07055 |
No.1862 ももサマへ 投稿者:みーです 投稿日:2003/12/09(Tue)
21:58 詳しく内容を教えてください。福島局の電波時計が狂うという事は震源地は福島県になるということになるのでしょうか…月とか、地震雲や、井戸水を現在勉強中で、電波時計はまったく知識がない私なのですが、福島県の電波時計が狂ったっていう意味なのでしょうか…全くの無知で御免なさい。詳しく教えて戴ければ光栄です。阪神大震災の前に電波時計が狂った…と、以前、テレビでみた事があったのですが…(;_;) |
No.1861 電波時計 SEIKO
DA203S 投稿者:八王子 投稿日:2003/12/09(Tue) 21:40 KS様、心よりお悔やみを申し上げます。 寒さの厳しい折、くれぐれもお身体を大事になさって下さいますように・・・。 電波時計報告です。8時よりリセットチェック。(北〜北東向き)約13分で日付・時間ともに受信いたしました。 他方向(西・南・南東)強制受信チェック、ほぼ3分前後で受信完了。 植物生体電位観測サイトで、今まで発生した事がないと思われる異常波形が出現したそうです。 |
No.1860 雲 投稿者:たま*板橋区 投稿日:2003/12/09(Tue)
21:35 現在、頭上に波状と鱗状があります。 月に雲がかかると黄色、オレンジ、赤のはっきりとした輪が出ます。 |
No.1859 地震雲かな? 投稿者:よしおさん ![]() 今日は外房エリアに営業に出ていましたが、朝からすじ状の雲を幾度と見ました。扇状になっており要の方角は南西のように思えます。午前は勝浦、夕方は鴨川で同形状でした。特に夕方は夕日に反射し少し不気味。伊豆方面に延びているのが気になります |
No.1858 月 投稿者:DEN 投稿日:2003/12/09(Tue)
21:11 舞浜から見た空を今とりました。 南方向の空です。 月の方角に向かって地震雲らしきものが でていました。 |
No.1857 今の空 投稿者:千葉湾岸 投稿日:2003/12/09(Tue)
21:00 何かと騒がれている千葉ですが、ここ浦安の今の空には東南東に向かってウロコ状の雲が扇形になっています。ここ浦安から見て、収束点(と言うのですか?)はさほど遠くないように見えます。東南東の方です。 今から荷物をまとめて逃げようか家族会議をします。イオンや植物等の反応は出てないようですが今日一日の空を見ていると恐怖です。 どこかの地震雲サイトで見た大型地震直前の空のようで。 千葉に限らずみなさんに大きな被害がないことを祈り続けています。 |
No.1856 夢 投稿者:札幌金魚 投稿日:2003/12/09(Tue)
20:44 KS樣お身内の方のご不幸があったのですね・・・ ご冥福お祈り致します・・・ 電波時計の方ですがありがとうございました。週末またホームセンター行ってきます。 朝方、起きる前に地震の夢見てしまいました。数回にわけて家がガタガタゆれる夢でした。ただの夢であってほしいです。 |
No.1855 アンテナ 投稿者:尼崎市・もも 投稿日:2003/12/09(Tue)
20:11 20:08頃、100Xにアンテナ表示点灯しました。 |
No.1854 みーさま。 投稿者:尼崎市・もも 投稿日:2003/12/09(Tue)
19:02 こんばんは(∧_∧)ありがとうございます。 最近の不受信傾向はやはり心配です。本日は電波時計の報告で100Xにアンテナが表示されないのが不思議です。現在もアンテナ表示がありません。普段なら表示されてもおかしくないのですが・・・。少しですが 防災グッズそろえています(汗) |
No.1853 波紋状雲について 投稿者:anpan佐世保 投稿日:2003/12/09(Tue)
18:22 ks様、遅くなりましたが心よりお悔やみ申し上げます。 つらい思いをされてることと思います。大変でしたね。 くれぐれもご自身のお体を大切になさって下さい。 皆様、こんばんは。今日は何かを感じさせるような空模様ですね。大きいのは、きて欲しくないです。 今朝、am8:14に東方向に収束する波紋状雲とその周りの羊雲を撮影しました。今から画像掲示板にupしたいと思います。 |
No.1852 今日も美しい月ですね。 投稿者:ひさえ ![]() 私も巨大なレンズ雲を見ました。あの下が震源地なのですか?とても怖い感じがします。北陸方面ですか?今日は未来に起こる地震を私たちに知らせてくれた雲景色のような気がします。 |
No.1851 ももさま、初めまして! 投稿者:みー 投稿日:2003/12/09(Tue)
17:57 私は福島市在住ですが、電波時計が狂っているのを以前からみてます、かなり焦ってます。電波、電磁波は嘘はつかないですよね。震源地が福島になるのかなぁ…。これから築100年以上建つ実家へ行き、家具を固定してこようと思います。両親がもう歳なので(-_-) |
No.1850 KS様 投稿者:関西人 投稿日:2003/12/09(Tue)
17:56 お悲しみの中にもお疲れの出ませんように、くれぐれもご自愛下さい。 ここ暫くカラスの鳴き声をあまり聞く事がなかったのですが、今日の夕方はカラスの鳴き声がよく聞こえていました。 |
No.1849 生物宏観 投稿者:ノア・千葉 投稿日:2003/12/09(Tue)
17:53 我が家の金魚は、本日も時折騒がしい状態になりますが、餌を食べない、一箇所に固まるなどの強い異常は出ていません。ドジョウも今日は出てきました。目だった行動なしです。ただ飼い猫(家には金魚、ドジョウ、猫、犬がおります)が、なぜか朝からやたらと鳴きます。その鳴き方が、普通とは違い、なんだか気持ち悪いような(何か吐きそうな感じ?)鳴き方なので気になります。(単なる体調不良かもしれませんが)そして午前中出かける前に、カラスが5羽、高圧線の鉄塔の周りをグルグル旋回しているのと、夕刻には5〜10羽くらいの群れをなして北西方向に飛んで行くのを、何回か見かけました。(寝床に帰るところでしょうか?)明日の朝、カラスがいるのかしっかり確認しようと思います。 KSさま、ご不幸があったとのこと、お悔やみ申し上げるとともに、ご冥福をお祈り申し上げます。そんな中、情報をまとめて下さっているお姿、本当に頭が下がります。 |
No.1848 北関東より 投稿者:風の便り ![]() KS様、お忙しい中にもかかわらず、コメントなどいただき感謝です。ご家族に慰めがありますように。 今日各地で見られた帯状の雲ですが、一日中ほとんど変化が見られませんでした。北関東の私の観測範囲では、動物などには大きな変化がなく平静です。現在月が昇ってきましたが、赤色の度合いは低いです。夕焼け時の富士山も目視できることから、視界は良く空気中の塵なども少ないように思われます。引き続き雲の動きを注意して観察する必要があると思われます。今一度ですが、今日の雲の写真をまとめてありますので、ご案内します。 http://www.ne.jp/asahi/kibou/777/031209/panorama1.htm |
No.1847 >雲 投稿者:siann 投稿日:2003/12/09(Tue)
17:03 書き忘れました。 観測地点は東大阪市です。 |
No.1846 雲 投稿者:siann 投稿日:2003/12/09(Tue)
17:02 もも様のおっしゃっている雲を私も見ました。 あと、すぐに無くなってしまいましたが粗い模様の鱗雲が南西に収束していく様子が見られました。 帯雲の収束も南西方向です。 画像掲示板の方にまた画像アップさせて頂きます。 |
No.1845 雲 投稿者:尼崎市・もも 投稿日:2003/12/09(Tue)
16:45 南西から南東に太く長い帯雲がありました。波状模様を伴い、午前中・午後見かけた帯雲より巨大で青色の雲もかかり、北には沸き上がる紺色の雲が見えました。 スズメはおそらく1000羽以上はいたでしょうか、西から飛んできたり、北から飛んできたりしていました。 |
No.1844 雲 投稿者:たま*板橋区 投稿日:2003/12/09(Tue)
16:20 沈む夕陽から飛行機雲が5〜6本南に向かって伸びています。 上にあるのが帯状でしょうか?レンズ状でしょうか?オレンジに染まっています。 その左側には積雲と言うのでしょうか?ラピュタの雲のようなものが見えます。 16:30飛行機だと思いますがオレンジの尾をひきながら夕陽の中心に入っていきました。 火球かと思いました(>_<) 夕陽を見に行って見渡すと全方位赤く染まっていました。 |
No.1843 夕焼け 投稿者:仙台南リー 投稿日:2003/12/09(Tue)
16:10 何度もすいません。夕焼けはかなり赤くなっています。雲が濃いオレンジになってかなり怖いです。何もなければ良いのですが・・ |
No.1842 帯び雲 投稿者:仙台南リー 投稿日:2003/12/09(Tue)
16:05 今空を見たら西から北・東と帯び雲がかさなってかなり大きい断層雲になっています。夕焼けはオレンジです。各方位別々の雲ですが西の雲は完全に断層雲です。北の雲は斜めに上に上がって山のようにおだやかにまっすぐ伸びた断層雲です。不気味です。 |
No.1841 例の巨大帯雲 投稿者:マスブチ 投稿日:2003/12/09(Tue)
16:00 KS様、謹んでお悔やみ申し上げます。 依然として、例の雲は消えません。 茨城県下館市では、カラスはカーですが、犬が何匹か鳴いています。ただ、それほどひどい状況ではありません。 昨日の月に赤みはなかったので遠方と判断すると、東北〜北海道東方沖というのも納得がいきます。ただ、これからの夕焼け、月には引き続き観察が必要かと思います。 |
No.1840 電波時計 投稿者:尼崎市・もも 投稿日:2003/12/09(Tue)
15:59 100X(北・福島局) 15:01からの自動受信より40分の不受信、現在も不受信継続中!アンテナなし 205J(北) 15:01からの自動受信より1分で受信完了しました。アンテナあり 東・西(205J)・・・1分で受信。 南(205J)・・・2分で受信。 方位磁石・・・北西に6つずれています。 午前8時から100Xのアンテナがないのも気になります。犬はその後、15:40頃には口をモグモグしなくなりました。 |
No.1839 KS
様 投稿者:ぴぃ 投稿日:2003/12/09(Tue) 15:46 お身内の方のご逝去を慎み、謹んでお悔やみ申し上げます。各地からの報告は気になる状況になっておりますが、どうぞくれぐれもご無理をなさいません様に。お身内の方のご冥福を心からお祈り申し上げます。 |
No.1838 カラス 投稿者:鎌倉市 投稿日:2003/12/09(Tue)
15:37 周辺のカラス達が、普段より強く速い鳴き方で鳴いています。ギャー鳴きも沢山聞こえます。 朝から出ている一直線の雲、未だ同じ場所で出ています・・。 |
No.1837 犬が・・・。 投稿者:尼崎市・もも 投稿日:2003/12/09(Tue)
15:34 15:20より口をモグモグはじめました。歯ぎしりみたいに・・・。ひきつらせています。 KSさま、お悔やみ申しあげます。 |
No.1836 KS様 投稿者:たま*板橋区 投稿日:2003/12/09(Tue)
15:27 お身内のご不幸謹んでお悔やみ申し上げます。 12/9 14時頃より大きめな横揺れ振動を感じています。 私も7:30に観測した朝の雲ですが、同じ位置に同じ様な形と大きさでまだ滞在しております。 端と端が北と東にあるように見えます。 今日は猫の姿を見掛けていませんし、鳥の鳴き声を聞いていません。 |
No.1835 大変な時に・・ 投稿者:東京都 ちゃこ 投稿日:2003/12/09(Tue)
15:19 ks様。大変な時にご苦労様です。心よりご冥福申し上げます。私は夕方から出かけてしまいますが今の所どじょう君もそんなに緊迫した様子はないです。ただ、ここ2,3日異常行動の数が多くそのわりに地震が少なくおかしいなと思っております。私の観察力のなさの問題ならよいのですが・・・22:00頃には戻れる予定なのでなるべくご報告いたします。 ご心労と共にお体にもお気をつけ下さい。 |
No.1834 中野ナマズ他 投稿者:杉並S 投稿日:2003/12/09(Tue)
15:13 <雲>皆様ご報告の雲の一部がインターネット自然研究所「田貫湖畔から見た富士山」で見られますが、今日の一日の推移を見るとちょっと怖い感じがします。何もありませんように・・・。 <中野ナマズ> 10−13時頃 ほぼ土管内右向き 14:39 土管奥から入って90度曲がった土管左の穴から顔を出した状態 14:42 遊泳後、土管左側で左向き10度 14:47 土管内右向き15度(少し体をよじった状態)15:10まで同姿勢を確認 <カラス>昼に、食べ物をつまんでいるカラスと目が合って「チッ」という感じで逃げられました。いつも通りのようです。 KS様、いつも感謝しております。お体に気をつけて下さい。 |
No.1833 地震雲? 投稿者:千葉湾岸 投稿日:2003/12/09(Tue)
15:07 千葉の湾岸沿いですが、今日はみなさんから報告があるとおり地震雲らしき雲がありますね。今現在も消えずに場所も移動せずそのままです。けっこう風が強いのに。雲による地震予測サイトでは千葉も警戒地域に入っているようですが、植物やイオンなどのサイトでは変化がないようですね。自分の都合のいいほうだけ当たって欲しいです。 |
No.1832 今日は・・・(その続き) 投稿者:うさちゃん 投稿日:2003/12/09(Tue)
14:21 10時頃だったかな?ちょうどテストやってる最中でカラスが今までにないくらいうるさく鳴いてました。 P.s.KS様お悔やみ申し上げます。 |
No.1831 今日は・・・ 投稿者:うさちゃん 投稿日:2003/12/09(Tue)
14:17 今日は飛行機雲みたいな雲を何回も目にしました。朝寝坊して駅まで送ってもらってる途中、普段地震の前兆とかに興味がない母も「なんか今日は不気味な雲がたくさん出てるわね」と言ってました。しかも今日は朝焼けがすごかったし。 |
No.1830 仙台近郊では・・・ 投稿者:のだか 投稿日:2003/12/09(Tue)
14:14 大規模だという帯雲は確認することが出来ません。が、西の地平線からもこもこと積乱雲のような雲が噴出しています。北東の方向に向かって何かエネルギーの放出のようなものを感じさせられる雲です。もうひとつ、今日はごみの日でいつもはカラスが飛びまわり鳴き声もかなりするのですが、まったく気配が感じられません・・・。 |
No.1829 現在の帯状雲 投稿者:東海KINGYO 投稿日:2003/12/09(Tue)
13:59 愛知県犬山市上空、まだまだシャープに停滞です。以 知り合いの方から太平洋側方向に二分化された空を確認し、その後間もなくアメリカの西海岸で大地震があったという話を聞きました。日本以外のところもわかる地震雲は大切な観察ですね。 |
No.1828
No.1827は・・・。 投稿者:尼崎市・もも 投稿日:2003/12/09(Tue)
13:48 晴れてきましたが、何度も帯雲が出るのは不気味です。 |
No.1827 帯雲 投稿者:no Name 投稿日:2003/12/09(Tue)
13:45 また、出ていました。南東方面です。 |
No.1826 刈谷市の状況です。 投稿者:愛知県刈谷市
yukko 投稿日:2003/12/09(Tue) 13:45 今朝の帯雲は凄かったですね。刈谷市でも雲間に鮮明な 東西方位の帯雲を観測しました。その後も南の空で 勢いのある薄帯雲が消長を繰り返しています。 電波時計は9時、13時、正常受信です。画像UP致します。 |
No.1825
お悔やみ申し上げます 投稿者:東京葛飾高砂のちょうべえ 投稿日:2003/12/09(Tue)
13:29 KS様、お身内のご不幸、お悔やみ申し上げます。 お忙しいところ警戒情報いただき有難うございます。 |
No.1824 帯雲 投稿者:仙台南りー 投稿日:2003/12/09(Tue)
13:15 いまみなさんがみた帯雲見えました。北〜東にかけて帯雲ともこもこ雲が合体して下が直線になってました。多分随分前からかもしれません。報告遅くなりすいません。 |
No.1823 電波時計 CASIO
DQD-100X・205J 投稿者:尼崎市・もも 投稿日:2003/12/09(Tue) 13:08 100X(北・福島局) 12:35から16分不受信、現在も不受信継続中。アンテナなし 205J(北) 12:35より2分で受信完了。アンテナあり 東(205J)・・・1分で受信。 西(205J)・・・2分で受信。 南(205J)・・・7分で受信。いつもより時間かかりました。 方位磁石・・・北西に6つずれています。 |
No.1822 おはようございます。 投稿者:仙台南リー 投稿日:2003/12/09(Tue)
13:03 KS様東北要注意ですか・・こちらは朝寝坊してしまい観察できませんでしたが9時半頃入道雲のような大きな今まで見たことない雲が東(太平洋側)に広がっていました。いまはかなり西から東にかけて強い風が吹いていて地平線の近くに空全体ちぎれた雲があります。北には大きな雲がみえました。 KS様大変なときに更新お疲れ様です。そしてありがとうございます。 |
No.1821 電波 投稿者:あいみー 投稿日:2003/12/09(Tue)
12:52 12/9(火) 12:21 リセット 12:24 受信完了 異常なし コンパス 0度 異常なし 早朝から11時過ぎまで確認された、無数の帯状雲が束になり形成された断層状雲、すごかったですね。 こちらからは、東70度−西250度のライン、仰角約15度くらいでした。おそらく東は鹿島灘方面、西は伊豆方面になります。 現在も残っておりますが、フチにシャープさが消えて形が崩れかけています。午後から風が強くなってきたせいでしょうか。 しかし、かなりの強風なのにアレだけはっきりと主張している断層状雲もスゴイ(変な表現ですが)と感じます。だって、他の雲たちは強風にあおられてモコモコとした塊になってますから。 KS様、身内の方のご冥福をお祈り致します。 |
No.1820 引続き情報ありがとうございます。 投稿者:KS・兵庫県西宮市 投稿日:2003/12/09(Tue)
12:23 画像掲示板で今朝、九州地方でも別種の鮮明な帯雲を観測されたとのことレポートいただきました。やや大きな規模の地震の前にはこのように広い範囲で空にも異常が表れますが、日向灘や南西諸島方面も警戒が必要に感じられます。岩瀬さんの見解では今回の帯雲は東北、北海道方面の震災級に間違いないとのことです。11日頃までは厳重な警戒が必要です。 刈谷市のyukkoさんからの8日の宏観情況詳細アップしました。ご参照ください。http://promises.cool.ne.jp/yukkosan031208.html 現在西宮市では特に異常な宏観はありません、今朝は東方面かなり不気味な赤焼けが広がっていました。電卓に異常強、南方面には雲のラインは確認しましたが、詳細は不明でした。カラス等には異常ありません。これから出かけます。パソコン携帯しますので、何かありましたら続いてお知らせします。 |
No.1819 空模様 投稿者:尼崎市・もも 投稿日:2003/12/09(Tue)
12:16 なんだか、帯雲が消えてから雲行きが怪しいです。青い雲が北から南に流れてきています。 |
No.1818 今日の空 投稿者:四国 投稿日:2003/12/09(Tue)
12:06 現在、北西(中国)と南東(紀伊)方面に水平な帯雲が何本も出ていて、南西(九州)からはやつで状のうろこ雲がみるみる広がってきました。 昨夜は月が明るい夜のため雲が白くよく見えました。 富士山ライブカメラでは4日ような雲が出ていて朝焼けも見られたようです。 ttp://www.fujigoko.tv/livecam2/fuji/ |
No.1817 帯雲 投稿者:尼崎市・もも 投稿日:2003/12/09(Tue)
11:28 南西から南東にかけて大きな帯雲が見えています。 波状模様になっています。 |
No.1816 東海KINGYO 投稿者:東海KINGYO 投稿日:2003/12/09(Tue)
11:20 この帯状の雲は今朝10時前にははっきりとした感じで観測は出来ませんでしたが、愛知県犬山市の上空にも今ははっきりと東から南西方向に伸びています。 それにしても風のたより様の写真はすごい迫力ですね。わたしもおととい関東にいましたが、夕焼けの空と二層に分かれた雲すごかったです。関東は今東海以上に空の緊迫感が続いていることを皆様の投稿でお伝えいただいております。私もこれからも注意深く観測させてもらいます。 |
No.1815 KS様 投稿者:ちい@横浜 投稿日:2003/12/09(Tue)
11:19 こんにちは。 大変な時にも関わらず、HPの更新ご苦労様です。 藤沢からは、今朝の雲がだいぶ薄く広がったように見えます。 前回より、広がり方が遅いような気もします。 また、何かあったらご報告します。 身内の方のご冥福をお祈りいたします。 |
No.1814 帯雲のライン 投稿者:KS・兵庫県西宮市 投稿日:2003/12/09(Tue)
11:00 帯雲のラインはちゃこさんのライン地図から四国沖−房総沖と思われます。該当地域で可能性の高い地域は電波時計の受信状況からは伊豆から東海沖が一つあります。現在の他の状況等とも整合するように思いますが、引続き検討します。この場合も現在の状況では被害地震にはならないと思います。 追記 ma@横浜さん、風の便りさんの情報から相模湾−房総沖付近の可能性が高い、この場合は要厳重警戒です。 |
No.1813 12月9日の雲 投稿者:風の便り ![]() KS様、皆様へ。本日の朝焼けは茨城県南西部からも観測され、その雲は現在も移動せず滞空したままです。本日の雲の写真の特集ページをつくりましたので、ご参考までにご覧ください。 http://www.ne.jp/asahi/kibou/777/031209/panorama1.htm |
No.1812 電波時計・カシオTQ-673J-2JF
投稿者:ノア・千葉 投稿日:2003/12/09(Tue) 10:28 所用の為出かけなくてはならず、いつもより少し早めの確認になります。 9:35〜 東、西、南、北、南東、北東、北西 3分20秒〜3分半で受信。アンテナレベル 良好。 受信マーク あり。 南西 6分で受信。 アンテナレベル 途中2に落ちる時あり(完了時4)。 受信マーク あり。 現在南西が受信し辛いようです。 10:15〜(2回目) 南西 6分で受信。 アンテナレベル 途中1まで落ちる。(完了時4) 受信マーク あり。 今朝の雲は私も気になっておりました。 |
No.1811 おはようございます。 投稿者:尼崎市・もも 投稿日:2003/12/09(Tue)
10:23 電波時計の報告です。遅くなりまして申し訳ありません。 12/9 100X(北・福島局) 8:30からのリセットより80分の不受信、現在も不受信継続中です。アンテナなし 12/9 205J(北) 8:01からの自動受信より36分の不受信、5分後受信完了。アンテナあり 方位磁石・・・北西に6つずれています。 東・西(205J)・・・2分で受信。 南(205J)・・・3分で受信。 9:30頃、南東が薄いオレンジしていました。しばらく曇っていましたが、晴れてきました。カラスは短くカァ、カァと鳴いています。 |
No.1810 今朝の断層状の雲 投稿者:マスブチ 投稿日:2003/12/09(Tue)
10:17 みなさんが観られている南方向、およそ東西ラインの雲はこちらからもよく確認できます。こちらは茨城県下館市です。かなり広範囲にわたって報告がありますね。 まだそれほどではないのですが、昨日から犬があちこちで鳴き始めました。 それでは、また後ほど。 |
No.1809 直接関係はないのですが 投稿者:コアラ 投稿日:2003/12/09(Tue)
10:14 昨晩部屋で蚊がとんでおりました。12月に入ってから蚊が飛んでいたなど初めてです。11月12月の灯油の使用料は例年の三分の一くらいです。現在も窓を開けていて気持ちがよいです。温かくて何をするにもありがたいのですが、他の生物にとっては生態系に劇的な変化をもたらしているのだろうな・・・・となんの知識もない私は思っています。しいては自然全体においてなにか大きなことが起こっているのかなと・・・・ 長くなりました。 |
No.1808 緊急事態 投稿者:KS・兵庫県西宮市 投稿日:2003/12/09(Tue)
10:11 みなさん、レポートありがとうございます。今朝身内に不幸があり、HPの更新は遅れますが、今朝のみなさんの帯雲情報から、そんなことも言ってられない状況になりました。満月でもあり緊急事態に間違いないと思います。、帯雲は警戒警報レベルで、該当地域詳細は未だ検討中ですが、これまでの記録から、東北、関東から東海、近畿−西日本、日本列島太平洋沿岸、恐らく海域震源で、規模はM6.5前後、発生は48時間程度以内、カラスやその他の宏観異常の度合いにより、予測規模、該当地域等詳細は調整、絞りたいと思います。それぞれに厳重な警戒とみなさんには引続き観測強化、レポート宜しくお願いします。何かありましたら又お知らせします。どうぞ宜しくお願いします。 |
No.1807 その後 投稿者:東京葛飾高砂のちょうべえ 投稿日:2003/12/09(Tue)
10:08 先ほど東西と書きましたが南南東から北北西よりでした。上空低いところを飛行しているものにはありませんがかなり高いところを飛行している飛行機は飛行機雲を作っていました。ここ数日見かける鳥なので渡り鳥のたぐいと思いますが70羽はいた感じですが東から西へ飛んでいました。居合わせた人々が気味悪がっていました。行徳も落ち着いたし植物さんも平穏だったので子どもを保育園に連れて行きました。その途中で見られました。 |
No.1806 どじょうくん 投稿者:東京都 ちゃこ 投稿日:2003/12/09(Tue)
10:03 9:56〜上下運動&体半分持ち上げ静止&立ったまま静止です。雲の事もあり、気になりますね・・・ |
No.1805 方位磁石 投稿者:文京区Y 投稿日:2003/12/09(Tue)
09:50 8:30 西に1度のズレ *9:30 耳に圧迫感あり 南方向? |
No.1804 電波時計 SEIKO
DA203S 投稿者:八王子 投稿日:2003/12/09(Tue) 09:05 KS様、皆様、おはようございます。 今日は朝から大騒ぎですね。こちらでも噂の雲がバッチリ観測できます。人工的なまでに真っ直ぐで美しい雲でした。現在は非常に目の細かい鱗雲も寄り添うように湧きあがっては流れていってます。断層雲か帯雲かと、震源地予想は荒れ模様。なんにしても、被害の出ないことを願うばかりです。 さて、電波時計の報告です。8時にリセットチェック。約8分で日付・時間ともに正常受信。他方向も強制受信チェック。2〜5分で受信完了。 金魚は落ち着いていますが、やはり南西に集まり並ぶことが多いです。犬は今朝から少し不安げで、興奮ぎみです。 |
No.1803 虹の様な雲 投稿者:ちい@横浜 投稿日:2003/12/09(Tue)
08:40 こんにちは。 今朝、通勤途中で南東から南西にかけて虹の様な雲を発見したので、画像掲示板へNo.392 虹の様な雲にて、画像をアップしました。 |
No.1802
くどいようですが 投稿者:東京葛飾高砂のちょうべえ 投稿日:2003/12/09(Tue)
07:54 また南です。東西に空が一直線です。手前には長い飛行機雲が出ています。昨日はPCフリーズしまくりでした。 |
No.1800 雲 投稿者:和 投稿日:2003/12/09(Tue)
07:39 皆様がご覧のものと同じ雲と思います。甲府からは富士山の後ろを通り東北東〜西南西に続いています。 |
No.1799 光る帯雲? 投稿者:anpan佐世保 投稿日:2003/12/09(Tue)
07:36 KS様、皆様おはようございます。今朝はこちらでも朝焼けが見られました。また、今まで見たことの無い光る帯雲?もでておりました。ピンクに映るテレビですが6日に投稿した時から5分程度ピンクになってもすぐ普通の状態になるのでまだ地震が続くのでは?と思っております。 朝焼けを撮ってますので後ほど画像掲示板にupします。 |
No.1798 地震 投稿者:ma@横浜 投稿日:2003/12/09(Tue)
07:27 7時の赤外画像にもあの雲が出てますね。 http://www.tenki.jp/him/index.html |
No.1797 地震雲? 投稿者:ma@横浜 投稿日:2003/12/09(Tue)
07:15 他の掲示板ですが伊勢市の方も見てますね。長い雲です。 http://www.progoo.com/rental/img_bbs1/bbs.php?pid=11090 |
No.1796 今日の空@東京 三鷹市周辺 投稿者:夢モグラ 投稿日:2003/12/09(Tue)
07:13 AM6:20〜AM7:10現在、東京都三鷹市近辺の南の空に、東北東へ収束する細かい筋状を含む断層雲があります。周囲には2〜3本の帯状の雲が同一方向へ収束しています。朝焼けが非常に赤みの強いオレンシ゛色でした。大変気になりますね。 |
No.1795 断層状の雲 投稿者:いお 投稿日:2003/12/09(Tue)
06:50 小平市ですが、南の方角に長い断層状の雲が見えます。 くっきりとした境目です。 |
No.1794 筋雲がたくさん.., 投稿者:サンダーバード2号〜千葉県浦安 投稿日:2003/12/09(Tue)
06:49 朝焼けとともに無数の筋雲が...地図で見てみると 千葉県銚子方面から横浜あたりを通り富士山に向かって いるようです。かなりすごいです... 横浜ma@さんの見ておられる放射状雲と同一では? そちらから放射状と言うことは房総半島あたりでこの 雲を見ると朝焼けとともに無数の放射状雲がある? あることでしょうか...また北側には満月?月が とってもきれいな朝です。富士山もきれいに見えます。 朝6時30分頃です。取り急ぎ報告まで... 会社行かなきゃ!!! |
No.1793 怖いです 投稿者:ma@横浜 投稿日:2003/12/09(Tue)
06:32 東から大きい放射状雲出てます。 |
No.1792 みなさん、レポートありがとうございます。 投稿者:KS・兵庫県西宮市 投稿日:2003/12/09(Tue)
06:00 2−3日都合によりHPの更新ができないかもしれません。その後は又元に戻ります。急なことでご迷惑ですが、どうぞ宜しくお願いします。札幌金魚さん、電波時計の観測の件、ありがとうございます。是非お願いします。みなさんのレポートに感謝しています。ありがとうございます。 |
No.1791 東西近場に架橋 投稿者:コスモス@清瀬市
投稿日:2003/12/09(Tue) 03:52 深夜 2:30頃、用事で外へ出たら、空に線が入っているので自転車で、見やすい場所へ移 動。 薄くてシャープ、やや巾広で洗濯板くずれの帯雲が4本ぐらい、ほぼ東方と西方、どちらも 近く、(県境付近か?)へ架橋。 これから発生する他所の大きめの震源の影響を受けているのだとは思いますが、ポーラ ンドのなんとかさんのダウジングによる12月のMなんとか説と符合する雲ではあります。 月は赤くなく電球色、ウサギは平常どおりです。パソコンが珍しく不調でこれだけ書くのに 時間がかかりました。 |
No.1790 ナマズと電波時計 SEIKO
DA203S 投稿者:八王子 投稿日:2003/12/08(Mon) 23:37 PM23:30分過ぎより、中野ナマズが大暴れしています。土管を動かすほどの暴れが数分続いています。 その後38分から左斜め15度になり、40分に土管に戻りました。ヒゲをピンピンさせて右手前向き。何かに反応しているかのようです。 電波時計12時よりリセットチェック。約10分で日付・時間ともに受信。その他の方向も強制受信チェックしましたが、2〜3分で受信完了。 |
No.1789 電波時計福島局電波
受信状況について 投稿者:どど 投稿日:2003/12/08(Mon)
23:27 横浜12/1から、八王子で12/2から受信できていないようですが、 確か12/1のお昼頃から「地上波デジタルテレビ」が開始されましたよね? もしかして。。。と言いつつも、まだ23区にも行き渡ってない狭い範囲だし、 そもそも電波時計と地上波デジタルの周波数は全く違うので、 地上波デジタルの影響じゃないか?などとは言い難いのですけど^_^; 表を見ていてフト思ったので書かせていただきました。 早く終息して受信できると良いですね。 |
No.1788 電波時計・カシオTQ-673J-2JF
投稿者:ノア・千葉 投稿日:2003/12/08(Mon) 22:56 22:00〜 全方位4分程で正常受信。アンテナレベル 良好。 受信マーク あり。 異常なしです。 |
No.1787 電波時計@土浦 投稿者:あいみー 投稿日:2003/12/08(Mon)
21:35 12/8(月) 09:00 リセット 09:03 受信完了 異常なし 13:57 リセット 14:00 受信完了 異常なし 21:12 リセット 21:15 受信完了 異常なし コンパス 06:30 0度 12:30 0度 21:00 0度 異常なし 本日は晴時々薄曇りでしたが、午後からはやや霞んできて筑波山がぼやけておりました。 日没後には、かなり長い時間広範囲に渡って赤焼けが見られました。まるでインスタントラーメンのパッケージそっくりのチャルメラ色(笑)でした。 月は昇り始めは黄色でしたが、現在は天頂付近で白色、輪郭くっきり異常なしです。 うちのハムスターがここ数日元気がありません。飼い始めて約1年半、寿命のせいかもしれないですが。 |
No.1786
リス゛ム時計工業8RZ001DA19福島局 投稿者:たま*板橋区 投稿日:2003/12/08(Mon)
21:21 12/8 20:59強制受信開始。 南西・北東…2分で受信。 南東…9分で受信。 北西…18分不受信継続中! 方位磁石にて北東に3度ズレがあります。 FM神奈川84.7不受信です。 ご報告致します。 文京区Y様>見れました。 ありがとうございます(⌒▽⌒) |
No.1785 方位磁石 投稿者:文京区Y 投稿日:2003/12/08(Mon)
21:04 20:45 正常に戻る *20:30頃 耳鳴り 出先で方向わからず |
No.1784 KS様 投稿者:千葉湾岸 投稿日:2003/12/08(Mon)
20:27 お忙しい中レスありがとうございます。 「関東地方で発生があったとしても恐らくM5クラスで、被害地震になるような規模の前兆は確認されていない」とのことで少しホッとしました。 油断はできないので再度、家中の家具や持ち出し品等確認しております。 ありがとうございました。 |
No.1783 月 投稿者:サンタさん 投稿日:2003/12/08(Mon)
19:25 今日の月は、とても美しく輝いている様に見えます。少し前までは(5時半〜6時頃)、大きく二重のムーンシェルが出ており、多少不安でしたが今はごく普通のきれいな月の様です。こちらは千葉県市川市でした。 |
No.1782
大坪さんのは 投稿者:東京葛飾高砂のちょうべえ 投稿日:2003/12/08(Mon)
17:03 大坪さんのは青森を指していたものだったのでしょうかね?ガムテまで駆使していたので私も今夜テレビの画面に張ろうと透明の買っちゃいましたよ。明日はがすの大変だけど。行徳のダントツになったところは深発に反応したものですよね?先入観のせいでしょうか夕焼けがとても赤いです。月も大きく見えてしまいます。困ったものです。 |
No.1781 中野ナマズ・夕方 投稿者:杉並S 投稿日:2003/12/08(Mon)
16:33 ずっと右向きでほとんど動かなかったのが、16:00前から動きを見せ、土管の下に潜るような感じで体当たりするなどして土管を大きく移動させました。 15:56 尾を動かす/右向き 15:57 尾を動かす/右向き 15:59 右にやや移動/右向き10度 16:00 激しく遊泳後、土管内に/後向き 16:02 遊泳後、右向き 16:03 さらに激しく遊泳、土管を大きく動かす 16:04 大暴れ、土管を大きく動かす 16:05 土管の向きはT字に例えると右側が上の状態/土管内で右向き15度 16:09 遊泳後、土管内に/後向き 16:12 土管内右向き15度 16:19 やや左に移動/土管内右向き15度 16:27 土管手前の穴から顔を右手に出した状態/右向き5度(16:30まで確認) |
No.1780 地震情報 投稿者:八王子 投稿日:2003/12/08(Mon)
16:31 青森県東方沖 16:20 緯度 41.2N 経度 142.1E 深さ 50.0km マグニチュード 4.9 この地震、もしかしたら昨日の空の画像掲示板「bR77」にちゃこ様が載せていた雲の方角・コスモス2様の画像の方角に当てはまりませんか? |
No.1779 電波時計 CASIO
DQD-100X・205J 投稿者:尼崎市・もも 投稿日:2003/12/08(Mon) 16:23 100X(北・福島局) 16:01 自動受信 16:09 不受信 16:10 リセット 16:14 受信完了 アンテナあり 205J(北) 16:01 自動受信 16:02 受信完了 アンテナあり 東・西(205J)・・・1分で受信。 南(205J)・・・2分で受信。 方位磁石・・・北西へ6つずれています。 |
No.1778 たま様 投稿者:文京区Y 投稿日:2003/12/08(Mon)
15:20 下のURL修正しました。今度は繋がったようです。すいませんでしたm(__)m |
No.1777 文京区Y様 投稿者:たま* 投稿日:2003/12/08(Mon)
15:08 残念ながらHPアドレスに入れません(>_<) 以前出ていたHPの記載があった投稿も流れて行ってしまった様です…。 もう一度お願い出来ますか? |
No.1776 方位磁石 投稿者:文京区Y 投稿日:2003/12/08(Mon)
14:43 14:20 東に1度のズレ 14:00 耳に圧迫感あり たま*板橋区様 ご心配ありがとうございます。少しよくなってきましたが、また耳に圧迫感があります。お互い気をつけましょう。耳鳴りの結果はhttp://6554.teacup.com/yuki3947/bbs にまとめてあります。 行徳高校のグラフ・・・あのくらいの波形はいつもの事だと思いますが・・・。私の勘違いでしょうか? |
No.1775 行徳ク゛ラフ 投稿者:仙台南リー 投稿日:2003/12/08(Mon)
14:24 私も見ました。かなり緊迫してきましたね。先程からすが5回追いかけられてるようなかんじで鳴いていました。 |
No.1774 金魚 投稿者:ノア・千葉 投稿日:2003/12/08(Mon)
14:23 午前中は様子を見れなかったのですが、やはり水槽内でかなり動き回っています。時折お腹を底砂に擦りつける仕草をするものが2匹います。 ドジョウくん(飼い始めなので、異常かどうか難しいところですが)今日も隠れ気味で、時々出てくると、ピョンピョンと跳ねまわる仕草をしています。 たま*板橋区さま、「微動を感じるので無感が…」ということだったのですね。すいません、私が早とちりでした。笑。 |
No.1773 KS樣すみません 投稿者:札幌金魚 投稿日:2003/12/08(Mon)
14:18 この前ホームセンターに行って電波時計見てきたのですが、札幌でも参加可能でしょうか?もし可能なら私も参加したいのですが・・・すみませんそういうこと全然わからなくて(^^; 先週、うちのTVがとうとう寿命が来てしまい、新しいのに買い換えをしたりして落ち着かなかったため、サイトを見る余裕がなかったのですが、ちょっと見ない間に緊迫した状況になっていて焦りました。 千葉の方や北海道にも警戒しなければならない空の情報があったみたいですね。(北海道なら釧路沖?) 家の金魚は釧路沖の方になると震源が遠すぎるのか全く反応しないみたいです。(過去の観察結果でも釧路沖M6クラスの地震の時の前でも反応しなかった)家の金魚の場合、我が家がゆれるほどの地震の前しか反応してくれないみたい?(TT) 八王子樣>遅くなりましたがあの富士カメラの雲自体はなんでもない雲だったみたいでよかったですよね。でもあの日は外の所で?地震雲(帯)が観測されていたようでしたね〜。。。 |
No.1772 関東の方 投稿者:東京葛飾高砂のちょうべえ 投稿日:2003/12/08(Mon)
14:12 行徳のリアルタイムご覧ください。 |
No.1771 speena様 投稿者:仙台南リー 投稿日:2003/12/08(Mon)
13:53 携帯の件ありがとうございました。私が持っているのがドコモのF504Iです。speena様が言っていた通りやってみます。ちなみにいつもは夜に3個はあります。(充電マーク)最近夜は1個しかありませんでした。 |
No.1770 電波時計 CASIO
DQD-100X・205J 投稿者:尼崎市・もも 投稿日:2003/12/08(Mon) 13:41 12/8 100X(北・福島局) 12:34 リセットより35分不受信、4分後受信完了しました。アンテナあり 12/8 205J(北) 12:34 リセットより37分不受信、1分後受信完了。アンテナあり 東・南(205J)・・・1分で受信。 西(205J)・・・2分で受信。 方位磁石・・・北西に6つずれています。 こちらは快晴ですが、風もあり気温低めです。 ちい@横浜さま・・・こちらこそよろしくお願いしますm(__)m |
No.1769 文京区Y様 投稿者:たま*板橋区 投稿日:2003/12/08(Mon)
13:21 自分だけの感覚ではなかったのですね(>_<) 文京区Y様は体調は大丈夫ですか? 私は元々頑丈なので、まだ大丈夫です(^_^;) 報告していなかったので事後報告になりますが、耳鳴りで文京区Y様と時刻的に被っていました。 本当にお互いに気をつけましょうね。 |
No.1768 気になることが・・・ 投稿者:八王子 投稿日:2003/12/08(Mon)
13:09 こちらのサイトhttp://promises.cool.ne.jp/DSCF0009xx.jpgをご覧頂いてから、昨日今日起こっている深い場所での地震(青〜緑の点)の場所を重ねて見てください。http://www.hinet.bosai.go.jp/ 北と南にあるプレートの境目に沿って深めの地震が起きていませんか?北と南で中強規模の地震が頻発してから、中央の境目に深めの地震・・・一番下の切れ目は千葉付近?ちょっと気になっています。 現在、電波時計の受信状態は復活。約5分で正常に受信いたしました。金魚&犬も比較的落ち着いています。 22時追記・・・上記の地震のマークは画像から消されてしまいました。m( _ _ )m |
No.1767 中野ナマズ 投稿者:杉並S 投稿日:2003/12/08(Mon)
13:00 ほぼ右向き。11:15〜30ごろ土管が45度ほど回転移動。 10:25 土管裏右向き (この間「ひと泳ぎしては同じ姿勢に戻る」を何度か) 11:15 土管裏右向き 11:30 遊泳中/土管が45度位反時計まわりに移動している/遊泳後、土管内後向き 11:35 土管内右向き10度(行き止まりの穴から尾をかなり出した状態) 11:36 遊泳後、元の姿勢に(12:55まで確認) |
No.1766 尼崎市・もも様 投稿者:ちい@横浜 投稿日:2003/12/08(Mon)
12:50 こんにちは。 ありがとうございます。 わからない事があると思いますので、宜しくお願いします。 |
No.1765 KS様 了解です。 投稿者:ちい@横浜 投稿日:2003/12/08(Mon)
12:48 こんにちは。 お返事ありがとうございます。 雲の観測は、難しいので何かお役に立てればと思っています。 今、注文しましたので到着後、すぐにご連絡します。 宜しくお願いします。 |
No.1764 電波時計・カシオTQ-673J-2JF
投稿者:ノア・千葉 投稿日:2003/12/08(Mon) 12:39 11:30〜 全方位4分〜4分半で正常受信。 アンテナレベル 良好。 受信マーク あり。 午前中外出しておりまして、ご報告が遅くなりました。金魚の様子も、まだじっくり観察できておりません。また何かありましたら、ご報告します。 |
No.1763 ちい@横浜さま 投稿者:尼崎市・もも 投稿日:2003/12/08(Mon)
12:27 現在、100Xを使用しております。100Xは切り替え式です。福島局は毎時1分の自動受信です。リセットの時はピッとなります。(WAVEボタン)受信する時、日・時がクルクルまわって完了します。不受信の時はそのままでインジケーターのラインがとまります。 |
No.1762 ちいさんへ 投稿者:管理人KS 投稿日:2003/12/08(Mon)
12:23 電波時計確認してくださるとのこと、ありがとうございます!!!是非宜しくお願いします。受信状況はそちらからですと北から北東方向でよいと思いますが、要は最も短時間に安定して受信できる方角を調べてくださりその方角に固定して確認してくださればベストです。現在一覧表につけていますが、未だ試行錯誤の状態で今後表示などは改善したいと思います。どうぞ宜しくお願いします。 |
No.1761 購入直後の携帯の充電について 投稿者:speena 投稿日:2003/12/08(Mon)
12:21 はじめまして。当HPの情報や皆様の書き込みを日々拝見させていただいております。最近のデータはまさに戦々恐々といったところで、非常用荷物を詰めたりしているところです。 さて、私は携帯電話関連会社に所属しているのですが、携帯の充電について、皆様にお知らせしたいことがございます。 携帯の充電が地震直前に弱くなるということは 色々な文献を拝読させていただき、異論はありませんが、一つ、別の見地で。。。 キャリア・製造会社を問わず、購入直後の携帯の充電は完全に充電を行っても、持ちが悪いということです。 購入後、「充電MAXにする→充電が空になるまで使い切る」を1ターンとして、3ターンほど繰り返していただければ、ほぼカタログ表記通りの待受時間になるかと思います。 この動作をしていただいても、持ちが悪いと言うことであれば・・・恐ろしいです。。 それでは、皆様のご健勝をお祈りいたします。 追伸。 当方、東京都調布市の空・鳥達に現在のところ異常は見受けられません。 |
No.1760 KS様 すみません。 投稿者:ちい@横浜 投稿日:2003/12/08(Mon)
11:57 度々すみません。 DQD-100Xを使用している方がいらっしゃいました。 確認してから、お聞きすれば良かったです。ごめんなさい。 DQD-100X-7JFを購入しますので、観測の仕方にご指示がありましたら、ご連絡お願い致します。 |
No.1759 KS様 投稿者:ちい@横浜 投稿日:2003/12/08(Mon)
11:52 こんにちは。 電波時計を購入しようと思っているのですが、CASIO 電波時計 DQD-100Xで問題ないでしょうか? 観測場所は、会社が藤沢で、自宅が藤沢よりの横浜市になります。 平日の日中は会社、それ以外は自宅で観測しようと思っています。 宜しくお願いします。 |
No.1758 たま*板橋区様 投稿者:文京区Y 投稿日:2003/12/08(Mon)
11:50 私も今日は平衡感覚がなく、フラフラ状態です。私がよく見ている栃木の方のサイトでも基線異常が続き、家具などを固定されたと書いてありました。お互い気をつけましょう! |
No.1757 4CH砂嵐 投稿者:千葉@松戸 投稿日:2003/12/08(Mon)
11:46 カーナビに続いて現在4CHが砂嵐で見られません。うちだけなのかなぁ・・? |
No.1756 南の空 投稿者:東京葛飾高砂のちょうべえ 投稿日:2003/12/08(Mon)
11:41 真南のベランダから。やはりこちらからも遠くの南の空が金色もしくはとても薄い茶色に見えます。8時30分頃見始めていますが他の雲には変化が激しいですがそこは変わっていません。3日続けて微震を感じます。千葉北部震源のものHi−netで確認したら葛飾にあたるような地域に深発があったようで。今日のはこれから確認します。寝不足だけなのかもしれません。 |
No.1755 カーナビの異常 投稿者:千葉 投稿日:2003/12/08(Mon)
11:05 昨日、松戸から市川へ行くのにナビを設定したところ現在位置からナビゲートせずフリーズ。 7日午後8時半より翌朝7時まで市川にいるのにも関わらず松戸の6号線手前をさしたままでした。 結局、再びエンジンをかける7時からは直ったのですが昨晩は全くの動作せず、でした。 ケンウッドのHDDナビです、今までに1度もフリーズなどしたことがありませんでした。 |
No.1754 NO.1741にて 投稿者:たま*板橋区 投稿日:2003/12/08(Mon)
10:29 「船酔い感覚が治まった」と書いたのですが、職場に来るとまた船酔い感覚が始まりました…。 自宅は埼玉寄りの板橋区で、職場は豊島区寄りの板橋区です。 職場ではずっと座ってますので微震を感じ易いからかもしれません。 明らかに道路を通る車による振動とは違うものです。 個人的な感覚ですが、ご報告させて頂きます。 |
No.1753 おはようございます。 投稿者:仙台南リー 投稿日:2003/12/08(Mon)
10:18 KS様皆様おはようございます。今日の朝日は赤みはなかったのですが雲が二分割していたのが気になったのと東に入道雲らしきものがありました。今は全体的に雲っていますが放射状の雲が広がっています。あと昨日携帯使わなかったのですが夜みたら充電が十分の携帯が残り1になっていました。何故? |
No.1752 方位磁石 投稿者:文京区Y 投稿日:2003/12/08(Mon)
09:42 8:30 西に1度のズレ *8:30 耳鳴り 西? *10:00 耳鳴り 南東? |
No.1751 晴天です。 投稿者:ひらぱー 投稿日:2003/12/08(Mon)
09:18 昨夜の月は、赤みもほとんどなく、とてもきれいな月でしたが、朝西方面で、オレンジ色が濃かったので帯状の雲で、灰色の雲が浮かんでおりました。明日は、満月ですね。 ドキドキしながら年末を迎えそうですが、しっかり情報収集して、冷静かつ客観的に行動しましょう。 |
No.1750 電波時計の報告です。 投稿者:尼崎市・もも 投稿日:2003/12/08(Mon)
09:06 12/8 100X(北・福島局) 8:01 自動受信より32分の不受信、8分後受信しました。アンテナあり 12/8 205J(北) 8:01 自動受信 8:04 受信完了 アンテナあり 東(205J)・・・5分で受信。 南(205J)・・・2分で受信。 西(205J)・・・3分で受信。 方位磁石・・・北西に6つずれています。 ラジオのブツブツ(パチパチ)音は7:14からなくなりました。 カラスがカァ−カァー鳴いていますが、普通の鳴き方でないと思います。 |
No.1749 電波時計 SEIKO
DA203S 投稿者:八王子 投稿日:2003/12/08(Mon) 09:05 KS様、皆様、おはようございます。 電波時計の報告です。朝8時よりリセットチェック。現在非常に受信状態が悪く、全方向(北〜北東も含む)日付・時間ともに受信できません。その後あまりにも受信出来ないので、北〜北東向きで何度も強制受信を続けていますが、それでも日付・時間が全く受信出来ない状態が続いています。 金魚は朝から様子がおかしく、3匹とも南の水面に口を出しバシュ・パチャと音を立ててパクパクしています。犬も今朝は6時過ぎから起き出して騒いだので、エサやりやトイレの世話の後に朝焼けも確認できました。 昨日のコスモス2さん投稿の夕焼けのような状態で、東南東は二分された空の雲間から濃いオレンジ色の光が漏れている状態。南全体は綺麗な断層状になっており、下半分がオレンジ〜赤に染まっていました。現在も上空は曇天。しかし東〜東南は雲の下側が黄色〜オレンジに輝き続けています。 |
No.1748 空 投稿者:たま*板橋区 投稿日:2003/12/08(Mon)
09:04 KS様。皆様。おはようございます。 12/8 8:00頃。気象雲だと思うのですが全方位灰色の雲に覆われ、下側が黄金色に輝いています。 9:15追記:南から西にかけてが下側の色味が強いです。 |
No.1747 横浜からです 投稿者:ma@横浜 投稿日:2003/12/08(Mon)
07:28 昨日は西方向の夕焼けが凄く濃い赤色でした。月は普通の色でした。今朝はカラスが騒がしく鳴いています。時々冷蔵庫の音が煩くなります。 |
No.1746 どじょうくん 投稿者:東京都 ちゃこ 投稿日:2003/12/08(Mon)
07:14 7:10立ったまま静止 |
No.1745 おはようございます。 投稿者:尼崎市・もも 投稿日:2003/12/08(Mon)
06:42 4:30頃から毎日放送ラジオ(AM1179)にブツブツとノイズが入っています。現在もブツブツなっています。 冷蔵庫も4:30にグワーンとなりました。 |
No.1744 電波時計@横浜 投稿者:アンリ 投稿日:2003/12/08(Mon)
03:19 報告です 電波時計_セイコークロックMB210S 福島局専用機(北に背を向けて設置) 報告が遅れてすみません。 12月7日中は不在してましたので、家の者に確認をとってもらっていました。 2003.12.07 1時間に1回行われる自動受信でたまに電波を拾ってる様です。 前日、寝る前に時計をフルリセット(0:00)して放置、午前中は既に同調していたとの事。 ただし手動受信は不可でした。 2003.12.07 3:15 現在、手動受信不可のままです。 受信不能方向(時計の背になってる側の方向) 03:25 現在のところ、南西から北(約225度から360度)のエリアが受信出来ません。 その他の情報 方位磁石 03:17現在、北西に5度ずれています。 |
No.1743 電波時計
その他 投稿者:KS・兵庫県西宮市 投稿日:2003/12/08(Mon) 03:04 取り急ぎお知らせします。現在電波時計福島局に不受信発生、継続しています。55分経過しました。九州局は正常です。 怖くて眠れないさんへ 先月22日にも同様の現象がありましたが、翌日千葉県沖でM5.1の発生がありました。7日の現象ですが、赤焼けを伴っていましたので、警戒は必要ですが、他のさまざまな状況からは、関東地方で発生があったとしても恐らくM5クラスで、被害地震になるような規模の前兆は確認されていないと思います。カラスやその他の生物宏観異常も現在のところ多くはありません。 |
No.1742 恐くて眠れません 投稿者:千葉湾岸 投稿日:2003/12/08(Mon)
02:47 kawapさんのHPで地震雲の画像に対するレスで、千葉が危ないような事が書いてあって恐くてたまりません。 いまいち地震雲の見えた場所と、実際に地震が予測される場所の関係がわかりません・・。 他の書き込みで「西の方に見えた」と岐阜県の人が言って「関東が危ない」となるのが理解できないです。超素人の初心者ですみません。どなたか教えていただけないでしょうか。 |
No.1741
リス゛ム時計工業8RZ001DA19福島局 投稿者:たま*板橋区 投稿日:2003/12/08(Mon)
00:58 12/7 23:55強制受信開始。 南西・北東…2分で受信。 南東…7分で受信。 北西…39分不受信継続中! 北西不受信継続しています。 方位磁石にて北西に5度ズレがあります。 月は頭上にあり赤い輪が掛かっています。 FM84.7はノイズにて音も聞けない不受信です。 以上ご報告させて頂きます。 ノア様>初めまして! 私の言葉が足らず気にさせてしまったようで申し訳ありませんでした(>_<) 現在、私の船酔い感覚は治まっています。 船酔いというか微震があって気持ち悪いって感じです。 微震を感じても気分が悪くなることは無かったので船酔いと表現しました。 揺れた気がした時に情報を確認出来れば良いのですが会社に居るとそうもいかず…。 1ヵ月分の過去情報が見れるそうなので探してみますね(⌒▽⌒) 金魚にまた何かありましたら情報をお願いしますね。 家事の合間なので簡単なお返事ですみませんm(__)m |
No.1740 地震がありました 投稿者:島根県松江市 投稿日:2003/12/07(Sun)
23:58 23時35分、M3.5の地震 震源は島根県東部で深さ20km 最大の震度は2です ちょうどPCに向かっていたら「ドン」と言う音と共に、軽く突き上げる様な感じがしたので、地震かな?それとも2階の部屋の物音かな?と思っていました(^^; 当地は本日、不安定な模様で曇りや、雨が降ったりで雲の観察はできませんでした。 |
No.1739 金魚 投稿者:茨城っこ 投稿日:2003/12/07(Sun)
23:38 金魚がおかしいです。夕方からとっても激しく動き回り、水槽のガラスに体当たりしたり、水面から跳ねたり。えさもまったく食べなくなりました。水槽は玄関にあるので、寒く暗いため、いつもは底の方でじっとしているのですが・・・。 |
No.1738 熊本でセミが。。。 投稿者:どど 投稿日:2003/12/07(Sun)
23:24 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031207-00002007-mai-soci これってどうなんでしょう。 今日の昼に熊本で震度2がありましたが、震度2程度で出現するとも思えないし。 |
No.1737 緊迫してますね 投稿者:サンタさん 投稿日:2003/12/07(Sun)
23:09 コスモス2さんの写真は、非常に不気味ですね・・・そしてKAWAPさんのコメントも非常に気になります。こちらは千葉県市川市ですが、九十九里が震源で、大地震だと、やっぱり市川市も危ないのかなぁ〜。そう言えば、部屋のあちこちにある観葉植物が異常な位、新芽を出し、しかも新芽の葉が普通の出方じゃない状態で出ています。これも地震の前兆なのでしょうか? |
No.1736 電波時計・カシオTQ-673J-2JF
投稿者:ノア・千葉 投稿日:2003/12/07(Sun) 22:58 22:00〜 全方位 4分〜4分半で正常受信。 アンテナレベル 良好。受信マーク あり。 20時頃の受信に時間がかかったのは何だったのでしょうか? 八王子さま、金魚が一箇所に集まりだしました。水槽内のろ過装置や水草などがある、一番隠れやすい場所に集結しています。そして今日昼間までとは正反対に、水槽の底にお腹がつきそうな程沈んでおります。ドジョウ(別水槽)もヒーターの下に隠れ、今日はほとんど姿を見ておりません。嫌な感じです。千葉に来るのでしょうか?非常に不安です。(追記)24時くらいより、金魚の集結がなくなりました。水槽中間部でユラリユラリと寝ているみたいです。 |
No.1735 耳 投稿者:文京区Y 投稿日:2003/12/07(Sun)
22:27 20:30ごろから圧迫感があり、たまに鼓膜がペコペコいっています。 |
No.1734 耳鳴り 投稿者:艦長@千葉松戸 投稿日:2003/12/07(Sun)
22:09 今日は数回、激しい耳鳴りに襲われました。 普段耳鳴りなんてしないのですが。 それと行徳高校の測定も南側が特に荒れているようですが・・・ |
No.1733 二分化された空 投稿者:東海KINGYO 投稿日:2003/12/07(Sun)
22:08 本日、午後4時半過ぎ、千葉の幕張から東京方面に向かって京葉線の車窓からコスモス2さんの写真のような状態の空を見ました。かなり広範囲の地平線が赤く焼けていました。そしてくっきり二分化されていました。かなりの緊迫感のある空でした。京葉線は高架橋を走っているので空を観察できました。今は愛知県に戻ってきましたが、こちらの空は関東ほどの緊迫感は感じられません。何事もないことを祈りたいです。 |
No.1732 八王子さま 投稿者:文京区Y 投稿日:2003/12/07(Sun)
22:06 地震の前に、携帯の電池の消耗が激しくなるようです。機種によるそうですけど・・・。それに、着信していないのに、突然携帯が鳴ったりもするそうです。貴重な携帯電話に巡り合ったようですね。何か異常がありましたら、お教え下さい。 私がよく見ているサイト(栃木の方)でも、今異常が出ています。お互い気をつけましょう! |
No.1731 368の赤い断層状雲 投稿者:あいみー 投稿日:2003/12/07(Sun)
21:43 いつもおじゃまさせていただいております。本日のコスモス2さんの画像はビックリですね。目利きの感のあるKawapさんのコメントも非常に気になります。おおよその規模と時期と場所はどの程度予測のつくものなんでしょうか。こちら土浦では、特に目立った宏観現象も無く、他の関東近辺での異常報告に日々心配しているわけですが・・・。KS様、この画像についてはいかがご覧になられますか? |
No.1730 電波時計@土浦 投稿者:あいみー 投稿日:2003/12/07(Sun)
20:53 12/7(日) 13:05 リセット 13:08 受信完了 異常なし 19:47 リセット 19:50 受信完了 異常なし コンパス 08:00 0度 12:20 0度 19:00 0度 異常なし ただ今、月は天頂近くで白く輪郭クッキリ異常なしです。 |
No.1729 電波時計・カシオTQ-673J-2JF
投稿者:ノア・千葉 投稿日:2003/12/07(Sun) 20:49 緊急にご連絡します。 コスモス2さまの画像が気になり、電波時計を確認してみました。 20:00〜 南 12分で受信。 アンテナレベル 3。 受信マークあり。 西 10分で受信完了。 アンテナレベル 1。 受信マークあり。 通常受信までは4分ほどですが、現在受信状況が悪く、かなり時間がかかっています。その他の方位も追って確認します。 ちなみに我が家の電波時計は電波の受信状態(アンテナレベル)を4段階で表示するのですが(今まではずっと4で良好でした)それが非常に良くないです。 (追記) 北 9分で受信。 アンテナレベル 3。 受信マーク あり。 東 4分で受信。 アンテナレベル 3。 受信マーク あり。 北東、北西、南東、南西 4分半で受信。 アンテナレベル 4。 受信マーク あり。 確認をするにつれ、受信状態が通常に戻ってきました。一過性の受信障害でしょうか。また後で、確認してみます。 |
No.1728 尼崎市・もも様 投稿者:素人 投稿日:2003/12/07(Sun)
20:36 こちらも、かなり長い時間見えています。 方向は変わりありませんが、色が白っぽく見え目立っています。 異様な感じで、気になり投稿致しました。 |
No.1727 No.1726 投稿者:尼崎市・もも 投稿日:2003/12/07(Sun)
20:25 名前が抜けていました。 |
No.1726 素人さま。 投稿者:no Name 投稿日:2003/12/07(Sun)
20:24 先ほど、断層状雲確認してきました。こちらからは南西から南東のラインで見えていました。一部、段差はありますが凄い断層です。その雲以外は晴れているのでなお不気味です。 KSさまそちらでも御覧になられましたでしょうか? |
No.1724 こんばんは。 投稿者:素人 投稿日:2003/12/07(Sun)
19:48 和歌山に住んでいる者です。 1時間ほど前から空を観察しているのですが、方向は定かではないのですが、北北東から東方面に灰色よりも濃い、帯状形になるのか断層形になるのかが判らないですが出ています。 気になったので、投稿致しました。説明不足、言葉足らず ですみません。 |
No.1723 方位磁石 投稿者:文京区Y 投稿日:2003/12/07(Sun)
19:27 19:25 西に1度のズレ *16:30 耳が詰まる 八王子さま:kawapさんの掲示板見ました!大変なことになってますね。この掲示板でも、千葉の方の携帯電話の電池消耗が激しいとか・・・色々な現象を合わせると怖いです。行徳高校のデータは多少動きがありますが、ハムスターが5日からあまり活発でないことが気になっていましたが・・・。情報ありがとうございましたm(_ _)m |
No.1722 千葉方面? 投稿者:八王子 投稿日:2003/12/07(Sun)
18:57 先ほどKawap様のサイトに投稿された画像で、ちょっと心配な画像が投稿されていました。コスモス2様の投稿画像です。管理人様のコメントにもご注目下さい。http://hpcgi1.nifty.com/kawa_p/imgboard.cgi 19時41分追記・・・こちらKS様の空の画像掲示板にも、コスモス2様の画像が投稿されていました。情報がダブってしまい申し訳ありませんでした。(ペコリ) 文京区Y様へ・・・本当に心配な画像ですよね。少しドキリとしております。そうそう、実は私も買い換えたばかりの携帯D505isの電池の減りが早くて首をかしげていたんですよ。以前はN504iだったので、メーカーによる違いなのかと思ってはいるのですが・・・( - _ - )・・・・う〜ん |
No.1721 電波時計 CASIO
DQD-100X・205J 投稿者:尼崎市・もも 投稿日:2003/12/07(Sun) 18:43 100X(北・福島局) 17:01 自動受信より47分の不受信。 205J(北) 17:01 自動受信より2分で受信完了。 どちらもアンテナあり。 東・西(205J)は2分で受信。南(205J)は3分で受信しました。 |
No.1720 現在までの状況、etc. 投稿者:KS・兵庫県西宮市 投稿日:2003/12/07(Sun)
18:40 みなさん、いつもさまざまな情報を本当にありがとうございます!!!何かと忙しい時季でもありますが、みなさんの熱心な観測とレポート、本当に感謝しています。 現在地震活動は比較的静穏ですが、9日の満月も接近しつつあり、状況がやや緊迫して来たように感じられます。ただ未だ短期的にこれは危ないという状況はどこにも出ていないと思います。青信号が時々点滅状態になったり・・・という状態に思われます。心配されています関東地方に関しては、例えば電波時計ですと正常が続いています茨城県や千葉県でも不受信が続くような事態になれば、状況は一気に緊迫しますが、現在の状態は横浜市では長期間不受信が続いていますが、近郊の八王子市や東京都では受信感度が高いと思われる北から北東方向の受信状態には強い異常が見られないことや、生物宏観異常やリモコンその他、家電製品に関する異常現象も多い状態ですが、未だ全体には広がっていない状況ですので、それほど深刻な事態にはなっていないと思います。近畿地方に関しては、電波時計では尼崎市のももさんのところで不受信が頻発していますが、これは近畿地方とその周辺での活動の影響と思いますが、こちら西宮市では正常受信が多い状態ですので、関東地方同様に限定的な現象の可能性が高く、恐らくレポートされています不受信の様子や他の状況からも和歌山県辺りのM4程度に対応する現象ではないかと思いますが、今後の状況次第では関西でもやや強い地震が起きるかもしれないとも思います。 本日の夕方、こちら西宮市から北方面の空、恐らく北陸方面を示すと思われる東西ラインの鮮明な帯雲、又日没頃には上空、北東−南西ラインに架橋する波状模様を伴った帯雲を観測しました。この雲も西宮市から北東方向、京都府から北陸方面を示しているように見えました。規模はM4−M4.5程度の現象に見えましたが、一応注意は必要に思われます。又赤焼けは北から東方面にかなり顕著でした。雲焼けも強いものでした。関東方面でも同様の現象が観測されています。満月も接近していますので、今後の宏観異常の状態、推移には十分な注意が必要です。今日は朝から外出していてみなさんの情報を未だ十分に確認していません。後ほど何かありましたらお知らせします。みなさんのレポートに感謝しています。ありがとうございます。 |
No.1719 月とナマズ 投稿者:八王子 投稿日:2003/12/07(Sun)
18:36 西南西から湧き続ける高層の鱗雲のせいか、黄金に輝く月には薄く褐色がかった輪が見えています。中野ナマズは18時8分〜数分間あちこち泳ぎ回り右の隅で逆立ち状態にもなりました。今は土管奥側で右向きに静止。 |
No.1718 金魚 投稿者:ノア・千葉 投稿日:2003/12/07(Sun)
17:21 金魚達、今日も相変わらず水槽内を激しく泳ぎまわり、落ち着きがありません。水槽底の砂を口に含んでは、パァーと吐き出したり、ストレスによる酸欠なのか、水面でパクパクする行動を繰り返しています。飼い始めたドジョウも、朝から一箇所の場所から移動しようとしません。(飼い方に何か問題があるのかもしれませんが。) 八王子さま、上下回転運動とは、普通の行動ではないですね。汗。かなりストレスを感じているのでしょうか。我が家も騒がしいですが、横倒し、一箇所に固まるなどの強い異常は出ていません。 たま*板橋区さま、はじめまして。 船酔い状態が続いているようですが、お体の方大丈夫でしょうか。無感が頻発しているのかと、ご心配されているようで、(もしかしたら、先日私の書きました情報のせいでご心配しているのかとも思いまして)少し補足いたします。無感地震については、地震大国日本ですから、日々沢山起こっているとは思います。ただ、このところ特に、我が家の金魚達の動きが激しい上に、かなり近場の震源で無感が起こっておりましたので、思わず「頻発」と言う言葉を使ってしまいました。今思えば、不安を煽ってしまったかと、申し訳なく思っております。 ただ、たま*板橋区さまの船酔い状態もかなり気になりますね。(別掲示板でも、千葉県や都内の方が何人か、夜中に微動を感じると書きこみしておりまして、かなり気になっております。)Hi-netでも地震情報の中で(経度、緯度の表示になりますが)最新30日までさかのぼって情報を見ることが出来ますし、以前八王子さまがご紹介してくださった、東京大学地震研究所の衛星テレメーターも確認することができますので、お体の状態と照らし合わせてみてはいかがでしょうか。既にご存知でしたら申し訳ありません。 KSさま、皆さま、長文大変失礼いたしました。 |
No.1717 北関東より、夕焼け 投稿者:風の便り ![]() KS様、皆様こんばんわ。今日の夕焼けでは、北関東(茨城県南西部)から見て、南方面の赤焼けが強かったですね。日が沈んだ西側でなく、やや南より(南西)の部分が長い時間赤色でした。少しぶれてしまいましたが、写真はこちらにアップしてあります。 http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Yurinoki/2021/kumo1.htm |
No.1716 雲 投稿者:関西人 投稿日:2003/12/07(Sun)
16:49 現在和歌山方面の空が異様な色になっています。 デジカメで撮影しようと思いましたが、電池が・・・。 役立たずでごめんなさい<(_ _)> また東方面に収束する石垣状の雲も見えます。 |
No.1715 夕暮れの雲 投稿者:八王子 投稿日:2003/12/07(Sun)
16:37 現在、西南西より東北東に伸びる洗濯板状に広がる鱗雲がハッキリ確認できます。山梨・静岡方面でしょうか。寄り添うようにクッキリした帯雲もあり、そのソバに長く残っている飛行機雲も。そして南西〜西の空はかなり赤く焼けています。 Kawap様のサイトにその雲の画像が投稿されています。是非ご覧下さい。http://hpcgi1.nifty.com/kawa_p/imgboard.cgi 富士山ライブカメラの忍野八海・三ツ峠・河口湖逆さ富士カメラの17時台にも映っています。http://www.fujigoko.tv/livecam2/fuji/timeview.cgi?time=17 雲が見え始めた頃からカラスがあちこち飛び交い、高圧線にとまった二羽は交互に激しく羽を逆立てながらガーガーと鳴いていました。 |
No.1714 カラス 投稿者:尼崎市・もも 投稿日:2003/12/07(Sun)
14:11 今日はカラスが変ななき方をしています。 |
No.1713 空 投稿者:仙台南リー 投稿日:2003/12/07(Sun)
13:40 今こちらは雪が降ってきてとても寒いです。北東には青空ものぞいています。 |
No.1712 電波時計 SEIKO
DA203S 投稿者:八王子 投稿日:2003/12/07(Sun) 13:10 12時半よりリセットチェック・・・南西と南東向きのみ不受信。すぐ九州局受信に切り替わってしまいます。因みに南向きは受信しています。 13時30分追記・・・西・北西・東も不受信でした。日付・時間ともに受信できません。 ノア様へ・・・その後金魚ちゃんはいかがでしょうか?我が家の金魚はその後も落ち着いたり緊張したりを繰り返しています。時々北〜北東にも向きますが、やはり南西〜南南西に強く反応しています。和金三匹が南西の角に集まり整列したり、順番に上下回転(三匹で観覧車のように回る)をしたり、水面でパクパクしたり・・・妙な行動ですよ〜〜(汗) |
No.1711 どじょうくん 投稿者:東京都 ちゃこ 投稿日:2003/12/07(Sun)
12:51 12:47ポンプの上に乗り体半分持ち上げ静止。 昨日の結果はふくちゃんの掲示板で書き込みしてあります。 |
No.1710 もも様 投稿者:仙台南リー 投稿日:2003/12/07(Sun)
12:49 その北西が東北方面の地震予測でなければいいのですが・・不安ですね。いろいろホームページ見ましたが11/28から予報出てますよね?大きいのきますかね?こない事を祈ります。 今日は雲が覆いかぶさりあまり観測はできませんが北には放射状の雲もあります。 |
No.1709 電波時計・カシオTQ-673J-2JF
投稿者:ノア・千葉 投稿日:2003/12/07(Sun) 12:31 11:15〜 全方位3分半〜4分で正常受信。 アンテナレベル 良好。 受信マーク あり。 |
No.1708 電波時計 CASIO
DQD-100X・205J 投稿者:尼崎市・もも 投稿日:2003/12/07(Sun) 11:59 12/7 100X(北・福島局) 11:10 リセット 11:18 不受信 11:20 再リセット 11:28 不受信 11:30 再々リセット 11:34 受信完了 アンテナあり 12/7 205J(北) 11:01 自動受信 11:14 不受信 11:15 リセット 11:20 受信完了 アンテナあり 東(205J)・・・2分で受信。 西(100X)・・・5分で受信。 南(205J)・・・14分の不受信2分後に受信完了。 方位磁石・・・北西に6つずれています。 |
No.1707 耳 投稿者:文京区Y 投稿日:2003/12/07(Sun)
11:11 10:30ころから 耳が痛みます。北西? 11:20 耳鳴り 西? 13:55 耳が痛む |
No.1706 カラス・方位磁石・・・。 投稿者:尼崎市・もも 投稿日:2003/12/07(Sun)
11:00 カラスがガァーガァーと鳴いていました。4回ほどききました。 仙台南りーさま・・・方位磁石は11/28からずっと北西へずれたままです。一時元の0度になったですが、やはり心配です。電波時計もこのところ長時間の不受信が継続しているので・・・。 |
No.1705 雲 投稿者:八王子 投稿日:2003/12/07(Sun)
10:42 KS様、皆様、おはようございます。 今朝からこちらは快晴。綺麗な青空が広がっております。しかしとてもシャープな筋状の雲が南西〜東、西〜北東のラインに出ては消え、また出てくるを繰り返していて、非常に気になっています。 |
No.1704 方位磁石 投稿者:文京区Y 投稿日:2003/12/07(Sun)
10:38 8:30 西に1度のズレ |
No.1703 虹 投稿者:仙台南りー 投稿日:2003/12/07(Sun)
09:49 KS様皆様おはようございます。今日は太陽は出ているものの霧雨が降っています!今北西に虹が出ていました。いろいろホームページ見てみましたが前兆はでているものの発生してないので大きいのが来なければいーなぁと思っております<もも様方位磁石のずれ気になりますね・・ |
No.1702 東南の空 投稿者:あいみー 投稿日:2003/12/07(Sun)
09:33 朝9時前後、かなり力強く長いシャープな帯状雲が一本見られます。太さがあり、風のためか下の方は崩れかけてますが。東南の空、50−230度ラインです。建物でさえぎられ全容の確認は無理ですが、東方面に架橋している模様、南方面は途中でぼやけてます。快晴、強風で他に雲はありません。 |
No.1701 雲 投稿者:尼崎市・もも 投稿日:2003/12/07(Sun)
08:45 西から北へ放射状雲・鱗雲がのびています。雲自体も大きめです。 |
No.1700 おはようおざいます。 投稿者:尼崎市・もも 投稿日:2003/12/07(Sun)
08:33 電波時計の報告です。 12/7 100X(北・福島局) 8:01 自動受信 8:10 不受信 8:10 リセット 8:18 受信完了 アンテナあり 12/7 205J(北) 8:01 自動受信 8:10 受信完了 アンテナあり 205Jで南・西は2分で受信。東は1分で受信。 方位磁石・・・北西に6つずれたまま。 カラスがカッカッカッカッと3回ほどくり返し鳴いていました。 こちらは快晴です。気温は低いです。 |
No.1699
リス゛ム時計工業8RZ001DA19福島局 投稿者:たま*板橋区 投稿日:2003/12/07(Sun)
01:45 12/6 23:45強制受信開始。 北西・北東・南東…4分で受信。 南西…6分で受信。 全方位正常受信致しました! 25:22 方位磁石にて北西に5度ズレてます。 FM84.7ザー音ノイズにて受信出来ません。 他普段受信出来る周波数にはプツプツノイズが入ります。 近県の周波数も多数受信していて数値を記録出来ませんでした…。 まだ船酔い感覚が治りません…。そんなに無感地震多いのでしょうか?Hi-net様では最新しか閲覧出来無いので自分の感覚に甚だ疑問です…(>_<) KS様。受信報告が遅れてすみませんでした。 |
No.1698 電話が変です。 投稿者:心配性 投稿日:2003/12/07(Sun)
00:19 初めて投稿します。千葉県です。 BBフォンなんですが、夕方カチッっと着信した形跡があったのですが 呼び出し音は鳴らず着信履歴が03-4288-…と残ってました。 こんな局番ありましたっけ? 単なるワン切りというものだったのでしょうか? テレビのノイズも多いので気にかかってます。 |
No.1697 電波時計・カシオTQ-673J-2JF
投稿者:ノア・千葉 投稿日:2003/12/06(Sat) 23:34 22:15〜 全方位3分半〜4分半で正常受信。アンテナレベル 良好。受信マーク あり。 いつもはほとんどの方位4分なのですが、今回は多少ばらつきがありました。 八王子さま、深発地震はその後が気になるところですね。我が家の金魚水槽も、なかなか落ち着いてくれません。まだ多少の音にも敏感に反応して、警戒しているようです。本日15時と19時に、無感ですが割と近場の震源があったので、そのせいかとも思ったのですが、今だ警戒というのは気になります。 |
No.1696 耳 投稿者:文京区Y 投稿日:2003/12/06(Sat)
23:01 22:10頃から耳が痛みます。 |
No.1695 電波時計 投稿者:尼崎市・もも 投稿日:2003/12/06(Sat)
22:24 東・・・4分受信(100X) 西・・・3分受信(205J) 南・・・20分不受信(100X)もしかしたら、まだ不受信かもしれません(T_T)20時過ぎからの北方向が継続しているので、途中で断念しました。 |
No.1694 電波時計 投稿者:KS・兵庫県西宮市 投稿日:2003/12/06(Sat)
21:58 こちら21:40から福島局13分で正常受信しました。 九州局は不受信です。取り急ぎお知らせします。 |
No.1693 電波時計@土浦 投稿者:あいみー 投稿日:2003/12/06(Sat)
21:44 12/6(土) 21:31 リセット 21:34 受信完了 異常なし コンパス 07:30 0度 12:20 0度 21:00 0度 異常なし 本日は曇天。午後から視界が晴れてきて筑波山も見えました。21時、ほぼ天頂にある月は白く光り、輪郭くっきりで異常ありません。 |
No.1692 電波時計不受信発生!! 投稿者:尼崎市・もも 投稿日:2003/12/06(Sat)
21:40 100X(北・福島局) 20:01 自動受信より82分の不受信です。現在も不受信継続中。 205J(北) 20:01 自動受信より80分の不受信です。現在も不受信継続中。 方位磁石・・・北西に6つずれています。 |
No.1691 方位磁石 投稿者:文京区Y 投稿日:2003/12/06(Sat)
21:25 19:00〜 西に1度のズレ また16:00に 耳鳴り(南西)がありました。 |
No.1690 夢 投稿者:北の旅人 ![]() 今月に入り、3回目の地震夢見ました。本日も実家の方で起きる地震で、数々家が倒壊する夢を見ました。 予知夢か、それとも地震に対する不安が夢をみせるのか? |
No.1689 電波時計@横浜 投稿者:アンリ 投稿日:2003/12/06(Sat)
18:55 報告です 電波時計_セイコークロックMB210S 福島局専用機(北に背を向けて設置) 2003.12.06 12月1日の報告以来、不受信が続いていますが、1時間に1回行われる自動受信でたまに電波を拾ってる様です。 何度か手動リセットしましたが、通常、時計を設置している場所での受信不可の状態が続いています。 観察すると約3分間の受信トライの間、9回アンテナマークが点灯しましたが不受信でした。 推測ですが、アンテナマークの点灯回数がもう少し多いと、受信成功してるのかもしれません。 12月1日以前の時は、受信トライの間は常にアンテナマークが出ていましたので、やはり最近の動きは異常かと 思います。 また、念の為、電池交換してテストしましたが、同様の結果でした。 受信不能方向(時計の背になってる側の方向) 18:50 現在のところ、南西から北(約270度から360度)のエリアが受信出来ません。 昨日と比較して不受信エリアの範囲は、北側へ更に縮小している様です。 その他の情報 方位磁石 18:55現在、北西に4度ずれています。 簡易ガウスメーター 異常な変動ありません。 |
No.1688 電波時計 SEIKO
DA203S 投稿者:八王子 投稿日:2003/12/06(Sat) 18:46 電波時計報告です。5時半リセット・・・東南〜東南東のみ現在も不受信が続いています。 PM7時27分追記・・・現在も(東南)日付・時間ともに不受信です。 本日夕方4時、東〜東南東の方角に半円の大きめな虹が現れました。降ったり日が差したりの繰り返しでしたので、その影響だと思われます。 房総半島南東沖 19:03 緯度 34.543N 経度 140.299E 深さ 58.3km マグニチュード 2.5 ノア様へ・・・我が家の金魚は現在落ち着いてまったりモードです。しかし昨夜から今朝までの緊張は凄かったです。何かありそうなと疑っておりましたら、今朝午前中に埼玉でも100q以上の深いところで小規模地震があったようです。他にも近畿地方や中国・四国地方で300qより深いM4超えの深発地震もあったようです。どこに影響が出てくるのかが心配ですね・・・。 pm22:35追記・・・金魚が南〜南西に集まり緊張。中野ナマズも水面まで泳ぎまわり、その後右斜め25度で静止。 12/07 03:34 新島・神津島近海 M2.5 震度1 12/07 06:09 釧路沖 M4.3 震度1 12/07 08:05 静岡県伊豆地方 M3.3 震度1 |
No.1687 電波時計 CASIO
DQD-100X・205J 投稿者:尼崎市・もも 投稿日:2003/12/06(Sat) 17:47 12/6 100X(北・福島局) 17:01 自動受信 17:09 不受信 17:10 リセット 17:18 不受信 17:20 再リセット 17:28 不受信 17:30 再々リセット 17:38 受信完了 アンテナあり 12/6 205J(北) 17:01 自動受信 17:10 受信完了 アンテナあり 205Jで南・西は2分で受信。東は1分で受信しました。 方位磁石・・・北西に6つずれています。 |
No.1686 カラスさん 投稿者:うさちゃん 投稿日:2003/12/06(Sat)
17:28 数日前夜中にカーカー鳴いてました。普段夜に鳴かないんですが。あと、ふと思ったんですけど台風が来たり11月の終わりから12月のにこんな雨が多いのって不思議だと思いませんか?以前本かなんかで見たんですけど関東大震災の前兆に洗濯物がカラッと干せた日は一ヶ月半くらいで2日だったと書いてあったので11月の終わりから雨の日カウントしています。 |
No.1685 カラス・スズメ 投稿者:尼崎市・もも 投稿日:2003/12/06(Sat)
16:41 カラスはカッカッカッカッと鳴いたりカァーカァーという鳴き方をしていました。そしてV字で17羽北へ飛んでいきました。 スズメは10から30羽ほど電線にとまってほとんどないていませんでした。 今日は夕日が雲に隠れて見えませんでした。 雨がやんでから気温もあがり暖かかったです。現在は幾分気温が下がってきています。 |
No.1684 カラス 投稿者:鎌倉市 投稿日:2003/12/06(Sat)
16:23 KS様いつもご苦労様です。 こちらでは午後から気温が暖かいです。 裏山のカラス達ですが、現在旋回しながら盛んに鳴いています。(ギャー鳴きも聞こえます。) いつも観察しているカラス達なのですが、最近は比較的静穏な印象でしたので報告は致しませんでした。 このような様子は久しぶりです。 |
No.1683 どじょうくん 投稿者:東京都 ちゃこ 投稿日:2003/12/06(Sat)
15:19 先程頭を持ち上げ静止状態30分間継続しました。 |
No.1682 雲 投稿者:ノア・千葉 投稿日:2003/12/06(Sat)
14:55 14時30分くらいから、鱗雲が南西〜北東に凄い早さで移動して行きました。 現在形のある雲はまったくなくなり、その代わりに家の周辺が、霞がかかったような白さに覆われています。急に気温が上がったせいでしょうか。 |
No.1681 携帯電話 投稿者:多摩市 投稿日:2003/12/06(Sat)
13:54 変えたばかりの携帯電話の電池の減りが異常に早いです。1日で電池切れになってしまいます。 あと、携帯で掲示板とかに接続しようとしても、「サーバーからの返事がありません」と表示され、なかなか接続できませ。 |
No.1680 雲 投稿者:たま*板橋区 投稿日:2003/12/06(Sat)
13:52 太陽が出てきたので暖かくなってきました。 西の空に灰色の雲に混ざってオレンジか赤の雲が点在してます。 14:40追記:カラスがNO.166と同じ鳴き方『アーカーカァカァ』『アーカー』と鳴いています。 他、何か『キーキーキーキキ』と種類の分からない鳥が鳴いています。 14:15頃から船酔いの様な感覚が続いています。 眩暈は滅多にした事無いのですが変な感じです…。 |
No.1679 電波時計・カシオTQ-673J-2JF
投稿者:ノア・千葉 投稿日:2003/12/06(Sat) 12:49 本日子供が休みの為、ご報告が遅くなりました。すいません。 10:30〜 全方位4分程で正常受信。 アンテナレベル 良好。 受信マーク あり。 八王子さま、すいません、昨夜は(子供が途中で寝ぼけて起きた為)金魚の様子を最後まで確認できませんでした。ただ24時くらいから、いつもの金魚の横倒しが始まりました。今朝7時に確認した時は、横倒しはしていませんでしたが、相変わらず水槽内の金魚達は警戒気味です。昨夜までに(「このところ特に」と書いた方が良かったです。追記)関東で無感、有感が頻発しておりますので(すいません、関東だけというわけではないですね。追記)、そのせいではないかと思っておりますが、まだ警戒しているということは、今後もあるのかと危惧しております。 |
No.1678 有難うございます <(_
_)> 投稿者:ひらぱー 投稿日:2003/12/06(Sat) 12:17 艦長@千葉松戸 さま 低空飛行の情報ありがとうございました。天候が上空が悪いときにもかなり低空飛行されるときもあるそうですね。 下からでは、わかりませんが。。。こちら大阪では朝からずっと雨が降っています。なんの音かかみなりのごろごろとはちょっと違う感じのごーーと言う音がずっとしてるので、気になっています。飛行機でもなさそうです。 KS様 HP管理されるのは、大変だとは思いますが、みなさんきっと,HPの情報大切に感じておられると思いますので、今後とも継続よろしくお願い致します。 |
No.1677 方位磁石 投稿者:文京区Y 投稿日:2003/12/06(Sat)
12:15 12:00 0度に戻りました 10:30ごろ 耳鳴りがありました。南西? |
No.1676 朝焼けについて 投稿者:anpan佐世保 投稿日:2003/12/06(Sat)
11:08 ks様、皆様おはようございます。 今朝の佐世保は小雨が降っているせいか割と暖かいです。 テレビの異常報告が多いようですが、我が家では皆様と逆で普段ピンクに映る画面がなにかのひょうしに(叩いても変化無し)普通にうつります。最近あった鹿児島の地震の3日前からずっとうつりが良くおかしいなと思ってたら次の日地震がありました。このテレビでもしかしたら地震の前兆がわかるのかもしれないですが、目を悪くしそうなのでさすがに買い換えようと思ってます。ちなみに今朝はうつり良いです。 長文になりましたが、今朝7時19分に撮影した朝焼けを画像掲示板にupします。レリーフ状の朝焼けとはこういうものでしょうか? |
No.1675 電波時計 CASIO
DQD-100X・205J 投稿者:尼崎市・もも 投稿日:2003/12/06(Sat) 11:07 12/6 100X(北・福島局) 10:33 リセット 10:42 受信完了 アンテナあり 12/6 205J(北) 10:33 リセット 10:47 不受信 10:49 再リセット 10:50 受信完了 アンテナあり 100Xで東・南は4分で受信。西は5分で受信しました。 方位磁石・・・北西に6つずれています。 |
No.1674 KS様。皆様。おはようございます。 投稿者:たま*板橋区 投稿日:2003/12/06(Sat)
10:48 今日は曇りで外が白く見えます。 凄く寒いです(>_<) カラスが先程から「カーカーカーカー」「カッカッカッカッ」と鳴いています。 「北日本の近海で6日夜から7日にかけて低気圧が急速に発達、北日本や北陸地方を中心に風が非常に強く海上は大しけになる」とYAHOOに出てましたが、何かしらの影響がありそうで気になります。 いつも地震情報・金魚・ナマズ・どじょう・電波時計・雲とこちらのページで一日の情報が得られてしまうので、携帯使用の身としては大変助かります(お金が掛かってしまうので…) 改めて管理なさっているKS様及び情報提供して下さる皆様に感謝したいです(^▽^) いつもありがとうございますm(_ _)m 至らぬ点が多数あると思いますが今後とも宜しくお願い致します。 急に冷え込みましたので体調を崩されませんよう、皆様お気を付け下さい。 |
No.1673 どじょうくん 投稿者:東京都 ちゃこ 投稿日:2003/12/06(Sat)
09:58 9:36立ったまま静止。 |
No.1672 方位磁石 投稿者:文京区Y 投稿日:2003/12/06(Sat)
09:17 9:10 東に1度のズレ 8:50 耳が痛む 南西方向 昨日、21:30 耳鳴り(南西)がしました。 |
No.1671 おはようございます(∧_∧) 投稿者:尼崎市・もも 投稿日:2003/12/06(Sat)
08:59 電波時計の報告です。 12/6 100X(北・福島局) 8:15 リセット 8:23 不受信 8:24 再リセット 8:32 不受信 8:32 再々リセット 8:37 受信完了 アンテナあり 12/6 205J(北) 8:10 リセット 8:11 受信完了 アンテナあり 205Jで東・南・西2分ほどで受信しました。 方位磁石・・・北西に6つずれています。 こちらは曇って雨が降っています。今は消えてしまいましたが、南北にラインが3本見えていました。 |
No.1669 電波時計 SEIKO
DA203S 投稿者:八王子 投稿日:2003/12/06(Sat) 03:16 2時より電波時計のチェック。全方向 約6分で正常に受信できました。ただ雨上がりのせいか、空全体に赤味が強いのが気になります。 ノア様へ・・・その後金魚ちゃんの様子はいかがでしょうか?我が家の金魚は現在緊張度が高まっております。南〜南西方面の角に集まり、興奮しているような、おびえているような・・・。そ〜っと様子を見に行くだけで、水槽壁にバシュ・ドンっとぶつかるくらい逃げたり、変な緊張をしています。 |
No.1668 からすの夜鳴き 投稿者:ma@横浜 投稿日:2003/12/06(Sat)
02:10 横浜ですがカラスがこんな時間に「カーカーカー」っと鳴いてます。不気味です... |
No.1667
ありがとうございます 投稿者:東京葛飾高砂のちょうべえ 投稿日:2003/12/06(Sat)
01:28 KS様あたたかいお言葉本当に有難うございます。これからは冷静になり言葉に気をつけたいと思います。思えば私が小学生の頃は手押しの井戸か街中に結構あり、井戸水がにごっておかしい気をつけたほうがいいかもしれないなどと聞いたものです。そのような生活に密着した井戸もなくなってしまい危険を予知する判断材料は少なくなってしまいました。電波時計はここでは使えず。あとはテレビと電化製品ですね。リモコンには異常なし、テレビが勝手に消えることもその後はありません。ノイズもなしです。携帯も異常なし。また何かありましたら書き込みいたします。 |
No.1666 カラス 投稿者:たま*板橋区 投稿日:2003/12/06(Sat)
01:20 こんな時間に『アーカーカァカァ』『アーカー』『アーカーカァ』と鳴いています。 珍しいです。 方位磁石が北西に5度ズレになりました。 今日は19時頃から何回か微かなズシンという振動を感じてるのですが…どこかで報道されない地震があったのでしょうか? |
No.1665 12/5 投稿者:たま*板橋区 投稿日:2003/12/06(Sat)
00:55 KS様。皆様。こんばんは。 今日も携帯の電波状態が良くありませんでした。 23:18 方位磁石に北西に1〜2度のズレがあります。 FM神奈川84.7にてNHK82.5が混同受信しています。 リス゛ム時計工業8RZ001DA19福島局 23:17強制受信開始。 北西・南西…1時間25分不受信継続中! 北東・南東…7分で受信致しました。 ご報告させて頂きます。 南西に気になる雲があったので後程画像掲示板の方に報告させて頂きます。 |
No.1664 地震情報 投稿者:八王子 投稿日:2003/12/06(Sat)
00:20 4日 宮城県東方はるか沖 23:03 緯度 38.160N 経度 142.915E 深さ 25.0km マグニチュード 4.4 5日 茨城県南西部 01:36 緯度 36.29N 経度 140.05E 深さ 79.0km マグニチュード 3.9 |
No.1663 低空飛行。 投稿者:艦長@千葉松戸 投稿日:2003/12/05(Fri)
23:49 航路については、航空ファン雑誌に出ていたりします。 千葉県だと、自衛隊の下総基地や茨城の百里基地がある為、成田を離着陸をしている飛行機は意外と狭い航路を使っているらしいですよ。 飛行機雲の判断に少しは役立つかも。 ヘリコプターが一杯低空飛行している場合は事件か事故の可能性があります。 規模がデカイとマスコミのヘリも集まりますし。 自衛隊の飛行機なら訓練とかですね。 アマチュアバンドの受信機を持っていれば判りますよ。 |
No.1662 電波時計・カシオTQ-673J-2JF
投稿者:ノア・千葉 投稿日:2003/12/05(Fri) 23:12 22:00〜 全方位4分程で受信。 アンテナレベル 良好。 受信マーク あり。 23:20追記 本日昼間の金魚水槽は静穏だったのですが、なんだか急に騒がしくなりました。1匹また横転しそうな感じです。八王子様の金魚君たちも、まだ警戒しているでしょうか? |
No.1661 書き込みの後・・・ 投稿者:東京都 ちゃこ 投稿日:2003/12/05(Fri)
23:07 どじょう君21:50頃から異常行動が頻繁です。 |
No.1660 ひらぱーさま。仙台南りーさま。 投稿者:尼崎市・もも 投稿日:2003/12/05(Fri)
22:14 お返事ありがとうございます。ほんとにここのところ低空飛行が気になったもんですから・・・全日空は安全に運行されているので安心くださいとありましたが、やはり疑問におもいます。関西空港にもメールしましたが、添付が開けないので分かりませんでした。日本航空さんが一番わかりやすい、少し納得出来ると思いました(@_@) |
No.1659 どじょうくん 投稿者:東京都 ちゃこ 投稿日:2003/12/05(Fri)
22:05 21:51体半分持ち上げ静止。21:52半分逆立ち状態。 |
No.1658 電波時計不受信発生!! 投稿者:尼崎市・もも 投稿日:2003/12/05(Fri)
21:43 100X(北・福島局) 20:16 リセットより60分不受信です。いまだに不受信継続中です。1回の受信に約9分です。 205J(北) 20:01 自動受信より84分の不受信です。いまだに不受信継続中です。1回の受信に約14分です。 2台とも不受信のため東・南・西の受信はしていません。すいません(T_T) |
No.1657 最近思うのですが 投稿者:青い光 投稿日:2003/12/05(Fri)
21:40 真の防災とは、人を思いやる心から始まると! |
No.1656 電波時計@土浦 投稿者:あいみー 投稿日:2003/12/05(Fri)
21:28 12/5(金) 21:19 リセット 21:21 受信完了 異常なし コンパス 21:15 0度 異常なし 本日は冷えますね。セキをする人、マスクする人が増えてきました。皆様、風邪をひかぬよう気を付けましょう! |
No.1655 もも様 投稿者:仙台南りー 投稿日:2003/12/05(Fri)
21:10 私も26日からヘリコプターが低空飛行してなんか慌しく感じていました。今日もなぜが低空飛行で気になりました。今日からかなり寒くなってきましたので皆様も風邪などひかないようお気をつけ下さい。 |
No.1654 地震情報 投稿者:八王子 投稿日:2003/12/05(Fri)
21:06 震源地 新島神津島近海 発震時刻 20:58 緯度 34.243N 経度 139.113E 深さ 11.0km マグニチュード 3.0 21時13分・・・現在中野ナマズが左斜め上45度に立ち上がっています。 21時16分・・・土管を動かしながらの大暴れ。逆立ち回転など乱れ泳ぎをしていました。 |
No.1653 テレビノイズの件 投稿者:江東区ちび 投稿日:2003/12/05(Fri)
20:55 先程のテレビノイズですが、20時30分、全てのチャンネルが正常に映るようになりました。 |
No.1652 低空飛行 投稿者:ひらぱー 投稿日:2003/12/05(Fri)
20:48 KS管理人様 このHPは管理人様の人柄がでているのかあたたかいHPですね。地震は怖いけれど、こうして情報交換しているとほっとします。 もも様 私も、このところヘリコプターや飛行機が低空飛行しているのが、気になっておりました。なにかあるのでしょうか? あの音が気になります。 以前はあれほど、機体がはっきりとわからなかったのですが、最近肉眼でも見えるのです 地震とは関係ないのかもしれませんが・・・・(・_*)\ヘ゜チ |
No.1651 方位磁石 投稿者:文京区Y 投稿日:2003/12/05(Fri)
19:45 19:45 東に2.5のズレ 18:45 耳に痛みあり |
No.1650 テレビ画面異常 投稿者:江東区ちび 投稿日:2003/12/05(Fri)
19:39 本日12月5日19時ごろより、テレビ全チャンネル画面が異常表示です。特に4チャンネルはひどく白黒とカラーの砂嵐が交互に出て、音声も途切れています。東京12チャンネルが一番良い状態で、激しいちらつき程度ですが、あとは横揺れや荒い砂嵐画面になっています。ビデオを通しても表示させても同じ状態になります。BS放送のみ正常に映っています。皆さんの投稿が集中していたころから、少しちらつきが多い状態になっていましたが、先程から急にまともにみれない状態になりました。 |
No.1649 低空飛行の件。 投稿者:尼崎市・もも 投稿日:2003/12/05(Fri)
18:20 ぺとさま日本航空に問い合わせてみました。 ・・・・飛行ルートは、航空会社独自の判断で決定されるものではなく、国土交通省所管の全国に設置されている航空交通管制部門により全てコントロールされております。・・・・実運用では管制官が最新のハイテクを駆使したレーダー管制によりきめ細かい指示を出しております。・・・(略) ルートの情報公開もなく、国は国民に対して情報を公開しなさ過ぎだとつくずく思いました。 |
No.1648 広島も出てました〜。 投稿者:秋の空・広島市 投稿日:2003/12/05(Fri)
18:01 こんにちは!ももさま、関西人さま、ひらぱーさまのおっしゃってた波状・鱗状の雲、広島でも出てました。雲がぼこぼこしてて気持ち悪いな〜。と思ってよく見たら鱗状、波状の雲でした。規則正しく並んでるみたいで変な感じでしたよ。暗いので写真に撮ってもちゃんと写りそうにないので撮りませんでした(^^;) |
No.1647 中野ナマズ・夕方 投稿者:杉並S 投稿日:2003/12/05(Fri)
17:51 あまり斜めにならず、右向きで平べったくなっていることが多かったように思います。 15:45 土管手前左・左向き10度 15:50 土管内右向き左寄り 16:05 土管内右向き0度中央 16:15 土管右にほぼ全身を出した状態・右向き5度 16:20 土管裏・左向き(16:35まで確認) 17:05 土管内右向き左寄り 17:07 土管右にほぼ全身を出した状態・右向き0度(17:45まで確認) 17:47 一瞬頭を上げて土管内に一気に後退/口を軽く開ける 17:50 土管内右向き0度中央 |
No.1646 電波時計 CASIO
DQD-100X・205J 投稿者:尼崎市・もも 投稿日:2003/12/05(Fri) 17:47 12/5 100X(北・福島局) 16:33 リセット 16:37 受信完了 アンテナあり 12/5 205J(北) 16:33 リセット 16:34 受信完了 アンテナあり 205Jでの南・西は1分で受信。東は3分で受信しました。 方位磁石・・・北西へ6つずれています。 |
No.1645 関西人様。ひらぱー様。 投稿者:尼崎市・もも 投稿日:2003/12/05(Fri)
17:39 ありがとうございます。16時頃あたり一面波状・鱗状になっていたので不気味でした。 スズメは北南を何度も短距離を移動し、送電線のところでうるさく鳴いていました。 カラスは2羽・3羽が時間差で北へ飛んでいきました。 |
No.1644 大阪北部も・・・ 投稿者:ひらぱー 投稿日:2003/12/05(Fri)
16:57 大阪の北部なんですが、灰色のうろこのような雲が広がっており、なんか不気味です。 すずめはうるさく泣いてました。携帯もメールがアンテナたってるのにおくれませんでした。 |
No.1643 夕焼け 投稿者:仙台南りー 投稿日:2003/12/05(Fri)
16:34 今南をみたら細い帯雲があるなぁーと思ってよくみたらびっくりぱっくり白い雲が割れて細くまっすぐ割れて青空がでてました。東から南にかけです。南が火事のときのようなもやもやピンクになっています。 |
No.1642 鱗雲 投稿者:関西人 投稿日:2003/12/05(Fri)
16:30 渦巻くように湧き上がる鱗雲が大阪北部から広がっているように見えます。 カラスの鳴き声は聞こえません。 |
No.1641 地磁場嵐が起きているようですが・・・ 投稿者:コスモス2 投稿日:2003/12/05(Fri)
16:23 日本時間で11時頃から嵐レベルに上昇しているようですが、日本にも影響するのでしょうか? 詳しいかた、フォロー願います。m(__)m http://www.sec.noaa.gov/SWN/index.html http://www.sec.noaa.gov/rpc/costello/pkp_15m_7d.html |
121件〜150件(全600件) ←前30件/次30件→ 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |