 あと1時間で20時間になるんですよね!南と東の波形がいつもより高いです。 それから吉宗様の書き込みに更に硬直です(泣) 先程から微振動有りますか?揺れている感じがします。 TVにノイズが出るまで大丈夫!とTVの方を向いたらノイズだらけです。しかもこの間の福岡の地震前日と同じで8chカラーノイズで4ch白点雪ノイズ(福岡の時よりデカイ) 怖いよ〜(涙) |
No.16552 飛行機の音&カラス 投稿者:ウサギママ 千葉県市川より 投稿日:2005/04/22(Fri)
22:11 皆様こんばんは。今日るな様が投稿していたカラスの件ですが、我が家の上を一羽のカラスが鳴きながら飛んで行ったので見ていたら、他のところからもカラスが飛んできていて、円陣を組むように、ぐるぐる鳴きながら四羽で上空に舞い上がって行きました(カラスが点に見える感じまで)。そして急降下してくるとまた、やって来た方向に飛び去って行きました。カラス語が判ったならなあ〜(笑)。それともうひとつ気になることは、20日(水)に飛行機が落ちるのかしらと思うほど、飛行機の音が響き渡り、思わず外にでて飛んでいる飛行機を確認してしまいました。それからずっと飛行機の飛ぶ音が良く響いている気がします。大気の状態によるのでしょうか?どなたかご存知の方教えていただけますか?よろしくお願いいたします。 |
No.16551 新規で失礼いたします。 投稿者:そつぱ@横浜 投稿日:2005/04/22(Fri)
22:11 KS様、みなさま、こんばんは。Hi-netを見ていましたら▼19:16 銚子付近▼19:41 茨城県南西部▼21:21 茨城県東方沖 いずれもM2.5前後 上のような震源情報を見ました。いつもこの程度の発震はあるのでしょうか?地震以外の可能性もありますが… |
No.16550 滋賀より。。 投稿者:グレイニー・千葉 投稿日:2005/04/22(Fri)
22:04 新規で失礼致します。 本日は近江八幡市に来ておりますが、千葉からの道中、目と頭に、言いようの無い倦怠感を伴う痛みに悩まされました(__;)頭痛薬を飲んで、18時頃にやっと治まりましたが、本日は、体の変調を訴えていらっしゃる方の報告が多いので、驚いています。 18:30頃には、飛行機雲が広がったような雲が2つ浮かんでいました。方角は、分かりませんでした。 本日の関東地方での報告も、非常に気になっています(__) |
No.16549 福岡〜 投稿者:赤いうさぎ 投稿日:2005/04/22(Fri)
21:56 昨日は綺麗な空でしたけど・・・ 今朝は6:30AM 竜巻雲が東に上がり 夕方 線状雲が沢山出ました! 朝は東 夕方は西 福岡〜東は紀伊半島辺りと思いますけど 先程の地震でしょうかね・・・? 念のため関東の方も注意ですネ!! |
No.16548 東-西のライン 投稿者:アウトドア@横浜鶴見 投稿日:2005/04/22(Fri)
21:44 午後9:45、こちら海岸線上空には東-西のライン雲が出て来ました。伊勢湾-千葉県南部ラインと記入した方が分かりやすいと思います。また、今日の各地の有感地震により、鹿児島県西方沖-愛媛県南予地方-伊勢湾-茨城県南部ラインがハッキリしてきたのが気になります。 水位について参考まで 本日22日は大潮、満潮は3:51と16:09です。干潮は10:05と22:13です。(東京芝浦を標準として) |
No.16546 松山より 投稿者:Pちゃん 投稿日:2005/04/22(Fri)
21:30 皆様、こんばんは。今日もPCテレビにて異常が現れました。 かなり不安定になっているようですので、お気をつけてください。 時間 放送局 状況 18:14〜19:02 10ch(西) 白色パルスで終了 19:34〜19:46 29ch(南南西) 白線パルス 多発 20:04〜20:07 10ch(西) 緑パルスで終了 20:11〜20:14 29ch(南南西) 青色パルスで終了 20:24〜20:25 10ch(西) パルスなしで終了 20:26〜 20:27 10ch(西) 緑パルスで終了 20:27〜 20:29 10ch(西) 緑パルスで終了 20:30〜数秒 29ch(南南西) 下に続く 20:30〜 20:37 10ch(西) 緑パルスで終了 20:37〜 20:39 29ch(南南西) 緑パルスで終了 20:40〜 20:42 10ch(西) 下に続く 20:42〜20:45 29ch(南南西) 下に続く 20:45〜20:50 10ch(西) 下に続く 20:50 数秒 29ch (南南西) 白色パルスで終了 以上です。 追記:エアロゾル化がすごいです。 |
No.16545 金魚 投稿者:ちばこ@千葉市 投稿日:2005/04/22(Fri)
21:24 21:11 突然大きな暴れがありました。(単発)その後少し落ち着いてますが、油断せず観察いたします。今日は何故か耳が詰っていてよく聞こえないです。先日人間ドック受けましたが聴力他、異常なしです。 追記:子供が頭痛を訴えてます。 22:43 インコ「ぎぎぎぎ・・・」と奇声上げてます。 2羽とも凶暴化してます。 |
No.16544 ゆれましたね。 投稿者:吉宗 投稿日:2005/04/22(Fri)
21:18 お初です。小生は鈴鹿在住の者です。常日頃より地震の予見能力があります。 今日午後6時頃会社でミーティングをしていたところ震れを感じました。(小生だけでしたが) 今、帰宅し地震情報を見ていたらやはり伊勢湾と太平洋の境辺りでM4.1がありました。 他の掲示板や地震電子量観測を見ると関東が危ない気がします。 何やら空も賑やかでド級(M7以上)の前触れを予感します。 来てからでは遅いので予め非常持ち出し品や避難先及び連絡先の準備をしておきましょう。 遠くない日に必ず激震が襲ってきますから。救命病棟24時間みたいにならないよう自分の命は自分で守るしかないです。 お節介ながら書き込みさせて頂きました。では失礼します。 |
No.16542 兵庫 投稿者:兵庫 投稿日:2005/04/22(Fri)
21:00 いつもロム専門のものです。 昨日頭痛がしました。 そして今日はビミョウな揺れを感じます。 |
No.16541 皆さん体感出ていますね。 投稿者:東京@板橋区 投稿日:2005/04/22(Fri)
20:36 ks様、皆様こんばんは! 私も今朝PCが閲覧中に勝手に切れてしまいた。・・・カラスはゴミの日では無いのに緊迫した鳴き声でアンテナ・電柱・屋根にとまっている約20羽見ました。 そして朝から寒気がしてましたが、私の場合家の中より外に出た方が体感が悪化するみたいで、もの凄い睡魔と倦怠感で首や肩の痺れも5目になりもうゲッソリです。・・・明後日24日の満月まで揺れなかったら体力持たないと思い、取り敢えず体感に危機感が有るので食料確保の為果物や1袋に沢山入っているおやつパンや生でも食べられる野菜等火を使わなくても食べられる物を揃えてみました。 ラジオのノイズが今日は午前中に「ザザザー」と少し入るだけでこの1週間の異変が11日の地震になった前兆と似ているんです。前回と違うのは身体の痛くなる部分が今回の方が箇所も多く痛みも凄いので、凄く不安です。被害地震にならない事を願います。 |
No.16540 私もです(;^^) 投稿者:ミラン@フクオカ 投稿日:2005/04/22(Fri)
20:31 どのようにおかしいですか?? |
No.16539 目がなんかおかしい 投稿者:no
Name 投稿日:2005/04/22(Fri) 19:47 今日は午後5時あたりから目がすごくおかしいのですが 私自身の気のせいかもしれませんが。 |
No.16538 大変だ 投稿者:no Name 投稿日:2005/04/22(Fri)
19:38 行徳高校の流星観測の画面がこの6時間ノイズだらけです。なにかの前触れですかねえ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ |
No.16537 寒の戻り? 投稿者:木曽駒@長野県南西部 投稿日:2005/04/22(Fri)
19:36 今日は屋内作業(しかも地下で窓無し)のため日中は空を確認出来ませんでしたが、2,3度外へ出た限りでは、青空は見えるもののおおむね雲の多い一日であったようです。昼過ぎから風が冷たくなりました。 午後6時頃 西〜北西の方角にある雲の輪郭が滲み始め、夕日の沈む方角なのに、その輪郭線も見えないようなぼおっとした夕焼け空に。焼け具合は、あかるいオレンジ色でした。 その後、空全体が、雪雲かと間違うようなぼんやりした冷たい雲に覆われています。現在、遅霜も有り得るような冷え込み方です。 これらが宏観に繋がるかどうかは不明ですが、昨日の結果がまだ持ち越されているようなので、記載しておきます。 ◆追記;昨晩同様、西側の空だけぽっかりと空いています。 |
No.16536 誰か写真とって 投稿者:みかん@静岡中部 投稿日:2005/04/22(Fri)
19:35 静岡中部(清水市)上空の空・・・ 月を中心にまわりに強烈な地震雲です!! 写真撮りましたが、ちゃちなカメラの為 雲が映りません。どなたか周辺の方撮ってください! 震源はもしやこの辺り?? 怖いです。 |
No.16535 京都のおばさん様はじめまして 投稿者:ぴんくうさぎ@北九州 投稿日:2005/04/22(Fri)
19:30 以前から拝見していました。 いつも大きな余震の来る前になってますよね? かなりの正確さに感心していました。 今日は注意が必要ですね(・_・;) |
No.16534 環境電磁波 投稿者:たまに投稿 投稿日:2005/04/22(Fri)
19:13 http://pulsepower.ess.sci.osaka-u.ac.jp/050421.html 4/21の横浜に少し大きな値。 植物生体反応の鎌倉の反応と同時刻か? どちらも地震性かは不明。 |
No.16533 誤作動 投稿者:東京@足立区 投稿日:2005/04/22(Fri)
19:07 皆様はじめまして。 今朝7:30頃、我が家に聞き慣れないファンファーレが鳴り響きました。初め聞くその音に、家族全員ドキドキしながら音源を探したところ、「10万円貯まったらファンファーレが鳴る貯金箱」からの音でした。もちろん、10万円貯まったわけでもなく、ましてやその存在すら忘れ去られた貯金箱の異常に、困惑している次第です。地震と何か関係あるのでしょうか? また、最近カラスの姿が見えません。毎年4月頃、同じ場所に巣を作り、住民を威嚇するカラスも、今年は来ていません… |
No.16532 雲 投稿者:ミラン@フクオカ 投稿日:2005/04/22(Fri)
19:05 今日の福岡は地震雲とみられる、筋状の雲に線がいっぱい入った感じのやつと、まっすぐに伸びた雲がみられました!飛行機雲ではなかったです! |
No.16531 誤作動 投稿者:京都のおばさん 投稿日:2005/04/22(Fri)
18:35 またもや、アヒルのハンドソープポンプが勝手に動き出しました。 今日はなんとなく気になったので、会社へ持参しました。(笑) そしたら、3時57分、羽をばたつかせ「ガー」と一声。その後も、5分後に1回、15分後に1回。 とても不思議なことなのですが、先日、電池を入れ替えた際、作動確認をしようとしたところ、スイッチを押しても動きませんでした。 ですから、やはり何か強力な電波の影響を受けて動いているものと思われます。 念のため、警戒してください。 ついでといってはなんですか、自分の体感についてお話します。 大きな地震の前になると、どうも古傷が痛くなるようです。先日の福岡の際は、三日前から腰の手術跡から始まって、徐々に古い傷へ移行してついには、5歳の時に交通事故で骨折した足の傷跡が痛み出しました。昨日も傷跡が痛み出したので(いきなり足でした)、今日はアヒルを会社へ持参しました。 というわけで、昼間の泣き声を拾えたのですが。 今後も、我家の地震センサーとして、アヒルを監視いたします。 追記 ぴんくのうさぎ様、覚えていてくださって恐縮です。 まだ、検証し始めて日が浅いので、なんともいえないのですが、前回は12時間後の発振でした。M6以上で反応しているように思えるのですが。 私的には、先ほどの長野・紀伊半島じゃないような。 先ほど、12時35分にも1回だけ鳴きましたので、念のため24時間は警戒が必要かと思います。 また、何かありましたら、ご報告させていただきます。 |
No.16530 うさぎまま^^さんへ 投稿者:地獄のメモル ![]() 猫が大暴れしなければ、大地震は滅多に怒る事は無いでしょう・・・。(意味も無く大暴れしたら、危険サインです)動物の殆どは、地震を感知する力があります。 |
No.16529 こんにちは 投稿者:sora@東京 投稿日:2005/04/22(Fri)
16:23 (hi-net)北海道から東海にかけての太平洋側、 (行徳データ)も今日は活発です。 気になる事と言えば、私の職場の近くには川がたくさんあり 今朝ふと川を覗くと水位がかなり低かったことでしょうか。 月や潮の満ち引きと関係があるのかもしれませんね。 歩いていると平衡感覚がなんだか変です。 |
No.16528 夜中に 投稿者:静岡N 投稿日:2005/04/22(Fri)
16:23 最近 手動式で電池の要らないFMラジオ付きの懐中電灯を買って窓際において寝ていたのですが、夜中に突然ラジオが ガ−ガ−と鳴り出しました 静岡県中部です |
No.16527 臭い 投稿者:u@世田谷 投稿日:2005/04/22(Fri)
16:03 商店街までお買い物に行ってきましたが、弱いながらも焦げたような、硫黄のような、コークスを燃したような臭いが街中でしました。風向きから想像すると浅間山の噴煙からの臭いと思われます。 |
No.16526 M@埼玉南部 投稿者:no
Name 投稿日:2005/04/22(Fri) 15:32 おきたときは穏やかに晴れていたのに、急に空が真っ黒になり雨が少し降りました。その後、南西の方角に、断層雲を確認しましたが、一部じゃ地震とは関係ないだろうと思い、画像にもおさめませんでした・・・。 今は穏やかに晴れていますが 私の体調がすぐれません。寝ても寝ても眠たいです。かなり動くことがおっくうで、こんなに天気が良いときは活発的になりがちな私なのに 昨日くらいから動きたくありません。 頭がぼーっとしていて 夜中は遠くのほうで「ずーーん」というような 耳鳴りなのか何かから出てる音ではないような奇妙な音がここ数日聞こえています。 携帯も途中電波が急に切れてしまうことがここ数日多いです。警戒しながらも、だるくて何もする気になれませんが。心の準備をしておこうと思っています。 |
No.16525 ドジョウ観察 投稿者:どじょ@神奈川北部 投稿日:2005/04/22(Fri)
15:32 朝から数回に分けて勢いのある泳ぎを見せています 今日で強い不穏な動きは3日目となります 気がかりです |
No.16523 私も揺れていると思いました。 投稿者:ウサギママ 千葉県市川より 投稿日:2005/04/22(Fri)
14:15 KS様、皆様こんにちは。u@世田谷様と同様私も揺れているのを数回感じました。でもトラックやバスが通っている道の近くにいたので、??どっちかな、程度の揺れでした。福岡地震の前に友人の家の猫が家を走り回っていたのですが、また走り回っているみたいです。昨日、今日と秋風のような風がふいていて、春なのに家の庭に枯葉が沢山落ちていました。友人も多数の落ち葉がとても気になったと言っていました。今日の朝は晴れていたのに、西の方角から湧き出た黒雲に覆われ、突然雨が降り出しました。頭上を覆う重々しい黒雲です。その雲が東に流されると、断層雲が姿を現しました。黒雲と青空が共存していて、とても気持ちの悪い空でした。昨日の飛行機事故、落ち着かない天気、システム障害等気になる事が沢山ありますね。今日子供が遠足に行きました。こんな状況に行かせたくないわ〜!でも何時どこで起きるかわからないのに子供の楽しみを奪えないし。。。帰ってくるまで気が休まりません。 |
No.16522
昨日今日の空模様-一部修正- 投稿者:長野@上田 投稿日:2005/04/22(Fri)
13:58 昨日の午後から今日までの空模様ですが今までに無いパターンでちょっと理解に苦しんでいます。全体的に積雲が多く天気としては概ね曇りになりますが、雲と雲の間、積雲の縁に雪雲状?(レース状)の雲があり、霞は殆ど無く強風が吹いています。 また熊のジョンの出来損ないが2、3現れては消えています。 経験の無い空模様なので仮説をたててみました。@現状大きな震源が浮上していないA近く(直下?)に震源があるB当地(フォッサマグナ)の西方(南北に線を引いた西側)に震源があるC浅間山の影響で磁場が狂っているD大型震源の数十日前前兆Eその他 暫らく宏観全般を注視してみます。 |
No.16521 揺れてるような 投稿者:u@世田谷 投稿日:2005/04/22(Fri)
13:20 お昼の間に4〜5回ほど揺れたような感じです。カーテンがユーラユーラしてました。隣の子犬がかわいそうな声で鳴きっぱなしです。飼い主さん怒らないで、撫でてあげて。 |
No.16520
携帯電話&空模様 投稿者:グレイニー・千葉 投稿日:2005/04/22(Fri)
13:10 KS様皆様こんにちは。 ただ今滋賀に向かう新幹線の中(小田原辺りかな?)ですが、つい先ほど、ここを閲覧中に突然携帯電話の電源が切れ、画面が真っ白になりました。 車窓から見える空は晴れていますが、全体に霞がかかってみえます。富士山もうっすらと確認できますが、かなり霞んで見えます。 |
No.16519 中間報告です! 投稿者:東京@板橋区 投稿日:2005/04/22(Fri)
12:18 皆様こんにちは! 今朝うちを出て9:30仕事先の地下駐車場に入るまで黒い雲に覆われていましたが30分後地上に上がったら青空に変身していて東<=>西に広がる真っ白な積雲が有りました。その後ホノボノとした感じのポカポカ天気になりました。 10:25突然また強い風が吹いてきました。 ラジオのノイズ音はジィジィジィ〜音で不定期に有ります。そして凄く眠い(寝不足かもしれませんが) また変化など有ったらお邪魔します! |
No.16518 成田空港システム障害 投稿者:まりこ@愛知 投稿日:2005/04/22(Fri)
11:42 空港でのシステム障害が気になります。 地震との関連があるか分かりませんが念のため・・・ http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050422-00000579-jij-soci 昨日の0時頃、近所の犬が怯えたような鳴き方をしていました。 夜中?明け方頃にカラスの奇妙な鳴き声で目覚めてしまい、 その直後に台風のような暴風がありました。 |
No.16517 耳鳴りが連続しています 投稿者:てもみん 投稿日:2005/04/22(Fri)
11:03 地震の前になると必ず耳鳴りがすることに気付き、最近では友人に「注意報メール」を送っている者です。 また、地域に関係なく大地震の前日になると会社を定時帰宅したくなります。 昨日から3回、耳鳴りが相次ぎました。気になったので書き込ませていただきます。 |
No.16516 横浜から 投稿者:そつぱ@横浜 投稿日:2005/04/22(Fri)
09:50 KS様、みなさま、おはようございます。今日の横浜は、さきほどまで青い空が見えていたのが嘘のように雲が出てまいりました。風も冷たくなっています。 ■室内からの観察になりますが南西方向に畝雲が見えています。これから晴れるということかもしれません。 ■今朝8:55頃、久しぶりに割とはっきりした耳鳴りがありました。昨日まで大きな反応が全く無かったのでこれが大きめ解放となるのか?それとも小規模で終わるのかはわかりませんが、 ▽0:15に房総半島南方はるか沖でM2.5発生しています。(Hi-netより)昨日も0:28頃、茨城南部でM2.6が発生しています。関東方面が動き始めたような気がします。あくまでも私の検証と主観によるものですので参考程度にしていただければ…と思います。 |
No.16514 行徳波計 投稿者:てばまる@武蔵野市 投稿日:2005/04/22(Fri)
09:33 おはようございます。 行徳の南と東の波形が夜中から段階的に上昇しているように見えますね。夜中のこういう波形はちょっと警戒が必要でしょうね。南側はまだ上昇傾向のようです。 満月も近いことですし、ここ数日は警戒でしょうか。 さきほどの埼玉県東部の深地震の波形ではないと思いますので、あるとしたらもう少し大きめの発震かな・・ 今朝の衛星画像、大隈半島から東に伸びる筋状の雲。ちょっと気になります。 カラスは、あまり飛び交わないでガァァァと濁った鳴き声であちこちにとまっていました。 空が暗くなって風がでてきました。関東地方は大気が不安定のようです。 |
No.16513 風が強くなってきました。 投稿者:東京@板橋区 投稿日:2005/04/22(Fri)
09:06 ks様、皆様おはようございます。 外が暗くなって強い風が吹いてきたのですが、10日も台風の様に風が強かったので不安になります。仕事行くの怖いです。専業主婦になりたり!・・・あっ!駄目だ!その前に相手が居ない(泣)仕方ないので行ってきます。変化が有ったら又伺います。 |
No.16512 カラス、衛星画像 投稿者:g@神奈川平塚 投稿日:2005/04/22(Fri)
08:27 カラスは(早朝は分りません・・熟睡(^^;)7:00以降は静か、静か過ぎるような気がします。聞かれるのは「ゲロロ」鳴きが2〜3回のみです。他の小型鳥類は普通の範囲です。 衛星画像では深夜から鹿児島、大隈半島から東への吹き出しが朝までありました。北海道、千島列島には低気圧の巻き込みがあります。低気圧ですが、先日もこの周辺に低気圧の巻き込みがずっと居座っていましたので、ちょっと気になります。 ぺん@愛知長久手様、昨日は御紹介有難うございました。「水」・・なんて不可思議な物なんでしょう!興味津々であちこち読んでしまいました。地震とは別にしても興味のある方面なので全文読破?しそうです。ありがとうございます。 ぴよぴよ@湘南大磯様、こちらこそいつもありがとうございます。昨日の朝は思わぬ時間に起き空を見て、しばらくバタバタしてしまいました。頼りにしていますので(^^)これからも宜しくお願い致します。 |
No.16510 hi-netを見たら 投稿者:qq 投稿日:2005/04/22(Fri)
06:48 房総はるか沖から静岡を通り若狭湾まで、○が繋がっています |
No.16509 4/22早朝の様子 投稿者:3児の母@愛知 投稿日:2005/04/22(Fri)
06:14 おはようございます。 早朝、4時半頃までは、北東方面にレンズ雲が出ていましたが、滞空時間は短かったです。赤焼けもさほどではありませんでした。 5時を回る頃には、西〜北の空が真っ暗で雷でも鳴るのか と思いましたが、突風が吹いて終わりでした。 現在は、西から晴れの区域が広がってきました。 |
No.16508 カラス(神奈川県大磯町) 投稿者:ぴよぴよ@湘南大磯 投稿日:2005/04/22(Fri)
05:38 おはようございます。 いつもは6時過ぎに起きるのですが、カラスがうるさくて5時に起きてしまいました(T_T) 警戒警報続出のようですので、満月くらいに向けて注意します。変化あり次第ご報告しますね。 追記。小田原の漁師さんからお伺いしたのですが、このところ定置網のアジが豊漁だそうです。昨日はワラサという魚も豊漁だったそうです。宏観になるのか?ですが、一応ご報告しておきます。 |
No.16506 ナマズが極めて不穏、警戒警報です。 投稿者:KS・兵庫県西宮市 投稿日:2005/04/22(Fri)
03:31 ナマズが6時間以上不穏な様子で、水槽内を泳ぎ周り、時折休んでは身体を持ち上げ、その行動を繰り返しています。このような様子は昨年の秋以来のことで非常に気になります。現在も水面付近を泳いでいます。これは恐らく前兆行動に間違いないと思います。継続時間から警戒警報レベルの異常です。 対応震源ですが、近畿地方からそう遠くはなく、しかしやや離れた地域、紀伊半島沖や福井県沖などでの強い地震に反応しているのではないかと思われます。規模はM5程度か、遠方震源の場合には規模はさらに上がります。その場合には被害地震になるかもしれません。ただしはっきりしたことはわかりません。みなさんから戴いていますさまざまな情報から、一つには関東地方とその周辺での強い地震の可能性も感じられます。また九州方面も引き続き心配です。いずれにせよ暫くはそれぞれに警戒しつつ様子を見てくださるようにお願いします。 電波時計ですが、03:00リセットですべて正常に受信されました。何か強い異常確認しましたらまたお知らせします。21日はカラスもかなり不穏な状態でした。みなさんからいつもさまざまな情報をいただき感謝しています。いつもご苦労さま、ありがとうございます。 |
No.16505 四日市 投稿者:JR 投稿日:2005/04/22(Fri)
02:43 2時前に震度1でした。直後に鉄道保線工事が来たのでその影響かと思いましたが、市内で震度1です。現在月は少しオレンジ色。何なんでしょうね。四日市市内での震源というのはあまりありません。眠れなくなってしまいました。 |
No.16504 環境電磁波 投稿者:どんぐりころころ 投稿日:2005/04/22(Fri)
01:55 横浜が高いです。 http://pulsepower.ess.sci.osaka-u.ac.jp/050421.html |
No.16503 すいません? 投稿者:ミラン@フクオカ 投稿日:2005/04/22(Fri)
01:50 縦型Eスポとはなんでしょうか?素人ですいません。。。 |
No.16502 九州に縦型Eスポ発生 投稿者:仙台ja7hoq ![]() ![]() SOSBBSと岩瀬氏のHPにUPしました。要警戒です。 最近、放射線カウンターのクリックが増加しており昨年よりは少ないものの中国の核実験場からの黄砂も飛来しています。 |
No.16501 みかんさま 投稿者:静岡っこ 投稿日:2005/04/22(Fri)
01:18 お近くなんですね。先程は出先でしたので 清水で目撃したのですが 居住は静岡の街中です。東海地震 心配ですよね…画像は携帯しか持ち合わせていなく、また走行中だったので、残念ながら撮れませんでした。 今日は満月に近づいている所為で 夜も雲が見れます。今は西方面から流れてくる 石垣雲より小さく鱗雲より大きい雲が流れてきています。 月はまだ高めですが 少し色が濃いかなぁっていう感じ。たぶん黄砂の所為でしょう。また 気が付いたら書き込みます。 |
No.16500 静岡 投稿者:みかん@静岡中部 投稿日:2005/04/22(Fri)
00:35 みなさまいつもお疲れ様です。 静岡っこ様 NOBY@清水様 目撃情報さきほど拝見しました。 夕方の空を会社帰りに見ましたが、とってもキレイで 安心していた矢先、清水石川上空??? そんな近くで目撃情報とは驚きました。画像ありましたら見てみたいです。 それにしてもお近くにお住いの方がいて驚きました。 |
No.16499 Re:No.16492
水位の異常な上昇 投稿者:横浜人 投稿日:2005/04/22(Fri)
00:27 るな@東)町田市鶴川さんこんばんは 書き込まれている水位ですが、現在満月の大潮に近づいているので、河口付近は干満の差がはげしいくなります。潮位との差を比べてみてはいかがでしょうか? |
No.16498 松山より 投稿者:Pちゃん 投稿日:2005/04/22(Fri)
00:21 松山より報告いたします。 本日、PCテレビで観察できた縞模様の異常は以下のとおりです。 ただし、パルスを発生しないものは省略しました。10ch(西)で多発しました。 2ch(西南西方向)は、受信が困難です。 時刻 放送局 状態 14:07〜14:58 10ch(西) 白色パルスで終了 14:58 5秒程 25ch(南南西) 受信不能 15:42〜15:44 10ch(西) 下に続く 15:44〜17:06 25ch(南南西) 黒色パルスで終了 17:58 10秒ほど 10ch(西) 白線多数ノイズ 19:20〜19:35 29ch(南西) 白色パルスで終了 19:36〜19:42 29ch(南西) 下に続く 19:42〜19:46 10ch(西) 下に続く 19:46〜19:50 29ch(南西) 下に続く 19:50〜19:52 10ch(西) 緑色パルスで終了 20:03〜20:26 25ch(南南西) 砂嵐状態 小さなフレームズレで終了 20:27〜20:29 25ch (南南西) 砂嵐状態 以上です。 |
No.16497 報 告 投稿者:ゆう@大阪府枚方市 投稿日:2005/04/22(Fri)
00:05 KS様、皆様、今晩は。 本日のダウジングの結果です。 ◆福岡県、海上部の余震地域、M2 /内陸部は昨夜の太宰府市から南西(5km-10km)へずれました、M4-5。 ◆愛知県、半田市、刈谷市の境界付近ででM3 ◆千葉県、17日の震源地で、M4 /銚子市で、M4-5 ◆東京都内、昨日と同じ場所、M4 ◆群馬、栃木、埼玉、茨城の境界付近、M4-5 ◆神奈川県相模原市、M3 (此処は何故か気になるので記載します) ◆浅間山、M5-6 (此処は火山なので普通の震源地と同列に見れるか分かりませんが) ◆紀伊半島沖、M6-7 ◆東海沖、M6-7 ◆御前崎沖?で、M6 ◆長野県、山梨県、群馬県、埼玉県の県境付近、M5+ |
No.16496
ひょっとしたら近くで揺れそう? 投稿者:木曽駒@長野県南西部 投稿日:2005/04/21(Thu)
23:53 遅くなってしまいましたが今日の報告です。掲示板で、当地の近隣を暗示する内容が何件かあったものの、肝心の当地で、これは、と思うものが観測出来なかったので、もしかして・・。と疑念を抱き、確認に手間取っていました。こういう時には、当地が揺れることが多かったような。 午前〜夕刻 積雲・層積雲が多いものの、特に変わったものには気付かず。時折小雨。 夕刻 太陽を覆い隠したはずの雲から太陽のシルエットが光って見えるような薄い雲が西の空に広がる 午後6時頃 輪郭の滲んだ灰色の雲が上空に広がり始める。東南から北西にかけて弧を描き取り囲む。南西から西は雲ひとつない、いわゆる2層の状態。 午後8時頃 月に暈がかかるがすぐに消える。その後上記(午後6時頃)の状態に。 午後11時頃 小雨が降るが、天頂付近だけ雲が薄い感じ。雲間から月の光がこぼれている。 一体どれが宏観につながるものか怪しいものですが、直下型に備えて記載しておきます。 ◆べん@愛知長久手様ご紹介のリンク先(安倍晴明陰陽師ツアーだったので、白状しますと開けるときは怖々でした。)興味深く拝見しました。ありがとうございました。 ◆上記リンク先の記述にもあった大鹿村中央構造線博物館(学芸員:河本和郎氏)のHPを探して、拝見してきました。掲示板には、学芸員さんならではの見識が詳細にわたって綴られており、参考になりました。地学の知識が高校の授業の時以来でストップしている(いったい何年前?)私にとっては大変ありがたい内容でした。 今日のところはこの辺で失礼いたします。 |
No.16495 静岡 投稿者:静岡っこ 投稿日:2005/04/21(Thu)
23:51 NOBY@清水さん 見ました? 先程は運転中だったので細かくは報告できませんでした。 私の見たのは、やはり清水の石川辺りで、地震雲の手本写真にあるような 五本の太い雲が収束しているものでした。不慣れな地域なので詳しい方位は判りませんが、静岡市街地に収束していました。およその収束先は駿河湾〜遠州灘、先は紀伊半島沖ぐらいにあたると思います。今 現在は消えています。あと 今日の朝 からすが集団で騒ぎまくってました。毎日 朝のからすの声は聞いているので 今日の騒ぎ方は異常でした。また 何かあれば 書き込みます。 |
No.16494
新規にて失礼します 投稿者:グレイニー・千葉 投稿日:2005/04/21(Thu)
23:45 皆様こんばんは。 先ほど23:30頃、左耳に10秒程の圧痛を感じました。(北方面)夕方から21時台には、石巻貝が水槽のかなり上まで上昇していましたが、現在は水底に戻っています。 明日〜24日まで、妹の結婚のため、滋賀県へ滞在しますので、ドジョウ、♀ベタ、石巻貝の観察はお休み致します。あちらで、空などの異常を感じましたら、報告致しますm(__)m |
No.16493 静岡の空に 投稿者:NOBY@清水 投稿日:2005/04/21(Thu)
23:25 静岡っこさんの報告をみて慌てて外にでて確認しました。静岡市清水です。 驚きのあまり出所の方向はしっかり確かめませんでしたが、やや北東〜北西の間でどちらかに向かって、不自然な雲がかなり勢いよく流れていました。しかもかなり近くから湧き上がっているようにも思いました。 今日日中は怪しい雲はひとつもなく、わりときれいな青空だっただけに、急にこんな雲が出て驚いています。 そして、30分ほど経って空をみると、もう雲はひとつもなくきれいに消えてしまっていました・・・。 Hi-netの波型の清水観測点も、いつもすごく平穏なのに今日は乱れが見られます。気になりますね。 |
No.16492 水位の異常な上昇 投稿者:るな@東)町田市鶴川 ![]() KS様、皆様、こんばんは。 観測場所 寺家橋(じけばし) 鶴見川 谷本川 http://www1.river.go.jp/cgi/DspWaterData.exe?KIND=2&ID=303061283310120&BGNDATE=20050401&ENDDATE=40001231 5km以内の距離にわき水(鶴見川源流の一つ)があり、上流で海からの逆流の影響も無いであろう位置に、この観測所があります。そこでの変化はこの様になっています。(4/13からずっと地震との比較をする為に検証してますが、ハッキリと関係があるとは、今の所断言出来ずにいます。でも何の理由でこうなるのかも、まだ定かではありません。それなので今後も引き続き観察していくつもりです。 3月からの目立った水位の上昇が確認された日付は以下の通りです。 03/23 15〜24時(10時間)///03/24 1〜2時(2時間)///03/28 14〜24時(11時間)///04/01 24時(1時間)///04/04 1〜13時 (13時間)///04/11 13〜24時(12時間)///04/12 15〜19時(5時間)/// そして本日、13時〜18時&24時〜 5時(計12時間)今日の観測で川の濁り、水位上昇、普通の田んぼに水が湧き上がる(詳しくはブログに)、ミジンコ?大発生(これから採取した微生物を双眼顕微鏡にて調べてみます。) その代わり、川に水鳥が少し戻ってきました。まだハッキリ分かりませんが、一応報告まで |
No.16491 ドジョウ 投稿者:シマスジドジョウ@鎌倉 投稿日:2005/04/21(Thu)
23:05 昨日までおとなしかったドジョウが、今日の21時ころから急に激しい上下往復泳ぎをはじめました。今も激しいです。別水槽のタナゴも全然落ち着きがなく泳ぎ回っています。 |
No.16490 家族の体調 投稿者:埼玉 投稿日:2005/04/21(Thu)
22:21 <母>何が原因なのか頭が重くなんか調子悪い・・と言っていました。年のせいかもしれませんが。<息子>今年は3月から鼻血出っ放しです。夏が近くなると割りと出るほうですが今年は早い・長い。<地震予知草>オジギソウは地震の前に葉を閉じると他サイトで見ました。暖かい時期の昼間しか観察出来ないかもしれませんが。 |
No.16489 TVノイズ 浜松市南部 投稿者:うっち@静岡県西部 投稿日:2005/04/21(Thu)
22:20 皆様こんばんは、静岡っ子様はじめましてm(_ _)m 私も、さきほど帰宅途中で空を見て、急いで画像を撮りました。気になる方向は20°〜60°とその逆側。それと西方向の雲塊からはがれる様に北東(20°〜60°)中心に扇状に広がっているように見えたので、西〜北〜北東方向も気になりました。画像うまく撮れていたら、画像掲示板で報告します。 現在のTVノイズは帰宅時22時より観察したところ、主に6ch続いて8chに5センチのチラチラノイズが狭い間隔(画面に2本)で出ています。4chは時々1本でます。 4/20夜中に8chにノイズあり。4/21朝はクリアです。 2:35追記 西方向の空に南西〜北東に帯雲がでています。北東方向に流れています。テレビノイズは主に6ch,続いて8chに5〜10センチのチラチラノイズ、4chは1本のチラチラが常時下から上に。 |
No.16488 福岡市 投稿者:赤いうさぎ 投稿日:2005/04/21(Thu)
22:20 福岡の空は雲ひとつありません! お月様が綺麗ですヨ!! 前回のように福岡の次は関東で無い事を 祈ってます。。。 |
No.16487 静岡上空 投稿者:静岡っこ 投稿日:2005/04/21(Thu)
21:58 はっきりした地震雲が表れてます 見れる人は見て! |
No.16486 無音耳鳴り等 投稿者:ぴょん吉@大阪 投稿日:2005/04/21(Thu)
21:54 10:55頃、まわりの音が聞こえなくなる耳鳴りがありました。方向はわかりません。中規模以上があるかもしれません。2〜3日ご注意下さい。 ■23:04 キーン音耳鳴り 大きめです。方向またわからずです。7〜8秒。 ■23:36 三宅島の火山活動でしょうか、継続して気になっています。また、いつもの火山活動も途切れ途切れで継続してます。参考程度にして下さい。 ■00:37 茨城沖や房総近辺は常に中の上で継続してる様な感じになってますが、今しがた、茨城沖に強の下反応がありました。 |
No.16485 報告 投稿者:愛知 *半田市 投稿日:2005/04/21(Thu)
21:34 皆様、今晩は。ks様、お邪魔します。 *テレビノイズ 1.5チャンネルに時々白いチラチラノイズ(+) 5チャンネルに細い黒い横ノイズみられます。 *ダウジング(今、特に気になる所) 福岡県・大宰府近辺(M4−5?)、千葉県・銚子から沖(M4−5)、岐阜県・南部(M3−4?)です。 本日も昨日に続き各地、太平洋側、活発な感じがします。。。参考程度にとって下さいませ〜 |
No.16484 ドジョウ観察 投稿者:どじょ@神奈川北部 投稿日:2005/04/21(Thu)
20:15 17時くらいから軽い泳ぎを見せ始めたドジョウですが現在大変勢いのある強い泳ぎを見せています スピードも速く不穏です 昨日に引き続き強い泳ぎを見せているので心配な状態です |
No.16483 今日の異常です。 投稿者:東京@板橋区 投稿日:2005/04/21(Thu)
20:09 ks様、皆様こんばんは!・・・今朝の凄い雲をかなり多くの方が見た様ですね。私も見た時は「なっ、なっなっ、なんじゃこりゃー」と思い(一大事だ早く掲示板で知らせなきゃ)と慌ててしまい朝から一人運動会でした(汗) 今日はラジオのノイズが凄くて11:26に「ピィーー」音が3回続けて鳴ったら何処かの警報機も同時に鳴りビックリ!その後、11:42/11:46/11:47/12:02/12:28/12:54/14:58/15:04/15:15/15:16/15:17/15:18/15:20/15:21/15:36/16:08(車から降りている間は判りません)計24回 今までで1番多いノイズ回数と、この音は前にも報告しましたが4/4〜4/8迄続いて11日に地震が有った時と同じ音です。 それと川の水位がかなり上がり、暑かったのに増えるのはおかしい。確か10日もそうだった気がします。 カラスも見ましたがいつもの半分以下です。 体感ですが肩・背中・腰・が痛く痺れも有り、しまいにはお尻まで痛くなりどんどん下がっているような! 川の水位と夕日から出てる柱の様な写真を今朝の写真の下に貼りました。こんなに前兆有るし(ダウジング・雲・水位他)今日・明日かな!関東地方(怖) |
No.16482 昨夜の徳島南部の地震。 投稿者:ばーこ@神戸 投稿日:2005/04/21(Thu)
19:37 事後報告で、すみません。揺れる30分前、めまいが して、横になりました。今朝、起きて発震があった事がわかりました。揺れる前、よくめまいがするのですが、持病があるため、判断に悩みます。 あと、12時頃、10chで黒い横線ノイズ何度か ありました。主人は、昨日午後、鼻血がタラーッとでたそうです。 揺れたのは、和歌山から徳島にかけて丁度、中央構造線のあたりでした。阪神淡路大震災後、よく、話題になっていた、日本最長の活断層です。 |
No.16481 長野@上田様 投稿者:木曽駒@長野県南西部 投稿日:2005/04/21(Thu)
19:23 こんばんは。bP6468の件、了解しました。普段の様子から、しっかりした方だとお見受けしていましたので、悪いようには取っておりませんでしたので御安心下さい。ネットでのコミュニケーションの取り方はやはり難しいですね。表示の仕方をいつもと替えたので、かえって判りにくくしてしまったようで、こちらこそ申し訳ない事を致しました。 皆様お忙しい中を都合しての投稿だと思っていますので、良いタイミングでサイトを開けているとは限りませんから。 尚、この件に関しては、返信は無用です。休息がとれるときにはゆっくりなさって下さいね。 |
No.16480 八ヶ岳の観測所 投稿者:ミー 板橋 投稿日:2005/04/21(Thu)
18:56 八ヶ岳の地震前兆観測研究所の更新がありました。 又異常が出ているようですが今度は九州北部ではないとの見解が・・・では何処に・・?? |
No.16479 4/21の報告 投稿者:k@横浜 投稿日:2005/04/21(Thu)
18:48 川崎@北部様が指摘されていましたが... HROデータを見たら小田原に強いノイズが発生しています(19時徳島も...) http://eq.nazarite.jp/hro/odawara/?now=05042114 植物電位観測の鎌倉観測点も気になる状態? http://www.zaco.jp/zisin/index.html 電波時計、先程リセットしましたら3分で受信。 カラスは一日中、騒がしく鳴いていました。 he-net連続波形の相模1-6の12時から13時が異常? |
No.16478 めまいがします 投稿者:sora@東京 投稿日:2005/04/21(Thu)
18:45 3月下旬に福岡県での地震、 4/11 千葉県北東部を震源とする地震、 そして4/20 また福岡で震度5強の地震が起きました。 行徳データ、南、東と反応出てますね。東って・・・ |
No.16477 行徳データについて 投稿者:taka 投稿日:2005/04/21(Thu)
18:28 何かまた反応しているようです、あやしいです。 |
No.16476 中央構造線と水 投稿者:ぺん@愛知長久手 投稿日:2005/04/21(Thu)
18:21 g@神奈川平塚様、以前、中央構造線について書かれておられましたね?もうすでにご存知の内容又はHPでしたらすみません。中央構造線と地下水の由来についてhttp://www004.upp.so-net.ne.jp/dhistory/sei_0v9.htm あと同じHP内 水について http://www004.upp.so-net.ne.jp/dhistory/sei_0vo.htm これはダウザー乃至、体感の方にもしかしたら関係あるかもしれません。 宏観情報以外ですみません・・しかし、↑こういうHPを見ると現代においては専門毎に物事が細分化されていることで、そこにあるのに見落としているものがあるのかもしれぬ、自然やその胸に自らよく抱かれた時代の人はそれらの認識から自由であり、もしその気持ちに還ることができたなら今まで気がつかなかったことが見えるのかも・・・そう思えます。 |
No.16475 西の空 投稿者:ウサギママ 千葉県市川より 投稿日:2005/04/21(Thu)
18:20 KS様、皆様こんにちは。今日の空は重々しい低い雲に覆われていました。朝の雲もかなりすごかったですが、今西の空から黒い重々しい雲が頭上を覆っています。前回千葉の震度5の地震の前々日の夕方に見た雲とまったく同じです。とても大きな地震、もしくは震源が千葉から近いのかなと、素人ながら感じています。昨晩はテレビの4CHは数秒画面が見られなくなるほどノイズが入っていました。今日もノイズが入っています。前回の地震の時と状況が同じなので、とても恐いです。。。 |
No.16474 福岡準リアルタイム波形 投稿者:通りすがり 投稿日:2005/04/21(Thu)
18:16 18:15現在、乱れがでているようなので要警戒でしょうか? http://kombu.aob.geophys.tohoku.ac.jp/~uchida/test/CH1.html |
No.16473
高知大学衛星画像 投稿者:しゅうへい(宮城大和) 投稿日:2005/04/21(Thu)
17:22 こんばんわ。 コンパスは昨日からずっと西よりが続いています。 ところで衛星画像の高知大学の夕方のスプリット画像ですが、日本海上に黄色い黄砂でしょうか、黄色いものが男鹿半島付近にかかり始めています。 地震とは関係がないと思いますが、引っ張っているようにも見えますので念のためお知らせします。 |
No.16472 最近気になっていること 投稿者:sora@東京 投稿日:2005/04/21(Thu)
17:17 皆様、こんにちは。 ・天候、、、予報では本日は晴れ、暑くなるとのことでしたが 急に曇ってパラパラと雨が降り出したり すぐにやんでまた晴れたりと落ち着きがありません。 雲の流れが早いです。 ・カラス、、皆さんの書き込みにもありますが、最近カラスの鳴き声 がいつもと違うと思います。 ニュースで見ましたが、神奈川県の至るところで水道管が 破裂しているようです。地面の下では何が起こっているのでしょう? |
No.16471 都庁31階から・・・ 投稿者:ミー 板橋 投稿日:2005/04/21(Thu)
17:02 都庁舎からのライブ映像に今朝の地震雲が写っています 8時頃の映像が鮮明です。それと12時の時間帯に空が赤くなっているのが解かります。 都庁舎から映像は富士山の見える方向を写しています。 http://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/bunpu1/camera/frommetro.asp |
No.16470 茨城県水戸市(^0^)) 投稿者:地獄のメモル ![]() 昼頃テレビを見ていたらいきなり消えてしまい、スイッチを入れ直してから10分後テレビに砂嵐に近い感じのノイズが数十秒走りました・・・。 それに、家で飼っているハムスターが異常なくらい静かで起きようとしない。若しくはゲージを食い破ろうとしたり・・・。気味が悪いですよね。 |
No.16469 大粒のヒョウが降りました 投稿者:CAT@茨城南部 投稿日:2005/04/21(Thu)
15:51 先ほど急に天候が崩れ、豪雨、雷、大粒のヒョウが降りました。直径5mmほどで、跳ねていました。一応、ご報告まで。 |
No.16468 木曽駒@長野県南西部様 投稿者:長野@上田 投稿日:2005/04/21(Thu)
14:56 こんにちは。16363の記事読んでいませんでしたm(__)m皆様の全てのレポートを拝見しているつもりが大チョンボですね… 実は、木曽駒様から返事がないなぁ、って凹んでたんです。ちゃんとお返事頂けてて良かったです^^; 長野県は中央構造線、フォッサマグナ、浅間山、八ケ岳等地震火山に縁のある地域だと思っています。日本地震予知協会の佐々木さんも長野県佐久地区が活動拠点ですし。 まだまだ勉強不足で皆様にご教授頂く立場ですが気付いた点などありましたらまた投稿させて頂きましす。改めて宜しくお願い致します。 |
No.16467 千葉市より 投稿者:グレイニー・千葉 投稿日:2005/04/21(Thu)
14:15 KS様皆様こんにちは。 本日も朝から現在も、カラスが騒がしく鳴いています。境界のハッキリした雲も出ており、現在は、真上だけが、ポッカリと青空です。 |
No.16465 また失礼します 投稿者:横浜ちゃん 投稿日:2005/04/21(Thu)
13:52 今も北西の雲はピンクです。違うかもしれませんが、家の真上に縁はイレギュラーなのですが、1本北東ー南西のグレーのぶっとい筋雲があります。ただの雲のかたまりかもしれません。・・・曇ってきました。 長野@上田様、別の方向からの報告があるとエリアが特定できそうですけどね・・・ |
No.16464
また今日も小田原上がってきています。 投稿者:川崎@北部 投稿日:2005/04/21(Thu)
13:49 小田原の電磁波グラフ今日も昼過ぎから上がってきています。http://2ch.shacknet.nu/gyotoku/data_odawara.cgi 小田原HROも同様かなり異常でてきております。 http://eq.nazarite.jp/hro/odawara/?now=05042112 |
No.16462 こんにちわ 投稿者:りょうこ 投稿日:2005/04/21(Thu)
13:13 以前書き込みさせていただいたりょうこです。みなさんの意見や書き込みをいつも参考にしています。ところで前回頭痛がひどいという話を書きましたが、昨日の夜から今もかなりひどいんです。いつもこんなことないのに。人によっては大きな地震が来る前に偏頭痛など引き起こす場合があると聞いたので、それでなければよいと願うばかりです。かといって脳の病気でも困りますから、2時頃病院に行ってみようと思っています。 |
No.16461
神奈川県小田原市の様子 投稿者:ぴよぴよ@湘南大磯 投稿日:2005/04/21(Thu)
12:50 こんにちは。当地は晴れ。丹沢方面に雲が出ている以外は晴天です。かすみは濃くなくうっすら程度。カラスは朝大磯の自宅付近では活発だったものの、小田原市内では静かです。以上現状を報告します。なお、南風が強く吹いています。 |
No.16460 北西の雲がピンク! 投稿者:横浜ちゃん 投稿日:2005/04/21(Thu)
11:45 ここは横浜緑区。北西の雲だけピンクです。他方位は白かグレーです。 |
No.16459 断層雲とノイズマップ 投稿者:川崎@北部 投稿日:2005/04/21(Thu)
09:56 おはようございます。今日は情報すでにございますように東京で南北、東西方向にそれぞれスマトラ沖のときのような、断層雲をなして多数続いておりました。千代田区より川崎のほうが断層の度合いが強いような気がしました。そこでTM@新宿さんのノイズマップhttp://tsh.zive.net/quake/index.html を拝見しているのですが、西南西から東北東に伸びるノイズラインと、南南東から北北西へ向かうノイズラインが数層にわたってみえます。どこか地震雲の方向とよく似ているのですが、ノイズ関連何を表しているのか気になるところです。あと今朝の徳島HROやHIネット四国周辺と九州との震源関連と低周波微振動・・などの関連も気になります。 |
No.16457 フォッサマグナ 投稿者:長野@上田 投稿日:2005/04/21(Thu)
09:20 フォッサマグナ上に東西方向の断層と帯雲(絹状で細かいさざ波模様)があります。双極でどこかと架橋している様にも見えます。今のところシャープさはありません。 気になる事として珍しく、鳥が騒いでいます。当地は都会と違い田舎で標高も高い為、より自然に近い鳥が多い場所です。今までは皆様がレポートして下さるカラス等が騒いでいる日もこちらの動物はいたって普通でした。それが今朝に限って「ビービー」大騒ぎしており奇妙な感じがするので一応報告致します。 13:00追記 現在は空の9割が雲に覆われており西風が強く吹いています。ちなみに本日の当地は9:00〜15:00は晴れの予報でしたのでまた天気予報が外れています。 鳥などの動物にも特別な異常はありません。 |
No.16456 三重県南部の空 投稿者:@熊野古道@ 投稿日:2005/04/21(Thu)
08:59 皆様おはようございます。 昨夜の断層雲の連続は圧巻でした。気になって朝外に出ると、大きな船の底のようなレンズ雲がいくつもありました。昨年暮れの北海道や、スマトラ島地震の数日前に見たものと同じようです。その雲は東へと移動していきました。今は快晴になってきました。 |
No.16455 るな@東)町田市鶴川様 投稿者:東京@板橋区 投稿日:2005/04/21(Thu)
08:51 皆様おはようございます。・・・るな様OK牧場でございます☆地震犬の鳴き方が心配ですね! 6:00頃に撮った空の他に1時間経ったおぞましいデカさの帯雲を再び画像に貼りました。こんな自分の目で見たのは初めてで取り乱して新規で貼り付けてしまった(汗 yuriko@三鷹様も同じ雲を見ていた様で画像を貼るそうなので特に福岡の方は注意だそうです。 |
No.16453 カラスと今朝の様子 投稿者:g@神奈川平塚 投稿日:2005/04/21(Thu)
08:10 カラスは早朝から「ゲロロ」鳴きが頻繁で、ビルの高い位置に留まり複数羽の飛び回りも見られます。やや注意。(今後の継続、呼応などが見られましたら追記いたします) 早朝の雲は、北が断層で、ほぼ東西方向。雲は動きましたが下の切れた直線は2〜3時間継続していたように思います。南方面の空で気になったものがあり、上空に伸びる帯雲がゆっくりですが(ほとんど無風状態、煙突の煙から判断)西へ流れているものがあったことです。方向は南東ー北西で、山梨から長野北部、富山新潟県境方向です。北の断層の方向でまだちょっと?なのですが長野南部、岐阜、福井方向を感じさせるものもありました。後程画像UP致します。 |
No.16451 今朝の空が大変な断層に! 投稿者:東京@板橋区 投稿日:2005/04/21(Thu)
06:45 ks様、皆様おはようございます。・・・起きてか空を見てビックリ!四方八方断層雲になっていたので1週グルリ画像掲示板に貼りました!地震が起きそうで怖いです。体感昨日と同じで肩は痺れたままです。取り急ぎご報告まで。 追記:腰も痺れてきました。(泣)7:00 |
No.16450 CASIO
MS-8A,DS-120#2に異常表示 【【【重要】】】 投稿者:埼玉「うさぎ」 投稿日:2005/04/21(Thu)
04:47 4/21 3:40消灯3:45点灯。上記電卓(電源はソーラーのみ)に[E0.0000000]という強い(推定)表示。後者に極めて稀な表示。詳細はトチロー氏の[地震宏観現象と推測される事象研究(電気機器関連)掲示板]内No.919。 http://www.arcadia-jp.com/elec/elec1.html |
No.16449 カラス 投稿者:yh@京都 投稿日:2005/04/21(Thu)
04:11 京都市内からです。 こんな時間に急にカラスの団体が大騒ぎして少し心配しています(ほんの30秒くらいですが)。 今まで気づかなかっただけかもしれません、、、 |
No.16447 地震の予知能力 投稿者:くに 投稿日:2005/04/21(Thu)
01:40 こんにちは、いつも拝見しております。先ほどの投稿、烏山の主婦@世田谷さんの食欲&間食の話なんですけど、実は自分もそうなんです。それと自分では気がつかずに行ってる行動が地震の前に気がつかずに行ってる行動ってみなさんありませんか?例えば自分の場合なんですけど、寝る前に部屋の片付けをするとか身の回りの整理をするとか、車で通勤していていつも通る道を通らずに違う道を通るとか、後で気にしてみると(あれ?おかしいな)と言うことありませんか?自分はあるんです。変?と思われるかも知れませんけど人間も動物も魚もたぶん感じてると思うんです。時にみなさんも気にしてみてはいかがなもんでしょうか? ちなみに魚が水槽の底に留まるという話も何か感じているんでしょう。自分は渓流釣りが好きでよく新潟方面に出掛けるのですが洪水前とか台風前とかの岩魚のお腹の中は砂利でいっぱいなんです。おそらく流されないように砂利を食べるのでしょうね。それと、そのような時はたくさん釣れます。 |
No.16446 気になったこと 投稿者:あらかぶでめきん 福岡県 投稿日:2005/04/21(Thu)
01:35 KS様、皆様、こんばんは。またお邪魔させていただきます福岡のあらかぶでめきんと申します。先日はあたたかいお言葉どうもありがとうございました。 突然ですが福岡の地震について気になることがあります。九州大学の地震火山研究センターのデータによると20日の13時30分頃を最後にM3以上の地震が起きていません。しかし終息に向かっているようには思えません。なぜならば先程空を見たのですが、月明かりを頼りによーく目を凝らしてみると・・ぎょっとしました。空全体に細かいうろこのような波紋のような雲が広がっていました。あまりの気持ち悪さに鳥肌が立ってしまいました。(こちらのトップページの2004年5月18日福岡の雲に似ています。)高性能のカメラがなくて残念です。以上ど素人のわたくしが気になったことでした。こちらの掲示板に福岡の方からの書き込みをみると、皆様めげずにがんばってるな〜と、力付けられます。(*´∀`*) |
No.16445 環境電磁波 投稿者:どんぐりころころ 投稿日:2005/04/21(Thu)
01:19 ちょっと動きがあります。 特に淡路島地区。 http://pulsepower.ess.sci.osaka-u.ac.jp/050420.html それからここ4,5日の岐阜の付知町も。 |
No.16444 北海道が気になります。 投稿者:BCCMC 投稿日:2005/04/21(Thu)
00:47 ライブカメラの北海道周辺の断層状の雲が気になります。あまりはっきりした形状ではないので雨雲かとは思うんですが、注意です。 |
No.16443 気象衛星画像より 投稿者:やっほ@愛知.豊田 ![]() こんばんは 21時可視、赤外より 2方向程度の架橋、吹流し。 一つは、西南西 アンダマン海峡(スマトラ震源の北端)方面より(台湾から東北東吹流しはこれ)。 もう一つは、沖縄、フィリピン方面からの吹流し。 紀伊、四国 はるか南沖 放射。 |
No.16442 赤オレンジ!? 投稿者:カフェオレ 投稿日:2005/04/20(Wed)
23:53 二子玉川方面の空が異常に明るくオレンジっぽいです。 ビルやらの都会的な明るさでは無いです。(最近気にして毎晩見てるので…) |
No.16441 ゆう@大阪府枚方市様 投稿者:愛知 *半田市 投稿日:2005/04/20(Wed)
23:52 こんばんは!お忙しいなかの報告ありがとうございます!私はまだまだかけだしです・・・。大雑把にしか見ることができないので、ゆう様の報告があると「ほっ。」とします。今後もよろしくお願いします! 福岡県ですが、反応強くなってきてますね。震源地より、やはりゆう様報告の大宰府近辺のが大きな反応があり、気になります。。。 |
No.16440 緊急、ナマズに暴れ発生、その他 投稿者:KS・兵庫県西宮市 投稿日:2005/04/20(Wed)
23:50 23:36頃ナマズにやや強い暴れ発生、側面ガラスに衝突し、鈍い音を発した後、水面に飛び出したらしい水音も聞こえました。暴れは一瞬でしたが、久々の強い暴れでした。 それまでも不穏な行動を繰り返し、昨晩からほとんど定位置にはいませんでした。3.5/5.0 FMノイズですが、21:00で記録数14でした。電波時計は確認中、電卓に強い異常が続き、本日の評価は4.5/5.0、カラスにも強い異常あり、3.0/5.0程度、後ほどまとめてお知らせします。暫くは厳重な警戒が必要に感じられます。 追記 電波時計、23:45 リセット、福島局、両局自動選択機種、正常、九州局受信中→→追記 15分程度で時刻は受信しましたが、その後現在も受信完了しません。FMノイズですが、20日最終記録数19でした。ナマズは相変わらず不穏な状態が継続 して見られます。みなさんの情報から、現在状況は未だ緊迫したままで、どこかに要注意震源があるように感じられますので、それぞれに警戒しつつ様子を見てくださるようにお願い致します。00:56記 |
No.16439 空が赤い 投稿者:no
Name 投稿日:2005/04/20(Wed) 23:36 半田市在住の者ですが、南の夜空がやたらに赤いのですがどう思われますか? |
No.16438 三重県南部の空 投稿者:@熊野古道@ 投稿日:2005/04/20(Wed)
22:49 先ほど=午後十時ごろ、雨上がりの空が気になったので見に行きました。相変わらず高層の霞が濃い状態です。月にかかる霞を見ていると、南方向に動いていましたが、大きなあばら骨のような形のうす黒い雲が北東方向にゆっくり移動していました。 また、北西には西から北へ両手を広げて少し前へ出したくらいの長い断層雲がありました。初めは黒い雲だと思っていたら、白いかすみ雲の隙間でした。幅は手をCの字を作って前へ伸ばしたくらいです。 今、また見てきたら、西から北東へ北西方向を軸に少し弧を描いて・・・ 大きなムカデか毛虫のような形になって頭上近くに移動しています。怖い! 霞雲は北東方向に洗濯板模様を作りながらかなり速い速度で動いています。 衛星画像を見たら、日本列島を斜めにまっすぐ横切る雲のラインがありました。何本も平行に寄せてきては、波の様に頭上で崩れています。 |
No.16437 報 告 投稿者:ゆう@大阪府枚方市 投稿日:2005/04/20(Wed)
22:46 KS様、皆様、今晩は。 今日のダウジングでM5の所が多いので、チェック途中ですが先に報告致します。 ◆東海沖、N33.833 /E137.833,反応規模M5.5+ ◆紀伊半島沖、N32.833 /E137.1666,反応規模M6+ ◆三重県志摩半島、N34.383 /E136.79166,反応規模M5+ ◆静岡県浜松市、N34.75 /E137.75,反応規模M5+ ◆東京都豊島区、荒川区、北区、文京区の境界付近、反応規模M5+ ◆神奈川県相模原市北西部M3+で上昇中 ◆福岡県、本日の震源地は現在反応M2 /内陸部、太宰府市内、反応規模M5 後で分かったものはここえ追記します。 愛知*半田市様、毎日のご報告有難う御座います。私の報告は帰りついた時は反応が弱くチェックが出来にくい状態です、出来る限り報告出来る様に頑張ります(^_^;) |
No.16436 新規で失礼します 投稿者:グレイニー・千葉 投稿日:2005/04/20(Wed)
22:38 文字数の関係で新規投稿失礼します。 現在、石巻貝が上昇をはじめています。ドジョウ2匹の泳ぎにも、先ほどから強さが増してきています。 ●烏山の主婦様、ひみつ@北海道様が異臭の報告をされていて思い出したのですが、本日職場で、休憩で外に出たところ、鼻を突く硫黄のような臭いが漂っていました。初めての事でしたので一応報告致しました。 0:27追記 23:00を過ぎた頃より、左側の腕から背中、首にかけて言いようのない痛みと怠さがあり、現在も継続中です。体感ではないと思うのですが、念のため報告します。。 |
No.16435 異臭 投稿者:ひみつ@北海道 投稿日:2005/04/20(Wed)
22:32 こんばんは いつだったか、札幌に震度4の地震が起きたとき どこかの掲示板に 「会社にいたら硫黄のにおいがしたので、同僚と 地震が来るかもね、と話していたら、ほんとに地震が来た」という書き込みがあったことを思い出しました。たまごの腐ったような臭いはまさに硫黄臭ですよね。東海大の地電流データに異常が観測されたとも 聞きました。たとえ地震が来ても、大きな被害が でないように、災害対策をできるだけ多くの人で しておくといいですよね。 |
No.16434 地震雲? 投稿者:通りすがり 投稿日:2005/04/20(Wed)
22:31 下記サイト、福岡の方が空の模様沢山のせてます。 参考まで... http://6326.teacup.com/eqcinfo/bbs 21時衛星画像を見たら日本列島上空の雲に長い亀裂が...(汗) |
No.16432 赤やけと猫 投稿者:ウサギママ 千葉県市川より 投稿日:2005/04/20(Wed)
22:22 KS様、皆様今晩は。福岡の皆様お見舞い申し上げます。今日も皆様がおっしゃっているように、空が全体的に明るく、北東の空が赤オレンジです。昨日よりは赤みが薄く感じますが。方向的にはこの間の千葉震度5の前に見られた方角なのでとても気になります。家の裏で、猫が「ぎゃー ぎゃー」鳴いているのが気になります。。。 |
No.16431 横浜から 投稿者:そつぱ@横浜 投稿日:2005/04/20(Wed)
22:19 KS様、みなさま、こんばんは。福岡の皆様にはお見舞い申し上げます。 昨日報告しました大きめがあるかも。というのは今日の福岡とは思ってもみませんでした。一応検証結果に加えて今後の予測に役立ててまいります。 まだ■PC音大、冷蔵庫の音大、飛行音不穏等、あまり良い状況ではない気がします。 ■耳の反応---大きなものが無くこれで3日連続になります。今日は雨が強く降っているので関東での発震が遅れる可能性もあります。 *** 愛知 *半田市様---お声がけありがとうございました。いつもノイズとダウジングのご報告をご苦労様です。ご期待に添えることが出来るかどうかはわかりませんが出来る限りのことはしていこうと思っています。これからも宜しくお願い致しますm(_ _)m |
No.16430 福岡県西方沖の一連の余震を受けて… 投稿者:まなぴ@長崎・佐世保市 投稿日:2005/04/20(Wed)
22:19 被災地の皆さまにはお見舞い申し上げます。 前の晩から台風並みの風雨で大変でしたが、まさか大きな余震が来るとは思っていなかったです。 ・先週末ぐらいに遠くの夜空がやや赤みがかっていました。光っているというほどでもなかったです。デジタルカメラに収めたのですが、うまく撮れなかった上に消去してしまい、撮影日時の記録すら残っていません。そのあとの別の日に眺めた時は夜空は真っ暗でした。 ・地震2日前の18日23時ころ、テレビ(三洋製)の映像が一瞬黒くなったあと、「ザザザ」とまた一瞬ノイズらしきものが入ったそうで、2度発生したそうです(これは母親の証言です)。 ・夜空を見てみると、先日と同様に遠くがやや赤みがかっています。(天気は晴れ) ※0:00追記:月明かりのせいかやや明るく感じられるものの、空に赤みを感じません。正常です。 |
No.16429 熱帯魚 投稿者:どじょ@神奈川北部 投稿日:2005/04/20(Wed)
22:15 グッピー数匹と金魚が底砂にお腹をつけて沈んでいます 一緒に入っているコリドラスとともに 北を向いてじっとしている状態です 同じ水槽の中にはいつも通りに泳いでいるグッピーやその他の熱帯魚もおり たまたま偶然の状態かもしれませんが 初めて見た様子なのでご報告しました ドジョウは水槽奥でじっとしています 一時の暴れはなくなりました |
No.16427 16426さんへ 投稿者:埼玉 投稿日:2005/04/20(Wed)
21:58 1クリック詐欺ですね。テレビで見ました。登録解除をさせることで個人情報を聞き出すらしいです。気をつけましょう。 |
No.16426 サザエさんへ 投稿者:no Name 投稿日:2005/04/20(Wed)
21:50 子供も見るサイトにこんな物を掲載しないで下さい!非常識です。迷惑極まりないです!!消して頂きたいです・・・。 知らずに見た人は気分を害しますので、決してこんな掲示は二度としないで下さい。風紀を乱します! |
No.16425 昨日の夜の南西の空 投稿者:ショッピングモール ![]() 昨日の夜の南西の空は、雲が少し明るかったですが、 本日はとくに異常はないようです。こちら埼玉県さいたま市。 |
No.16424 前兆? 投稿者:長野@上田 投稿日:2005/04/20(Wed)
21:41 てばまる様のモノアラガイのご報告が気になり再度今日の赤焼け報告致します。 14時過ぎに赤焼けの報告をさせて頂きましたが、その後確認しただけでも16時半まで焼けていました。先程、最近半年分のデータと照らし合わせてみたのですが60%(3/5)の確率で4日以内にM4.5超(または震度3以上)がありました。 念の為に詳しく書きますと本日は当地から概ね65゜〜125゜の範囲が焼けていましたので福島県南部から千葉県北部の間、栃木、群馬県沼田以南、埼玉北部辺りが怪しいと思います。 ちなみに最近は2月の茨城南部震度5の3日前にキツイ焼けを確認しています。 |
No.16423 てばまる@武蔵野市様 投稿者:東京@板橋区 投稿日:2005/04/20(Wed)
21:21 こんばんは!てばまる様の書き込みを見てこちらで見た南南西〜西の空が発光し、薄ピンクになってたので画像掲示板に貼りました。薄い霧の様なベールも見える空でした。 るな様の地震犬も鳴きだした様で状況からしてお風呂に入ろうか様子を見ようか悩んでます(* *) お風呂で地震は最悪だしぃ〜! |
No.16422 松山より 投稿者:Pちゃん 投稿日:2005/04/20(Wed)
21:09 まずは、九州で地震の被害に遭われた方々にお見舞い申し上げます。 ----松山より報告いたします------ 本日も、PCテレビに異常が現れました。 現象は以下のとおりです。 ノイズ発生時刻 放送局 コメント 11:30〜13:25 2ch(南西方向) 受信画像は良好だったけれど、 白色の細いバーコード状の ノイズが断続的に発生した。 13:52〜15:02 25ch(南南西方向) 縞模様+黒色パルス (パルス発生後ゆっくりノイズが回復した) 15:44〜17:43 25ch(南南西方向) 縞模様+黒色パルスを発生して終了 パルスの色が黒かったので、松山からみて、南南西または北北東の方は しばらく注意してください。もちろん松山の方もね。 以上です。 |
No.16420 AC☆東京北部様 投稿者:東京@板橋区 投稿日:2005/04/20(Wed)
20:25 お邪魔します。・・・初めまして!AC☆東京北部様も肩が重いんですか!同じ体感の方がいらっしゃるのが分って良かった〜(良いことじゃないけど)(汗・・・首と肩が熱を持った様に熱く感じて、普段肩こりは無いのにもの凄く肩こりになった様な、肩が鞭打ちのような、ついでに痺れるなんて(泣)気持ち悪くなってしまい顔も火照る様な熱さなのに背中だけゾクゾクするという精神分裂症の身体バージョンみたいな(T T) 11:00から私用で調布の方に行ったのですが現地に近づくにつれ症状がハッキリしてきて帰るまでには最悪になって娘が帰って来るまで横になってました。私も睡魔に襲われました! 近くで揺れるんですかね〜(汗・・・スマトラ地震の体感の次に酷い体調です。 |
No.16419
耳鳴り(追記あり) 投稿者:グレイニー・千葉 投稿日:2005/04/20(Wed)
20:06 KS様皆様こんばんは。 今日の15:54頃と、16:00頃に、左耳に「キーン」音の耳鳴りがしました。いずれも20秒近く聞こえました。 本日も、朝からカラスが「カッカッ」鳴き。雀も「ジュクジュク」鳴きが目立ちました。 現在ドジョウも、頻繁な配置替えを継続中です。 ●てばまる様● 現在(21:45)空を確認したところ、確かに南方面の空がピンク色に発光しています!モノアラガイの北側大量移動も、大変気になりますね(汗)現在こちらでも、ドジョウに上下運動が見られます。引き続き要注意かもしれません。 |
No.16418 HROデータ 投稿者:通りすがり 投稿日:2005/04/20(Wed)
20:04 18時ごろから神奈川海老名にノイズ 名古屋は長時間?? 八王子、17時を境に?? http://eq.nazarite.jp/hro/ebina/?now=05042018 |
No.16416 携帯の件 投稿者:よっさん丸IN銚子 投稿日:2005/04/20(Wed)
19:40 そういえば前に使っていたmovaは電源が落ちるということはなかったけど、使おうとして本体を開くと勝手にメニューが表示されることもありましたよ。こういう現象が起きてもあまり気にする必要はないのかも知れませんね |
No.16415 福岡の皆様、お見舞い申し上げます 投稿者:愛知 *半田市 投稿日:2005/04/20(Wed)
19:16 皆様、ks様、こんばんは。お邪魔します。 *テレビノイズ 1・5cに白いノイズが画面中央を「ぱっ!」とはしります。1cに細い黒い横ノイズが薄くですが見られます。昨日より強くなっています。 *ダウジング「今気になる所」 東京周辺(M4+)、房総半島(M4+)、伊豆半島沖(M4−5)、岐阜県・恵那近辺(M3−4)、伊良湖水道(M4+)、京都周辺(M4−5)、東海沖・紀伊半島沖(M5−6)、福岡(M3+)、大分・熊本の境(M3+) 本日は大きな発振があった影響でしょうか?全国的に活発な反応です。。。参考程度にとって下さい〜 |
No.16414 雲 投稿者:大阪市ぺと 投稿日:2005/04/20(Wed)
18:57 先ほど、南方向を中心に放射状の雲がでていました。 |
No.16413 東京@板橋区さま 投稿者:AC☆東京北部 投稿日:2005/04/20(Wed)
18:49 こんにちわ。北区と板橋区の区境辺りに住んでいる者です。体感は耳鳴りぐらいしか体験したことがないので、関係があるかは分からないのですが、本日、東京@板橋区さまと同じく、首から肩にかけてがすごく重い感じがします。あと、偏頭痛がします。(両方、17:00ぐらいからです)眠気がすごく、今にもウトウトしてしまいそうです。いつもは昼寝時間が1時間半ぐらいの2歳の息子も3時間半も昼寝をしていました。関係があるかは分かりませんが投稿させていただきます。 |
No.16411 ドジョウ観察 投稿者:どじょ@神奈川北部 投稿日:2005/04/20(Wed)
18:27 先程から水音をさせ砂利を巻き上げての単発の暴れが 数回見られています 水槽前面に出てきて泳ぎの姿勢に入っていますので少し注意をして見ていきたいと思います →強い勢いのある泳ぎを始めました18時半追記 |
No.16410 体感が悪化してきました。 投稿者:東京@板橋区 投稿日:2005/04/20(Wed)
17:33 新規ですみません。・・・朝からお昼まで首・肩・背中の右半分に痛さと不快感が有ったのですが15:40頃環八を練馬方面に行き井荻トンネルを抜けたと同時に首にズシっと重さとだるさが来て今は、重たいリュックを長時間担いでいたかの様に首と肩が痺れてきました。 これも又初めての体感で何を意味するのか分りません。 15:25にはFMから「ザザザー」というノイズ2分間1回だけでした。 17:00右耳に早くて単発な音が5分間続き同じ方向に左を向けても聞こえませんでした。(南側) |
No.16409 サザエさん様の記事 投稿者:no
Name 投稿日:2005/04/20(Wed) 17:19 コチラの記事には不適切ですね・・・ |
No.16408 Hi-net波形 投稿者:長野@上田 投稿日:2005/04/20(Wed)
17:03 長野県南部の南木曽、平谷のHi-net波形が18日の途中から止まっています。それ以前の波形は南木曽で大きな乱れが継続されており気になっていたので???です。阿寺断層系と伊那谷断層帯の間位にありますし何らかの予兆でなければと心配しています。 |
No.16406 新規で失礼します。 投稿者:佐藤@刈谷 ![]() ![]() 16388で追記しました。小笠原諸島あたりで再びの強い反応です。 |
No.16405 ふと・・ 投稿者:ちばこ@千葉市 投稿日:2005/04/20(Wed)
16:30 こんにちは ふと、思うことです。毎日「日テレ」10:25開始のドラマを見ているのですが、昨日は外出のため録画予約をしておりました。「本日の分とまとめて2作見るぞ!!」と再生してみたところ、昨日の映像はノイズが多く、途中横線もございました。本日の放送分も同じく録画してましたが、映像は普通。 ちなみに見たのは「4/19火曜日放送の ドラマチック韓流です。この番組は録画されている方もいらっしゃるのでは?と あえて投稿いたしました。(ちょっと、勇気が要る投稿で・・汗)変な書き込みでスミマセンが私は真面目です。 |
No.16404 またまた〜 投稿者:赤いうさぎ 投稿日:2005/04/20(Wed)
15:07 福岡の空で今 赤く光る雲発見しました! 西です!! |
No.16403 小田原電磁波異常 投稿者:川崎@北部 投稿日:2005/04/20(Wed)
15:07 こんにちは。小田原の電磁波グラフに昼ごろ異常出ています。 http://2ch.shacknet.nu/gyotoku/data_odawara.cgi 福岡の影響は朝方出ていますので、別のものかと思います。鴨川グラフも朝方収束で、小田原が次に上がってくるパターンは先日の千葉南西中規模地震にありました。規模もグラフの中規模らしきレベル上昇からいくと、そのくらいかなと思います。あと、10時から12時ごろ小田原HROとともに海老名HROも反応しているようです。現在雨ですが、雷雲の影響もあるでしょうか。 http://eq.nazarite.jp/hro/odawara/?now=05042010 あと昨日は珍しくいつもの右耳キーン音ではなく左耳にやや音階レベルの中・高音の耳鳴りが入ってきたので、いつもとは違う場所かなと感じました。福岡地震の早い収束をお祈りします。 |
No.16402 余震! 投稿者:赤いうさぎ 投稿日:2005/04/20(Wed)
14:59 午前の雲は凄かったですネ! 本物の地震雲をまじかで・・・ これで 終わってくれたらいいのですが でも さっきの雲は気になりますネ!! 福岡の人 要注意ですヨ! |
No.16401
裏の林のコジュケイが・・・ 投稿者:長生村@千葉県 投稿日:2005/04/20(Wed)
14:12 こんにちは。 おじゃまします。 裏の林に住んでるコジュケイがいつもと違う 鳴き方をはじめました。 先日は千葉県北東部の地震の二時間前ぐらいから この鳴き方でした。 いつもは「チョットコーイ、チョットコーイ」 なんですが。 今は「ビーーイィ、ビーーイィ」 になってます。 |
No.16399 先ほど・・・ 投稿者:ゆうちー 投稿日:2005/04/20(Wed)
14:06 初めてかき込みさせていただきます。今朝6時に震度5を観測した福岡市早良区に住んでおりますが、12:20ごろ帯状に震源地方向から伸びる地震雲のようなものを3本見ました。ちょうど飛行機が飛び、飛行機雲が出来ていたのですが飛行機雲とは明らかに大きさが違っていたので飛行機雲ではないと思います。昨夜の不気味な嵐といいなんだか怖いです。今も少し風が吹いていて昨夜の気持ち悪さを思い出します。 |
No.16398 三重県南部の空 投稿者:@熊野古道@ 投稿日:2005/04/20(Wed)
14:01 16384のtomato@三重様、こんにちは。先ほどの画像ですが、何時ごろ、どの方角だったのか教えてください。この間、それと同じような雲が、西から東へ伸びた日の夜、東海沖で発振がありましたので。 同じ三重でも、こちらはかなり気象条件が特殊なところです。朝から時折強い雨がふっていますが、雲底は高く、夕立のような雨です。 |
No.16397 赤焼け 投稿者:長野@上田 投稿日:2005/04/20(Wed)
13:59 現在東の空が赤焼けしています。この時間(14:00)ですと南や西の赤焼けは確認した事はありますが、最近珍しい東なので一応報告致します。 |
No.16396 毎日新聞より! 投稿者:東京@板橋区 投稿日:2005/04/20(Wed)
13:13 ks様、皆様こんにちは。・・・今朝の強い地震で福岡県や福岡近県の皆様時間と共に増える被害など大丈夫でしょうか!本当に心の安まる日が無い中寝不足の方等何と言ってあげたらいいのか(泣)胸が詰まる思いです。 今朝毎日新聞の記事に東京と北区の保育園園庭土壌からダイオキシンが検出され、今すぐ体に有害という訳ではないがブルーシートを掛け立ち入り禁止になっているそうです(-"-;) 土壌だけに地震と関係しているのでは! 体感なんですが朝から首・肩・背中の右側だけが痛だるくハンドル持つだけの腕上げなのに筋肉痛の様な(*_*)昨日布団に入るとすぐ今までより大きくて長い耳鳴りが有りました。今朝の福岡に反応したのかも。今の体感も初めての物なので記録して今後に活かしたいと思います。 |
No.16395 じゅん@福岡 投稿者:no Name 投稿日:2005/04/20(Wed)
11:42 初めて投稿します。 ここ何日間かTVのノイズが気になっていました。そして耳鳴りもここ数日続いていました。 そうしたらこの地震・・・前回よりも揺れは小さかったけどやはり怖かったです。 今日は耳鳴りなどはないのですが、地震雲(鱗状、飛行機雲状etc)がたくさん出ていました。 まだ余震には注意しましょうね。 |
No.16393 カラスと冷蔵庫が。。。 投稿者:不動産屋@東東京 投稿日:2005/04/20(Wed)
09:54 皆様おはようございます、はじめまして。 今朝の福岡の地震は余震というより、本震のように大きく、後にも地震が続いてます。現地の方にはお見舞い申し上げます。 こちらは東京の東方にある会社からなのですが、比較的大きな冷蔵庫で昨日からウィーンと大きな音が時折します。購入後2年ですが、今までこんなことはありませんでした。室内のパーティションで区切られた、私の席から2mほど離れたところにありますが、勤務中でも聞こえるほどです。冷蔵庫の故障という場面にあったことがないので、ただの故障の前兆でしたら申し訳ありません。 昨夜は会社から南に4kmほど離れた自宅周辺で、深夜3時ごろ、カラスが5〜7羽ほど10分ちかくの間よく鳴いていました。今日は不燃ごみの日ですが最近はあまり聞きませんでした。 防ぐことはできなくても予知できれば少しでも被害が減るのに。。。ともどかしい気分です。皆様の研究や観測が長く続き成果が上がることを願っています。 |
No.16390 春休みにしては長すぎるし 投稿者:u@世田谷 投稿日:2005/04/20(Wed)
08:30 九州地方の方々大丈夫ですか、お見舞い申し上げます。 さて、e-PISCOの大気イオン濃度変化グラフですが3月23日から止まっています。春休みにしてはねぇ。 3月17日のグラフ数値も気になってます。 |
No.16389 TVノイズ〜追記あり 投稿者:みい@群馬県前橋市 投稿日:2005/04/20(Wed)
08:28 皆様おはようございます。 8:23から3chに画像の乱れがあります。 今まで見た中で一番酷い状態。黒いはっきりした帯状の線が下3分の1に入り、映像が下から上に流れています。 取り急ぎの報告ですみません。 ★9:07追記 先程の映像の乱れは7分で消えました。 ◆18日15:00頃から入り始めた3・4chのバーコード状ノイズは3chのみ今も継続中。 ◆タニシ 朝から水面ぎりぎりまで上がっています。 |
No.16387 どういたしまして。。 投稿者:ミラン@フクオカ 投稿日:2005/04/20(Wed)
06:51 一応余震みたいな事言っていますが、これはなんか別な地震なような気がします!震源が博多よりになってきてます! 震度5強が中央区 春日市 博多区 南区 早良区 碓井町 西区 福岡では他の地域は5弱から3ですよ! |
No.16386 余震? 投稿者:3児の母@愛知 投稿日:2005/04/20(Wed)
06:44 ミラン様、その他、その地域の方大丈夫でしたか? お見舞い申し上げます。 これは余震なんでしょうか。 なかなか、気持ちの休まる日がありませんね…。 こちら筑豊方面に親戚がおり、心配です。 |
No.16385 地震発生 投稿者:ミラン@フクオカ 投稿日:2005/04/20(Wed)
06:38 また福岡です。。。勘弁してほしいです。。 震源は西方沖で震度5強 マグニチュード5.7です!! 自分は中央区ですが相当揺れました!! 警固断層にどういう影響があるのかが怖いです。。。 |
No.16383 携帯の電源 投稿者:東京在住 投稿日:2005/04/20(Wed)
02:53 携帯の話が出てるので参考になればと思いましたので。。 自分の携帯もFOMAなんですが、電源が勝手に入ったり切れたりを一ヶ月繰り返してました。 DoCoMoショップで同機種に交換してもらいが、その一週間後 今度は充電器がら下ろすと数秒で電池が無くなるという現象が起こりDoCoMoショップで見てもらったのですが原因不明でした。 その後 地震は起こらなかったと記憶してます。 メーカーを変えたら このような現象は起こらなくなりました。 ちなみに家族が同メーカーのムーバを使ってますが時々電源が入ったり切れたりしてます。 地震の前兆というよりメーカーの方が原因の可能性が高いような気がします。 |
No.16382 ねこチャン 投稿者:カフェオレ@東京都下 投稿日:2005/04/20(Wed)
01:29 外にいる野良ねこチャンが夕方辺りから鳴き止みません…。しかも、ニャーではなくアォゥーみたいな感じで…発情期の子かな〜? それにしては長い。。。 |
No.16381 お重さんへ 投稿者:よっさん丸IN銚子 投稿日:2005/04/20(Wed)
01:23 お重さんどうもはじめまして 実は自分が使っている携帯もFOMAなんですよ.FOMAだとよく起こる現象なんでしょうか? それにしてもお重さんは隣町に住んでいるということですが,先週の地震の前に地震雲って見ましたか?ここの掲示板に書き込んでいる人はよく見かけるそうですが,仕事上でも外に出る機会があまりないので自分はまだ地震雲といえる雲を見たことがないんですよね. |
No.16380 HROノイズ 投稿者:通りすがり 投稿日:2005/04/20(Wed)
01:19 神奈川県海老名に4/20の0時、ノイズ発生 http://eq.nazarite.jp/hro/ebina/?now=05042000 |
No.16379 夜空が赤い 投稿者:てばまる@武蔵野市 ![]() 夜分遅くこんばんわ。 寝る前に夜空をみたら、やけに赤っぽいです。急いでここにきたら同じような書き込みがいくつかありまして、ちょっとびびってます。 うちの水槽の方は、南東側に沢山寄って感じですが、それほど多くはありません。巻き貝はあまり動きがないので 今度、ドジョウでも飼おうかと思ってます。 |
No.16378 風が。。 投稿者:ミラン@フクオカ 投稿日:2005/04/20(Wed)
01:06 雲がはっきり見えるくらい空が明るく、時期はずれの季節風かもしれませんが、かなり風が強いです!! |
No.16377 気象衛星画像より 投稿者:やっほ@愛知.豊田 ![]() こんばんは 21時赤外より 南西方向と、南南東方向の平行架橋の傾向。 南西は、インドネシア東へ収束。 南南東は平行のため遠方フィジーか?深層か? ここ数日発振がアジア、オセアニアに偏っており、そろそろ地球の反対側発振? 関東南沿岸架橋。 |
No.16376 マル@兵庫様 投稿者:ぽん@岡山 投稿日:2005/04/20(Wed)
00:20 画像掲示板に載せられてる2枚目の空を、わたしも見ました。岡山広島県境から西、近場に感じました。 |
No.16375 hi-netより 投稿者:通りすがり 投稿日:2005/04/20(Wed)
00:17 源地 八丈島東方沖 発震時刻 2005/04/19 23:58:22.67 緯度 32.006N 経度 141.958E 深さ 5.0km マグニチュード 4.1 |
No.16374 圧 投稿者:ぴょん吉@大阪 投稿日:2005/04/20(Wed)
00:12 胸焼け・めまいが強です。火山活動の反応があります。 ★八丈島東方沖 23:58 5.0km M4.1 すいません、これの余波だったかもしれません。 00:26 強のまま継続中です。余波だけではないかもしれません。00:32 近場やどこかの小規模だったらいいですが、勘違いでしたら夜分に申し訳ありませんが、強いです。ご注意下さい。00:38 東海沖の様な感じです。参考程度にして下さい。00:47 山梨が中の上以上で反応継続してます。00:43 山梨、強の下継続中です。東海沖は中の上に。00:48 山梨・中の上以上に。胸焼け継続中です。すみません、終了します。00:54 九州北西沖、中の上以上です。終了します。 ■今日の把握範囲での、強の下以上反応場所は、東海はるか沖・東海沖・紀伊沖(のいずれか)、房総近辺、九州昨日報告場所(先程もあり)です。参考程度にして下さい。 |
No.16373 TVノイズ 浜松市南部 投稿者:うっち@静岡県西部 投稿日:2005/04/19(Tue)
23:26 皆様こんばんは。 4/18 朝、夜 4ch,6ch,8chに1本のチラチラノイズが常時下から上に。22時前後、雷が音無しで光っていましたが横線ノイズが走る。 4/19 朝 4ch、6ch、8chに1本のチラチラノイズが常時下から上に。19時台は4chに7センチ幅のチラチラノイズが間隔狭く(画面に2本見える状態)下から上に。6h,8hは1本のチラチラノイズ。20時,21時は見ていませんが、22時より8ch,6chのノイズが10センチ幅のチラチラに。4chはクリア。22:08に2回6chに白い横線(雷無し)。 23時 4ch、6ch、8chに10〜15センチ幅で間隔狭く(画面2本)速度ゆっくりで下から上に流れますが、消えたり現れたり。(4ch、強く出ると、8ch弱くなる) |
No.16372 今日の空 投稿者:木曽駒@長野県南西部 投稿日:2005/04/19(Tue)
23:22 継続して観察出来なかったので、滞空時間が不明です。参考程度にして下さい。 午前11時頃 東南〜北西に架橋した蛇行する雲が発生。並行した波状の模様がありました。 午後5時頃 西の方角に同心円状の雲が発生。こちらはコントラストが弱く、規模の小さいものである可能性が高いです。 ちなみに天候は下り坂のようです。 ◆今日17時41分に35.9N 137.6Eを震源とする地震が発生したそうです。震源の深さ10km 、M3.1。(気象庁発表)昨夜見た雲がこれの前兆だったのでしょうか? ◆追記;4月20日 午前8時30分 西の方角で見た同心円状の雲、規模が小さいのではなく遠方震源でした。今朝のニュースを聞き、驚きました。楽観視からなかなか抜け出せず申し訳ありません。北九州及び近県の皆様にお見舞申し上げます。 ◆追記;4月20日 午後7時30分 今日は全天が雨雲に覆われていました。特に変わった印象は受けませんでした。 |
No.16371 空がいつもよりオレンジが濃い 投稿者:横浜ちゃん 投稿日:2005/04/19(Tue)
22:59 南東から南西にかけて、特に南西が濃いです。曇って町の灯りが反射しているせいでしょうか。 私も14時頃南東に向かって境界のはっきりしない筋雲を見ました。しばらくありました。 あと、とても地味な報告ですが、いつもより家の軋む音が多いんです。うちだけですか?新築なのに… |
No.16370 報告その2 投稿者:愛知 *半田市 投稿日:2005/04/19(Tue)
22:57 皆様、こんばんは。ks様、お邪魔します。 *20:00すぎよりテレビノイズに変化がありましたので報告させていただきます。1・3・5・11・12cに白いチラチラノイズ(+)。1・5cに細い黒い横ノイズがでてきました。 *ダウジングにて今気になる所 岐阜・南部(M3?)、遠州灘(M3?)、知多半島周辺(M2−3?)規模は大きくなさそうですが、活発に感じます。近場の報告ですみません・・・。 *そつば様、こんばんは。おかえりなさいませ!きたいしてまっせ!! |
No.16369 危険な空 投稿者:のぶさん 投稿日:2005/04/19(Tue)
22:49 南西の空がオレンジ色に発光しています。月の赤みがかなりかかっています。静岡県沼津市より |
No.16368 横浜から 投稿者:そつぱ@横浜 投稿日:2005/04/19(Tue)
22:46 KS様、みなさま、ご無沙汰しております。報告内容について色々と考えることがありましたのでこちらでの報告を少しお休みしておりました。ご挨拶もせずにすみません。これからも時折の報告になりますが宜しくお願いします。 ■空 ---午後3時半頃、南東方向に放射状の一部分のような雲が見えました。室内からの確認ですので完全な放射の状態は見えず。その放射に交差するように薄く少し太めの帯雲が南北に架橋。遠方では無く、近場に見えました。肝心なラインの終始は建物で見えず。10日の夕方に見えた雲の様子に似ていました。(10日は帯雲は無し) ■体感・その他---2日間、大きな耳の反応は無し。反応無しが2日以上継続すると、大きめの発震が度々発生。 PC音が大きい。飛行音とは別の雷のような音(雷情報で確認しましたが異常無し)が始終聞こえていた。 以上の状態は4月10、15、16日の状況に似ています。発震まで毎回同じ状況とはかぎらないとは思いますし、異常としてとらえるポイントも少ないとは思いますが、気になりましたので一応ご報告いたします。主観ですみません。 |
No.16367 今日の異常です。 投稿者:東京@板橋区 投稿日:2005/04/19(Tue)
22:30 ks様、皆様こんばんは。・・・デジカメは直りました。原因は分りませんが雷の影響かしら!?今日は新宿に行ってました。雲は無く白い空で午後は凄く暑くなりました。ラジオに8:55〜ノイズが入り(ブィ〜ン)という音や高音に反応している様な(バチバチ)音、15:07〜は今月4日〜8日迄続いた「ピ〜〜」音が計7回。(車を降りている間のノイズは分りません) 2週間前新宿に来た時は赤信号で止まる度にそこらじゅうにカラスが居ましたが、今日はほんとに少なく、何処に行ったのかと気にしていたら新宿西口に居ました。前方をカラスの群れが飛び始めたので、いつものごとく慌ててカメラを出したものの赤信号になるまでにカラスは元いたビルの屋上に戻っていました! 画像掲示板に写真貼りました。・・・体感も頭痛から始まって首・肩・背中と痛くなり寒くないのに寒気のときのゾクゾクする感じが何を意味するのか! 下町の母様は体調最悪の様で心配ですが大丈夫でしょうか。 るな様の近所の地震犬の感度はほんとに凄いですね!他の方もおっしゃる様にその鳴き声が分る、るな様も凄いですよ〜。私もその様な地震犬が近所に居たらな〜とか犬やカラスの言葉が日本語で聴けたらな〜なんて思ったりして・・・。るな様!なお様同様私も放射の研究応援してます。体調に気をつけて下さいね。 |
No.16366 北東の空 投稿者:ウサギママ 千葉県市川より 投稿日:2005/04/19(Tue)
22:21 KS様、皆様こんばんは。今日の地震、被害の無いもので本当に良かったです。今、北東の空がかなり赤いです。この間の千葉震度5の前に見た赤い空&方角に似ています。何事もありませんように!! |
No.16365 よっさん丸IN銚子様 投稿者:お重@千葉県北東部 投稿日:2005/04/19(Tue)
22:20 はじめまして。よっさん丸さんのお隣の町に住んでおります。お重です。 携帯電話が自動的にOFFになったあと、すぐに今度は自動的にONになる超怪奇現象。私もなったことあります。正確な日にちは憶えていないのですが、今年に入ってからです。確か2日連続での事だったと記憶しています。外出先だったのですが、周りに何人かいましたが私の携帯だけでした。でもその後、地震はなかったと思います。ちなみにFOMAです。 |
No.16364
PCテレビで見える縞模様ノイズ 投稿者:Pちゃん 投稿日:2005/04/19(Tue)
22:08 皆様、こんばんは。松山より報告いたします。 本日は、PCテレビで見える縞模様のノイズを追跡してみました。 10ch(西方向)と25ch(南西方向)が、互いにリンクしているような 現象が起きています。すこし、書き込みが長くなりますが、ご了承ください。 以下が観察データです。 ノイズ発生時刻 放送局 コメント 12:32〜12:51 25ch 下に続く 12:51〜12:55 10ch 白色pulseを発生して終了 13:01〜13:17 10ch pulseなしで終了 13:21〜13:42 25ch 下に続く 13:42〜13:56 10ch 下に続く 13:56〜14:00 25ch 下に続く 14:00〜14:05 10ch 黒色pulseを発生して終了 14:07〜14:14 25ch 下に続く 14:14〜14:14 10ch 下に続く 14:14〜15:18 25ch 下に続く 15:18〜15:38 10ch 緑色のpulseを発生して終了 15:39〜15:47 10ch pulseなしで終了 16:18 29ch 画面が数秒間フレームシフトを起こす 16:22〜16:31 10ch 黒色pulse発生して終了 18:32 29ch 受信不能 10秒ほど 19:18より1時間くらい 25chにて30秒ほどの短時間の異常が断続的に多数発生しています。 以上です。 追記:2ch(南西方向)は、たまに受信できますが、画像が黒色砂嵐状態になってしまいます。 |
No.16363 長野@上田様 投稿者:木曽駒@長野県南西部 投稿日:2005/04/19(Tue)
22:04 こんばんは。昨日は雷による停電でPCが被害を受ける事を恐れて早終いしたため御返事が遅くなりました。 Hi−Netで南木曽の波形に乱れが見られるとのことですが、初耳でした。(かえってお礼を申し上げたいくらいです。)私は波形の解析に疎く、その方面でお答え出来ることが殆ど無い事をまずお詫びいたします。 既にご存じかもしれませんが、南木曽は「木曽山脈西縁」と「清内路峠」の二つの断層帯が交差する地域です。→詳しくは「中京テレビ 防災情報」のサイトを御覧になるといいと思います。他にも中部地区の活断層の情報が掲載されています。 「木曽山脈西縁」は、文字通り木曽山脈の西側に走る断層帯が、南木曽を境に北部と南部に区切られています。南部の方が、国内の主要な活断層の中では、今後30年間にM7級が発生する可能性が0〜4%と、比較的高いグループに属しています。南木曽から伊那谷へ抜ける「清内路峠」に至っては過去の活動が明らかでないために長期確率が求められないという、未知数のシロモノです。 いずれにせよ、そうした地域でなんらかの兆候が見られるとしたら、要経過観察になると思います。 今判っていることはこの程度なのですが・・。 追記;Hi−Netの連続波形画像見てきました。4月19日のものに限ってみると、全国各地で午前10時に波形が大きく動いています。同時刻に鳥島で起きたM6.2に反応している?同様に午後17時の長野県南部で起きた地震をどの程度の範囲内で拾われているのか確認してみたところ、西は滋賀県辺りまで波形が出ていました。M3級でも思ったより広範囲で把握できるのかも。といった印象を受けました。素人考えで申し訳ありません。もっといい見方があると思いますのでご教授いただけたら幸いです。 |
No.16362
新規にて失礼します 投稿者:グレイニー・千葉 投稿日:2005/04/19(Tue)
21:58 新規でゴメンナサイ ドジョウ2匹ですが、21時台前半には一時的に動かなくなったのですが、つい先程から再び強い往復泳ぎと配置替えを始めています。本日は、水槽関係の皆様からの報告が多く、とても気掛かりです。。 ちばこ@千葉市様 やはり、雀のジュクジュク鳴きを聞かれて、いつもと違うと思われたのですね!私もこれからは、雀の鳴き声にも注意して観察してみようと思いました。金魚さんの動きも気になりますね。。こちらも先ほどから、石巻貝が上昇しています。 |
No.16361 噴火! 投稿者:うさぎ 投稿日:2005/04/19(Tue)
21:54 昨日 今日の怪しい雲は熊本県の阿蘇山噴火によるもの では ないでしょうか? 今の所大噴火ではないようですが まだまだ活動が活発 らしいです! 大噴火の可能性ありみたいで 地元の人は非難状態にあるとか! 噴火の時も雲は出るみたいですョ。。。 |
No.16360 TVのノイズ 投稿者:マル@兵庫 投稿日:2005/04/19(Tue)
21:48 新規ですみません。 先程TVのノイズが出だしたと言ったのですが、 時間とともにひどくなってます。 今は白い帯が頻繁に画面を横切ってます。 チャンネルはNHK、フジテレビ、TBS等が 特にひどいです。気になりましたのでご報告まで |
No.16359 神奈ちゃんへ 投稿者:よっさん丸IN銚子 投稿日:2005/04/19(Tue)
21:36 実はその話には続きがあって,携帯の電源がOFFになったその直後,やはり触ってないのに携帯の電源がONになるという超怪奇現象が発生してたんです.先週の地震の前には携帯の電源を入れてから数秒間圏外になる程度だったのに….先週の地震より規模の大きい地震発生の前触れなんでしょうか….防災リンクのサイトを見ても今のところ千葉県北東部を震源とする予測は書かれてないんですけどね |
No.16358 夜空 投稿者:なお@川越 投稿日:2005/04/19(Tue)
21:36 今、外を見てびっくりしました。 南西240°から西よりの空を通り北東60°方向に天の川のように赤く光る帯が覆っています。 また、北北東30°の上空には白くぼんやりと光る大玉が出ています。 南180°〜東南120°方向まで低空がオレンジ色です。 写真は後ほど掲示します。 皆様の所ではいかがでしょうか? 《追記》るな様,地震犬君、ありがとうございました。タイムリーな報告は有り難いものです。 機会ありましたら、ラインの見方を初心者にお教えください。 |
No.16357 今日の空、竜雲大発生 投稿者:ジュビロ 投稿日:2005/04/19(Tue)
20:46 今日12時半ごろから竜雲が2、3本ありましたが、 17時半過ぎからは大発生となりました。詳しくは画像 掲示板に挙げておきました。 |
No.16356 よっさん丸IN銚子さんへ 投稿者:神奈ちゃん 投稿日:2005/04/19(Tue)
20:31 >電源のスイッチを触ってないのに突然携帯の電源がOFFになってしまうという怪奇現象が発生しました.これも地震前の前兆によるものなのでしょうか? この現象は私も注目しています。 私も過去に3回程、触っていないのに携帯の電源が勝手 に落ちるというのを体験したことがありますが、その 後、地震が来ています。 今日はずっと家におりまして、携帯は充電器に乗せっぱ なしだったので、そのような現象は確認できません でしたが、よっさん丸さんの報告をみて、2〜3日 注意しようと思いました。 |
No.16355 ドジョウ観察 投稿者:どじょ@神奈川北部 投稿日:2005/04/19(Tue)
20:07 19時くらいより左右往復の泳ぎを始めています 時々勢いが入ります 金魚は昨日から水槽内のドームの中にこもるようになりました 鳥島の影響かと思いましたがまだ続けています 関東各地のお魚さん達が不穏のようで何があるのか怖い感じがします 生き物の種類によって反応の仕方が違うのは不思議ですね |
No.16354 今日は、水槽が変です。 投稿者:シマスジドジョウ@鎌倉 投稿日:2005/04/19(Tue)
19:55 先ほども投稿させていただきましたが、ドジョウは、まだ落ち着きがありません。時折激しく泳いでいます。 あと、・・・今日、変なのは、「貝」です。ウチの水槽には、タニシのような貝が繁殖しています。食欲がものすごく、魚の残りえさがある時はず〜っとえさに群がり がっついているような貝たちです。普段は、水槽の側ガラス面や水草などのいろんなところにテキト〜なかんじで分散しているのですが・・・。そんな貝が、今、えさに目もくれず、水槽の底の砂砂利にアタマを突っ込んでいます。砂砂利を敷いていない別の水槽の貝たちは、水底の1箇所にダンゴのように固まっています。じっと動きません。 ドジョウは大騒ぎで、貝は逆に固まっているのです。 こういう状態は、どういうことなのか、どなたか魚や貝に詳しい方、教えていただけるとありがたいです・・・。 |
No.16353 携帯電話が… 投稿者:よっさん丸IN銚子 投稿日:2005/04/19(Tue)
18:47 そういえば今日の昼休みにこの掲示板に直接アクセスしようとしたら,電源のスイッチを触ってないのに突然携帯の電源がOFFになってしまうという怪奇現象が発生しました.これも地震前の前兆によるものなのでしょうか? |
No.16352 ゆうさんへ 投稿者:よっさん丸IN銚子 投稿日:2005/04/19(Tue)
18:40 今日松下電工に勤めていた上司に聞いたんですけど,地震前に発生する電磁波でTVにノイズが発生することは知らなかったようです.なので今回はTVによって電磁波の影響が違うのかは解りませんでした.お役に立てなくてごめんなさい |
No.16351 西の空に 投稿者:マル@兵庫 投稿日:2005/04/19(Tue)
18:20 現在西の空に筋雲が出ています。かなり大きく 周りには見たこともないような細かい鱗雲も 出ています。 とりあえず写真を撮って後で貼りますね。 追記です 先程までTVにノイズ出てなかったのですが、 白いノイズが横に走るようになってます。 |
No.16350 ドジョウの動き 投稿者:グレイニー・千葉 投稿日:2005/04/19(Tue)
17:53 KS様皆様こんばんは。 先ほどより、ドジョウ2匹がウロウロ状態に入り、上下運動をするなど、かなり落ち着きが無くなってきています。 本日も、朝からカラスがうるさく鳴いており、雀は「チュンチュン」という鳴き声よりも、「ジュク、ジュク、ジュク」という鳴き方をするものが多かったです。警戒している時の鳴き方なのかは分かりませんが、気になったので報告致します。20:35追記 ドジョウ2匹の泳ぎに激しさが加わってきています。(3.0/5.0)このまま継続すると、注意が必要かもしれません。 |
No.16349 金魚 投稿者:ちばこ@千葉市 投稿日:2005/04/19(Tue)
17:51 16:53 ふと、見たら金魚は「砂上腹ばい」じっ、と静止です。かれこれ、1時間近く経過してますが、ピクリともしません。 グレイニー・千葉様へ(ここに書きますね) 私も今朝、そのスズメのジュクジュク鳴きを聞きました。上手く表現できなくて黙ってたのですが、今朝のスズメは確かにいつもと違ってました。 *追記* 19:14現在 金魚は若干位置を変え、頭を北西→北北西へと移動し、やはり腹ばい。 |
No.16348
茨城県水戸市上空16:15 投稿者:斉藤昭子 投稿日:2005/04/19(Tue)
17:24 X印の地震雲発見。誰か見た人いませんか? その後10分後に飛行機雲状の地震雲が出現し、縦に伸びた雲も出ました。 |
No.16347 体感が辛くなってきました 投稿者:佐藤@刈谷 ![]() ![]() 体感が時間ごとに辛い状態になってきました。 ダウンする前に考えられることをまとめてみましたので、いちどご覧下さい。 (前回のようにアナタハン大噴火など遠方による影響も考えられます<(_ _)>) |
No.16346 ドジョウ 投稿者:シマスジドジョウ@鎌倉 投稿日:2005/04/19(Tue)
17:07 今日15時頃から断続的にですが、ドジョウが上下動・くねくねと水槽内を泳ぎ回っています。結構激しいです。 |
No.16345 ノイズのお知らせ 投稿者:杏仁@福岡 投稿日:2005/04/19(Tue)
16:15 先程、パソコンの画面にノイズが走りました。 赤・黒・白の線が走りました。 こんなことは、今までなかったので お知らせさせていただきます |
No.16344 えらいぞ地震犬 投稿者:愛知 *半田市 投稿日:2005/04/19(Tue)
15:41 ほんとに頼りになる「ワンさま」ですね!でもその「ワンさま」の訴えをきちんと受け止め把握し、報告をして下さる「るな様」にも感謝!です。今後も期待しています。。。 |
No.16343 ご苦労様 投稿者:ミー 板橋 投稿日:2005/04/19(Tue)
14:41 ホントるなさんの地震犬の予知は確率高いですね。 感心しちゃいます 引越しを延期されてまでのご報告に感謝いたします。 |
No.16341 中間報告です 投稿者:東京@板橋区 投稿日:2005/04/19(Tue)
13:07 ラジオのノイズですが車に居る分だけですが10:40〜4分間・12:26〜5分間(高音に反応するノイズ)12:45〜3分間 体感ですが12:25背中がソワソワし肩から背中に凄い寒気になりました。まだ自分の体感の記録が薄いのですが、しゅうへい様の情報M6が出た今も体感有るので、まだ何か有りそうです(-"-;) 新宿区暑くなってきました!カラスですが前回6日に来た時は信号で止まる度にカラスが居たけど今日は、そこらじゅうには居ない!7羽位の集団を2回見ただけです。 〜以上中間報告でした。〜 |
No.16340 すごい!地震犬 投稿者:横浜人 投稿日:2005/04/19(Tue)
12:08 るなさんの近所の地震犬とるなさん!すごいですね。 的中です。 M6.2 震源鳥島付近。 横浜は、微動?地震?と悩むような小さな揺れが長くありました。 でも、まさかこんなに大きい地震とは・・・・ 地震の直前、外をみたら、カラスがのんびり飛んでいたので、どこか遠くで地震があるのかなあと思っていた矢先のことでした。 横浜市の防災メールで地震の発生を知りました。 |
No.16339 鳥島近海大深発 投稿者:g@神奈川平塚 投稿日:2005/04/19(Tue)
11:11 昨日の雲の方向からは遠州灘のはるか沖で起きている深発二つと、しゅうへい様がお知らせ下さった鳥島近海の大深発(汗)が今のところの結果だと思います。ただ、この後の影響は様々に出てくるものと思います。 こちらは朝、カラスの「ゲロロ」鳴きが散発的に何度か聞かれやや騒がしい状態でした。エアロゾルは相当濃く、伊勢原方面の高台も見えなくなっています。 衛星画像の昨夕からの気になるものですが、夕刻以前、北西から北九州方面へ帯雲があり、長崎から大分、豊後水道へ抜けて伸び深夜に発震したと思われる遠州灘のはるか南方(東海道沖)まで伸びていました。この帯雲が東海道沖の震央を示す物なら既に結果は出ていますが、 九州の有感の余震はここ数日でかなり減っており、気になっています。また、この帯雲が九州中央部阿蘇周辺を通過する時間があります。 その雲とは別に山陰に沿って移動した雲が近畿辺りでやや円雲になり停滞し、伊勢湾周辺で円雲になってその後東へ流れて崩れていました。深夜からは伊豆諸島(新島神津島・三宅周辺)から吹出し状の雲が現れ東へ移動して房総半島南東はるか沖で円雲を作っています。円雲自体は小さなものですが日本列島をすっぽり覆うほどの大きな同心円(実際には楕円)らしきものの中心になって房総半島南東はるか沖で長く停滞しています。大きな楕円のほぼ外周上に先程の鳥島近海の発震地があります。その他に福島沿岸、茨城から小さめの帯雲が出ていました。 |
No.16338 我がまま聞いてくれてあり難うございます。 投稿者:るな@東)町田市鶴川 ![]() 本当に感謝します。今の所、座って調べていても、これ以上分からないので、観察に行ってきます。何か分かりましたら又報告させて頂きます。こちらの空はガスっていますが、今の所雲も無く晴天です。では行ってきます。 |
No.16337 地震発生 投稿者:しゅうへい(宮城大和) 投稿日:2005/04/19(Tue)
11:00 発生時刻 19日10時48分頃 震源地 鳥島近海 (北緯29.7度 東経139.6度 深さ420km) 規模 マグニチュード6.2 震度2 |
No.16336 有感か? 投稿者:しゅうへい(宮城大和) 投稿日:2005/04/19(Tue)
10:59 震源地 秋田県南部 発震時刻 2005/04/19 10:52:12.42 緯度 39.060N 経度 140.696E 深さ 21.7km マグニチュード 3.1 |
No.16335 こんにちは 投稿者:ウサギママ 千葉県市川より 投稿日:2005/04/19(Tue)
10:08 KS様、るな様、皆様おはようございます。今朝はいつもの地震雲のようなものはでていません。が、灰色の霞のようなものに空全体が覆われています。揺れる前の静けさなのでしょうか?我が家の金魚は藻の中に隠れています。また観察続けてみます。 |
No.16334
るな@東)町田市鶴川様 投稿者:東京@板橋区 投稿日:2005/04/19(Tue)
09:56 ks様、皆様おはようございます!るな様引きがねなんて、何をおっしゃいますやら!るな様の報告は観測しながら警戒して読んでますよ〜(^^) 朝8:55ラジオのノイズ(FM東京)二分間ですがブィ〜ン音が有って気になりました。起きてから前頭部が痛く9:00から後頭部に痛みが移動(*_*) 現在新宿区に居ますが空に雲は見えませんが、モヤモヤとスモッグがかかった感じです!この後も仕事しながら観測しますのでるな様の報告も何か有りましたら提供して頂けると幸いですm(_ _)m |
No.16333 場所も特定になるかわかりませんが 投稿者:埼玉 投稿日:2005/04/19(Tue)
09:43 16日にTM@新宿さんのノイズマップが黄色〜オレンジ(栃木だと思います)18日同じ方向が緑でした。16日に色が変わったのがそろそろ発振かなーって思っていました。この辺が揺れると関東広範囲で揺れるパターンかな?参考まで。。。 |
No.16330 報告 投稿者:愛知 *半田市 投稿日:2005/04/19(Tue)
09:09 皆様、おはようございます。ks様、お邪魔します。 *テレビノイズ 1・3・12チャンネルに白いチラチラノイズ(強め+カラーもまざる)ちなみにウチのTVは、日立とミツビシです。感度がよいのはミツビシで〜す。 *ダウジング 全国的に反応が弱めですが、今気になる所の報告です。千葉県(M3+)、伊豆諸島周辺(M4+)、愛知県(M3?)です。活発な感じがします。^^ |
No.16328 目が覚めたら、、、、 投稿者:るな@東)町田市鶴川 ![]() 近所の地震犬がこの時間から遠吠えを始めました。とても悲しそうです。まだ5分位ですが、ハッキリとしたものです。朝無くという事は、本日中の発振です。一応気を付けて下さいね。1時間位続くと、かなりの大きさなので、また後ほど結果報告させてもらいます。 |
No.16326 HROデータ 投稿者:通りすがり 投稿日:2005/04/19(Tue)
06:01 5時徳島南海にノイズあり http://eq.nazarite.jp/hro/gotanda/?now=05041905 |
No.16325 金魚 投稿者:ちばこ@千葉市 投稿日:2005/04/19(Tue)
04:59 4:45 早朝、水槽内で暴れあり。個人的ですが少し不安感もってます。普段は6:30まで寝ている者ですが、眠れないです。 |
No.16324 CASIO
MS-8Aに届いた手紙 【【【重要】】】 投稿者:埼玉「うさぎ」 投稿日:2005/04/19(Tue)
04:08 4/19 3:12消灯3:17点灯。上記電卓(電源はソーラーのみ)に[00000000.+]という強い(推定)表示。4/13,14と[E0.0000000]表示が連続し、4/15,16と[00000000.+]表示が連続。そして今回。強い(推定)表示が【頻発】している。詳細はトチロー氏の[地震宏観現象と推測される事象研究(電気機器関連)掲示板]内No.914。 http://www.arcadia-jp.com/elec/elec1.html |
No.16323 電波時計両局自動選択機種に不受信発生 投稿者:KS・兵庫県西宮市 投稿日:2005/04/19(Tue)
02:26 01:40から両局自動選択機種に不受信発生、45分経過、九州局も不受信でしたが、今見たら受信していました。福島局は異常なしです。 |
No.16322 静岡 投稿者:no Name 投稿日:2005/04/19(Tue)
02:06 今日の静岡市は夜遅くから雷雨、雹。 雷雲の去ったあと 高度の高めの月が橙色に染まり 現在は赤く染まっています。 高度は低いから心配は無いと思いますが、赤みが強いです。 早朝 霧が発生 |
No.16321 先ほど地震がありました 投稿者:マル@兵庫 投稿日:2005/04/19(Tue)
01:47 眠りについた頃地震がありました。 震度や震源はTVをつけるのが遅かったためか 出ていませんでした。 私が住んでいる兵庫中部は震度1ぐらいだったと 思います。 それから地震の後からTVにノイズが出だしました。 ノイズは白い線が横に走ってます。 |
No.16320 中部のたく様へ 神奈川のYOUより 投稿者:no
Name 投稿日:2005/04/19(Tue)
00:51 浜岡原発は、停止しないと本当に怖いですね。 17日に有名な大学教授の地震についてのセミナーがあり、お話を聞く事が出来ました。内容については控えますが、私達の地震に対する考えは甘く身近にある危険な物さえも気がついていないんだなあと思います。 東海地震については、かなり緊張感を持った方がいいと感じています。 |
No.16319 浜岡原発 投稿者:Y2@横浜 投稿日:2005/04/19(Tue)
00:47 浜岡原発は通常でも事故を繰り返しています。 http://www.shizushin.com/feature/genpatu/20050331000000000016.htm 原発運用のシビアさを物語ってます。さらに世界でもっとも危険な地域であることから、今の時期、停止が妥当ですよね。 http://www.stop-hamaoka.com/koe/youcan.html 行動にうつそう! |
No.16318 本日の強の下以上圧(把握範囲内) 投稿者:ぴょん吉@大阪 投稿日:2005/04/19(Tue)
00:43 青森東方沖・岩手・宮城・福島・日向灘・大隈半島・種子島・奄美大島 残念ですが、一番強かった部位がわかりません。上記、日向灘〜奄美大島や、九州南西沖とともに連動してました。その直後は宮城でした。(ますますわかりません) 現在は、東方面からキーン(中)と短めが数度聞こえます。 以上、参考程度にして下さい。 |
No.16316 18日の報告 投稿者:グレイニー・千葉 投稿日:2005/04/19(Tue)
00:38 皆様こんばんは。 18日も、朝から夕方までカラスの鳴き声がよく聞こえました。一昨日辺りから、どうも鳴き声が1オクターブくらい低く聞こえます。 ドジョウは19時〜21時頃に、頻繁な配置替えと上下泳ぎをしていましたが、現在は2匹で寄り添ってジッとしています。 |
No.16315 HROデータ 投稿者:通りすがり 投稿日:2005/04/19(Tue)
00:17 23時小田原にノイズ。 神奈川でも雷雲が発生しているので そのノイズなのかもしれませんが、判りません http://eq.nazarite.jp/hro/odawara/?now=05041823 |
No.16314 デジカメに異常みたいです。 投稿者:東京@板橋区 投稿日:2005/04/19(Tue)
00:07 下町の母@東京さんの情報から今南西の空を見て「何か周りより明るいな〜」と思い撮影!どれだけ他の空より明るいのかと比較に北側でシャッターを押したら勝手に電源がOFF!何度も向きを変えシャッターを押しても撮れなくなりました。先週買ったばかりだし南西の空は撮れたのに・・・どうしたんだろ〜? 硫黄の臭いも、オレンジの空の情報もきになります。微振動も感じるのですが(泣)怖いです |
No.16313 雷雲は前兆雲の一種? 投稿者:no
Name 投稿日:2005/04/18(Mon) 23:51 雷雲はアフリカや南米の熱帯雨林は勿論、北欧やアメリカ東部でも盛んに発生するのに地震が皆無なのは何故? |
No.16312 臭いやら電波やら。 投稿者:カフェオレ 投稿日:2005/04/18(Mon)
23:46 ひなサン・お茶サン。 川崎と狛江は川沿いなので近いと言えば近いですが、わたしは新宿で感じたので他にもそおいった方面のかたで《硫黄臭》感じた方がいれば確信できるのですが…。 でも、怖いのは閉鎖された地下で臭いを感じたことです。換気扇はあると思うんですが、強かったからなぁ〜。。。 あと、おとといかな?ウチはスカパーを取っているんですが電波を受信できることが一時できなくなりました。アンテナの方向を変えたら映りましたが…。フツーのTVより個人でアンテナを持ってるスカパーとかって変な電波キャッチしたりするんですかね? |
No.16311 南木曽 投稿者:長野@上田 投稿日:2005/04/18(Mon)
23:46 数日前に気が付いたのですがHi-netの南木曽の波形が乱れています。浅間山の火山性地震を拾う嬬恋や御代田よりも乱れています。以前からそうなのでしょうか?大地震の前触れでなければ良いのですが長野県民として凄く気になります。木曽駒様は何か御存じでしょうか? |
No.16309 Re.No.16307
発光しました!! 投稿者:iriya ![]() ![]() 下町の母@東京さん、はじめまして 雷情報では、 http://www.thunder.ne.jp/ 23:15現在、(東京から南方向) 東京湾口・相模湾・鴨川 (東京から南南西・南西方向)新島・神津島、駿河湾、静岡方面に雷雨・落雷発生しています。 勿論、これらの地域は昼間、前兆雲が出現していました。(衛星画像)雷雲は前兆雲の一種です。自然のバランス調整です。冷やしきれなければ、発震しますが。 ご参考(地震予知予報 (IRIMALL Tokyo weather 2 (The earthquake special ! ) Link あり 衛星画像による独自予測 (予報) 実験メモ、東京メモ http://www.irimall.net/earth/erframe.html |
No.16308 TV 投稿者:平塚・k 投稿日:2005/04/18(Mon)
23:20 今日は電波や回線障害の投稿が多いと思っていましたら、22時頃日本テレビで「しばらくお待ちください」が何分間か出ていました。なにか障害があったのでしょうか… |
No.16306 雷です 投稿者:はまちゃん@神奈川 投稿日:2005/04/18(Mon)
23:13 こんばんは、 7時頃に雨が降りましたが今は上がっています、今時々雷鳴があります。お腹に響くような?雨は降っていません、先ほどの空も幾分明るめでしたがおかしな天候です! 23:16追記 雨が降り出しました。 |
No.16305 新規にて 投稿者:ちばこ@千葉市 投稿日:2005/04/18(Mon)
23:03 ●金魚 22:50 砂の上にジッと静止(午後は落ち着いていたのですが)因みに方角は北西を向いてます。 **みい@群馬前橋様** 産卵期、そういえば大きく太った金魚を3匹が追うような感じでした。10匹も飼われているのでおそらく雄雌なのかもしれません。また明日天気がよければ観察して来ます。目からウロコ |
No.16304 怖いです。 投稿者:中部@たく 投稿日:2005/04/18(Mon)
22:52 東海大震災が来る前に 中部電力は浜岡原発を 絶対に止めてほしいです。 マジ怖いです! 皆さんも是非、この記事を読んで下さい。 http://www.janjan.jp/area/0504/0504145797/1.php |
No.16303 輪郭の滲む雲 投稿者:木曽駒@長野県南西部 投稿日:2005/04/18(Mon)
22:14 今日は朝から雲の輪郭がずいぶん滲むなあと思ってみていました。帯電しているのか?と様子を見ていたら、日没後に雷鳴が轟き始めました。西の方角でフラッシュバックを繰り返しています。稲光が南方向から北へ横に流れます。発光が薄赤く、勢いの弱い雨が降っています。PCをこのまま開け続けるのが怖いです。 カエルの話題が出ていたので御参考までに。こちらは棚田がまわりにあるので鳴き声で賑やかです。でも、鳴く時期が少々早いかなと?去年は今頃鳴いていたか、記憶にありません。ちなみに去年見かけたカエルの種類は、アマガエル、トノサマガエルなどです。(アマガエルが保護色で皮膚の色を変えることが出来るなんて、去年子供の夏休みの自由研究につきあって初めて知りました。) 追記;PM10時45分 天頂付近から北西の方角に集束する放射状の雲が、月の光に照らされて見えています。(月は雲の裏側へ。)集束先が地平に届いていないことから全長は短いようです。震源が近県の可能性が高いと思います。 |
No.16302 北西の空がなんとなく明るい・・・ 投稿者:長生村@千葉県 投稿日:2005/04/18(Mon)
22:14 こんばんは。おじゃまします。 今夜の空はなんとなく明るいですね。 西側と北側の空がオレンジ色っぽく見えます。 あと、普段は鳴かない犬が吼えまくってました。 地震の前に良く鳴く裏の林のコジュケイも か細い声で鳴いてました。 ちょっと気になりました。 |
No.16301 日輪(アーク) 投稿者:ばーこ@神戸 投稿日:2005/04/18(Mon)
21:56 三宮上空、午後1:30ころ日輪出ていました。 はっきりと‘輪‘になっていました。 写真投稿しています。 |
No.16300 硫黄の臭い 投稿者:ひな@川崎区 投稿日:2005/04/18(Mon)
21:49 私の家の周りでも17時前後に硫黄臭かったです。19時ごろには臭いは無くなったように感じました。あと、午前中いたカラスが午後は全く見かけませんでした。 |
No.16299 偶然?? 投稿者:平平平平 投稿日:2005/04/18(Mon)
21:45 はじめまして!書き込みさせて頂きます。 千葉県の回線障害ですけど、 昨日の夜〜昼クレジットカードが回線エラーで使えなくなりました。 近頃私の回りは立て続けにレジ、エスカレーター等故障です。機械の故障の原因はいろいろあるんだろうけど、不安になりますね。 雲もそうですけど、近所の公園は鯉と一緒になまずが水面で泳いでたけど関係あるかな?? |
No.16298 変なにおいが・・・ 投稿者:お茶@川崎市 投稿日:2005/04/18(Mon)
21:40 カフェオレ様 はじめまして、川崎市在住ですが 私は夜7時過ぎに、硫黄臭ではありませんが ゴムが焼けたような変な臭いがするなー おかしいなーと思いました。 雨がパラついてましたが、 まさかそのの臭い?・・・なんて。 結局、原因不明です。 小田急線で水道管が破裂したというのも驚きました。 |
No.16297 硫黄臭 投稿者:カフェオレ 投稿日:2005/04/18(Mon)
20:54 気になってたどり着いたので書きこみます。 今日、16〜17時頃わたしは新宿の地下、家族は狛江市で硫黄臭を感じました。 わたしはバイトの関係で地下の事務所にいましたが、結構強い硫黄臭でしたが5〜10分くらいでした。 感じた方いますか? |
No.16296 カラスと体調 投稿者:大阪市ぺと 投稿日:2005/04/18(Mon)
20:53 今日は昼頃より頭部に圧迫感があります。 軽い頭痛と顔が浮腫んだ様な感じで重いです。 (見た目が浮腫んでいる訳じゃありません。) そして夕方4時頃からカラスがず〜〜っと鳴いていました(北区)退社するまで鳴き続けたままだったので軽く1時間半は鳴いてました。 緊迫したという感じはわかりませんが、普段のクワァ〜という鳴き方ではなく。 カーとガーの間の様な声です。(説明下手ですいません)ビルとビルを移動しながら鳴いていました。 |
No.16295 雷 投稿者:3児の母@愛知 投稿日:2005/04/18(Mon)
20:50 当地は先程から雷雨です。 雷レーダーを見ると、岐阜東濃〜長野南部、当地、東海沖に雷が居るようです。 |
No.16294
曇った夜空の一角が丸い感じで明るい 投稿者:埼玉「うさぎ」 投稿日:2005/04/18(Mon)
20:42 埼玉県川口市。4/18 19:20〜30頃、東北東の空にボーッと明るい部分が見えた。色は灰オレンジ色のような感じで、雲がボンヤリとラグビーボール状に明るくなっていた。仰角は45度程度か。半月が真上にあったので、月明かりではない(空は一面薄く曇っていた)。 同様な現象を4/9の同時刻頃、観察。4/11 7:22千葉県北東部M6.1震度5強が後続した。 2/7 19:40頃、東の空の雲がポーッとした感じで丸く発光していた。オレンジ色の照明が、雲の中にある感じ(新月が近かったので、月は東にないはず)。2/8 11:29茨城県南部M4.8震度4が後続。(この頃、数回同様な現象を見た記憶がある)。2/16 4:46茨城県南部M5.4震度5弱が後続。 今回は4/9の現象の時より、高度がやや高く、同じ東の空でもやや南に位置していたので、茨城県南部〜千葉県北西部辺りが要注意かも??と思います。(これが、球電現象??) |
No.16293 回線障害。 投稿者:さっち@世田谷 投稿日:2005/04/18(Mon)
20:05 皆様こんばんは。時々投稿させて頂いているさっちです。私はシステム系の仕事をしていますが、本日の昼11時頃〜13時頃まで千葉県での回線障害の問い合わせが多くありました。(200件近く) 先週は今日ほど多かったとはいえませんが横浜の方からの問い合わせが多かったです。 気になったので投稿します。 |
No.16292 光のアーチの・・・ 投稿者:東京@板橋区 投稿日:2005/04/18(Mon)
19:47 ks様、皆様こんばんは。・・・午前中光のアーチを見たと書き込みましたが、yuriko@三鷹様の画像掲示板の日暈とスヌーピー@兵庫加古川様の情報で気づいたのですが私の見た光のアーチは暈の部分だったようです。見たのが近過ぎたせいか太陽の右寄りに見えたので日暈とは気づきませんでした。しかし大きかったです。 体感ですが後頭部・首・肩が痛く痺れもあります。TVノイズ昨日と同じ状況であります。 |
No.16291 三重県南部の空 投稿者:@熊野古道@ 投稿日:2005/04/18(Mon)
19:08 今、頭上の雲がオレンジ黒く発光しています。こんなのを見たのは初めてです。夕焼けはありません。もやもやと曇っています。 |
No.16290 日暈 投稿者:スヌーピー@兵庫加古川 投稿日:2005/04/18(Mon)
18:58 気づいたのが 11時頃だったのですが・・・ 久しぶりに日暈が出ていました。全周ではなく 上だけだったり、左側が欠けていたり・・・色も 一部だけ虹色だったり、雲の色の白いままだったり、いろいろ変化していました。 |
No.16289 TVノイズ・カラス 投稿者:コルリ@東京多摩 投稿日:2005/04/18(Mon)
18:37 1,3,4Cnに白粒ノイズに尻尾が生えた様なノイズが画面全体に出て、大変見づらい状態です。 土曜日より上記の状態でしたが、今はクリアになっています。クリアになってから1日以内に発震することが多いです。 カラス・野鳥とも普段どおりでした。水鳥もいたし。 |
No.16288 カラスが騒いでます 投稿者:マル@兵庫 投稿日:2005/04/18(Mon)
17:18 皆様こんにちは 今日は朝から少しカラスが騒いでたのですが、 気にはしていませんでした。 ですが今もその騒ぎがおさまらず、気になって カラスを観察してみましたら、どうも 何処からか、カラスが集まっているようで 2匹同時に飛びながら後ろのカラスがカッカッとか ガーガー等追い払うような事を何度もしてました。 もしかしてどこかで大きな地震のおきる前兆では ないかとかなり気になり投稿しました。 |
No.16287 きょうは? 投稿者:はまちゃん@神奈川 投稿日:2005/04/18(Mon)
16:47 KS様、皆様こんにちは、 今日は今まで騒がしかったカラスの姿も鳴き声も聞けません。また皆さんもお書きになっていられますが小田原?(座間?)の水道管事故も見えない地下で何かが起きているのでは?とつい考えすぎてしまいますね、場所が場所だけに。 |
No.16286 TVノイズ 投稿者:みい@群馬県前橋市 投稿日:2005/04/18(Mon)
16:36 新規ですみません。 15:00頃から3・4chに黒いバーコード状(ブレあり)ノイズが入っています。 朝はカラスの鳴き声がしましたが、お昼頃から見当たらなくなりました。 空は今日も霞んでいて雲は見えません。 |
No.16285 西の空 投稿者:ウサギママ 千葉県市川より 投稿日:2005/04/18(Mon)
15:33 皆様こんにちは。今西の空に重苦しい雲が集結しているように見えます。この間千葉の震度5の前々日に見た雲に似ているように思います。この間の時は黒くもが頭上にまで集まり包み込まれ、とても恐かったです。小田原の水道管といい、ここから西の方角が気になります。何事もありませんように。。。 |
No.16284 度々お邪魔しますが、 投稿者:u@世田谷 投稿日:2005/04/18(Mon)
15:27 今日のは小田原市ではなくて、座間市のようです。でも、やはり地震との関連を想像しちゃいますよね。 |
No.16283 また夕立? 投稿者:長野@上田 投稿日:2005/04/18(Mon)
15:18 当地より南方(諏訪−蓼科)の空が薄暗い雲に覆われ赤焼けしてきました。16日も送ですが、この時期に度々夕立って例年の事でしょうか?ちょっと記憶に無いのですが。山沿いで入道雲は当り前かも知れませんがちょっと気になるスポットです^^; 追記 そう言えば、ここ数日強風が続いています。交通事故もよく見ます。そして私は体調不良気味・・特に今日は最悪です。体感で場所や期日は検証した事はありませんが気圧変化には敏感な方だと思います。今日は台風が近付いているような倦怠感。3月の福岡西方、スマトラの前後並に不調です(T_T) |
No.16282 もたもたしてたら 投稿者:みゆ@埼玉 投稿日:2005/04/18(Mon)
15:10 内容だぶりました・・・すみません |
No.16281 はじめまして 投稿者:みゆ@埼玉 投稿日:2005/04/18(Mon)
15:09 いつも拝見させていただいてます。ところで、今日、小田急線で水道管の事故があったようですが、マタ小田原・・・と、なんとなく地下のことゆえ地震に関係あるのかしら?と思ってしまいました(>_<) |
No.16280 埼玉県南部さま 投稿者:u@世田谷 投稿日:2005/04/18(Mon)
15:08 うしがえるですか、すごいです。当方ももう少し楽しみに待ってみます。 ☆小田急線脇でまた水道管が壊れたようです、老朽化らしいですが、?です。 |
No.16279 かえるの子 投稿者:埼玉県南部 ![]() 世田谷様、私の近所の池?沼?で先週ウシガエルの超巨大おたまじゃくしをうじゃうじゃ見ました。ちなみに毎年そこで成長したウシガエルを見ます。 |
No.16278 ちばこさま 投稿者:みい@群馬県前橋市 投稿日:2005/04/18(Mon)
14:30 <外飼いの金魚ですが、10匹くらいいる中で4匹が寄り添いながらスピーディに池の中を巡回。 金魚は雄雌一緒でしょうか?今は産卵期なので、もしかして産卵が近いのでは?我が家のお局金魚も先日産卵しました。もう少しでふ化しそうですよ(^^)一人っ子ちゃんの行動・・・気になりますね。また変化がありましたら教えて下さい。 |
No.16276 かえるの子 投稿者:u@世田谷 投稿日:2005/04/18(Mon)
14:11 まだ今年は、おたまじゃくしの卵を見てません。いつもの場所に産んでないです。皆さんの近所ではいかがですか? |
No.16275 光のアーチを南西方位で見ました。 投稿者:東京@板橋区 投稿日:2005/04/18(Mon)
12:15 お邪魔します。今日は車のオイル交換と洗車をしに車で5分の環八沿いにあるカーショップに行き店内は犬が入れないため1時間ほどショップの外で空を見ながら愛犬と遊んでいました。最初に見たのは西の方から出ているかなり太くて長い帯雲でその後反対の方を向き太陽をジィーっと見たりしてたのですが、愛犬をかまっている僅かの間に南西方向に白っぽく見えるアーチが出来ていて、体が硬直し、我に返って慌ててカメラを向けました。アーチの両端は撮れましたが愛犬にリードを引っ張られ取り直している間にどんどん消えてしまいました。長さ50m以上ある大きなアーチで、夜の暗闇を鉄塔の様な所から光って飛行機等がぶつからない様にする光と同じ白っぽい光でした。飛行機は飛んでいませんでしたし、紅白かまぼこの上部の形でした。・・・その時見た他の雲と一緒に画像掲示板に貼らせてもらいました。 |
No.16274 プレコ 投稿者:どじょ@神奈川北部 投稿日:2005/04/18(Mon)
11:35 いつも水槽奥の飾りの置物の中にこもって 餌もその近くでしか食べないのに 昨日22時頃 ガラスの前面まで出てきているところを見つけました 大変珍しいことで飼い始めて1年くらいですが まだ2回ほどしかその様なことはありません 前回ガラス前面まで出てきたのは昨年12月の根室半島南東沖M7.0の4日前でした 活動性があがっているようで プレコの気まぐれかもしれませんが少し心配です |
No.16273 メバルの生態に詳しい方いますか 投稿者:横浜ちゃん 投稿日:2005/04/18(Mon)
11:02 横浜に転勤して3ヶ月になってませんが、初めてラジオを聴いてみました。どこの局も周波数合わせてるのにノイズが大なり小なりあります。ここでは普通の現象なのでしょうか。周囲は人家のみです。比較対照がないので??? で、聞いていたら「東京湾は船に乗らなくても、岸でメバルが馬鹿釣れ!」という内容が先程ありました。これは正常?異常? |
No.16272 三重県南部の空 投稿者:@熊野古道@ 投稿日:2005/04/18(Mon)
10:41 皆様おはようございます。夕べからの濃いもやが気になっていたので、朝起きてすぐ空を見ると、筋雲が長々と西から東へ多数発生していました。先ほどは、南西から南、東へと断層雲が延びています。風はほぼ北からなのに、雲は西から東へと伸びているのです。北から西は快晴で、東はもやで真っ白です。 |
No.16271 pcの異常 投稿者:埼玉 投稿日:2005/04/18(Mon)
10:30 昨晩の愛媛の地震の揺れ直後 地図と写真だけ出なくなりました。文字は出ていました。変な所を押したんだろう。。。と言う事で10分ぐらい放置の後(電源は落とさずに)直そうと思ったら正常に戻っていました。 |
No.16270 TVノイズ 投稿者:plenty@江東区 投稿日:2005/04/18(Mon)
10:20 こんにちは。今、突然NHKに全面チラチラノイズが入り始めました。かなり激しい強弱を繰り返しています。また、少し前からTBSに単発的に横線ノイズがチラッチラッと入っています。取り急ぎご報告いたします。 |
No.16269 今朝 投稿者:ちばこ@千葉市 投稿日:2005/04/18(Mon)
09:00 金魚に餌をあげようと水槽を見たら ビー玉をガンガン転がして10個とも流木を挟んだ裏側まで運びレイアウトを変えてました。動きも非常に早く、とても奇妙。普段の動きではない?ように思えます。とにかく早い!とても気になるので、外飼いの金魚も観察して来ます。追記:インコも同じく騒がしいです。「我家の状況」を整理しますが、2/16茨城県南部の前兆に類似している感じがします。まだ観察を初めて半年くらいなので、データも少なく確信はないです。(^^;)ちょっと自信ない・・。ゴメンナサイ。 13:45追記 外飼いの金魚ですが、10匹くらいいる中で4匹が寄り添いながらスピーディに池の中を巡回。1回ジャンプあり |
No.16268 システム障害 投稿者:東京@板橋区 投稿日:2005/04/18(Mon)
08:24 ks様、皆様おはようございます。・・・たった今PCの電源を入れこちらの掲示板に入ろうとしたら英語だらけの画面が出て勝手にクローズし勝手にオープンしました!システム障害という文字が出ましたので報告致します。 |
No.16267 hi-netの印 投稿者:taka 投稿日:2005/04/18(Mon)
07:49 hi-net AM7:45分現在 東京湾周辺 緑の丸印 集中発生 |
No.16265 HROデータ 投稿者:通りすがり 投稿日:2005/04/18(Mon)
05:57 徳島南海にノイズあります http://eq.nazarite.jp/hro/gotanda/?now=05041805 |
No.16264 嫌な感じです・・ 投稿者:ぽん@岡山 投稿日:2005/04/18(Mon)
05:19 4時頃、耳鳴りがすごいので空を見ると、方角はわからないのですが(南西?)うっすらとした放射状のもやがありました。一本どこかに架橋しているようで、今日はスマトラの地震の前によく見たような空でした。今はまた東に放射状出てます。画像なくてすみません。 |
No.16263
秋田HRO赤くなってきました。 投稿者:川崎@北部 投稿日:2005/04/18(Mon)
02:36 さきほどとおりすがりさんご指摘の秋田HRO赤くなってきました・・・。 http://eq.nazarite.jp/hro/akita/ |
No.16262 緊急、今、カラスが鳴きました。 投稿者:KS・兵庫県西宮市 投稿日:2005/04/18(Mon)
01:44 こんな時間にカラスの鳴き声を確認、やや離れた場所(100-200m程度?)から鳴き声が聴こえました。窓は閉めていますので、もしも近くで鳴いていたら相当なレベルの異常ということになります。3.5/5.0 電波時計ですが23:40、00:45確認で東西局共9分以内から14分ですべて受信、異常なしでした。ナマズは昨晩から一応静穏ですが、ただ身体を20度程度持ち上げていることが多く、時折泳ぎまわり場所も頻繁に変えています。要観察状態ですが、現在までは1.5/5.0程度 何か強い異常確認しましたら、至急お知らせします。 |
No.16261
新規にて失礼します 投稿者:グレイニー・千葉 投稿日:2005/04/18(Mon)
01:32 只今水槽を見たところ、再びドジョウ2匹に落ち着きのないウロウロ状態が始まっています。やはりまだまだ油断出来ない状況なのでは…と思われます。 |
No.16260 行徳のデータ 投稿者:なお@川越 投稿日:2005/04/18(Mon)
01:00 皆さん今晩は。 寝る前に行徳のデータを見たら、南,東とも4/17の08:00〜17:00とほぼ同一の波形が 20:00から繰り返して発生しているようです。 20:09の千葉県南部の後も大きな波形が続いており、今日の日没時の飛行機雲状の2本の雲や、赤い輪が出ていた日没時などから、今日の発震可能性は予断できないものと思っています。 おやすみなさい。 |
No.16259 長野@上田様 投稿者:東京@板橋区 投稿日:2005/04/18(Mon)
00:59 初めまして!こんばんはです!MFの日見落としてました。恥ずかしいです。でも教えて下さる方が居て数倍嬉しいです。 今日やっと例の週刊誌を買い『何処に避難しても日本は危ない』と痛感しました(-"-;) 特異日の事はサイトで見て知ったのですが雑誌にも書かれていて二度ショックです。でも知らないより何か手だてがないものか!?と今日からその日が来るまで悩む日々になりそうです。(T_T) 独り身なら、まだ何とかなりそうですが避難用リュックしょって斜めがけかばん左右に掛けて犬用抱っこ紐で愛犬抱いて、低学年の娘の手を引いて、もう片方の手にハムスターの入ったカバンを持って避難出来るかなぁ〜!そんな姿想像しただけで笑っちゃいますけど、築40年近いこの建物だと一度外に出たら崩れて戻れないかもしれないんです。外にでる前に崩れるかもしれないんですが・・・(*_*) まだまだ観測に不慣れな私ですが今後ともヨロシクお願いしますm(_ _)m |
No.16258 新規で失礼しますm(_
_;)m 投稿者:うっち@静岡県西部 投稿日:2005/04/18(Mon) 00:36 すみません。No16251は私ですf(^^;) no nameで失礼しました。削除KEYも入れ忘れたので、新規で失礼しますm(_ _;)m 0:28追記 23:50〜0:20 8ch,4ch,6chに1〜3センチ程の白黒チラチラが下から上に幅狭く(画面に2本)速い速度で出ていましたが0時すぎた頃全chクリアなりました。(速度は8chが一番早かった) 今日の報告は、これで終わりにします。 |
No.16257 三重県南部の空 投稿者:@熊野古道@ 投稿日:2005/04/18(Mon)
00:25 本日も、雲ひとつない快晴から始まりました。 様子が変わり始めたのは、午後三時ごろから。 西から東へ帯雲が発生し始め、東へとぐんぐん伸びていきました。そしてまた何本も発生していきました。しばらくすると、毛の長い猫の尻尾のようだったり、西の空には、チェックマークを延ばしたような筋雲が、何本も書きなぐったように出ていました。 夕暮れ時、北の方に断層雲か、レンズ雲のようなものがいくつかありました。夕焼けらしくない黄みの濃い水色(?)が気持ち悪かったです。しらけた色(?)・・・ の西の空に、薄黒く放射雲がありました。 夜には、半月の回りに大きな傘ができていました。昨年の暮れから、よく月の傘現象があります。高層の磁気の強い雲ができる日には、ほとんど傘ができていますね。星を見るのも趣味の一つなので、最近の夜空がすっきりしてなくて、お目当ての星雲、星団が見えなくてがっかりなのです。 |
No.16256 報 告 投稿者:ゆう@大阪府枚方市 投稿日:2005/04/18(Mon)
00:23 KS様、皆様今晩は。ダウジングの結果報告致します。 ◆千葉県君津市付近での発振後、反応は無くなっておりましたがまた反応が出始めており現在M5+での反応を持続しております。再発振の可能性もあり得ます。 ◆青森県(N40.783/E140.1.33)付近でM5程の反応が出ております。 ◆秋田県男鹿半島、M4程の反応。 ◆三重県志摩半島付近、M4-5の反応。 ◆静岡県浜松市付近、M3程の反応。御前崎沖、M5の反応。 ◆福岡県、海上でM2-3、内陸部(太宰府市付近)M4-5の反応。 ◆紀伊半島潮岬沖、M5+の反応。 |
No.16255 東京@板橋区様 投稿者:長野@上田 投稿日:2005/04/18(Mon)
00:16 ウトウトしていたのですが「特異日」に反応してしまい思わず書き込んでしまいました。 特異日は日本地震予知協会の佐々木氏が名付けたものだと記憶しているのですが、佐々木氏の特異日情報によると今日はMFと回帰性磁気嵐の影響下で4.0/5.0(星四つ)になっていますので先程のM4.8は妥当な結果かと思います。私個人的には15日の前兆の結果が茨城で今日の午前中に来ると思っていましたが外れてます^^;本当に自然は難解です。 私もGWに特異日が続くのが気掛かりです。行楽日に被害級の地震が来なければ良いのですが・・ |
No.16254 耳 投稿者:ちばこ@千葉市 投稿日:2005/04/17(Sun)
23:56 両耳に何かが詰るような感じです、例えるならば飛行機に乗った時のような感じです。金魚は落ち着きがなく、時々水面付近で跳ねてます。まだ、少し気になるのですが、本日はこれにて。 |
No.16253 HROデータ 投稿者:通りすがり 投稿日:2005/04/17(Sun)
23:49 秋田に強いノイズ発生してます? http://eq.nazarite.jp/hro/akita/?now=05041722 |
No.16252 TVノイズまた出ています 投稿者:東京@板橋区 投稿日:2005/04/17(Sun)
23:47 今日11時前からフジTVでカラーのノイズが有った他全チャンネルにノイズが有った事を報告致しましたが、またフジTVに同じ色の二色の斜め模様は停止したままで、その斜め模様とは逆の斜め下から上に向かう白い縞模様が有ります。11時のノイズがいつから始まっていつ無くなったのか外出していたので分りませんが20:09の地震に関係した物だったのか!?現在NHKが11:00より見やすい(格子模様は有りますが)・4ch白点雪状・6ch画面上に白く長い横線が不定期に出ます・10chー12chは目を凝らさないと見えない程度しかノイズが無いです。1時間前程マウスを触ってないのにマウスポインタが勝手に右下から左上に移動しました。(汗 今週も私が見た沢山の自然の異常が有りました。 今日は特異日ではないのですが千葉で地震も有りましたし緊張が続きます。 次の特異日は5月3日〜1週間とゴールデンウィークになっているので予定をたてる際は色んな面で気をつけて下さい。 |
No.16251 TVノイズ・他 4/17 浜松市南部 投稿者:うっち@静岡県西部 投稿日:2005/04/17(Sun)
23:46 皆様今晩は。 19:30に月の周りにオレンジの光環が見られました。また大きく全周に日暈のような暈もありました。 今日のテレビノイズです。 19時〜20時30分で観察中、19時には、ほとんど分からないくらいのテレビノイズが主に8ch,6chでゆっくり下から上、しだいに3センチ〜5センチ幅の白黒チラチラで速度も早くなり、カラーの3センチ幅のチラチラ帯ノイズや白い横線ノイズがパッっと2、3回出る。 20時前は4chに5センチ幅の白黒チラチラノイズが早い速度で。6ch,8chのノイズは1本のチラチラに。 20時過ぎには白い荒い粒状の7センチ幅帯ノイズが4chにパッパッと、地震速報が流れた後も粗い粒状ノイズが瞬発的に見られました。 22時30分から5分位の観察では、主に8ch,続いて6chに1本〜3センチの黒白チラチラが下から上に早くなったり遅くなったりして見え、1回1センチのカラーチラチラ帯びノイズがパッと見えました。 家のTVは sonyの平面ブラウン管TV,ヴェガ29型(98年製)です。ブラウン管テレビは地磁気の影響を受けやすいとTV関係のサイトにありましたが、家のテレビが3月から時々ノイズが出るのは、落とした時に後ろのVHF、UHFアンテナ端子が少し曲がったのが原因だと思われます。ただ、クリアな状態やノイズの種類、出るchや速度・強弱などは??です。突然雨が降ると出ていたノイズが消える事が2回ありましたが、雨が降っていても出ている時もありました。また、雷鳴が聞こえている時は決まってノイズが出ており、近場の時は雷の光とともに線ノイズが走ってました。 |
No.16250 地震の方位 投稿者:しゅうへい(宮城大和) 投稿日:2005/04/17(Sun)
23:26 今晩の千葉の地震と愛媛の地震の直線のラインは 以前指摘されました千葉から鹿児島までの地震発生ライン上の近くで起きているようです。 気のせいかもしれませんが、まだ発生がない地域は東海? |
No.16249 地震情報。その2。 投稿者:流離人-さすらいびと-@麻生区 投稿日:2005/04/17(Sun)
23:13 地震情報( 各地の震度に関する情報 ) 平成17年 4月17日23時06分 気象庁地震火山部 発表 17日22時56分頃地震がありました。 震源地は愛媛県南予地方 (北緯33.3度、東経132.5度) で震源の 深さは約30km、地震の規模(マグニチュード)は4.1と推定されます。 最大震度は2。愛媛県 伊予市中山町 八幡浜市五反田 大洲市大洲 内子町内子 松野町松丸 西予市野村町 高知県 大方町入野 四万十市西土佐江川崎(旧西土佐村江川崎) 震源地が珍しい場所っぽいので報告を。 さっきの千葉県南部といい不穏な感じがします(怖) |
No.16248 地震 投稿者:しゅうへい(宮城大和) 投稿日:2005/04/17(Sun)
23:07 発生時刻 17日22時56分頃 震源地 愛媛県南予地方 (北緯33.3度 東経132.5度 深さ30km) 規模 マグニチュード4.1 震度2 大洲市 松野町 内子町 大方町 |
No.16247 地震発生 投稿者:しゅうへい(宮城大和) 投稿日:2005/04/17(Sun)
23:01 震源地 愛媛県南西部 発震時刻 2005/04/17 22:56:14.13 緯度 33.314N 経度 132.485E 深さ 38.7km マグニチュード 4.1 |
No.16246
連続ですいません 投稿者:よっさん丸IN銚子 投稿日:2005/04/17(Sun)
22:42 近くにエンジンがかかっている船の影響かも知れませんが、現在家のTVにもノイズが入ってます |
No.16245
TVノイズについて 投稿者:よっさん丸IN銚子 投稿日:2005/04/17(Sun)
22:37 ゆうさんどうもはじめまして 三菱製のTVが一番影響を受けているということですが、使われてる部品や電磁波対策がされているかどうかもその差が出ると思います.またTVの配置や住んでいる周囲の状況にも関係があると思います。自分は専門家ではないので詳しいことはよく解りません。なので明日会社に行ったら元松下電工に勤めていた上司に聞いてみようと思います |
No.16244 松山より報告 投稿者:Pちゃん 投稿日:2005/04/17(Sun)
22:34 皆様こんばんは。松山より報告いたします。 @天気・・・昼過ぎに、太陽の周りに虹を見ました。 月は赤みを帯びています。 APCテレビ ・2ch(南西方向)・・・相変わらず受信困難な状態。 ・10ch(西方向) ・・・13:30程に、途切れることなく 2時間ほど継続する薄暗い縞模様状態。 ・29ch(南西方向)・・・午後7時程から午後9時まで、 数分間継続する薄暗い縞模様状態が、連続して 多数発生。 中・四国地方で気になる点: @「水文DB欠測値マップ」の14日、15日データ (広島県東部の欠測) A高知県西部の大きめの深発地震 以上です。 |
No.16243 かめ 投稿者:u@世田谷 投稿日:2005/04/17(Sun)
22:29 19時ごろから、亀がじたばた騒いでいました。20時9分に揺れました。今もまた亀が騒いでいます。 |
No.16242 TVノイズ 投稿者:横浜 投稿日:2005/04/17(Sun)
22:14 新規ですみません。 8chのノイズがピタリとやみました。 |
No.16241 TVノイズ 投稿者:横浜 投稿日:2005/04/17(Sun)
21:59 また8chでノイズが発生しはじめました。 3chのちらつき、10chのスノーノイズもレベルがあがてます。 |
No.16240 MODIS 衛星画像に帯状雲 投稿者:楢の木 投稿日:2005/04/17(Sun)
21:40 こんばんは、少し気になる雲が衛星画像に写っていましたので報告します。 Terra 2005/107 04/17/05 01:45 UTC(10:45 JST) http://rapidfire.sci.gsfc.nasa.gov/realtime/single.php?2005107/crefl1_143.A2005107014500-2005107015000.250m.jpg 北海道サロマ湖の西側付近から北方へ向かう帯状の雲。 Aqua 2005/107 04/17/05 03:25 UTC(12:25 JST) http://rapidfire.sci.gsfc.nasa.gov/realtime/single.php?2005107/crefl2_143.A2005107032500-2005107033000.250m.jpg 鳥取県大山付近から北方へ向かう帯状の雲。 |
No.16239 耳鳴り 投稿者:大津 投稿日:2005/04/17(Sun)
21:39 1週間ぶりに掲示板を見ました。 宏観情報多くてびっくり。 午後3時頃、瀬田川下を走行中、左耳にキーンという強い耳鳴りしました。今 ハイネットで確認したら丁度近辺で地震があったようでびっくりです。 |
No.16238
南木曽は桜が満開でした。 投稿者:木曽駒@長野県南西部 投稿日:2005/04/17(Sun)
21:35 午後から南木曽にいました。帰り際17時頃に見た空にはヘアピンカーブの雲が幾つも出ていました。方角は南〜南東の間です。 自宅に戻った18時過ぎには北西〜北東を横切る断面の境界線が出来ていました。北側が空で、天頂付近までが絹雲の集まりです。 今日は当地でもようやく桜が開花しました。気温も20度を超えており、いい日和でした。 南木曽にある妻籠宿に郷土資料館があり、地質の分布図などもありました。濃尾流紋岩、泥岩、安山岩の他に花崗岩が多種(地域名がついて分類されている)見られました。山の中の古道はケルンコル、ケルンバットと呼ばれる地形を利用して作られることが多いようです。断層を道にするそうです。 |
No.16237 地震雲? 投稿者:うさぎ 投稿日:2005/04/17(Sun)
21:28 福岡の空は朝から 賑やかでしたョ! 地震雲らしき帯状雲や縦になが〜い雲(竜巻雲?) が 沢山観られました! もちろん写しました・・・けど・・・ここにアップ 出来ないのが 残念です‘ 福岡県〜南西 北東 北西 と あちらこちらに まさか・・・と 思いつつ不安です。。。 3月20日 大変な思いしましたからネ! |
No.16236 こちらは震度1です 投稿者:k@横浜 投稿日:2005/04/17(Sun)
21:27 先程、地震があったようですが、車に乗っていて気がつかなかったです。(犬も一緒でしたが何も変わらず) 現在電波時計は3分で受信しています。 |
No.16235 箱根、大涌谷ライブカメラ画像より、、 投稿者:るな@東)町田市鶴川 ![]() 実は今朝から気になっていた事がありました。それは、箱根、大涌谷ライブカメラ画像での事ですが、それまでどんどん強くなっていった水蒸気が、昨夜をピークにピタリと止まってしまったのです。先程の地震が原因でしょうか?明日確認してみたいと思ってますが、、、。それと、地震があった時に外に飛び出たんですが、その時の月は真っ白に輝いていたと思ってたのですが、20分たってから見たら黄色くて周りに輪が出来ていました。(画像撮っておけば良かったと後悔しています)私の記憶が正しいのであれば、やはり月が黄色くなる原因は花粉や黄砂では無く、地震が原因だと言えるのですけどね、、、、今度は画像撮っておきます。http://www.sizenken.biodic.go.jp/pc/live/cgi-bin/live.cgi?camera=17&area=03 |
No.16234 先ほどの地震 投稿者:ぴよぴよ@湘南大磯 投稿日:2005/04/17(Sun)
20:49 夕食後、妻と2人で「夜なのに蒸し暑いね」と話しておりましたら、突然ズシンと2発きてガタガタと横揺れしました。夕方、南西の空に薄いものの波状雲が出ておりましたが、気に留めず写真も撮りませんでした。そんな時に限ってこの地震です。今のところ静かです。 |
No.16233 ウサギ 投稿者:g@神奈川平塚 投稿日:2005/04/17(Sun)
20:32 ウサギが尻尾を立ててケージ内をグルグル走り廻っています。時間は8時20分過ぎから数分間でした。先ほど帰宅したばかりで、それまで車中におり地震は知りませんでした。ですのでウサギの様子は先程の地震の余波のせいなのかも知れませんがお知らせいたします。 |
No.16232 しかし、あの地震犬は凄い、、、 投稿者:るな@東)町田市鶴川 ![]() 先程の地震は驚きました、、、。2度連続してドン!ドン!っと揺れました。ですが耳鳴り音は強いまま続行中です。取り合えず、まだ注意だと考えますが、、、。 |
No.16231 揺れました。 投稿者:流離人-さすらいびと-@麻生区 投稿日:2005/04/17(Sun)
20:16 当方一瞬ですがかなり揺れました。 神奈川県東部で震度3みたいです。 -以下追記- 地震情報( 各地の震度に関する情報 ) 平成17年 4月17日20時13分 気象庁地震火山部 発表 17日20時09分頃地震がありました。 震源地は千葉県南部 (北緯35.2度、東経140.0度) で震源の 深さは約70km、地震の規模(マグニチュード)は4.8と推定されます。 最大震度は3。神奈川県 横浜市中区山手町 横浜市中区山田町 いきなり揺れたのでびっくりしました(汗) |
No.16230 TVノイズ 投稿者:横浜 投稿日:2005/04/17(Sun)
20:15 8chでジャンクスポーツやってますが、先ほどの地震の後、ノイズの発生が激減しました。 今後も気づいたら報告します。 |
No.16229 地震発生 投稿者:しゅうへい(宮城大和) 投稿日:2005/04/17(Sun)
20:14 観測管区: 東京管区 地震発生時刻: 2005年4月17日 20時9分0秒 震源地: 千葉県南部 北緯35.2度 東経140.0度 マグニチュード: 4.8 震源の深さ: 約70km 震度3 |
No.16228 こちらも 投稿者:ま〜くん@高津区 投稿日:2005/04/17(Sun)
20:13 こちらもズーンときました。神奈川東部震度3らしいです。 |
No.16227 地震 投稿者:グレイニー・千葉 投稿日:2005/04/17(Sun)
20:11 ただ今ズズッとした振動を感じました。 20:15追記 20:09頃地震があったようです。 震源地:千葉県南部 震源の深さ:70` マグニチュード:4.8 津波の心配はありません。 先ほどから、底砂利に潜っていたドジョウが、捻りを加えた往復泳ぎをしています。もがくような、かなり激しい動きです 21:25追記 現在ドジョウ2匹は、嘘のように静かになり、じっとしています。やはり、先程の地震に反応していたのかもしれません。 |
No.16226 TVノイズ 投稿者:横浜 投稿日:2005/04/17(Sun)
20:10 8chにノイズがあります。 |
No.16225 よっさん丸IN銚子
様 投稿者:ゆう@大阪府枚方市 投稿日:2005/04/17(Sun) 20:09 KS様、皆様、今晩は。 よっさん丸IN銚子様、初めまして。家では三菱製、松下、東芝をみてますがノイズが確認しやすいのは三菱です、これはノイズに弱い訳では無いようです、それだけ感度が良いと言えますし?、他のはノイズを嫌って感度を落としているか?。 |
No.16224 ■4/17 地震予知の精度UPへのVTT応用 ■ 投稿者:tomato ![]() ![]() プレートの歪によるピエソ゛磁気効果により地表に飛び出た高速電子が作用してできた水蒸気による雲と 普通の雲とは明らかに違いがあるようです。 *鈴鹿山脈入道岳の左上空に怪しげな地震雲発生! |
No.16223
他の方にもお聞きしたいんですけど… 投稿者:よっさん丸IN銚子 投稿日:2005/04/17(Sun)
19:53 電磁波の影響でTVに(CATV、衛星放送は除く)ノイズが入ったことがある人に聞きたいんですけど、その時使ってたメーカーなどは解りませんか? |
No.16222 月環現象 投稿者:F 投稿日:2005/04/17(Sun)
19:50 月の周りに大きな雲状の環ができています。(4月17日19時 50分 静岡県袋井市) 東海地震の前兆でなければいいのですが・・・ 意見お願いします。 |
No.16221 千葉市より 投稿者:グレイニー・千葉 投稿日:2005/04/17(Sun)
19:37 KS様皆様今晩は。 本日は、温かい一日でした。カラスも相変わらずよく鳴いていましたが、鳴き方に緊迫感はなかったです。 現在ドジョウは、1匹だけが休まずに、頻繁な配置替えと上下運動を繰り返し、もう1匹は、底砂利の中に上半身だけをつっこんだ姿勢でじっとしています。 |
No.16219 よっさん丸さんへ 投稿者:ひろひろ 投稿日:2005/04/17(Sun)
16:09 そうなんですかぁ。ありがとうございますm(__)m あとで、メーカーなどみてみます! |
No.16218 深発地震。 投稿者:流離人-さすらいびと-@麻生区 投稿日:2005/04/17(Sun)
16:09 震源地 東京都 発震時刻 2005/04/17 15:35:48.71 緯度 35.605N 経度 139.381E 深さ 135.3km マグニチュード 3.3 震源地は八王子市の南大沢付近です。 (ウチから結構近場なんですけど…w) 誤報の可能性もありますが一応報告を。 |
No.16217 小田原、塩尻HRO異常 投稿者:川崎@北部 投稿日:2005/04/17(Sun)
15:24 現在小田原、塩尻HRO異常が未だやや強くなって継続しているもようです。 http://eq.nazarite.jp/hro/odawara/?now=05041714 |
No.16216
ひろひろさんの疑問にお答えいたします 投稿者:よっさん丸IN銚子 投稿日:2005/04/17(Sun)
14:56 それはメーカーや機種,もしくは放送方式によってはノイズが入らないものがあるからです.参考までに家で使っているTVは,パナソニック32型ワイドTV98年製の国内産です.またラジオでも地震の前兆を捉えることもできます.普段聞いてるFMでも解ります.普段受信しにくい,もしくはまったく受信できない周波数がクリアに聞こえることがあったら地震があると考えてもいいでしょう. |
No.16215 何で? 投稿者:ひろひろ 投稿日:2005/04/17(Sun)
13:39 みなさんのテレビは何故ノイズ?などがでるのでしょうか?うちは東京ですが、一回もでた時がありません。私のテレビがおかしいの? |
No.16214 TVノイズ全局 投稿者:東京@板橋区 投稿日:2005/04/17(Sun)
10:55 ks様、皆様こんにちは!・・・フジTVでカラー2色(青紫・黄オレンジ)右斜め上に向かって流れたり止まったりしてますが、こんなノイズは初めて見ました。 NHKは格子柄の白ノイズで画面の内容は見えない程。3chも細かい白ノイズ・4ch白点が上に勢いよく上がってます。10ch・12ch上から下に小さい白点横しま模様です。フジTVのノイズと微振動が有るので気になります。 |
No.16213
小田原、海老名、名古屋、塩尻HRO 投稿者:川崎@北部 投稿日:2005/04/17(Sun)
09:58 小田原、海老名、名古屋、塩尻HROに8時から異常でているようです。 http://eq.nazarite.jp/hro/odawara/ |
No.16212 気象衛星画像より 投稿者:やっほ@愛知.豊田 ![]() おはようございます 8時 可視、赤外より(日本、東南アジア) スマトラ北部よりの放射傾向が日本近辺にあります。(台湾の影、中国大陸の影、タイの影がでています。よく見ると見えてきます) 四国、紀伊南遠方沖 放射傾向。http://weather.is.kochi-u.ac.jp/ |
No.16211 雲 投稿者:ミラン@フクオカ 投稿日:2005/04/17(Sun)
09:49 福岡の空はやな感じです。。飛行機雲とそれに細い線をいっぱい生やした感じの雲がいっぱい発生してます!! |
No.16210 すずめ、カラス 投稿者:ウサギママ 千葉県より 投稿日:2005/04/17(Sun)
08:48 KS様、皆様おはようございます。昨日はカラスがとても騒がしかったのに、今日はまったく声がしません。すずめの声もあまりしないように感じます。モズかムクドリかは判断できませんでしたが、何羽か飛んでいたのでちょっとは安心したのですが、今朝は鳥達が静かなのがかえって気にかかります。ゴミの収集がないからかな・・・? |
No.16208 HROデータ 投稿者:k@横浜 投稿日:2005/04/17(Sun)
05:59 HROノイズは4時青森に反応があり、 行徳データは北アンテナが上昇し始めました。 http://eq.nazarite.jp/hro/aomori/?now=05041704 今朝、こちら電波時計は正常受信です。 カラスが少し騒がしいです。 |
No.16207 報 告
2 投稿者:ゆう@大阪府枚方市 投稿日:2005/04/17(Sun) 02:29 KS様 今晩は、いつもご苦労様です。 ダウジングでの反応ヶ所追加です、 ◆富山県高岡市(N36.8/E137.032)でM5+程の反応が出始めました。 ◆千葉県君津市(N35.21/E140.1.33)でM5+程の反応が持続中。▲追記: 03:10チェック時M6-7まで増加 ●4/17 千葉県南部 N35.2 /E140.0 M4.8 に対応 ◆神奈川県相模原市(N35.5/E139.33)でM3程の反応が出て来ています。 ◆追記: 17日AM11:23 福岡県県内(N33.5/E130.5)太宰府市と筑紫野市の境界付近にて反応があらたに出始めております、今はM1.5-2程ですが今後大きくなると見られる強さがあります。 追記 : 17日 20:40 福岡県、太宰府市と筑紫野市 境界付近での反応がM5+で出ております、徐々に大きくなりつつ有ります |
No.16206 TVのノイズ 投稿者:福岡の月うさぎ 投稿日:2005/04/17(Sun)
01:37 16日の夜8時より現在まで画面が消える程のノイズがありました・・・ ちょっと不安です・・・ 九州の方でノイズが出た!!と言う方はいませんか? |
No.16205 体感前兆他 投稿者:さあや@横浜市 投稿日:2005/04/17(Sun)
01:28 1:05頃、カラスがカァーアーアーカッカッカッといった鳴き方をして、呼応しつつ西へ飛んでいきました。ここ一週間ほど倦怠感がとれず、一昨日は頭痛が、土曜日は朝から眩暈・立ちくらみが度々起こっています。明日、九州に日帰りで帰省するのですが、妙に帰りの便が気に掛かっています。大丈夫かな…。 |
No.16204 いつもより空がオレンジ色っぽく 投稿者:AI@福島 ![]() 見えます。12時半頃から。福島県郡山より見た安達太良山のライブ http://teiten.multi.ne.jp/view.cgi |
No.16203 本日 投稿者:長野@上田 投稿日:2005/04/17(Sun)
01:16 念のため7:00〜11:00注意願います。発振しない確率も高いですが用心に越した事はありません。 |
No.16202 電波時計、福島局に異常あり、厳重警戒 投稿者:KS・兵庫県西宮市 投稿日:2005/04/17(Sun)
01:15 電波時計ですが、福島局が長時間受信完了しない不可解な現象が19:30、23:45と発生、現在75分経過しましたが受信しません。これは観測地西宮市から福島県間で中心ラインからはやや外れた地域、海域での震源電磁放射の影響による可能性もありますが、その場合、継続時間から普段頻繁には起きない規模での発震の可能性も感じられます。かなり稀な現象です。可能性としては伊豆沖や房総沖海域M5-6???もあるかもしれません。ただ被害地震になるようなことは、恐らく他の状況からも現在のところはないと思いますが、明確なことは判りませんので、それぞれに引き続き警戒をお願い致します。 |
No.16201 報告 投稿者:愛知 *半田市 投稿日:2005/04/17(Sun)
00:38 皆様、こんばんは。ks様、お邪魔します。 *テレビノイズ 1・11・12チャンネルに時々白いチラチラノイズ見られます。(弱) *ダウジング(今気になる所) 房総半島と沖(M4〜5?強めの反応+)、伊豆諸島周辺(M4?)、東海地方、が活発な感じがします。 参考程度にとって下さいまっせ〜^^ |
No.16200 発光写真 投稿者:埼玉 投稿日:2005/04/17(Sun)
00:27 pisukoさんの方で長野県方向の発光写真がありました。こんなに光るものなのかわかりませんが凄い写真でした。 |
No.16199 4月16日の報告! 投稿者:愛知県刈谷市 yukko 投稿日:2005/04/17(Sun)
00:08 KS様、皆様 こんばんは! 今日も穏やかな春日和で空には不穏な気配無しでした。 ■電波時計・・23:10リセットで正常受信、要注意現象です(普段は殆ど不受信です)。 ■ドジョウ・・今現在、水槽南側で1番と赤ドジョウが激しい動き、最近では最速の動きですが時間的な経過が不明です。3,5/5,0 タニシは上がっていません。 ■カラス・・大声鳴きが時々聞こえました。 ■近所の犬・・夕鳴きありです。 |
No.16198 Hi-net波形 投稿者:所沢M 投稿日:2005/04/16(Sat)
23:43 Hi-netの埼玉県の川本の波形は故障ですかね?! 24時間プレビューで見てください。めちゃくちゃですけど。 http://www.hinet.bosai.go.jp/strace/ |
No.16197
もう一度掲載します 投稿者:よっさん丸IN銚子 投稿日:2005/04/16(Sat)
23:20 M5以上もしくは震度5以上(たまに例外あり)の地震が起こる可能性があるのを中心に追い掛けているサイトです 地震と防災リンク http://www.sonotoki.net/link-jishin.html 長野方向に地震の予兆があるということなので再掲載します |
No.16196
木曽駒ヶ岳山頂の雪はだいぶ融けました。 投稿者:木曽駒@長野県南西部 投稿日:2005/04/16(Sat)
23:07 空に関しては、綿雲が多かった、というくらいで他に特筆できることはなかったように思われます。日が出ている割には風が冷たく感じられる一日でした。桜はしだれ桜どころかソメイヨシノ(・・かな?)も開花前です。高遠も松本も咲き誇っているようですが?標高が高いせいというのもあると思います。 掲示板では長野にまつわる情報が随分多いですね(冷汗) |
No.16195 行徳データ 投稿者:taka 投稿日:2005/04/16(Sat)
22:23 西方向アンテナ波形出現 |
No.16194 卵他 投稿者:じゅん・三重鈴鹿 投稿日:2005/04/16(Sat)
22:21 たまに画像の方に投稿しております。じゅん・三重鈴鹿です。 1ヶ月ほど前??大きい卵・美味卵・二黄卵など分けて販売されていると生産しているかたにお聞きし二黄卵をチェックし(子供が喜ぶので(^^;)二黄卵が出たら買おうと思い毎日卵の販売機をチェックしていますがお目にかかれず昨日のついに(嬉しいような悲しいような(^^;発見し購入しました。私の親もその同じ販売機で同じ生産地の二黄卵とは違う種類の卵を購入しましたが二黄卵が出たそうでもしや近辺でっと思っています。昨年の9月5日東海、紀伊半島沖の双子地震の前にも二黄卵(双子)が10個中9個出ました。(スーパーの物です)検品ミスかと以前否定される方も某掲示板で見えましたがいつもと違うことでしたので念の為ご報告しますね。私的にはもしや近日中に近辺で??んんん??っと思ってます。 人間にも体感があるのですからニワトリも敏感だと思います。昨年の双子地震の1週間前ぐらいに双子の卵が出ましたので電磁波を受けてから翌日〜弱まったとき(1週間前後)に勝手な判断ですがもしやっと思います。千葉近辺の方はこのようなことはあったのかお聞きしたいです。 ちなみにここ1ヶ月ほど雨の日も暖かい日もずっと左腕にだるやみ??(←分からない方すみません(^^;)と耳圧・耳鳴りがありましたが今日は全くなく快調でした。 |
No.16193 hi-netより 投稿者:k@横浜 投稿日:2005/04/16(Sat)
21:56 震源地 東京都 発震時刻 2005/04/16 21:17:25.49 緯度 35.645N 経度 139.865E 深さ 114.0km マグニチュード 2.8 |
121件〜150件(全600件) ←前30件/次30件→ 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |