No.17519 しろうとさんと同じです 投稿者:赤いうさぎ 投稿日:2005/05/08(Sun)
22:22 何の反応でしょうか? 福岡でも誰かの一言がワ〜と広まりM7以上が来ると 大騒ぎになりました! 一度 天災に遭うと敏感になりますからネ。。。 |
No.17518
ゆう@大阪府枚方市 さんへ 投稿者:しろうと 投稿日:2005/05/08(Sun)
22:13 ずいぶんと恐くて大胆な報告ですが、何の反応なのでしょうか? 一つ間違うと無責任な報告になってしまうような気がします。 |
No.17517 たった今、家に戻ってきましたが。。。。 投稿者:るな@東)町田市鶴川 投稿日:2005/05/08(Sun)
22:11 KS様、皆様、こんばんは。Macの周辺機器の修理の為、長い間外出していました。バイクに乗って帰る途中に南西方向の空が光っていた様なので、帰ってすぐカメラを向けてみて。その明るさに少し驚きました。後ほど掲載します。ここから見た感じだと、相模湾辺りの上空ではないかと思います。肩こりは夕方には治まっていましたが、2時間前くらいから、耳鳴りとともに痛みが増してきていて、まだ終わってないんだな、、、と嫌な感じでいます。愛犬はこんな状況で独りきりにされてたせいもあり、なかなか文字を打たせてくれません。この感じは夜から日が出る前に、少し揺れがあると思っています。昼の衛星画像にあった、埼玉の南周辺からいくつかのライン放射があったのが少し気になってます。遅くなるかもしれませんが、後ほど画像掲示板のほうに投稿しておきます。では。 |
No.17516 報 告 投稿者:ゆう@大阪府枚方市 投稿日:2005/05/08(Sun)
21:59 KS様、皆様今晩は。 本日の栃木県南部地震ですが、発振後は反応も小さくM2〜M3の余震が続いていますが現在反応が大きくなって(半径120kmの反応)来ております。(規模に換算するとM7超えとなります。) 今まで発振後はM2〜M3程度で治まるのが多いのですが、今回は大きくなって来ましたので、余震も大きいのが続くか、本震より大きいのが発生するかも分かりません。今暫くは皆様御注意下さい。 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 反応というのは、ダウジングで振り子を使って地図上で震源地を探す訳ですが、その時に振り子が回転を初めて振れる大きさを反応と言っております、これは昨年北海道で地震が多かった頃から震源地を見つける為に始めており、規模も近い所まで出せる様になりました。ダウジングは御存知ない方が多いので不安がられると思いますが、ダイレクトに震源の強さを見ていると思って下さい。また震源から何を拾っているかと言いますと震源から出るエネルギー波と思っています。私は自分なりに作り上げた道具を使っておりますが、皆様でも簡単にできますから一度試して見て下さい。その方が説明するより早く理解出来ます。5円玉に糸を通して、糸の長さは20cm〜30cmにして、後地図を用意して(地図の上1cmは隙間を空けて下さい)震源の近くを通ると5円玉が振れ始めます、その上で注意しながら見ていると、強い場合どんどん回転を始めます。 |
No.17515 福岡県 投稿者:赤いうさぎ 投稿日:2005/05/08(Sun)
21:57 お邪魔します ここ2・3日 福岡は静かです! 昨日 一昨日は夜空が発光してましたけど 今日はいつもの夜空で星もチラホラ!! やっと 余震が収まったようですネ。。。 |
No.17514 ☆板橋様へ 投稿者:くろさん 投稿日:2005/05/08(Sun)
21:27 No.17507 様はじめまして。今はさっきのような音はなくなりましたよね。本当に始めて聞く音で少し不安というか怖いくらいでしたね。オレンジ色に同じ方向が発光していますね。雷でもないし、花火でもないし何だったのでしょうかね??不思議でした。 |
No.17513 三重鈴鹿の空 投稿者:じゅん・三重鈴鹿 投稿日:2005/05/08(Sun)
21:18 今日は環水平アーク?が11時前に午後18時前には幻日?(縦虹濃い目)見えました。あいにくデジカメ持参せず(^^;栃木方面の方大丈夫でしたか?今日は有感地震いつもより多いような。 行徳さんのグラフもいつもより静かですので気になるところです。 5分ほど前、家がミシッと1回、先ほどパソコン周辺もミシミシと久々に聞きました。 他に異常はない気がしますがカラスを今日は見てません。 |
No.17512 くろさん様 投稿者:東京@板橋区 投稿日:2005/05/08(Sun)
21:11 初めまして!音しましたよね!窓を閉めた窓際のデスクにいたのですが、(雷か?)と思いきや暫く聞こえ今はピンクかかった雲も薄くなりましたが、南東の空一部横に長丸い発光が見えます。 音も窓を開けないと聞こえない位になりました。この程度の音は毎日聞こえるのですが、さっきの音は怖かったです。 |
No.17511 空から音?? 投稿者:くろさん 投稿日:2005/05/08(Sun)
20:56 No.17507 様と同様外から地響きみたいな音?変な音が聞こえます。あれこれ20分くらいたちます。気になってしまいますね。何なんでしょうね><私はさいたま市です。板橋とは近いので。 |
No.17510
今日は遠出するのを迷いましたが・・。 投稿者:木曽駒@長野県南西部 投稿日:2005/05/08(Sun)
20:21 午前8時頃 南の空が、下層が雲、上層が空、の2層に分割。 午前11時頃 おおよそ南西から北東方向に伸びて架橋する帯雲が全天に発生。水平虹も南天上空に発生。1時間は出ていました。(その後同様の雲は日中出現) 午後5時頃 帯雲が伸びる方向が南南西から北北東方向に移行。 水平虹も見てしまったので恵那(当方から南西)には恐る恐る行きましたがナントカ無事に帰って来られました。向こうでは南の空には下層に雲は見られませんでした。震源は沖のほうではないのかもしれません。 栃木(当方から北東)が随分大きく揺れてしまいましたね。大丈夫でしょうか? |
No.17509 キーレスエントリーの誤作動 投稿者:nenzou 投稿日:2005/05/08(Sun)
20:19 今日午後より洗車していましたら、車のキーレスエントリー機能が勝手に働きドアをロックするという現象がありました。15分程の間に3回も。カギは身に付けておらず、少し離れた場所に置いてありました。傍を車が通った訳でもなく、電波を発するような物も近くにありません。初めての経験でビックリしております。その後何ともありません。家電品の誤作動に酷似しておりますので報告しました。 |
No.17508 三重県南部の空 投稿者:@熊野古道@ 投稿日:2005/05/08(Sun)
20:13 朝のすごい筋雲・・・その後。 お昼ごろ、画像bP2209 福井県人様の雲とよく似た、うっすら確認できない程度の虹のようなものもありました。雲は麦の穂に似ていて北に伸びていました。そして、西から細かいウロコというより、縮緬とか そぼろのように崩れていました。やがて真っ白一面になっていき、灰色の低層雲が かなり低く、山にまとわりつくように発生していました。 カラスが高いところ(200〜300メートル)を、飛んでいたのが気になります。 今は霧のような低層雲が覆っています。(300メートルくらい) |
No.17507 空から響くような音がしています。 投稿者:東京@板橋区 投稿日:2005/05/08(Sun)
19:09 ks様、皆様こんばんは!・・・窓を閉めた部屋で一昨日発売の週刊○衆(巨大地震・・・)を今読んでいたら、雷の様に響く音がするので外に出たら南東⇔西までピンクがかった空or雲が出ており、音もかれこれ10分間同じ音で聞こえてます。ちょっと怖くなってきました。 |
No.17506 茨城南部 投稿者:CAT@茨城南部 投稿日:2005/05/08(Sun)
18:32 栃木での地震発生後、16時くらいまで西に向かって低層のグレーの雲が流れて行きました。また北側の地平線上が地面をはうように黒い帯になっていて不気味でした。 その後は低層の雲は北に流れています。 また茨城沖方面に畝状の雲がありました。 16時くらいからコメカミの痛みが頻繁になり、歯の痛み、頬の鈍痛があります。 早朝からさまざまな鳥が騒がしく、夕方まで鳴いていました。 茨城周辺が静穏だったので気にしていましたが、数ヶ月ぶりに18時頃地鳴りらしき音が聞こえていました。 近所の犬も数匹、同時に吠えていました。 |
No.17504 やはり揺れました(汗) 投稿者:長野@上田 投稿日:2005/05/08(Sun)
17:53 今朝17477に記載した東方向を指向する直前を思わせる雲は、方角的にも15時過ぎの栃木の地震で間違いないと思いましたが新幹線で移動中だったのでカメラを持っていなかったのが悔やまれます。 本当の直前雲には一年で数回しか遭遇していないので画像掲示できれば良い参考資料になったと思うのですが残念です。 やはりカメラは手放せないです。 |
No.17503 衛星画像の雲が... 投稿者:なると@札幌 投稿日:2005/05/08(Sun)
17:35 KS様 皆様 こんにちは。 栃木の皆様は大丈夫でしたか? 今の札幌は曇りで厚い雲に覆われていますが、西から東の方角の空は二分状になっています。 それと衛星画像の日本(赤外)17時の画像で北海道の上に帯状のような雲があるのが気になります。 画像の雲の事どなたかわかる方おしえていただけないでしょうか? |
No.17502 水槽は平穏 投稿者:てばまる@武蔵野市 ![]() 15時の栃木県南部での発震のあとモノアラガイはまさに蜘蛛の子を散らすように散っていきました。ガラス面にはほとんど登ってません。平穏です。 やはり発震方向に反応して移動するみたいです。 |
No.17501 余震でしょうか・・・。 投稿者:no
Name 投稿日:2005/05/08(Sun)
17:12 15時4分の栃木県南部で発生したマグニチュード4.7の地震の後にも29分、36分と地震が続いていますが、これは、最初の地震の余震なんでしょうか・・・。 |
No.17500 断層雲消えてます 投稿者:川崎@北部 投稿日:2005/05/08(Sun)
16:26 今鹿島方面から東京へ東関東自動車道を走っています。朝方見た断層雲消えてます。先程三時ごろの栃木震度4が正解みたいですね。三時ごろは北方向に断層雲強い感じでした。今日は鹿島と香取神宮の要石みてきました。地震と深い伝承ありました。 |
No.17498 神奈川湘南 投稿者:f 投稿日:2005/05/08(Sun)
15:46 15時04分の地震の時 地鳴りが聞こえました。 |
No.17497 地震情報。 投稿者:流離人-さすらいびと-@麻生区 投稿日:2005/05/08(Sun)
15:12 地震情報( 各地の震度に関する情報 ) 平成17年 5月 8日15時14分 気象庁地震火山部 発表 8日15時04分頃地震がありました。 震源地は栃木県南部 (北緯36.6度、東経139.5度) で震源の 深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は4.7と推定されます。 最大震度は4。栃木県 足尾町松原 当方も揺れました。 震源地は度々揺れている栃木・群馬県境付近(足尾町)のようです。 |
No.17496 ピンク色に 投稿者:マル@兵庫 投稿日:2005/05/08(Sun)
15:11 皆様こんにちは 先程14時00〜14時30分ごろまで周りが ピンク色に染まりました。 私の目が異常なのかと思えるほど山や雲、白い手袋 までもピンク色に見えていました。 私だけでなく家族もおかしいといいましたので 報告させていただきました。 |
No.17495 地震 投稿者:グレイニー・千葉 投稿日:2005/05/08(Sun)
15:11 15:04頃地震がありました。 震源地:栃木県南部 震源の深さ:10` マグニチュード4.7 足尾町:震度4 津波の心配はありません。 |
No.17494 地震雲? 投稿者:仁帆 投稿日:2005/05/08(Sun)
14:45 今日、十二時前頃地震雲のような雲を見ました。 見にくいのですが携帯で写真も撮っています。 いつもは大して乱れないチャンネルのテレビの画面も音がするほど乱れました。 明日からまた学校が始まるのでものすごく心配です。 いつも通り生活しても良いのでしょうか? 何か情報があれば教えて下さい。 |
No.17493 HROデータより 投稿者:京都メンテマン 投稿日:2005/05/08(Sun)
14:41 皆様、はじめまして。 HROの14:04位に行徳、青森、秋田、徳島などで 観測されているノイズ?は何なのか? わかる方いらっしゃいますか。 本日の京都の空(午前中)は筋雲ばかりで・・・。 飛行機雲もほとんどが残っていました。 今後も皆様のご活躍を期待しております。 |
No.17492 ドジョウ・貝 投稿者:スジシマドジョウ@鎌倉 投稿日:2005/05/08(Sun)
13:31 ●我が家のドジョウも昼前から動きが激しいです。 ●クロメダカが1匹ドジョウと一緒に上下動しています。(??) ●貝(多分カワニナという貝)は、5匹位砂利にもぐってしまいました。この貝は、普段は水槽のいろんなところにくっついていますが、4/19(福岡の前日)や、5/6(多摩の地震前日)ももぐっている貝が多かったので・・・、まだまだはっきりとはわかりませんが、地震との関連性を意識して観察してます・・。 ●今日、TBSの「動物奇想天外」で、「巨大地震動物予知マル秘行動」っていうのをやるみたい。 |
No.17491 変? 投稿者:ちこ 投稿日:2005/05/08(Sun)
13:29 衛生画像の雲 変じゃないですか?誰かわかる方 教えてください |
No.17490
石巻貝、ドジョウ、カラス 投稿者:グレイニー・千葉 投稿日:2005/05/08(Sun)
13:03 KS様皆様こんにちは。現在こちらは、暑い雲に覆われています。 つい先程より石巻貝が上昇を始め、水面ギリギリの所まで来ています。(南側) ドジョウも10時頃から、単発的な上下泳ぎをしています。 カラスは朝から「カァッ、カァッ」鳴き、声に強さがあります。 |
No.17488
カラスが3日間・・ 投稿者:お京@千葉県北東部 投稿日:2005/05/08(Sun)
11:53 カラスがこの3日間うるさく鳴いてます。今朝もカラスに起こされたような感じです。人が亡くなるときカラスが鳴くっていうのはありますが、こんな3日間も鳴き続けません。今までにない、尋常ではない鳴き方なので何でだろう・?ってみんなで言ってます。g@神奈川平塚さまありがとうございます。気をつけるに越したことないですよね。あっ!今夜の「どうぶつ奇想天外!」で、巨大地震の動物予知マルヒ行動ってやるみたいですね!見てみましょうかね。 |
No.17487 ちょっと心配かも 投稿者:宮城 沖 投稿日:2005/05/08(Sun)
11:41 こんにちは。 本日の仙台はうす曇ですが、 東向き(あるいは西向きかも)の洗濯板状雲 プラス、全周日かさ あとといの断層雲 昨日の雨 あわせ鉄板リーチでしょうか。 (けして喜んでいるわけでなく、ブラックジョークです。(^^)) 以上ご報告でした。 |
No.17486 環水平アーク、他 投稿者:3児の母@豊田 投稿日:2005/05/08(Sun)
11:11 画像掲示板にも投稿致しましたが、暈と環水平アークが 先ほど出ましたので報告します。 近所の犬が結構長い間吠えていました? 衛星で、三河湾から東へ伸びる(噴出?)雲、銚子を起点に出ている断線(以前にも有り)が気になります。 四国ずっと沖のは低気圧?にんじん雲と呼ばれるものでしょうね。 |
No.17485 ドジョウ観察 投稿者:どじょ@神奈川北部 投稿日:2005/05/08(Sun)
10:38 本日10時前よりかなり勢いのある強い泳ぎを見せています クネクネ身体をくねらせて不穏です 前回の不穏は5日でしたが 収束後に多摩東部震源の地震が見られました 今回の泳ぎの方が強い印象があります |
No.17484 電波時計のこと。 投稿者:M@福岡 投稿日:2005/05/08(Sun)
10:22 こんにちは。南の時計は、リセットから受信までが12分ほど掛かっています。普段は3〜4分です。行灯部屋の時計は、5日から受信ランプ点灯しておりましたが、今朝起床の際には消えていました。昨日日の入り後、玄海島方面から立ち上がった様な雲を見て、圧倒されました。すぐに周りの雲とつながり、放射した様に見えました。当地では今朝南北に架かる雲のリポートもありますし、阿蘇周辺を震源とする地震も発生していますし、十分気をつけたいと思います。 午後9時20分追記します。ただ今、福岡都市高速を東から西に向かって走りました。ちょうど右手にベイサイドプレイス博多埠頭が見えた左手に(国際センターから長浜寄り)のビルすぐ上空に、ふんわりと一握りくらいの雲が二つ並んでいました。夕方に比べて今夜は、随分スッキリとした空なので、その二つの雲だけが印象に残って帰宅しました。極々微震だけど、震源なのでは?と思い追記します。 9日午前6時35分追記します。3時間ほど前にふと目が覚めました。「どどどどっ」と、5秒ほど重低音が鳴り響き、暴走族か?と思いましたが、その後に続くエンジン音がなく、地鳴りだと分かりました。余りの怖さに動けず、ただ今追記します。 |
No.17483 HROデータ 投稿者:通りすがり 投稿日:2005/05/08(Sun)
10:16 8時、小田原にノイズが出ています。 http://eq.nazarite.jp/hro/odawara/?now=05050808 |
No.17481 17477の追記 投稿者:長野@上田 投稿日:2005/05/08(Sun)
09:08 連投申し訳ありません。携帯からで字数制限がありまして…。 現在は埼玉を東京に進行中ですが本庄市付近で地震雲の教科書に出てきそうな巨大な波模様が広がっていました。波の垂直方向が南−北(?)です。 現在、大宮付近ですが全天雲に覆われマーブリングの様な斑模様です。 【丸ノ内より追記】 空は普通の曇りに見えますが、カラスが『ギャーギャー』うるさいです。 |
No.17480 東から西へ向かう雲 投稿者:g@神奈川平塚 投稿日:2005/05/08(Sun)
09:06 皆様おはようございます。 こちらで東から西へ向かう雲を観察画像の方へUPしましたが、この雲は関東南東沖からの吹出しで大きめの扇広がりに伸びています。吹出し基点も気になりますが、こちらで風向きとは別の東から西への雲が観察されるとその行く先で何らかの活動が見られるように思っております。8時現在でその雲の一部が遠州灘の沿岸に沿って海上を伸びる様子が衛星画像から確認できますが、このあと衛星画像のほうも観察できません。紀伊半島方面の方、東から西へ伸びる雲に注意して頂ければと思います。勝手なお願いですが宜しくお願い致します。 カラスは今日も一羽が「ガー」「ケロロ」鳴きで鳴き方はやや強めですが呼応は先日来と同様の少々です。 |
No.17479 断層雲 投稿者:川崎@北部 投稿日:2005/05/08(Sun)
08:51 おはようございます。千葉から鹿島方面へ東関東自動車道を今走ってきましたが、ずっと断層雲が永遠と進行方向と垂直に続いています。南から北西ラインでしょうか。同心円にもみえますが。なんか変です。なお川崎からは東方向に断層雲みえました。 |
No.17478 三重県南部の空 投稿者:@熊野古道 @ 投稿日:2005/05/08(Sun)
08:34 皆様おはようございます。ぴょん吉様、yuriko様 いろいろ情報ありがとうございます。昨日の、今年初めてのスカッとした空と打って変わって、また、朝から筋雲の海です。yuriko@三鷹様の昨日の画像12180とよく似た様子です。西から東へ、波のように筋雲が押し寄せているようです。大きなあばら骨状です。 北の方は白くなってきました。あらゆる鳥が、うるさく鳴いています。 8;45追記 長々とした筋雲は層状になり北東方向に収束しているようです。 |
No.17477 佐久市より 投稿者:長野@上田 投稿日:2005/05/08(Sun)
08:27 南方の空に東または南東(今日は方位磁石が無いのでアバウトです)を指向する雲(シャープな帯状、鱗状、枕木状…)多数あり。鱗状の枕木は直前を思わせる感じがします(汗) これから東京へ行かなければならず気分が落ちました|(-_-)| 【高崎市より追記】 佐久、軽井沢と同様に高崎でも東−西(南東−北西?)方向の帯雲、筋雲、鱗状…波模様もあり垂直方向が南南西−北北東(?)になります。 気になるのが軽井沢から高崎にかけて本来中層〜上層にあるような真っ白で軽い感じの鱗雲が非常に低い位置に浮かんでいました。 |
No.17475 気象衛星画像より 投稿者:やっほ@愛知.豊田 ![]() おはようございます 5時赤外より 四国 南はるか沖 放射、 半径800KMの円形架橋、(台湾、中国、韓国に架かる)。 紀伊半島南沖 放射、 半径500kmの円形架橋。(玄界灘、隠岐、屋久島に架かる)。 千葉東沿岸放射。スマトラも活発。http://weather.is.kochi-u.ac.jp/FE.html |
No.17474 気になります・・・ 投稿者:CAT@茨城南部 投稿日:2005/05/08(Sun)
06:47 明け方4時に目が覚めてしまい、眠れなくなりました。ふと4時半に外を見ると、ふわふわした鱗状の雲が南から北へ向かっていて、全方位、怪しい雲に覆われていました。かなり濃いグレー色で、昨日の午前中も南側、北側ともに縞状になっていて、黒味がかっていて気持ちが悪かったです。 6時過ぎからはもくもくとした厚い雲が千葉方面から押し寄せて来ていて、もうすぐ青空がなくなりそうな勢いです。昨日は夕方から頭が痛く、今日はこめかみにピキンとした痛みがあります。 栃木、福島(西)方面の空が段々状になっています。 |
No.17473 金魚 投稿者:ちばこ@千葉市 投稿日:2005/05/08(Sun)
04:21 早朝失礼いたします。 4:10過ぎから金魚の暴れあり。泳ぐスピードも速く異常かもしれないです。(通常はこの時間おとなしいです) |
No.17472 @熊野古道@様 投稿者:yuriko@三鷹 投稿日:2005/05/08(Sun)
02:49 私も、画像掲示板bP2182を投稿させていただいたとき、同じ状況になりました。なかなか送信が完了しないので中止し、改めて送信しても同じ状態で、三度目も同じ。あきらめて掲示板を見たら既に載っていて、しかも同じものが2件。慌てて1件削除しました。こんな事はじめてです。ちなみに私は0:30頃のできごとでした。決して熊野古道様が初心者だからではないと思います。 現在、画像掲示板でも書きましたが、空がほんとうに黒く澄んでいます。織姫彦星、白鳥座の位置から推測して目を凝らすと、かすかに天の川の存在まで確認できました。闇という言葉も久々に実感しました。こんな経験はじめてといっていいくらいな空の綺麗さです。思えば新潟の中越地震以来、空が黒く澄んだなんていう日はなかった気がします。6日早朝に多摩東部でM4.3が発震しただけで、こんなに地気が一掃されるものかしらと、かえって考えてしまいます。 |
No.17471 @熊野古道
@様 投稿者:ぴょん吉@大阪 投稿日:2005/05/08(Sun) 01:50 はじめまして。6日に入った02:20位〜何10分か、こちらでもカラス数羽、鳴いてました。その4時間後に、能登半島から北西方向で兵庫・京都から北方向と交差した辺りで、M5程の深発がありました。それに反応したものかもしれません。 |
No.17470 初めて投稿します 投稿者:りんごママ@群馬 ![]() 先程、1時頃ですがテレビにノイズが出ました この地域に住みだして6年になりますが初めての体験です どのチャンネルでも出ていました 何か地震に関係があるのでしょうか |
No.17469 三重県南部の空 投稿者:@熊野古道 @ 投稿日:2005/05/08(Sun)
01:20 気にはなっていたのですが、投稿しないままでいました。遅れましたが、一応報告させてください。五日=朝から濃いもやや、刷毛で書きなぐったような筋雲がたくさんあり。太陽の周りに、太陽を手で隠し指を広げたくらいの大きさの、虹の輪ができていたり、筋雲はあらゆる方角に出ていて、何を報告していいのやら・・・・といった具合でした。夜には、夜鳴くカラスのことが気になったので(と、言うより、それは違う鳥だろうと思って)深夜二時ごろ外に出て、聞いていると、カアッ・カア・カア と、数羽が鳴いていました。六日=雨。 七日=雨が上がって、雲は少しずつ東に去り、昼からは、今年初めての霞のないスカッとした晴天でした。 さすがに星も良く見えます。さそり座が南の空に見えています。が、今日は、カエルも、虫もあまり鳴いていないようです。北西の空がまだ少し明るいようです。 |
No.17467 行徳 投稿者:てばまる@武蔵野市 ![]() 行徳の南、東のアンテナに夕方に続いて再び大きな反応が出始めていますね。夜中なので人工的なものでもなさそうです。雷雲もないですし。 水槽のモノアラガイは、昼間より沈静化しましたが、各方向に散在している感じです。ほとんどは水底におります。 |
No.17466 方位磁針 投稿者:chami@船橋 投稿日:2005/05/07(Sat)
23:58 今、すごい勢いで方位磁針が正常に戻りました。とりあえず報告まで。 |
No.17465
観測不可だっただけに気になります。 投稿者:木曽駒@長野県南西部 投稿日:2005/05/07(Sat)
23:44 今日も出勤日、しかも窓無しの地下作業で、朝降っていた雨が上がったのさえも判りかねる状況でした。雨上がりの後は快晴で、フェーン現象の為か、非常に蒸し暑かったです。先日も取っ掛かりがない空白期間の後に有感地震が発震しているため、気懸かりです。明日は恵那に行く予定があるのですが・・。迷。 |
No.17464 TBSが… 投稿者:長野@上田 投稿日:2005/05/07(Sat)
23:36 凄いノイズです(汗)先日もノイズと蛍光灯の報告をしましたが、今日この時間(23:00〜)のTVノイズはここに住んでから一番凄い状態です。蛍光灯はいつも通りです。 |
No.17463
先ほど投稿したものですが 投稿者:chami@船橋 投稿日:2005/05/07(Sat)
23:20 電話の子機の電池表示が10時50分頃に、2つに変わりました。今日の2時頃からなのでほぼ8時間かかっています。方位磁針は相変わらず、少し北が東に引っ張られているようです。(今もほぼ東を指しています)もしかして、こういう観測は、ここでは場違いなのでしょうか? |
No.17462 衛星画像から 投稿者:g@神奈川平塚 投稿日:2005/05/07(Sat)
23:18 皆様こんばんは。 赤外画像22:00に中国大陸から伸びる長い帯雲が島根沿岸にかかって来ています。直線力は無いのですがとても長いので気になります。こちらから東西の雲がちょうど島根沿岸に当たりますが2日に東西方向の帯雲、今日の雨上がりに切れ切れの東西雲を観察しています。 8日1:40追記 先ほど投稿を考えている途中(なので多分23:00前後)カラスの鳴き声が聞こえました「ギャッ・・ギャッ・・」と切れ切れの声でした。もしかするとカラスでなくオナガかも知れません(よく似た鳴き声なので)どちらにしてもいつもには無い事で、注意状態は継続中? お京様、東関道は年に何度か通るのですが道しか見ていないと何県のどの辺りか知らない物ですね。あわてて地図で確かめました。それがちょうどそちらになるので・・・気になる場所だし・・と考えた末の報告でしたが気をつけるに超した事は無い程度になさって下さい。千葉の皆様はこまめなご報告をなさいますので何か変化があればきっと捉えられる事と思っております。また、その内お隣を通るかも・・です(^.^) |
No.17461 妙な雲 投稿者:うずまきナルト@徳島 投稿日:2005/05/07(Sat)
23:16 久しぶりのカキコです。22時45分頃、何気なく空を見たら、当地より南南西方向に階段状?の雲が。その方向によくあやしい雲が出るものの、当地に関係する地震(南海の震源方向です)は起こらず、そんなものかと思っていましたが、あまりに気持ち悪いので投稿しました。地震犬くんやアヒルだけでなく他のサイトでも何かがおかしいという報告が多く、少し心配です。 |
No.17460 雨のち晴れ 投稿者:宮城 沖 投稿日:2005/05/07(Sat)
23:06 仙台方面は本日は平穏のようで、午前雨、午後晴れ で特に変な雲は見かけなかったような気がします。 (私だけ〜?) 楽天だけが毎日雨降りのようですが。 ただなんとなくやはり、南から南西方面に雲が 固まっているようでした。 (その他の雲は南東へ流れていました。) ご報告まで。 |
No.17459 南西の空がオレンジ色 投稿者:長生村@千葉県 投稿日:2005/05/07(Sat)
22:33 皆様、こんばんは。京都のおばさん様こんばんは。アヒルのハンドソープが鳴いたのですね。気になります。 昨日の夜は雨のために空が赤く発光して見えたのかな?と思ってましたが、今日は綺麗な星空なのに南西の空がオレンジっぽく昨日と同じような感じで発光しているように見えます。昨日今日と二日続けてオレンジ色が濃いです。 |
No.17458 卵 投稿者:ニワトリ 投稿日:2005/05/07(Sat)
22:20 茨城県でしっぽ付の卵をニワトリが産んだそうです。 地震の前兆なのか環境変化のせいなのかはわかりませんが、生き物に異常が起きたことには変わりません。 気になるニュースでした。 |
No.17457 誤作動 投稿者:京都のおばさん 投稿日:2005/05/07(Sat)
22:10 皆様、KS様、こんばんは。 昨日、アヒル(ハンドソープ入れ)が少し鳴きかけて止めたようでして、報告するのをためらっていましたら、揺れたようですね。 今夜も、6時45分に「げぇー」と低い声だけ発しました。 バタバタと羽は動きませんでしたので、単発かと思います。 場所や時間はわかりませんので、他の方の情報を参考になさってください。 古傷の方は、特に痛んでいません。 最近気になったことなんですが、ここ三ヶ月ほど、琵琶湖の南のほうだけ雲がぽっかり空いている事が多いです。 今日も、夕刻分厚い帯雲がかかっていたのですが、琵琶湖大橋から京都方面にかけてぽっかり口をあけたように青空が覗いていました。 何も無ければいいのですが、最近京都からの情報が多いようで、気になります。 |
No.17456 長文ですみません。 投稿者:そつぱ@横浜 投稿日:2005/05/07(Sat)
21:30 KS様、みなさま、この度は私の報告が皆様のご迷惑となり申し訳ございませんでした。外出していたのでお返事が遅くなりましたことをお詫び致します。 *** noname様---ご意見をありがとうございました。科学的な事は深くは知らないもので単純に考えて、結果的には発光していた場所が今朝の地震につながっていたのかな?という気持ちだけを報告してしまい、すみませんでした。 まず昨日と今朝の報告につきまして経緯がありますので補足説明をさせてください。当地横浜から北方向の空にいわゆる『前兆現象』が見られた場合、発震までの時間が短いという検証結果があります。これはある方からご教示いただいた検証結果と私の検証結果に基づいております。その為昨日の報告では雲のラインから千葉・茨城で明日(今日)までに発震がありそうだという考えで報告をいたしました。ところが震源地は違っていました。千葉・茨城については長い期間、他の方々から前兆現象の報告があがっております。今朝までに千葉・茨城で発震がなくても今後の発震の危険性を取り下げたわけではありませんのでご理解をいただければ嬉しいです。経験の浅い私が取り急ぎで言葉足らずな報告をしたことを反省しております。 私は雲の観測を始めてまだ数か月で、最近は毎日の観測も出来ていません。ですから皆様からご意見をいただけることは大変嬉しく、勉強になります。今回ご意見をいただけたことで気分を害してもいませんし、アドバイスをいただけた。と受け止めております。今後もまた言葉足らずで知識足らずな報告をしていましたらご指導いただければと思います。宜しくお願いします。 *** KS様、横浜様、佐藤@刈谷様、雨宿り@長野県北部様、ご迷惑をおかけしてほんとうに申し訳ございませんでした…今後は出来るだけ根拠と経緯の説明を省くことなく報告出来るようにしてまいります。これからも宜しくお願い致します。 |
No.17455 福岡県 投稿者:赤いうさぎ 投稿日:2005/05/07(Sat)
21:05 こんばんわ 福岡市内を囲むかのように雲がびっしり ぐるりと囲んだ彼方は南北東西晴れた空です! ゆで卵を真ん中から切った感じです‘ ただの雨雲でしょうけど・・・今夜も赤く発光 してます。。。 |
No.17454 雲 投稿者:SF千葉 投稿日:2005/05/07(Sat)
20:44 皆様はじめまして。 グレイニー・千葉さん> 私もその時間帯に酒○井町の職場屋上から南東方向にかなり長い放射状のスジ雲を見ました。 いままで観測した中では一番です。 放射の起点は千葉南部方向でした。 |
No.17453 19時30分より、、 投稿者:るな@東)町田市鶴川 投稿日:2005/05/07(Sat)
20:18 KS様、皆様、こんばんは。19:30〜20:02まで、地震犬が遠吠えを休まず鳴き続けました。さっき思い出したのですが、一昨日の夜から左の肩甲骨の内側が痛くなりだし、昨夜ピークに達して、風呂に3時間も入っていたのですが、先ほどから又、急激に痛み始めました。ただの偶然かとも思うのでけど。今朝の地震の震源に近い場所で地震が起きれば、関係があるかもしれませんけど。念の為、注意して状況を見守ろうと考えています。 |
No.17452 異常! 投稿者:Ω バスト 投稿日:2005/05/07(Sat)
19:26 気象庁にある、気象衛星(赤外)の画像で、 今日の18時の写真に大きな乱れが生じています。 おそらく強力な電磁波の影響ではないかと思います。 |
No.17451
ちなみに千葉船橋です。 投稿者:chami@船橋 投稿日:2005/05/07(Sat)
18:37 下の投稿ですが、千葉県です。 |
No.17450 方位磁針 投稿者:chami@ 投稿日:2005/05/07(Sat)
18:35 方位磁針の観察を始めて、4ヶ月になります。今日の4時からじわじわと移動していまして、今は西の方向を南、東を北が指しております。電話の子機も、使っていないにかかわらず、充電マークが(フルで3つ表示)1つになりました。まだ観察続けます。 |
No.17449 帯雲? 投稿者:グレイニー・千葉 投稿日:2005/05/07(Sat)
18:13 KS様皆様こんばんは。現在職場からですが、南東か南?(正確な方角が分からずゴメンナサイ)の空に、帯雲らしき雲があります。所々切れていますが、気になります。 |
No.17448 衛星 投稿者:3児の母@愛知 投稿日:2005/05/07(Sat)
17:54 16時衛星より、勝手な考察ですが。 仙台湾〜福島沖に、今日未明と同等か一回り大きな 発震が有りそうな気がします。 また、岐阜美濃中西部〜立山〜糸魚川ライン吹き飛ばして 見えます。フォッサマグナに刺激されたものかもしれませんが…。 衛星画像上は、新潟の1週間前の低気圧の通過して行く過程で、一番直線力のハッキリした所の下に中越があったように記憶しています。 今日も保存書庫などで見ていますが、周防灘を通過する雲と、四国中部の時に直線力が強く見えました。 じっくり検証したいと思います。 |
No.17447 お抹茶@京都市様 投稿者:京都市在住 投稿日:2005/05/07(Sat)
15:48 返事ありがとうございます。 地震雲かは分かりませんが、3日の朝、晴れてるのに、比叡山が、見えなくなるくらいの、雲が発生してるのを見ました。 雲では、無いですが、妹が、飼ってるインコが、数日前から、なにかに、脅えてるようです。 他に、異常現象があれば投稿します。 |
No.17446 福岡県 投稿者:赤いうさぎ 投稿日:2005/05/07(Sat)
14:48 お邪魔します もうすぐ10日ですネ! 千葉震度5弱〜一ヶ月‘ 福岡のように 2度目が来ないといいですネ!! 福岡上空は今の所 異常なしです。。。 |
No.17445 みんながんばろう。 投稿者:後方支援 投稿日:2005/05/07(Sat)
14:32 THE TRUE IS OVER THERE 雲は流れて東へ、西へ |
No.17444 まさかこんな近くで揺れるとは… 投稿者:流離人-さすらいびと-@麻生区 投稿日:2005/05/07(Sat)
14:29 こんにちは。 今朝早朝の地震、寝ぼけてたので縦揺れか横揺れか覚えてませんが、結構揺れました(震度3)。 いつものように千葉県北西部が震源だと思いましたが、まさか震源地がこんなに凄く近い場所だったなんて…(汗) 本当に「日本で地震が起こらない場所なんてない」と今朝の地震で実感しました。 それと、今出てる雲、模様状になって妙な感じに見えます。 ただの気象現象ですかね… |
No.17443 KS・兵庫県西宮市様 投稿者:no
Name 投稿日:2005/05/07(Sat) 13:17 私は、そつば@横浜様の最初の「ライン的には東は千葉・茨城方面になる」の予測を取り下げるのは時期尚早だと言いたいのです。 他にも関東東部の異常報告を得ており、まだまだ油断は出来ないと思っています。 ですので、そつば@横浜様の予測をけっして否定しているわけではなく、更に前兆現象が現れて数日後に発震するケースが多いことを考慮するならば、今暫く千葉・茨城方面での発生状況を見守る必要があると考えています。 結果を見極めるためにはいくつかの検証が必要であり、半日足らずでの即断はして欲しくないのです。 それから、震央では却って前兆が弱いことが多いようで、それは串田氏の観測でもそのような傾向があるようです。 そのためか、発光現象や地震雲の直下が震源になるケースは意外に少ないようです。 台風の目の中にあると表現すると、余計に分かりにくいかも知れませんが。 no Nameさん、ご意見に感謝します。書いておられますように最近観測されました現象の対応活動は未だこれから発生するものが多くあると思います。特に5月2日に観測されました各現象は深刻で、対応活動が間もなく発生する可能性があると思われますので、現在緊急警戒情報を準備しています。またよろしくお願いいたします。管理人 |
No.17442 no
Name 様 投稿者:雨宿り@長野県北部 投稿日:2005/05/07(Sat) 12:40 早々のお返事をありがとうございます。 ただお恥ずかしい話しですが、正直一度読んだだけではなかなか理解できません。何回か反復し勉強させていただきます。 ぶしつけな質問に対し、ご丁寧な説明をありがとうございました。 |
No.17441 なんか 投稿者:Ω バスト 投稿日:2005/05/07(Sat)
12:37 みなさま、こんにちは こちら山口県西部 みなさん昨日空が赤いのを目撃しているようですね。 こちらも昨日空が赤かったです。 何ゆえか知りませんが、とにかくいつもと比べて明るかったです。 報告が遅れて申し訳ありません。 |
No.17440 昨晩の発光現象 投稿者:KS・兵庫県西宮市 投稿日:2005/05/07(Sat)
11:55 昨晩はごめんなさい。みなさんの記事もまだ読まずに途中で寝てしまいました(汗)。本当にすみませんでした。昨晩は大勢のみなさんが発光現象をレポートしてくださっていました。そしてその後地震が起きました。画像掲示板で今回の地震の前兆現象に間違いないと書きました。そのように理解してくださっても問題ないと思います。どの程度の地震にどの程度の現象が起きるのかは、実際に観測をされ、その後どのような地震が起きるのかを繰り返し確認することによって、経験として覚えてくださることが大切で、こちらのサイトでは難しい理屈や知識が先行することがないようにと思っています。それらが大切なことは言うまでもありませんが、前兆現象と地震との関係はまだ判らない部分が多く、中途半端な知識によって真実から遠ざかってしまうこともあると思います。 追記 no Nameさんへ これからも何か気が付かれることがありましたら、アドバイスしてくださいましたら感謝です。ご意見ありがとうございました。 |
No.17438 今朝早くから、、、 投稿者:るな@東)町田市鶴川 投稿日:2005/05/07(Sat)
11:33 皆様、こんにちは。先日に画像を投稿した後から、Macが壊れ、今までのデーターがすっ飛んでしまいました(号泣)その後、何度も再インストール&リストアを繰り返し、やっと繋がりました。そんな為に投稿遅れましたが、地震犬の報告をしたいと思います。一昨日〜昨日にかけての吠え方は少し変でした。それは遠吠えと言うよりか、叫びまくると言った方がいい吠え方で、地震犬に「近いの?」って聞いちゃいました。勿論答えてはくれませんでしたが、見た感じは怯えている様でした。そして今朝の地震。あの鳴き方は、震源が近い時の鳴き方だった様です。でも段々と、私の愛犬も分かってきた様で、今朝の地震の少し前に、私を起こしましたので、今後そのような事がありましたら報告させて頂きますね。今日は地震犬は11時から断続的に遠吠えをしていますが、あの感じは小さい発震かと思います。ただ、愛犬がピタリと寄り添うように離れない所を見ると、他にも少し体感出来る位の地震があるかもしれません。Macの無線LANの電波が今朝から拾えません。 又何かあったら連絡します。 |
No.17437 雨宿り@長野県北部様 投稿者:no
Name 投稿日:2005/05/07(Sat) 11:00 破壊する断層面の面積と、その準備段階で放射される前兆電磁波は、ある程度比例すると考えています。 また、強いものほど遠方まで届きます。 ようやく地表に達するくらいの強さでは、生物や精密機械、電波受信機だけが影響を受けるでしょうが、発光現象や地震雲など、上空にまで異常を起こさせるには、それなりの強度が必要になります。 勿論、電磁波は光の一種で、距離の二乗に反比例して弱くなるので、相当強くなければなりません。 また、強さに加え、広範囲の電磁放射でないと、地震雲形成に必要な、対流圏から独立した大気体積を得られないと考えています。 http://www.hinet.bosai.go.jp/about_earthquake/PNG/fig2.4.png |
No.17436 多摩東部の地震 投稿者:g@神奈川平塚 投稿日:2005/05/07(Sat)
10:32 皆様こんにちは。 夜の発光は確かにとても判断が難しいと思います。昨晩は雨でしたのでそのせいもあるかな?と思いましたがそれにしても北方面が赤く感じました。多くの皆さんが報告していらしたので報告しませんでしたが群馬、静岡、東京、神奈川、宮城からと報告がありその御報告を合わせると神奈川??とちょっと用心しながら床に就きました。多摩東部と言っても東京が神奈川に突き出た場所で皆さんのご報告は本当に有難い物だなあとつくづく思った朝になりました。 どんぐりころころ様、先日の埼玉の地震の深さがやや深く、この多摩東部が40kmと、まさにプレートの沈み込みと合致しており今日は「う〜ん」と唸っております。また、埼玉の時も今回もこのラインで発震すると千葉・茨城の無感が急に静かになるのも何らかの力の掛かり方を示しているように思います。 カラスは昨日も「ゲロロ」「ガー」鳴きが一羽おり、呼応が少々。今朝はまだ声を聞いていません。継続期間にも注意しながら見て行きたいと思います。 |
No.17435 どんぐりころころ様 投稿者:東京@板橋区 投稿日:2005/05/07(Sat)
10:13 ありがとうございます。知識が無いもので一人でドキドキ大騒ぎ(汗)親切に教えて下さる方がいらして嬉しいです。色んな情報がリンクで見れても理解出来ないから参ります(泣)とても解かり易かったです。 今後とも宜しくお願い致します。関係ない事ですが、名前が可愛いですね!歌ってしまいました。 追記で17430に宇宙天気ニュースの記事を載せました。 |
No.17434 No.17425 no
Name 様 投稿者:雨宿り@長野県北部 投稿日:2005/05/07(Sat) 10:12 no Name様こんにちは。こちらのサイトにお邪魔するようになって一年に満たない新参者です。 貴方様のご意見は、思い込みや誤解を少なくする貴重なものだとも思われます。 質問ですが「時期尚早」「あの程度」と判断されるのはなぜですか?できれば素人の私にも分かるように説明していただくとありがたいのですが…掲示版を閲覧する上での今後の参考にさせていただきます。よろしくお願い致します。 |
No.17433 東京@板橋区様. 投稿者:どんぐりころころ 投稿日:2005/05/07(Sat)
09:46 2005年2月16日04:46:36.2 36゜2.1'N 139゜53.7'E 45km M:5.4 茨城県南部 重軽傷者が出たこの地震の震源と共通したプレート境界面ではないかと思います。 追記 昨年まではこのプレート境界面はあまり動かなかったのですが、今年に入ってかなり活動的のようです。 このプレート境界面が地表に顔を出している小田原〜相模湾へのしわ寄せが心配です。 |
No.17431 東京@板橋区様 投稿者:どんぐりころころ 投稿日:2005/05/07(Sat)
09:39 震源の深さ(40キロ)からすると、断層ではなくて、北アメリカプレートとフィリピン海プレートの境界辺りではないでしょうか? |
No.17430 地震に気づきませんでした(汗 投稿者:東京@板橋区 投稿日:2005/05/07(Sat)
09:26 ks様、皆様おはようございます。・・・昨日の15:00頃見たTM@新宿様のマップが東京を含め黄色になっていまして、1時間置き位に確認してましたが日が変わった時間になっても黄色でしたが、(まだ黄色だから大丈夫かな)と思いつつ、いつ赤になるかビクビク。 夜になって画像掲示板にも書きましたが、西・南西・北北東の空というか雲が赤く、初めて見た状況で不安で寝るのが遅くなり、地震時は気づかず寝てました。 直下型だなんて・・・立川断層と関連はあるのでしょうか?立川断層のリンク見ても意味が分りませんでした(涙 追記:宇宙天気ニュースより!! C8.5の小規模フレアが発生し、CMEを起こしています。9日に太陽風の乱れが発生しそうです。 このフレアに伴ってCME(太陽ガスの放出現象)が発生しました。発生源の758群が太陽の中心に近い為この高速ガスの一部が地球に到達する可能性が高いそうです。太陽風の衝撃波の地球への到来は9日の朝以降、太陽風の速度や磁場が急激に高まりオーロラ活動が活発になったり、磁気嵐が発生する可能性があります。 と書いてありました。 |
No.17429 no
Nameさん!それはそうかもしれませんね・・・ 投稿者:佐藤@刈谷 ![]() 貴重なご意見です。名前が無いぐらいで「ひとこと」書いたりして、ごめんなさい^^ |
No.17428 佐藤@刈谷様 投稿者:no
Name 投稿日:2005/05/07(Sat) 08:35 勘違いされてますね。 時期尚早だと言っているのです! >小規模発震でも発光現象や地震雲が発生するお話をしていらっしゃいました。 それを鵜呑みにするのも時期尚早です(笑) |
No.17427 反論は 投稿者:横浜 投稿日:2005/05/07(Sat)
08:22 反論はあってしかるべきです。 no nameさんの文面は特に失礼とは思いませし 毎日報告しているというのは関係ありません。 反論したからといって失礼になるなんて おかしいです。 |
No.17425 そつぱ@横浜様 投稿者:no
Name 投稿日:2005/05/07(Sat) 08:10 そのご判断は時期尚早ですよ! あの程度の地震の前兆では発光現象&地震雲は発生しません。 もしもそれらが本当に地震の前兆であるならば、それ相当の規模のものが起こる筈です! |
No.17424 横浜から 投稿者:そつぱ@横浜 投稿日:2005/05/07(Sat)
07:58 KS様、みなさま、おはようございます。震源地近くの皆様、お怪我などありませんでしたか?こちらは揺れましたが物が落ちてくるなどの被害はありませんでした。 昨晩、北の空が発光していると報告しましたが帯雲だと思って横のラインで震源地を予測してしまいました。こちらから垂直方向で見ると丁度震源地の辺りでした。確実な報告が出来なくて申し訳ございませんでした。 |
No.17423 それでも南西に・・・ 投稿者:宮城 沖 投稿日:2005/05/07(Sat)
06:48 おはようございます。 今朝あたり、やばいかなと思って早寝したら、 早起き(皆様よりは遅いですが)になってしまいました。 みていたら、仙台湾にて地震があったとのことですが、昨日はくもりでしたが終日やはり、南西に収束する放射雲(夕方)および、大きな同心円状にもみえるような断層雲がでており、夜は夜半でも南西がわがやや明るいようにかんじました。 今朝の地震で北側は解放になったらいいなぁ。 |
No.17422 てばまる@武蔵野市様 投稿者:どんぐりころころ 投稿日:2005/05/07(Sat)
06:34 いつものことながら、てばまるさんのモノアラガイは凄いですね! それから、これが前震でないことを祈ります! どうかご注意なさっていて下さいね。 |
No.17421 地震発生 投稿者:k@横浜 投稿日:2005/05/07(Sat)
05:13 地震情報( 各地の震度に関する情報 ) 平成17年 5月 7日05時02分 気象庁地震火山部 発表 7日04時52分頃地震がありました。 震源地は東京都多摩東部 (北緯35.6度、東経139.4度) で震源の 深さは約40km、地震の規模(マグニチュード)は4.3と推定されます。 最大震度3 |
No.17420
東京直下M4起きました。 投稿者:川崎@北部 投稿日:2005/05/07(Sat)
04:55 震源地 東京都 発震時刻 2005/05/07 04:52:32.23 緯度 35.643N 経度 139.402E 深さ 31.8km マグニチュード 4.0 |
No.17419 地震 投稿者:Y2@横浜 投稿日:2005/05/07(Sat)
04:54 たった今小さな地震を感じました。 縦に一発。横にすこし揺れたようです。 |
No.17418 仙台湾・岩手方面の地震 投稿者:no
Name 投稿日:2005/05/07(Sat) 02:39 先ほど仙台湾で地震ありました。 地震情報( 各地の震度に関する情報 ) 平成17年 5月 7日00時37分 気象庁地震火山部 発表 7日00時27分頃地震がありました。 震源地は仙台湾 (北緯38.1度、東経141.4度) で震源の 深さは約80km、地震の規模(マグニチュード)は4.0と推定されます HIネットみていますが、今日も仙台湾から岩手にかけてやや深い震度で中規模発振続いているようです。 http://www.hinet.bosai.go.jp/ あとHIネットの紀伊半島沖の小規模の浅い震源がやや気になっています。 |
No.17417 空が赤い 投稿者:びわこなまず ![]() 滋賀ですが、10時頃外に出たとき、 東の空が明るく、南の方向の空が赤っぽいので びっくりしました。 全国で同じことを思われた方がたくさんおられるのですね。 |
No.17416 北東の空も赤いです 投稿者:東京@板橋区 投稿日:2005/05/07(Sat)
01:47 新規ですみません! 寝ようと思ったのですが、赤い空が気になり南西の空と西の空が赤かったのは画像貼ったのですが今反対側の北北東の空の方が広く赤い状態になっていたので報告しました。雨も降ってるのに赤い空って・・・どんな意味が有るんでしょう(-"-;)寝ても大丈夫かなぁ〜と悩んじゃいます^^; 日付が変わってから紀伊半島沖3.9がありました。ハザードマップは気付いた15:00〜東京付近が黄色のままです。無事に朝が迎えられますように(-.-)zzZ |
No.17415 なんだか・・・ 投稿者:てばまる@武蔵野市 ![]() 夜中に失礼します。 空がなんだか赤いですね〜 雨雲のせいなのかよく解りませんけどいつになく空全体が赤っぽいです。 水槽のモノアラガイは、全方向に散らばってる感じです。 特に偏った感じはありません。 |
No.17414 ミッキー@京都市様 投稿者:no
Name 投稿日:2005/05/07(Sat) 00:38 確かにこのところ、九州を中心にしてEスポ(あるいは地震前兆由来の異常電離層)が多発しているようで、九州ー東北間でも交信が確認されているようです。 http://ionosphere.exblog.jp/ ただ、ミッキー@京都市様が異常と認める今回の現象は、長年消防無線を専門に観測されている方だけに、気になります。 |
No.17411 no
Name様へ 投稿者:ミッキー@京都市 投稿日:2005/05/06(Fri) 23:55 そうですね・・・ただのEスポのせいだといいのですが、でもEスポでもなかなか岡山というかなり離れてるとこはなかなか入らないんですよね・・・ それが気になるばかりです。 |
No.17410 私信を含みます。 投稿者:そつぱ@横浜 投稿日:2005/05/06(Fri)
23:44 KS様、みなさま、こんばんは。今日の報告です■空---午後7時過ぎ頃、北の空に発光しているような帯雲(東西架橋)のようなものが停滞していました。雨で視界も悪かったのではっきりとは言えません。何かのイベントの光だったのかもしれませんが一応報告です。■耳---反応無し。昨日の耳の反応に該当する発震はまだありません。後一日待って見て気象の影響によるものかどうか判断させていただきます。 *** ゆう@大阪府枚方市様---こんばんは!お声がけありがとうございます。レス遅くなりすみません。反応出ていますよね?ずっと気になっておりました。私のほうは気象の影響を受けることも多々ありあまり確実とはいえないのですがゆう様の反応と連動してるとなると…期間があくとエネルギーが蓄積されているようで恐ろしいです。北の帯雲が本物だとするとライン的には東は千葉・茨城方面になるのでこれも気になります。また無理をすることのないようにしてくださいね! |
No.17409 福岡県 投稿者:赤いうさぎ 投稿日:2005/05/06(Fri)
23:34 ゴミ出しに外へ行き 夜空を見上げたら・・・ 空が明るく 特に西の空が赤いです! こんな夜空初めて見ました・・・不気味です!! |
No.17408 ミッキー@京都市様 投稿者:no
Name 投稿日:2005/05/06(Fri) 23:33 5月から発生が多くなるスポラディクE層の影響かも知れませんね。 ただ、地震前兆由来のEスポでなければいいのですが・・。 |
No.17407 お抹茶@京都市様へ・・・ 投稿者:ミッキー@京都市 投稿日:2005/05/06(Fri)
23:25 こんばんは!ミッキーです。 昨夜は11時くらいにまた岡山市消防局が入りました。 今日は雨のせいか、入っていません。 しかし、投稿した日は加古川市消防本部など、京都市から山のせいで入らない消防無線も受信できました。 最近、なにかおかしいと思っていますが・・・ 昨年の事を思い出すと地震が発生してもおかしくないですが・・・ |
No.17406 空が赤いです。 投稿者:東京@板橋区 投稿日:2005/05/06(Fri)
23:03 ks様、皆様こんばんは。・・・西の空と南西の空が赤いです。怖いくらいです。今も出てます。 |
No.17405 耳鳴り 投稿者:にゃん 投稿日:2005/05/06(Fri)
23:00 Ω バストさんと同様に神奈川横須賀でもその時間帯に長時間に渡って耳鳴りがしました。 只の寝不足かと思っていたのですが、今掲示板をみて時間帯がピッタリだったのでご報告です! |
No.17404 異常 投稿者:Ω バスト 投稿日:2005/05/06(Fri)
22:51 こちら山口県西部 先ほど22:20頃から22:30頃までの約10分間、キーンという耳鳴りが続きました。 現在こちらは雨が強く降っております。抑圧下とはいえ、油断を許されない状況下と思います。 しかも、これをコメントを書いているときも短い間ですが、キーンという耳鳴りがしています。 |
No.17403 小田原観測点 投稿者:注意! 投稿日:2005/05/06(Fri)
22:39 21:00ごろ反応あり http://2ch.shacknet.nu/gyotoku/data_odawara.cgi |
No.17402 福岡県 投稿者:赤いうさぎ 投稿日:2005/05/06(Fri)
22:13 一昨日 福岡に戻り今日は仕事でした! 私が県外に居た一週間の間 福岡の余震は 小さいながらも 直下型になってきてると 職場の人から聞きました!! 少し恐い気もしますけど・・・昨夜 今日 空には何も変化がないので ホッとしてます。。。 |
No.17401 大量に発生 投稿者:お手伝いパパ(東京都) 投稿日:2005/05/06(Fri)
22:05 昨日は、午前中11時過ぎに蜂(ミツバチ)の大量発生について、書いたのですが、今日はやはり午前11時過ぎ位に、カラスが大量発生しました。(ちなみに私は連休で家にずっといたので、こんな事に気づきました。)ベランダの前の電線に30羽位びっしり、カラスが止まっていて、この光景だけでもなかなか見れない物と思います。 ビデオを撮ったのですが、私に気づいたカラスが何羽か逃げてしまったので、あの珍しい光景は撮れませんでしたが、たくさんいるのは分かる映像が撮れました。昨日と言い、今日と言い、何もなければいいのですが、参考までに皆さんにお知らせしておこうと思い書き込みました。 昨日、コメントをくれた方へ 蜂の種類はおそらくミツバチだと思います。詳しくはないですが、大きくはなかったので。 |
No.17400 今日の状況 投稿者:長野@上田 投稿日:2005/05/06(Fri)
21:51 皆様こんばんは。今日は風が非常に強く吹いていましたが天気予報が外れ雨はほとんど降りませんでした。お陰で既に皆様が画像掲示板に投稿されている様に雲底のボコボコや波模様、筋状のラインが見れました。 また終日全方位薄らと赤焼けしており特に東が強く焼けていました。当地は浅間山頂まで20km位の位置ですし方角も一致しますので火山活動の影響もあるかも知れません。 今朝仕事で浅間山の南斜面標高1000m超の所に行ったのですが非常に強い体感(体調不良)に見舞われました。三十路になった(今月誕生日)から体が弱くなったのでしょうか^^; |
No.17399 東? 投稿者:木曽駒@長野県南西部 投稿日:2005/05/06(Fri)
21:29 今日は一日中曇り空でしたが、中でも朝のうちに東側で出ていた雲が気になりました。南〜東にかけて細い畝状の雲になっていました。北〜東にかけてもでていたのですが、東西を架橋してはいませんでした。短めの雲だったので震源は近場になるかもしれません。規模は小さ目のようにも思えるのですが、昨日からの継続の可能性を考えると用心に越したことはなさそうです。 |
No.17398 こんばんは。 投稿者:金太の姉 投稿日:2005/05/06(Fri)
20:24 初めて投稿させていただきます。福岡県糟屋郡からです。今は、かなり強い雨で寒いくらいです。近頃は、晴天続きで、真夏を思わせる中、蛙が異常に鳴いてたり・・敏感になり過ぎているのかもしれませんが、怖いです。地盤も緩むでしょうし・・・。あと、1週間前にPCを買い換えましたが先程突然、NortonAntivrusが立ち上がりスキャン始めました?? びっくりしたので、書かせていただきました。 |
No.17395 京都市在住様 投稿者:お抹茶@京都市 投稿日:2005/05/06(Fri)
18:30 京都市在住様投稿拝見させて頂きました。先日は同じ京都市の方から、普段入らない場所の無線が入るという投稿もあったので、かなり緊張しております。私は比叡山の見える所には住んでいないので、見れていないです(涙)今日は昼から強い雨が降りましたね。夕方、周りで変わった事は今の所はありません。また何かありましたら、投稿宜しくお願いします。正直怖いですが・・・毎日張りましょうね!備えあれば憂いなし、最近もしもに備えて、色々家の中の耐震対策をしている最中です。 |
No.17392 茨城県央から 投稿者:茨城県央から ![]() 曇っていますが雲はハッキリといろいろな形を見せています ご参考までに |
No.17391 CASIO
MS-8Bに届いた手紙 【【【重要】】】 投稿者:埼玉「うさぎ」 投稿日:2005/05/06(Fri)
16:05 5/6 12:29点灯。上記電卓(電源はソーラーのみ)に極めて稀な表示と点検内容。5日後迄、M7級以上(世界)を想定。詳細はトチロー氏の[地震宏観現象と推測される事象研究(電気機器関連)掲示板]内No.954。 http://www.arcadia-jp.com/elec/elec1.html |
No.17390 地震雲? 投稿者:京都市在住 投稿日:2005/05/06(Fri)
15:56 5月3日の午前4時頃に京都市北区から東の方向の比叡山あたりに棒状の雲見ました。花折断層の真上に見えたので地震雲かもと思ったんですが見た人いますか? また昨日の午後9時ごろ同じ比叡山に方角で発光現象を見ました。夜は比叡山の稜線が見えにくいのですがはっきり見えました。 |
No.17389 ドジョウ・ゲジゲジ・蜂・ねずみ 投稿者:スジシマドジョウ@鎌倉 投稿日:2005/05/06(Fri)
14:59 久しぶりの投稿です。先週ドジョウ水槽内にクロメダカの子を30匹位同居させ水槽内の環境が少し変わったので様子見してました。現在ドジョウの様子ですが、東〜南東側で激しく泳いでいます。 身の回りでここ1週間生物関係で気になることいくつかあります。 @家の中に入ってくるゲジゲジの数が増えた。1日に1匹は外に追い出しています。ここは山の中腹なのでよく入ってきますが、ここ1週間は多すぎて家族で大騒ぎ。 A家の玄関扉・インターホンのすぐ横、地上から1.3Mの高さにアシナガバチが巣を作り始めました。巣づくりに適した場所は他にたくさんあるのに。あぶないのでとってしまいましたが。 B先週東京の親戚宅にねずみが出た。(30年間で初めて) |
No.17388 ごん@福岡様 投稿者:no
Name 投稿日:2005/05/06(Fri) 13:52 電磁波データではまだ九州で大きな地震発生の可能性が残っているようですが、たとえ大地震が発生してもごん@福岡様のお宅は倒壊しないってことをツバメさんが教えてくれているのではないでしょうか(^−^) |
No.17387 雲とカラス・・ 投稿者:お京@千葉県北東部 投稿日:2005/05/06(Fri)
12:51 朝起きて見た空は予想外に重い感じがしました。雲の段々畑という感じ。また先程、南西方向から黒い雲の放射がありました。昨日は東京大田区の方がカラスの報告されてましたが、こちらも今朝からカラスが鳴きっぱなしです。こんなに鳴くのは珍しいかも・・。また、鯨が東京湾に迷いこんだというのも気になりますね。海水温の異常か何かあるのでしょうか? *Hi-netの連続波形画像・・千葉県内数箇所の波形画像にちょっと波が出てきてます。 |
No.17386
ツバメのヒナが生まれてました。 投稿者:ごん@福岡 投稿日:2005/05/06(Fri)
12:22 しばらくは倒壊するほど揺れないのかなぁ(ーー;) でも巣を作り始めてた時に震度4の揺れがあったから不安ですが・・。 福岡・宗像市より |
No.17385
他のサイトでも… 投稿者:よっさん丸IN銚子 投稿日:2005/05/06(Fri)
11:50 関東内陸か関東近海、特に茨城南部・千葉周辺でM6.0前後の地震発生を予測してる人がいます(関東ではない場合M7前後)。他のサイトとここの掲示板を見て総合判断すると確率は高そうです。 そして昨日の夜またしても西側の空が明るかったです |
No.17383 17375の投稿 投稿者:どじょ@神奈川北部 投稿日:2005/05/06(Fri)
08:11 管理人さま 慌てて投稿し名前と削除キーを入れ忘れていました^^; ご迷惑をお掛けしましたm(__)m 今朝のドジョウは餌を食べた後も目立った動きはありません |
No.17382 同じく 投稿者:埼玉 投稿日:2005/05/06(Fri)
08:09 東京@板橋区さんと同じ雲かと思います。重い感じのする空です。午後から雨との事。変えたばかりの電球が4日間つかなくなり昨日から又つく様になりました。その間触っていないので原因不明です。 |
No.17381 かんがるー@神奈川大和 投稿者:no
Name 投稿日:2005/05/06(Fri) 08:07 おはようございます。Vaioを使っているのですが、さきほど急にNetwork Smart Capture が立ち上がりました。購入して1年半ですが、突然立ち上がるのははじめての現象です。気になったので投稿いたしました。 また、いつもは夜寝ると、朝までぐっすり眠る子供が昨夜は12時頃はっきりと起きて、目が覚めて怖くて眠れないと言ってました。GW中だからかもしれませんが、なんとなくいつもと違う気がしました。 |
No.17380 5/2と同じ雲 投稿者:東京@板橋区 投稿日:2005/05/06(Fri)
07:46 ks様、皆様おはようございます。・・・朝起きて(7:00前)空を見たら西から分厚い立体感のある帯雲が放射状に全天に見え5/2に見た凸凹した雲も出ていました。まだ誰も踏んでない大雪が降った後みたいです。 昨日22:30頃1回と22:00頃から、時折こめかみが痛いのですが始めての体感場所で起きてからも時折痛みます。何も無ければいいのですがこの雲は不安になります。 |
No.17379 地震雲見ました? 投稿者:a.k 投稿日:2005/05/06(Fri)
01:44 5月5日15時頃、多摩川の川崎よりの土手で東の方向にかなり大きめのすじ状の雲を見ました。地震雲なのでしょうか? 東京湾にくじらも迷いこんでることだし、地磁気の乱れという点では関連があるかもしれない。 |
No.17378 FMノイズ増加したまま下がらず、要注意 投稿者:KS・兵庫県西宮市 投稿日:2005/05/06(Fri)
01:42 5日、FMノイズですが、ノイズ記録数前日と同じで41でした。記録数自体は低調ですが、最近の状態からは、異常と判断しています。今後ノイズがさらに増加する可能性もありますので、現在緊迫していると思われる状況下でもありますので、小さな変化ですが注意しつつ経過を見たいと思います。みなさんもそのようにしてくださっていると思います。ノイズが多かった時間帯は00:00台6、19:00台6、21:00、22:00台4でした。 5日山梨や伊豆で有感地震がありましたが、少し気になる状態で火山活動が活発化している可能性があり、先日レポートしてくださいました浅間山の活動も、活発化しているようで現在ライブカメラでも火映がはっきりと認められますが、5日の関東での地震と連動した現象のようにも感じられますので、今後引き続き警戒が必要に思われます。取り急ぎお知らせいたします。後ほど経過等お知らせいたします。みなさんからのさまざまなレポートに感謝しています。 |
No.17377 横浜から 投稿者:そつぱ@横浜 投稿日:2005/05/06(Fri)
00:06 追記00:45 午前0時40頃にも圧がかかりました。方角はやはり東ですが今度は北東よりでした。どちらにしても横浜から東方向です。明日から天気が崩れるようなので気圧も関係しているかもしれません。その影響であったら申し訳ございませんm(_ _)m KS様、みなさま、こんばんは。 今日は体感の報告のみになります。つい先ほど午後11時45分頃、耳に強い圧を感じました。南東方向のようだったので千葉・茨城方面の規模が少し大きめの震源の可能性があります。念のため、最短で3時間、最長で48時間はご注意ください。あくまでも私独自の過去の検証からの報告ですので他の方々の情報とあわせて参考にしていただければと思います。宜しくお願いしますm(_ _)m |
No.17376 報告 投稿者:愛知 *半田市 投稿日:2005/05/05(Thu)
23:50 皆様、こんばんは。ksさま、お邪魔致します。 =テレビノイズ= *1チャンネルに細い横ノイズ(+)*5チャンネルに(約2cm幅)白い横ノイズ(+) =ダウジング=(今気になるところ) 八丈島近海(強め+)、愛知県(やや強め+)、紀伊水道(強め+)、瀬戸内海(強め+)、九州北部(ごく強め+)、です。福岡県(M4−5?)程の反応を感じます。参考程度にとって下さい〜 :::::::::::::::::::::::::::::::: *NO17368 ゆう@大阪府枚方市 様 こんばんは!相変わらず各地強い反応を感じるところが多いです。関東方面も持続しています。ここ2〜3日、テレビに大きめのノイズが入るようになってきているのが気になります。 |
No.17375 ドジョウ観察 投稿者:どじょ@神奈川北部 投稿日:2005/05/05(Thu)
23:46 本日午後より断続的に勢いのある泳ぎが見られています 現在もとても勢いよく往復の泳ぎをしています 久しぶりの不穏です |
No.17374 準リアルタイム波形 投稿者:注意! 投稿日:2005/05/05(Thu)
23:20 少し気になる波形。福岡注意でしょうか? http://kombu.aob.geophys.tohoku.ac.jp/~uchida/test/CH1.html |
No.17373
電波時計のほうはというと 投稿者:よっさん丸IN銚子 投稿日:2005/05/05(Thu)
23:08 いつも見てるわけではないので受信してない時間帯があるかどうかは分かりませんが、少なくとも自分が気になって見てるときはアンテナマークは点灯してます。気付いてないだけかもしれないですけど。ちなみに使用している電波時計はG-SHOCKが3個とCASIOの電波めざまし時計の旧式が1個と新型が1個です。 |
No.17372 行徳千葉市川観測点 投稿者:Y2@横浜 投稿日:2005/05/05(Thu)
22:59 千葉市川観測点で異常数値がでています。 http://aoixlabo.com/taten.html 本日のhi-net連続波形で千葉周辺をみると 微動震が発生しています。 |
No.17371 私も 投稿者:みかん@静岡中部 投稿日:2005/05/05(Thu)
22:34 携帯電話、電波の異常が報告されているようですね。 わたしも昨夜充電満タンにしたにもかかわらず、メール3度ほど打っただけで、突然ぴーーーーっと 「充電してください」の表示とともに電源おちです。充電器が古いわけでもなく。ここ2、3日携帯の 充電の減りは激しいように感じます。 それと西の空がまた明るい感じがしますが、まだ時間が早いので街の明かりかもなのでなんともいえませんが・・。 追記------- 只今午前1:30 やはりかなり明るいように感じます。 大げさに言えば、しらじらと夜が明けてくるような ってまだ真夜中ですけど。何もないといいですね、おやすみなさい。 |
No.17370 17368さん 投稿者:赤いうさぎ 投稿日:2005/05/05(Thu)
22:25 回答ありがとう ございます |
No.17369 架線状の雲 投稿者:すみれ@湘南 投稿日:2005/05/05(Thu)
22:24 はじめて投稿させていただきます 今日は気になる雲の多い一日でした 竜巻状の雲を数本目撃したのですが、それとは別に、架線状に(表現が正しいかわからないのですが)太い雲がでていました まるで虹のように空に架かっているというようでした海老名サービスエリアをまたいでいるように見えました また7:30頃から約10分間虫が大きな声で鳴き続けていました 突然いっせいに鳴きだして会話が聞き取れなくなったほどです 気になったので報告します |
No.17368 赤いうさぎ様 投稿者:ゆう@大阪府枚方市 投稿日:2005/05/05(Thu)
22:17 KS様、皆様今晩は。 赤いうさぎ様、初めまして、福岡県福岡は(北緯33.6度, 東経130.4度)で中央区の博多港の岸壁付近(海か陸かまでは不明)。 * * * * * * * * * * * * * * * * * * 追記: AM00:10 福岡・博多港内、岸壁よりやや海上になりますが、反応M5〜M5.5 の反応が出ています。 愛知*半田市様、今晩は。ご報告ご苦労様です。今週は北海道〜中部方面の反応が短いサイクルで変化しておりますので注意が必要です。特に東海、紀伊半島沖、紀伊水道は要注意です。 そつぱ@横浜様、こんばんは。報告有難う御座います。<千葉県銚子市・犬吠埼でM5の反応有り>これは5/2に報告したものですが、まだ反応を維持しております。(本日は M5〜M6で出ておりました。) |
No.17367 携帯電話の電波 投稿者:よっさん丸IN銚子 投稿日:2005/05/05(Thu)
22:05 いつも歩きながらiモードを使ってるんですが、いつもアンテナが3本立つところで突然圏外になってしまいました。おまけに今まで会社の2階でしか起こらなかった電源ON直後圏外が外でも発生してます。さらに3月下旬に電池交換したのにもかかわらず、やたらと電池の減りも速いです |
No.17366 TVノイズ 投稿者:長野@上田 投稿日:2005/05/05(Thu)
22:01 うちはケーブルTVなのですが最近ノイズが増えています。シャー〇゜と◇゜ナソニックのTVを使っています。4月初旬位から徐々になのですが彼此一ヵ月、いつも報告しようと思いながら忘れていました^^; もう一つ蛍光灯ですが、エヌイー□ー製が部屋に付いているのですが、こちらはずっとチカチカしっぱなしです。まだ築一年なので建築屋(◇゜ナホーム)に言って電気屋に見てもらったまったく異常がありませんでした。 TVはTBSが今も凄いノイズです。 県内及び近県と浅間山の影響を考えています。 【10:15追記】 東京湾に鯨が迷い込んだ様ですね。 |
No.17365 福岡県 投稿者:赤いうさぎ 投稿日:2005/05/05(Thu)
21:58 一週間ぶりに帰ってきました! 地震情報では西方沖の震源と別に福岡県福岡と ありましたけど・・・どの辺りが震源だったのやら? 昨日は熊本県の空で 竜巻状の雲を北に発見しました! 今日は普通の空でした。。。 |
No.17364 テレビノイズ! 投稿者:いちご@東大阪 投稿日:2005/05/05(Thu)
21:54 今日の午前10:25より1分間8CHにて、白い太いノイズが上下にランダムに表れました、かなり激しく早い動きでした。いつもと違うって感じで心配です。 |
No.17363
g@神奈川平塚さま・・ 投稿者:お京@千葉県北東部 投稿日:2005/05/05(Thu)
21:48 今日の夕方は西から筋雲が何本もぐんぐんのびて大変な空でした。いつの地震の前の空だったかに・・似ています。ここ何日かは特に注意してみたいです。しかも東関道の佐原あたりから不安になられたそうで?しかも大栄PAを過ぎて不安は消えたのですよね?おぉ神よ・・って感じ!ちょうど私の家のエリアです!注意しまーす。 |
No.17362
しばらくの間報告できるような事が無かったのに 投稿者:木曽駒@長野県南西部 投稿日:2005/05/05(Thu)
21:46 久しぶりの投稿になります。ここ2日ばかり快晴といっていいほどの晴天続きで、状況のつかめない状態が続いていたというのに、今朝有感地震がありました。出勤日だったので、すぐには手が着けられず、後で調べたところ、震源地山梨県中西部(当方から東の方角)、深さ10km、M3.8と、そう大きなものではありませんが、前兆を捉えていたのがまたもや3日以上前だったので途方にくれています。本当に「忘れた頃にやってくる」のですから。 今日午後6時頃、東西に空を2分割するような雲(東側が雲)と、西に集束する筋雲の2種類が出ていました。東側はぼんやりと滲んでいて、静かすぎて気味が悪いような状態でした。 |
No.17361 電波時計 投稿者:大阪@EE 投稿日:2005/05/05(Thu)
21:45 大阪@EEです今息子に確認しましたら、 昨年の12月の中ごろにも同じように 3日間続いたそうです。 その後インドネシア・・・・ 要注意かも? |
No.17360 電波時計 投稿者:大阪@EE 投稿日:2005/05/05(Thu)
21:33 はじめまして、大阪@EEです。 腕時計の電波時計ですが、昨日の朝から現在まで アンテナマークが消えません、マークが消えません、 腕時計を買って1年ほどですが初めてです、今までは 長くても3時間ほどで消えます。 少し気になったので、投稿しました。 |
No.17359 気象衛星画像より 投稿者:やっほ@愛知.豊田 ![]() こんばんは 19時赤外より 珍しい状況が起きています。わかる方、どなたかコメントお願いします。 九州 雲仙西部沖を中心に放射。ここからの北、南,架橋(めずらしい)が大きく北へ中国ロシアから、南へグアム西沖まで架橋。これを左右対称として、中国内陸(モンゴル)中心とする、円形架橋。もう一つはアリューシャンを中心とする、円形架橋。 この二つの円形架橋の中心から、かすかに先ほどのグアム西沖へ向けて架橋が見られる。このグアム西沖は大きな放射中心に見える。 ほかに、現在直線架橋が、本州を境に曲がっています。(どこが点が中心というわけでなく)http://weather.is.kochi-u.ac.jp/FE.html |
No.17357 無音耳鳴り 投稿者:ぴょん吉@大阪 投稿日:2005/05/05(Thu)
20:37 20時過ぎだったかと思いますが、南西方面よりまわりの音が聞こえなくなる様な耳鳴りがありました。15秒位です。2〜3日以内に中規模以上があるかもしれません。参考程度にして下さい。 |
No.17356 薄ピンクの空 投稿者:東京@板橋区 投稿日:2005/05/05(Thu)
20:26 ks様、皆様こんばんは!・・・昨日、今日と報告する程の異変も無く、昨日は風が少し強めで、今日は夕方から太陽の近くに途中がクネっと曲がった筋雲が出ている程度でした。が、夕日降りる頃西から南東⇔北までの大きな放射雲が出ていました。 現在南東⇔西の空が薄ピンクに見えます。真上付近は青い空です。 耳鳴りの大きさ、回数と耳圧も増えて、久しぶりに左肩が(背中寄り)凝った様な違和感と、夕方は凄く眠くて辛い位でした。空からの音も20:00前から大きく聞こえてます。 |
No.17355 締めくくりに 投稿者:宮城 沖 投稿日:2005/05/05(Thu)
20:22 本日の夕日はそれ自体特にかわったことは ありませんでしたが、ただ、日が沈む方角でなく 南西が赤く夕焼けだったことくらいでしょうか。 以上ご報告終わります。 |
No.17354 CASIO
DS-120(第5)に異常表示 【【【 重要 】】】 投稿者:埼玉「うさぎ」 投稿日:2005/05/05(Thu)
20:20 5/5 17:47消灯・点灯。上記電卓(電源はソーラーのみ)に極めて稀な表示と点検内容。 詳細はトチロー氏の[地震宏観現象と推測される事象研究(電気機器関連)掲示板]内No.952。 http://www.arcadia-jp.com/elec/elec1.html |
No.17353 くろさんへ 投稿者:ぁき 投稿日:2005/05/05(Thu)
20:10 私の友達も「今日は電波がおかしい」って言ってました。 |
No.17352 携帯電話 投稿者:くろさん 投稿日:2005/05/05(Thu)
20:07 先ほど友達から携帯に電話がなって出たのですがとても聞こえずらくて途切れてザーと音がなり何回も切れたけど何回もかけてきてもザーとノイズがひどかったです。私は埼玉南部で電波もとてもよく友人は福島県郡山で電波もよくこんなことは初めてで少しおかしいなと思ってます。以前も福島の友人と電話でしゃべったときちょうどその1時間後くらいの福島沖で地震が発生しており関係なければいいですけど。皆さんは大丈夫ですかね?? |
No.17351 黒煙? 投稿者:けい@東陽 投稿日:2005/05/05(Thu)
19:48 東京の江東区からですが、V字の黒煙のような雲が見えました。時間は18:20頃なんですが・・・。今日に限って携帯を忘れてしまい、写真にとることが出来ず・・・。 気のせいかもしれませんが、他にも同じような雲を目撃してる方いらっしゃいませんか? |
No.17350 無題 投稿者:ぁき 投稿日:2005/05/05(Thu)
19:07 東京の多摩市です。 今テレビを見ていたら黒い太いノイズが一瞬出てきました。 |
No.17349 場所は? 投稿者:所沢M 投稿日:2005/05/05(Thu)
18:46 17348さん場所はどこですか?? |
No.17348 追記。 投稿者:ぁき 投稿日:2005/05/05(Thu)
18:23 連続ですみません。 このごろ携帯につけている 「電波を感じると光るストラップ」 が着信してもいないのに光ります。 いままでこんなこと無かったんです。 何かの電波があるのでしょうか? それでは |
No.17347 予兆? 投稿者:ぁき 投稿日:2005/05/05(Thu)
18:19 こんにちゎ。 このごろ向かいの家のニワトリが昼間にギャーギャーと ふつうでない声で鳴いています。 あと、FMノイズが急増しています。 波の様に周期的に聞こえたり聞こえなかったりします。 耳鳴りもかなりひどいです。 これらの現象は地震の予兆では無いでしょうか…? |
No.17346 新規で失礼します 投稿者:長野@上田 投稿日:2005/05/05(Thu)
18:02 上空の飛行機雲ですがほとんど位置を変えていませんので、地上と違い上空は無風に近いの状態かも知れません。地上では鯉のぼりが真横になる位の風が吹いているのですが。先程から西−南西−南(よく見ると南西のある程度広いエリアからの放射に見えます)から放射している筋雲は今や全天に広がっています。飛行機雲が流れないのにかなりのスピードで広がっています(汗) 今気付いたのですが扇形に放射している様に見えた筋雲ですが、どうやら北東に収束しているみたいです。かなり迫力を感じる状態です。デジカメ持ってくれば良かった(悔) |
No.17344 今度は南に 投稿者:宮城 沖 投稿日:2005/05/05(Thu)
17:33 いましがた、昨日の放射状とほぼ同じ方向と思われる 所から大規模な放射雲がみえました。 (小一時間で消失しましたが) ほぼ全天を覆うくらいの規模で波打つ線が 南西方面へ収束しているように見えました。 (個人的な感じですが、北東方面、南西方面 二箇所あるような気がします。) 夕日も注意してみたいと思います。 |
No.17343 午後から慌ただしい空 投稿者:長野@上田 投稿日:2005/05/05(Thu)
17:28 今日は午後から尋常じゃない位に飛行機雲が残っています。中には帯雲と見間違う程に成長するものもあり長時間(30〜45分以上)消えません。思わず飛行機雲ではなく地震雲なのでは?と疑いたくなるような状態です。特に東西方向の飛行機雲は勢いがあり残り易いです。 全体としては霞が濃く東風が強いのですが15時過ぎ頃から西−南西−南から絹状の筋雲が大放射しています。風向きに逆らってどんどん伸びていき今現在上空の2/3を覆い尽くしています。 川原をジョギング中に携帯からレポートしていますが100羽以上(?)の雀+他の小鳥が狂い鳴きしています(汗) |
No.17342 カラスほか 投稿者:g@神奈川平塚 投稿日:2005/05/05(Thu)
17:12 KS様、皆様こんにちは。その後の経過報告をせずに夕方になってしまいすみません。あれから結局カラスは鳴かず、深夜の長鳴き20分でした。朝と昼頃にも「ケロロ」「ガー」鳴きの数回の呼応がありました。山梨中西部と新島の発震がありましたがそれでしょうか?ただ、今日一羽のカラスは断続的に「ガー」「ゲロロ」3回鳴きを続けていて先ほども短い呼応(数回鳴きあう)がありました。他のカラスが濁音鳴きをしない時でも鳴いている個体がいるのでずっと鳴いている一羽は、その一羽だと思います。(私は勝手に感度が良いと思っていますが判断材料にするには他のカラスの呼応が必要と思っています)今後の経過を見ます。 ほか、空気は霞んだ状態が一日続いています。昨日は茨城に行ってきましたが昨日の段階では神奈川よりそちらの霞の方が強く、黄砂やエアロゾルのマップからも時間の経過と共に北の方から神奈川にエアロゾルの濃い区域が下りてきていましたのでそのせいだけなら良いのですが・・・。(山菜に目が無いのでただ今、茨城産の蕨の灰汁抜き中・・・市名が色々変わっていて戸惑いました)あと、これは根拠が全然無いので報告しようかどうかかなり迷ったのですが東関東自動車道上りの千葉・佐原を過ぎた辺りから急に不安を感じ奇妙な焦りがありました。大栄PAを過ぎてしばらくしたらすーっと不安感がなくなりました。時間は夜の8:00過ぎです。私の場合単なる気のせいだと思いますが。 KS様いつもお心遣い有難うございます。夜鳴きの長鳴きは観察始めてから経験無かったのでちょっと焦りました。TOPページのリニューアル・更新もとても見やすくして頂き、電波時計の皆様の観測や多くの情報が一まとめで見られて本当に有難うございます。これからもどうぞ宜しくお願い致します。 |
No.17341 さざ波状雲 投稿者:尼崎市・もも 投稿日:2005/05/05(Thu)
17:03 南東方向にさざ波状雲が出ていました。 |
No.17340
その後のコンパスの動き(宮城) 投稿者:しゅうへい(宮城大和) 投稿日:2005/05/05(Thu)
17:02 こんばんわ。 その後のコンパスの動きをお知らせします。 PM3:36@0度A0度 PM4:23B東2度(畑) PM4:35@0-東2の揺らぎA0−東2の揺らぎ 以上です。引き続き推移を見守ります。 なお、東よりは北海道から茨城、千葉沖までの太平洋側の地震の前兆として出ることがこちらでは多いようです。 |
No.17339 カラスがたくさん鳴いています。東京大田区 投稿者:かぁ 投稿日:2005/05/05(Thu)
16:48 初めての投稿です。今日はごみの日でもないのに朝からずーーとカラスが騒いでいます。何かあるのでしょうか? |
No.17338 PCの画面が… 投稿者:流離人-さすらいびと-@麻生区 投稿日:2005/05/05(Thu)
15:46 皆様こんにちは。 今、起動したばかりのPCの画面がいきなり妙な音がした途端におかしくなって見れなくなりました(汗) しかし、電源を一回切って再度つけたら直りました。 ちなみに今までこんなことが起きた事はありません。 ただの寿命なのでしょうか… |
No.17337 太陽の周りに 投稿者:兵庫県伊丹市北部から 投稿日:2005/05/05(Thu)
15:40 虹色の環が出てます |
No.17336
コンパスの変化を報告 投稿者:しゅうへい(宮城大和) 投稿日:2005/05/05(Thu)
13:29 こんにちわ。下記のとおりコンパスの変化をお知らせします。なお、昨日は1日中0でした。 5月5日 AM8:08@東1A東1 AM10:42@0A0 PM0:00B東1 PM1:17@東1A東2 以上です。 引き続き様子をみたいと思います。 |
No.17334 お手伝いパパさま 投稿者:Y@神戸市西部 投稿日:2005/05/05(Thu)
12:46 こんにちは。蜂の種類は分かるでしょうか?以前実家で養蜂をしていた事があるのですが、巣分かれと言った行動をとる事があります。同じ巣に女王蜂が2匹居ると1匹が新たな巣を探しに巣立つ行為です。他の種類の蜂の場合は不明ですが参考まで。。落ち着くまで避難して下さいネ。 るなさま。お帰りなさいです。以前気になされていた弓ヶ浜の穴ですがお天気との関係は考えられないでしょうか?海岸沿いの道からの溝では?と思って見ているのですが。。いつも色んな方向からありがとうございます。ご無理のありませんように。 |
No.17333 Canon
LS-51Aに届いた手紙 【【【重要】】】 投稿者:埼玉「うさぎ」 投稿日:2005/05/05(Thu)
12:45 5/5 11:51点灯。上記電卓(電源はソーラーのみ)に非定例的現象。詳細はトチロー氏の[地震宏観現象と推測される事象研究(電気機器関連)掲示板]内No.950。 http://www.arcadia-jp.com/elec/elec1.html |
No.17330 蜂の大量発生 投稿者:お手伝いパパ 投稿日:2005/05/05(Thu)
12:17 先ほど、11時過ぎくらいなのですが、ベランダで洗濯物を干していて、ふと気づくといきなり蜂が大量にいて、慌てて非難しました。別に巣を突いたわけでもなく、近所の子供がいたずらしたけでもないと思うので、発生原因はわかりません。うちは3階なので、空中にやたら発生していました。ビデオも一応撮りました。うじゃうじゃ飛んでます。素人目に見ても異常です。あんなの初めて見ました。生き物の異常行動だと断言して、間違いないと思います。明らかに普通じゃ見られないです。 |
No.17329 千葉市より 投稿者:グレイニー・千葉 投稿日:2005/05/05(Thu)
11:55 KS様皆様こんにちは。 現在カラスが騒がしく鳴いています。(カァーッカァーッ鳴き)鳴き方に強さがあります。 ドジョウは、10時台に単発的な上下泳ぎをしていましたが、現在は静穏です。 石巻貝は南側の低い位置でじっとしています。 12:32追記 先程からドジョウに再び、頻繁な配置替えと単発的な泳ぎが見られます。 NO.17330お手伝いパパ様初めまして!お住まいの地域はどちらになりますでしょうか? |
No.17328 テレビ 投稿者:尼崎市・もも 投稿日:2005/05/05(Thu)
11:44 西を背にしたテレビが明け方リモコンに触れていないのにスイッチが入りびっくりしました。 |
No.17327 ご報告です。 投稿者:宮城 沖 投稿日:2005/05/05(Thu)
11:28 体調を崩し家にて休養で暇なため空ばかりみているもので・・(デジカメ買った方がいいかな・・・?) 11時ころ、約30度付近に収束する放射雲ありました。(やや線が蛇行(温泉マークみたいに)してましたので、陸地でしょうか。) 角度がひろかったので、比較的近場かも。 そのご、それは消えて平行雲的なものが北の方に でてきています。(薄いですが・・) 昨日の夕方から考えますとちょっと心配になってきました(個人的にですが) 南ばかりみていたら、油断もスキもありません。 ご報告まで。 |
No.17325 金魚 投稿者:ちばこ@千葉市 投稿日:2005/05/05(Thu)
08:14 今朝からまた泳ぎが激しくスピーディといった感じです。水槽内に置いてある複数のビー玉を追いかけるように頭突きし、レイアウトを変えようと?しております。暴れとはちょっと違った感じです。 |
No.17324 カラス(異常な鳴き方) 投稿者:k@横浜 投稿日:2005/05/05(Thu)
07:52 こちらのカラスですが、昨日〜本日鳴き方が普通とは違うので気になっていました。 「ガーガー」や「ガラガラ」と、うがいのような鳴き方?ほとんどのカラスが普通にカーカーと鳴いていませんでした。 ハザードマップ現在こちらの地域は青ですが、5/5の4-5時は赤でした(汗) 出かけているのでマメにリセットしていませんが 電波時計、昨夜も今朝も3分で受信しています |
No.17323 神奈川県大磯町朝の様子 投稿者:ぴよぴよ@湘南大磯 投稿日:2005/05/05(Thu)
07:11 KS様、皆様おはようございます。 g@神奈川平塚様のご報告を受け、ご報告します。 朝日はやや黄色味が強く、かすみは濃い状態。カラスですが、こちらでは今のところ遠くで鳴いているのが聞こえますが、今の所姿は見かけません。昨日までいつも朝はさわがしかったことを考えると、静かな状態です。今日から2泊で神奈川県西部方面に出かけますが、異常あり次第ご報告させていただきます。 |
No.17322 ちょっと心配・・・ 投稿者:ミッキー@京都市 投稿日:2005/05/05(Thu)
06:22 先ほど、魔の岡山市消防局を1回受信しました・・・ なんかおかしいです。。。 去年のようにならなければいいのですが・・・ 電波状態がいいだけにしてください。。。 お騒がせしてすいません |
No.17321 ハザードマップ 投稿者:東京北区より 投稿日:2005/05/05(Thu)
05:49 先ほどメールしたあとハザードマップを見たら青に戻っていたので安心しました。繰り返しのメールすみませんでした。 |
No.17320 DVDデッキが… 投稿者:東京北区より 投稿日:2005/05/05(Thu)
05:40 おはようございます。毎日こちらのサイトを見させていただいてます。今急に電源を入れてないDVDが中で回転し始めたのです。短い間の時間でしたが。今までこういう現象が起こったことなかったので…サイトのハザードマップを見ても赤や高めの色になっていますよね。素人ながら怖いなと思っているときにこの現象が起こったのでびっくりしていまス。 |
No.17319 無線で・・・ 投稿者:ミッキー@京都市 投稿日:2005/05/05(Thu)
04:15 はじめまして!!京都府京都市に住んでいます。ミッキーといいます。今後ともよろしくお願いします。僕は消防無線を受信しているのですが、先ほど、普段は絶対受信できない、岡山県の玉野市消防本部の無線が比較的きれいに受信できました。 昨年の9月に起きた和歌山県沖の地震の1週間ほど前に3回ほど普段全然入らない岡山市消防局がすごくきれいに入ったので、気にしてたところ地震が起きました。 今、そのことを思い出したので投稿してみました。 |
No.17318 異常発生? 投稿者:通りすがり 投稿日:2005/05/05(Thu)
03:17 大坪さんサイト、夕方基線1.5ミリになったそうです(汗) |
No.17317 カラス 投稿者:g@神奈川平塚 投稿日:2005/05/05(Thu)
01:39 この時間にからすが一羽「ギャー」鳴きで鳴いています。3回3回、1回2回、という感じで短くしかし何度も鳴いています。夜で状況は分らず別の事で身に危険が迫っているのかも知れませんが、この近辺で真夜中に(普段寝ている時間が多いせいもありますが)からすの鳴き声を聞くことはほとんど無く、しかも夜の「ギャー」鳴きというのは記憶にありません。もう、5分以上になります。 1:47追記 既に10分が経ちましたが鳴き声は止まるどころか「ゲロロ」「ギャー」の呼応で2〜3羽が鳴いています。1:58 20分以上経過、鳴き方は変わらずむしろハッキリした声になってきています。鳴き声のする方からの判断ですと結構高さのある樹の上からと思われます。鳴き続けでは無く時折間隔が空きますが異常度は強と思います。・・・2:00現在鳴いていません。気になりますがかなりこちらも眠いので・・・ m(_)m。 g@神奈川平塚さん、いつもさまざまな観測情報をありがとうございます。通常の住宅街でカラスが深夜に鳴くのはやはり異常そのものだと思います。これまでこちらでも稀にありましたが、その後地震が起きることが多かったように思います。レポートされました状況から強い異常と思われましたので緊急情報としてお知らせさせていただきました。深夜にもかかわらずお知らせくださり感謝しています。管理人 |
No.17316 かなっぺ@横浜様 投稿者:no
Name 投稿日:2005/05/05(Thu) 01:20 もしやそれはハルゼミでは? 4月〜6月にかけて羽化し、特に5月が最盛期です。 |
No.17315 蝉 投稿者:かなっぺ@横浜 投稿日:2005/05/05(Thu)
01:02 こんばんは、5月2日に駅のホームで一匹の蝉の死骸を見ました。今頃?とちょっと珍しかったのでご報告まで、地震に関係なかったらごめんなさいですm(__)m 追記:17316【NO NAME】様、そうでしたか、生き物についてはトンと無知な為蝉はてっきり夏しかいないものだと思ってました、有難う御座いました。一つ勉強になりました。<(_ _)> |
No.17314 三重県南部の空 投稿者:@熊野古道 @ 投稿日:2005/05/05(Thu)
00:34 本日早朝から、世界遺産に登録された、紀伊山地 霊場の一つ、高野山へ家族ドライブに出かけました。千メートル級の山頂を縫って走る高野龍神スカイラインは爽快でした。空は ほぼ快晴。地上より空気も澄んでいるので、空は澄み渡り快適でした。・・・これでいいのだろうか?と、思いながら・・・ 先ほど外を見ましたが、やはりもやが濃い様子です。この冬から、星の観察ができる日は、ほとんどありません。空が澄んで星が良く見えるのも、田舎のいいところのはずなのに。 |
No.17313 今朝の地震 投稿者:埼玉 投稿日:2005/05/04(Wed)
23:59 ほとんど気が付かない様な揺れでしたがゆれた直後にカラスが一斉に鳴きました。 |
No.17312 緊急、ナマズに暴れ発生 投稿者:KS・兵庫県西宮市 投稿日:2005/05/04(Wed)
23:39 23:35 ナマズに突然激しい暴れ発生、15秒程度継続、大暴れになりかけましたが、途中で収まりました(汗) 3.5/5.0、取り急ぎお知らせいたします。 追記 電波時計 23:40リセット、福島局9分で受信異常なし、九州局は16分経過、不受信です。その後ナマズですが、定位置から離れやや緊張した様子です。23:57記 追記 FMノイズ増加、4日の記録数41、最近のレベルでは要注意変動になります。尚、最近40を超えることは稀で4月11日の千葉県でのM6地震の前日、10日に42を記録して以来です。23:00台に8記録、今後ノイズが増加する可能性もあります。ノイズは後ほど02:00〜03:00頃再確認してお知らせします。九州局まだ受信しません。33分経過 00:14記 追記 その後FMノイズですが、00:00台に6、02:00台に1記録、現在のところその後は大きな変化はありません。03:06記 |
No.17311 スパイク状電磁波まであらわる 投稿者:どんぐりころころ 投稿日:2005/05/04(Wed)
23:23 九州方面、心配ですね(・o・) http://www.geocities.jp/natureland4679/recent/170504.html |
No.17310 テレビノイズの異常 投稿者:愛知 *半田市 投稿日:2005/05/04(Wed)
23:11 皆様、こんばんは。ks様、お邪魔します。 先程全チャンネル、横に流れるように白いチラチラノイズ見られました。(カラーもまざる)取り急ぎ報告いたします。 |
No.17309 TVノイズ 投稿者:コルリ@東京多摩 投稿日:2005/05/04(Wed)
23:03 こんばんは 5/1から出ていたTVノイズ先ほど帰宅したらクリアになっていました。今朝は確認できなかったので何時頃からクリアなのかは解かりません。 クリアになってから2日以内に、当地も揺れる地震が起こることが多いので注意してください。 |
No.17308 フジテレビにノイズが… 投稿者:いしまつ 投稿日:2005/05/04(Wed)
22:52 5分程前からフジテレビにずっとノイズが出てました。 こんなに色が狂う程のノイズが連続したのは初めてで書き込みしてみました。 |
No.17307 HP、訂正です 投稿者:ジュビロ@磐田 投稿日:2005/05/04(Wed)
22:08 削除キーを入れ忘れたため、新規で書き込みます。HPは 下のアドレスになります。 http://www.hinet.bosai.go.jp/research_result/web_tremar/ |
No.17306 宮城 沖 様 投稿者:なると@札幌 投稿日:2005/05/04(Wed)
21:57 レスありがとうございます。 21時頃に耳鳴りがありますた。 今、娘を寝かしてふと空を見たら、現在はだいたい北の方角に二分に分けたような雲らしきものがあります。 昨日の朝にも耳鳴りがありました。 少し不安です。。。 |
No.17305 Hi-Netの低周波微動の報告、更新されています 投稿者:ジュビロ@磐田 投稿日:2005/05/04(Wed)
21:56 Hi−netの研究成果の中で、西南日本に発生する 低周波微動の活動概要が更新されています。 これによると、四国地方の微動が活発化しています。 残念ながら解説は見れませんが、福岡の地震活動が中央 構造線に影響を与え、比較的近い四国に微動を起こさせて いるようです。 http://www.hinet.bosai.go.jp/reserch_result/web_tremar/ |
No.17303 ヘビ 投稿者:神奈川@藤沢市 投稿日:2005/05/04(Wed)
21:14 今日、近くの川でヘビが泳いでいるのを見ました。藤沢に移り住んで、ヘビを見たのも川で泳いでいるのを見るのも始めてです。 何日か前にこの掲示板にもヘビのニュースがあったので気になり投稿しました。 やはり大きな地震が来るのでしょうか? |
No.17302 ついでにもうひとつ 投稿者:宮城 沖 投稿日:2005/05/04(Wed)
21:05 なると様レスありがとうございます。 もうひとつ付けわすれありました。 北から南西にかけて二分状の雲のようでした。 (下の方だけ雲・・ガスかも) ご報告まで。 |
No.17301 宮城 沖 様 投稿者:なると@札幌 投稿日:2005/05/04(Wed)
20:56 今日の夕日はとても気味が悪かったですね。 今の札幌は夕方から振り出した雨も止み、空には綿菓子のような雲が出ています。 今日の夕方ですが旭川のライブカメラを見ました。地震雲がたくさん出ていました。 やはり大きな地震の前触れなのではないのでしょうか? |
No.17300 現象がまとめて・・ 投稿者:宮城 沖 投稿日:2005/05/04(Wed)
20:09 本日の夕方、現象がまとめてでたようにみえました。 方角、大体250度(仙台より) 1.左右120の幅で放射状約250度に収束 2.夕日に幻日(光柱?)がありました。 3.洗濯板上雲(やや高い仰角)南西方向 同心円状かもしれません。 4.暗くなってから西の方角に一部赤く残っている 部分あり。 なんか、リーチ目せーぞろいのようなかんじでしたが 経験不足のため正確なものではないかもしれません。 |
No.17299 金魚 投稿者:ちばこ@千葉市 投稿日:2005/05/04(Wed)
19:30 こんばんは19:27 帰宅後、水槽を見たところ小暴れしながら泳ぎ、その後静止を繰り返しております。アバウトですが南南東を向き砂上静座しています。泳ぎがとても変な泳ぎ方なので気にしてます。他の水槽関係さんの情報も気になっております。 |
No.17298 夕日の色が。。。 投稿者:なると@札幌 投稿日:2005/05/04(Wed)
18:53 先ほどから札幌の夕日の色が怖いです(;。;)初めはオレンジ色でしたが、だんだん真っ赤になり、今は沈んでしまいました。 今日も朝から色々な地震雲を発見しました。 昨日は北海道南西沖の地震がありました。規模は大きかったですが、深さが220キロだったためひどい揺れにはならなかったようなので安心しました。 |
No.17297 太い波状雲 投稿者:tomato三重 ![]() ![]() 5/3日のAM6時の三重県英虞湾ライブカメラにて今まで見たことのない低くて太い波状雲がでていました。 見た瞬間、大地震が来る確率がまたUPしたように感じました。 |
No.17296 筋状の雲 投稿者:やま 投稿日:2005/05/04(Wed)
15:20 善光寺平ライブカメラで筋状の雲が出現していました。 http://nagano-city.com/ |
No.17295 気象衛星画像より 投稿者:やっほ@愛知.豊田 ![]() 13時可視、赤外より スマトラ南部、中部、北部とも放射傾向。 しかし赤道近辺に現れる、架橋が日本方面へ向いて収束。関東南遠方沖であるが、日本海中部から、本州中部、関東南遠方沖辺りも、不鮮明。いつもの台湾の影が逆方向。 当地 地気は高いものの快晴。架橋みあたらず。 |
No.17294 民間ヘリ 投稿者:東京@板橋区 投稿日:2005/05/04(Wed)
13:54 ks様、皆様こんにちは!・・・こちらには雲らしい雲がまだ無いようです。川の水位が上がってました。 ヘリの事故またですね!何かの作用が有るのでしょうか!? http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050504-00000004-yom-soci |
No.17293
静岡でヘリコプターのトラブル 投稿者:グレイニー・千葉 投稿日:2005/05/04(Wed)
13:11 KS様皆様こんにちは。 静岡県掛川市で、ヘリコプターが、新幹線の送電線に接触、停電して20分の遅れが出ているとの事です。ヘリコプターの乗員に怪我はないとの事ですが、昨日に続いての事、原因が気になります。 こちらでは、10時過ぎより、ドジョウに単発的な上下往復運動が発生。現在も継続中です。 |
No.17292 地震前兆電子量観測 投稿者:TM@新宿 ![]() KS様、皆様こんにちは。 私のサイトが一部の端末で閲覧できなくなっていました。 原因が判りましたので現在は閲覧できると思います。 お騒がせしました。 |
No.17291 報告 投稿者:ゆう@大阪府枚方市 投稿日:2005/05/04(Wed)
12:59 KS様、皆様今日は。 AM11:00すぎ頃から、千葉県、神奈川県、東京都にてダウジング中異常反応が出ました。三都県とも全域でM3〜M5の反応が出て治まるまで1時間半要しておりました、今回の様な反応の出方は初めてです。この三都県で同時にすぐ発振するとも思えませんので、多分他からの影響と考えられますがかなり強い力を持っていると思われますので一両日は御注意下さい。現在は通常通りの反応に戻っております。 埼玉県、茨城県、山梨県、群馬県では通常の反応の出方でした。 追記 : PM18:30 ◆静岡県、愛知県、長野県の3県境付近でPM15:00過ぎから反応が出始めましたが現在M7程の反応になっております。この位置は静岡県の東海地震警戒区域の北西部に当たります。 ◆東京都内、午前中の異常後元のM2-3で推移しておりましたが静岡とほぼ同時期に強くなり始め現在M5の反応が出ております。 ◆神奈川県横浜市内、(東京都内・静岡に合わせる様に変化)現在M4の反応になっております。 ◆栃木県・群馬県の県境(群馬県が栃木側に入り込んでいる所)、此処は以前からズーッと出ています。M4.5〜M5で。 (05/08発振済) ◆栃木県・茨城県・埼玉県・群馬県の4県境でM5の反応。 ◆北海道札幌市と岩見沢市の中間付近で、M5の反応有り ◆北海道・襟裳岬沖合、M5++の反応有り ◆千葉県君津市、4/17の発振場所で再度反応、M5 |
No.17290 ナマズに暴れ発生 投稿者:KS・兵庫県西宮市 投稿日:2005/05/04(Wed)
12:31 12:28 ナマズに短時間のややはっきりとした暴れ発生、2.5/5.0、突然暴れたので少々驚きました。それまで定位置で静穏でしたので何か強い刺激に反応したことは間違いないと思います。取り急ぎお知らせします。 追記 電子量観測のサイト、見られるようになっています。12:58 |
No.17289 前兆雲?! 投稿者:長野@上田 投稿日:2005/05/04(Wed)
12:27 先程まで雲一つない晴天だったのですが、この時間西からの筋雲の放射が見られます。現在さざ波模様が鱗状に変化してきました。 双極タイプではなく震源からの放射に見えますので長野県中西部−岐阜県辺りのM4級の疑いがあると思います。 【12:50追記】 徐々に雲の量が増えてきました。今電波時計観測情報掲示板を拝見し西日本注意とのレポートを読み長野県中西部−岐阜県よりもっと西の可能性を考慮すべきだったと考えを修正しています。当地より遠方の西日本の場合M5以上の可能性が高まると思います。直下の場合震度4以上もありえますので注意が必要かもしれません。 |
No.17287 ちゃ@ふくおか様 投稿者:東京@板橋区 投稿日:2005/05/04(Wed)
10:29 ks様、皆様おはようございます。・・・ちゃ@ふくおか様毎日の研究ご苦労様です。九大のHPに福岡地震の本震前後の水位と余震前後の水位の違いが書いてあり「ほぉ〜」と思う意外は難しくて、ちゃ様の研究報告待ちをしておりました。掲示板の開設もされたのですね!凄い発展ですね。「地震の研究をしている姿を見て、主人は呆れています」という言葉に笑ってしまいました。でもそこまで熱心になられたら、ご主人様も協力されるでしょうね!今後の研究結果をまたこちらの掲示板でも報告して頂けると大変嬉しいです。 体調など気をつけつつ、皆様の期待が大きくプレッシャーになることも有るでしょうが、ちゃ様のペースで頑張って下さい!遠くからになりますが、応援してます! 東京@北区様、その後見れましたか?こちらこそ宜しくお願い致します。 追記:ちゃ様の補足になりますが、今日の4:00〜14:00までが・・・というのは、4/20に似た潮と同じ地点が今日!だからだそうです。差し出がましくてすみませんが、理由が分ったほうが良いと思いまして。 |
No.17286 HROデータ 投稿者:通りすがり 投稿日:2005/05/04(Wed)
06:52 6時、秋田に強いノイズ発生 |
No.17285 皆様、牛舎様 投稿者:ぺん@愛知長久手 投稿日:2005/05/04(Wed)
04:29 以前お知らせしました「水」絡み?のHPの件、沢山のかたに御覧いただきありがとうございました。 長野様、松代群発の「水」は興味覚えます。探してみますね。木曽駒様、清明ツアーで怖がらせてしまいましてごめんなさい(^^ゞ確かに音も怖そう・・・。 牛舎様、5月2日夕方私も太陽柱をみました。 名阪国道を西へ、三重から奈良に入るかというあたりからです。 夕日のうちから少しいびつに見え帯もひいているように感じたのですが、車窓から一時山影に隠れて見えなくなってのち、再び見たときにはどこに太陽が沈んだのか一目でわかるような柱がたっていました。こちらでは結構長い間、見えていました。 陽のいびつ、太陽柱を前兆のひとつとして(場所でなく規模としてだった記憶)観察されていたHPもどこかで見たため、美しい現象ですが私も気になりました。 |
No.17284 潮と地震の関係 投稿者:ちゃ@ふくおか 投稿日:2005/05/04(Wed)
01:24 現在潮の関係と九州大学の波形を研究中のものです。 波形は3日間異常状態 潮の関係で地震の起きやすい時間を探っていますが・・・今日は朝の4時〜14時まで注意が必要かもしれません。 今日を乗り切れば、M4程度の地震で山場は越えると思われます。 また17日は注意日ですので、早めに報告しておきます。 |
No.17283 電波時計掲示板から移動 投稿者:KS・兵庫県西宮市 投稿日:2005/05/04(Wed)
01:15 No.1644 はじめまして。 投稿者:no Name 投稿日:2005/05/03(Tue) 16:53 今日の札幌はいいお天気ですが、先ほどから湧き上がるような地震雲が出ています。 方角はだいたい南になります。ここ最近の北海道は大きな地震はないのですが、ここ1週間はおかしな雲ばかり見ています。このサイトなどを毎日のように見ています。あと、3日前ぐらいからテレビにノイズのようなものも入っているのが気になります。やはり北海道も大きな地震が来るのでしょうか??? レポートありがとうございました。昨年から世界中で地震や火山活動が活発化していますし、日本列島でも状況は同じで、現在北海道から九州まで警戒が必要に思います。何か気が付かれることがありましたらこれからもレポートどうぞよろしくお願い致します。管理人 |
No.17281 関西人さま 投稿者:まつもと☆風@長野 投稿日:2005/05/03(Tue)
23:39 私も元大阪人です。急ぎ、関西テレビのHPで調べましたが、阪堺上町線沿線あべの辺りだと思われます。松虫から天王寺までが普通となっているようです。長野でもそうですが、地元ニュースはフジテレビ系列が詳しくわかるように思います。ちなみに、上町線は、昔の私の最寄の沿線で、上町台地の上(上町断層の真上を通過しています) |
No.17280 東京@板橋区様 投稿者:東京@北区 投稿日:2005/05/03(Tue)
23:20 はじめまして。東京@板橋区様有難うございます。 まだ見えませんが時間をおいて見ますね。 隣の区ですので宜しくお願い致します。 |
No.17279 東京@北区様 投稿者:東京@板橋区 投稿日:2005/05/03(Tue)
22:55 ks様、皆様こんばんは!北区様始めまして! こちらでは見れますので、何で見れない状況になったのか分りませんが、時間を置いてみてはいかがでしょう。 |
No.17278 5/3 投稿者:3児の母@愛知 投稿日:2005/05/03(Tue)
22:50 今日は朝は曇天でしたが、次第に晴れてきました。 霞の強い状態は依然続いています。 夕方、17時過ぎに北東の空から蝕手を広げたような グレーの雲が有りました。 18時過ぎには、かすかに東西ライン?の帯雲が数本、 当地より沖側の南の空に見えました。(断片的にしか見ておりませんし、画像も無いので、こちらに報告させて頂きました) |
No.17277 見えません 投稿者:東京@北区 投稿日:2005/05/03(Tue)
22:24 今日妙な雲をたくさん見かけました。 3時ごろには竜巻雲らしきものを見かけました。 地震前兆電子量観測が全く見れません。 見えないのは私だけでしょうか。。 |
No.17276 気象衛星画像より 投稿者:やっほ@愛知.豊田 ![]() 20時 赤外より どうしても、多くの放射点があるように見えてしまいます。 太平洋 沿岸放射点は、列島に沿って南下。 九州北部。函館東沖。中国内陸(香港北)、香港南沖合い。 シンガポール西、グアム西、インドネシア本島西。 |
No.17275 新規ですみません 投稿者:関西人 投稿日:2005/05/03(Tue)
22:05 no name様、まあ@市川行徳様、 ニュ−スの事を教えて頂いて本当に有難うございました。閲覧する事が出来ました。 下町の母様、いきなり題名で名前をお出ししての 質問本当にすみませんでした。 |
No.17274 珍しい?深発地震。 投稿者:流離人-さすらいびと-@麻生区 投稿日:2005/05/03(Tue)
21:36 -Hi-net版- 震源地 北海道南西沖 発震時刻 2005/05/03 20:04:52.18 緯度 41.443N 経度 139.053E 深さ 219.6km マグニチュード 5.6 -気象庁版- 地震情報( 各地の震度に関する情報 ) 平成17年 5月 3日20時15分 気象庁地震火山部 発表 3日20時05分頃地震がありました。 震源地は北海道南西沖 (北緯41.4度、東経139.2度) で震源の 深さは約220km、地震の規模(マグニチュード)は5.0と推定されます。 最大震度は1。北海道 新冠町北星町 浦河町潮見 忠類村忠類 別海町常盤 岩手県 久慈市川崎町 なんかこの付近で大きめの深発地震っていうのは珍しい感じがします。 |
No.17273 北海道で地震 投稿者:地震情報(Hi-net) 投稿日:2005/05/03(Tue)
20:19 震源地 北海道南西沖 発震時刻 2005/05/03 20:04:52.68 緯度 41.451N 経度 139.052E 深さ 214.1km マグニチュード 5.0 |
No.17272 県警ヘリ墜落 投稿者:ジュビロ@磐田 投稿日:2005/05/03(Tue)
20:12 当地は午前中突風が吹き荒れ、天気が急変しやすく、気象 撹乱が起きていました。それが静岡に移ったのかどうか わかりませんが、16:30ごろ静岡県警のヘリが静岡市草薙に墜落、乗員5名の死亡が確認されました。 ご冥福をお祈りします。 静岡市は周りを千メートル級の山に囲まれているため、 乱気流が発生しやすいようですが、ヘリを墜落させるほど の気流の乱れはきいたことがありません。原因の究明が 待たれるところです。 |
No.17271 長野@上田様 投稿者:東京@板橋区 投稿日:2005/05/03(Tue)
19:11 なるほど〜!でした。先月後半からの宏観観測に値しない結果が続いてますが、今後も昨日の様な空模様が又現れ、相当する結果が出ないままだと、今年の秋忘れた頃に阪神大震災クラスのエネルギーを蓄えて被害地震になるとあるHPに」書かれてました。秋と言えばまさに、9月の佐々木氏予知日に繋がりそうで、怖くなりました。忘れた頃にやって来られるのは困ります!覚えているうちにチビチビ開放して欲しいです(涙)私にとって上田様は物知り博士&○○レンジャー的存在です。心強いです。でも地震は怖いです(泣) |
No.17270 東京@板橋区様 投稿者:長野@上田 投稿日:2005/05/03(Tue)
18:48 私的見解ですが、11日13日の彗星近日点の結果は15日のM6.6(震度5)と17日の茨城M5級沖2発だと思います。23日の中越は23日の彗星近日点が以前からエネルギー蓄積されていた空白域の中越に影響しと思います。パンパンに膨らんだ風船に最後のひと突きを加える役目だったと思います。長期間に及ぶ余震は地質その他の影響があるかも知れません。 正確な日時は忘れましたが2000〜2001年頃にどこかの掲示板で新潟を指向する前兆雲が何度も観測され騒ぎになりました。明瞭な結果がなく忘れられましたがその時から既にエネルギー蓄積があり結果が中越かも知れないですね。 |
No.17269 大阪水道管破裂 投稿者:まあ@市川行徳 投稿日:2005/05/03(Tue)
18:00 大阪市阿倍野区、朝6時45分頃 JR環状線、天王寺駅から南へ500mの商業地域だそうです |
No.17268 水道管破裂 投稿者:no Name ![]() 大阪市で水道管破裂との事。 |
No.17267 下町の母様 投稿者:関西人 投稿日:2005/05/03(Tue)
17:36 大阪のニュ−スですが、帰宅して投稿を拝見して、 色々ネットや関西のロ−カルニュ−スTVを見たのですが、おっしゃているニュ−スを探し出せず、大阪には親戚や友人が住んでいるので、心配で気になって書き込みさせて頂きました。また宜しかったら、ニュ−スを見られた番組など教えて頂けませんでしょうか!?突然で申し訳ございません。 |
No.17266 新規で失礼します 投稿者:グレイニー・千葉 投稿日:2005/05/03(Tue)
17:34 静岡市の住宅地に、警察のヘリコプターが墜落したそうです。乗っていた5名は絶望的との事です。 ドジョウですが、現在も少々強めの上下運動が見られます。今日は、久々に動きが活発なようです。石巻貝は、北側のヒーターコードのかなり上部に移動しています。 20:35追記 ドジョウは上記の泳ぎを継続中です。西〜北側で動いています。 |
No.17265 はじめまして。 投稿者:なると 投稿日:2005/05/03(Tue)
17:09 私は北海道札幌市に住んでいます。いつも皆様の書き込みを読ませていただいております。 今日の札幌はいいお天気ですが、だいたい30分ぐらい前から南西の方角に放射状のような雲が出ています。 ここしばらく北海道には大きな地震が来ていませんが、昨日とおとといに留萌で震度1の地震がありました。 あと3日前からのテレビにノイズのようなものも出ているので大きな地震が来ないかと心配になっている私です。。。 |
No.17264 長野@上田様 投稿者:東京@板橋区 投稿日:2005/05/03(Tue)
17:06 ks様、皆様度々の訪問失礼いたします。 長野@上田様、訂正情報有難うございました。私の載せたものは過去ログ丸写しで、場所を取ってしまいました。この時期の特異日は(どうだったんだろ〜)と考えてました!私の頭からも噴煙が出そうで書き込み後は転がって携帯からみてまして、上田様情報に特異日まで書かれて有ったので飛び起きました。私のほうこそいつも助けて頂いて頭が上がりません。それに研究熱心ではなく暇人丸出しでございまして、恥ずかしいです。 10/11と13日の彗星近日点と23日の彗星近日点とでは地震の規模が月とスッポンというか中越地震は凄い大きな余震が続いた被害地震。今日は11日・13日程度に終わるといいですが、この規模の違いが分らないので普通に(やっぱり怖い)と思ってしまいます。知識が無いのは恐怖感倍増です。また色々教えて下さい。本当に感謝です。 |
No.17263 Vの字に伸びる雲 投稿者:長崎 投稿日:2005/05/03(Tue)
15:41 さきほどから地から空にVの字に昇る雲が出ています。 あまりにも低い位置から伸びているので気になりました。 方向は真東です。 |
No.17262 ハザードマップがみられないのですが・・ 投稿者:宮城 沖 投稿日:2005/05/03(Tue)
15:38 みなさま お疲れ様です。 昨日はこちらもほぼ南からの放射雲がよくみられましたが、本日は快晴となっています。(うぐいすも ないているので、とりあえずはこないかな なんて 思っています。) ところで、ハザードマップがみられなくなっています。 |
No.17261 東京@板橋区様 投稿者:長野@上田 投稿日:2005/05/03(Tue)
15:28 大変な作業お疲れ様です。東京@板橋区様の熱心さには頭が下がります。そこでせっかくのデータですので一部補足訂正させて下さい。 17日の茨城沖2連発前日の16日ですが、浅間山の火山性地震(低周波)の回数ですが131回です。さらに当日火映も確認されています。 ちなみに昨年10月のシャク暦ですと11日と13日に彗星近日点、14日新月、18日がMNで11日〜19日は特異日の真っ只中になります。そして21日に上弦になり23日再び彗星近日点で特異日期間に突入となります。 最後になりますが無理をなさらず体を壊さない程度に頑張って下さい! 【追記】 本日は浅間山の噴煙が自宅から良く見えます。おそらく1000m近い噴煙だと思います。 偶然かもしれませんが、先月23日に広範囲で宏観異常が観測され、翌24日に今年最高の900m(今年2番目に高い噴煙は500m)を記録しました。そして昨日の全国的な宏観異常の翌日である本日も同様に噴煙に勢いがあります。何か関連があるかもしれません!? 地下に溜まったエネルギーを浅間山がガス抜きしてくれているのなら良いのですが・・ |
No.17260 鳥の声 投稿者:マル@兵庫 投稿日:2005/05/03(Tue)
14:38 KS様、皆様こんにちは。 昨日からとても鳥の鳴き声が少ないんです、昨日は 一昨日(5月1日)雨が降っていたから少ないのかなと 様子を見てましたが、今日になっても鳴いてる鳥 が少なく気になって投稿しました。 ただ鳴いてる鳥が少ないのか、それとも鳥自体が どこかへ行ってしまったのかがわかれば良いのですが‥ |
No.17259 10/17茨城県沖M5.6の前兆報告 投稿者:東京@板橋区 投稿日:2005/05/03(Tue)
14:29 携帯で閲覧されている方、長文になりますが、題名の1週間前までの過去ログからの前兆記述です。<こんな前兆が有りました> ■10/17茨城県沖M5.6(2回)★(17日)普段聞こえない遠くの音が聞こえる//浦和)虫の声が皆無//大阪)PC、ネットエラーが続く//大阪)水道の水がお湯//関東)関東周辺だけ異常な赤焼け ■10/16浅間山小噴火・火山性地震131回・微振動5回★(16日)長野)火映有り//(ks様なまず)19:06水面なまずゆらぎ泳ぎ/17:32大暴れ・・・一部修正しました ■10/16福岡県沖M4.2★(16日)大阪)鳩100羽位回っては停まりの繰り返し ■青森県三八上北地方M4.2★(16日)厚木)カラス喉を鳴らすケロロ鳴き・ギャー鳴き//八王子)カラス60〜80羽旋回・追い掛け・ギャー、ゲロロ鳴き//(15日)神奈川)水道の水が2週間前から急に強く出たり、止まったり、チョロチョロ出たり。給水装置の点検は1週間前に済んでます。 ■10/15与那国島近海M6.6★大阪)白くチカチカ発光2回//横浜)カラスが21:00〜22:30ギャーギャー鳴き//厚木)北東の空が赤い//冷蔵庫の異音 ■10/14東海地方南方遥か沖M4.3深さ417.4km★(14日)名古屋南)ギャーギャーガーガー大騒ぎ//大阪南)30羽旋回//尼崎市)50〜70羽、30〜40羽V字に飛んで行く//名古屋)ビルというビルの屋上にビッシリ、止まりきれない集団30羽//お風呂のドブ臭さ//冷蔵庫の異音 ■10/12東海地方南方遥か沖M3.9★坂戸)低音のゴォォォー音大きく20秒程//東大阪)お昼に爆発音//名古屋南)金魚傾いてゆっくり動き//冨田林市)淡水魚大暴れ//カラス激しいく響き渡る声//宮城)井戸水通常より3度UP//北海道)携帯数時間無起動、電池消耗、電源OFF//PC大きな音が出る(10/11)大阪)名古屋)千葉)金魚傾き隅に固まる//冨田林市)虫の声皆無//茨城)犬の長時間鳴き//札幌市)超音波の様な強いキーンキーン耳鳴り//井戸水2度UP//冷蔵庫異音 ■10/11鹿島灘M4.1深さ50km■浅間山小規模噴火1回■茨城県東方沖M4.6深さ42.6km★(11日)明石市)犬の遠吠え ■10/10紀伊半島沖M4.2&M3.9(2回)★(10日)大阪)冷蔵庫異音//兵庫県南東部)カラス大騒ぎ//なまず暴れ//横浜)PC大きな音、エラー続く ■神奈川県M3.0深さ169.5km&M3.1深さ122.5km★(10日)徳島)TV音声、カラー、白幅10cm横全体グレーノイズ//茨城)カラスギャー鳴き何度も//横浜)犬遠吠え 以上の前兆が過去に有りましたので参考になればと思いますが、携帯の方長くてすみませんでした。 |
No.17256 深夜のカラス 投稿者:いまさ 投稿日:2005/05/03(Tue)
13:48 埼玉県上尾市丸山団地付近にて、本日未明0:00〜1:00頃カラスの鳴き声が激しかったです。 ここ数日静かだったので余計にそう感じたのかもしれません。 |
No.17255 はむすたーは・・・ 投稿者:ゆう 投稿日:2005/05/03(Tue)
12:34 異常にチップにもぐるようになりますよ! |
No.17254 ドジョウの動き 投稿者:グレイニー・千葉 投稿日:2005/05/03(Tue)
12:24 KS様皆様今日は。 今日は9時過ぎに起床しましたが、その時点で、ドジョウが上下泳ぎをしていました。現在も、単発的な上下往復の泳ぎが見られます。 石巻貝は、西南の低い位置にじっとしています。 |
No.17253 光柱現象(太陽柱) 投稿者:牛舎 投稿日:2005/05/03(Tue)
12:04 福岡市西隣に住む者ですが、昨日の夕方太陽が沈んだ直後に光柱現象らしきものを見ました。 西方沖地震の方向とは逆ですが気になるので書いてみました。 画像は今手元にデジカメが無いので後日UPします。 |
No.17252 GW後半に肉眼で宇宙ステーションが見える 投稿者:東京@板橋区 投稿日:2005/05/03(Tue)
11:36 今朝の毎日新聞より・・・★3日/19:10(仙台・東京/南東方向高度20〜25度前後)の空をISSが横切る。 ★3日/8:45(大阪/北の空高度20度付近)を通過する。 高度や時刻によっては変わりますが(東京は6日まで)(仙台は7日まで)観測出来るそうです。詳細は以下のHPを見て下さい。 科学館 http://astro.ysc.go.jp/ 宇宙航空研究開発機構 http://www.jaxa.jp/index_j.html |
No.17251 深発地震について 投稿者:所沢市民 投稿日:2005/05/03(Tue)
11:13 Hi-net震源マップ 青色が気になります。 |
No.17250 新規で追記 投稿者:佐藤@刈谷 ![]() ・【宮城−福島】沖で(M5)(2〜3日)■■10:09追記■■ 削除キー入れ忘れで追記できません。スミマセン |
No.17249 東京@板橋区様 投稿者:そつぱ@横浜 投稿日:2005/05/03(Tue)
10:11 KS様、みなさま、おはようございます。 東京@板橋区様---ごめんなさい。そうでした!問題なのは、ボウリングの音でしたね。昨日はこちらでは聞こえませんでした。飛行機の音でもそのように聞こえる場合もあるのかなぁ〜という観点からお知らせしてみた次第です。ちょっと話がずれちゃってごめんなさい…おまけにチーズフォンデュにしちゃってごめんなさい… |
No.17248 5/3 朝 投稿者:佐藤@刈谷 ![]() 【昨日までの動きで(M5)以上の発震が控えていそうなところ】 ●小笠原諸島〜マリアナ諸島(M6前後)昨日から静穏に(4〜5日) ●国内の噴火 ●九州内陸(M5)阿蘇の活動かもしれない(2〜3日) ●【新潟】(M5.0-) ★各地の反応と気になることをHPに掲載しました。 |
No.17246 閲覧者様有難うございました。 投稿者:東京@板橋区 投稿日:2005/05/03(Tue)
09:07 ks様、皆様おはようございます。・・・グレーの雲に覆われた空の所々から青空が出てきて北西⇔北東はVの字を長細く横向きにした様に雲が分かれてました。 ★閲覧者様、全部を読むと細かい字で専門用語も有り、内容が(緊迫してる様な)・・・という程度しか理解出来なく、悩んだ末の投稿でした。過去に無い状況という事ですよね。やはり怖い内容でしたか(汗)解読して頂き本当に有難うございました。今後も又何か有りましたら宜しくお願い致します。 ★そつぱ@横浜様、昨日ご提案の過去ログ見ました。(チーズフォンデューになりかけました)。当地から聞こえる音は飛行機の音とは違うので、(大きな音は雷の様にゴロゴロ聞こえます)今後もチェックしてみますね!・・・茨城沖地震前の前兆は掲示板が忙しそうじゃないのを見計らって改めて書かせて頂きますので宜しくお願い致します。 |
No.17244 Canon
LS-51Aに届いた手紙 【【【 重要 】】】 投稿者:埼玉「うさぎ」 投稿日:2005/05/03(Tue)
05:03 5/3 3:39点灯。上記電卓(電源はソーラーのみ)に強震後続例の多い非定例的現象。尚、現在、PCのマウスのホイールの不調が重症。詳細はトチロー氏の[地震宏観現象と推測される事象研究(電気機器関連)掲示板]内No.945。 http://www.arcadia-jp.com/elec/elec1.html |
No.17243 蛇−なニュース 投稿者:上野原市市民 投稿日:2005/05/03(Tue)
04:09 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050502-00000305-yom-soci |
No.17242 上野原市市民 投稿者:no Name ![]() 蛇ーなニュースなんだがどうなんですかね |
No.17241 地電流 投稿者:g@神奈川平塚 投稿日:2005/05/03(Tue)
01:54 地電流 岐阜データ、一週間ほど前に土岐市のデータが上昇方向へ振り切れています。そのままになっている状態なので計器の故障なのかどうか判断しかねますが南濃のデータは逆にやや下降して皿状になっており、別のデータでは針状にデータ曲線が出る様子が見られます。 その他の地電流データは現在諸事情で観測されておりません。 衛星画像の東北 山形・宮城県境(やや北部寄り)からの吹出し状が終日見られました。 画像掲示板の方で三鷹様の通信が繋がりにくい状態ということですが、こちらでは夜になってからのPCの起動音、通常の状態での音が共にかなり唸りをあげていました。現在通常程度です。 |
No.17240
昨日、今日と、蒸し暑い日が続いています。 投稿者:木曽駒@長野県南西部 投稿日:2005/05/03(Tue)
01:53 今日は観測が丁寧に出来なかったので参考程度にご覧下さい。今日は前兆雲によく見られる形状の、ゆらゆらと斜めに細かく裂けた帯雲が多くみられました。1日中出たり消えたりを繰り返していましたが、おおむね東方向を指していたようです。震源は沖の方でしょうか。皆様のご報告からも、広範囲で観測されていることが伺えます。 |
No.17239 Re:どなたか解読出来ますでしょうか? 投稿者:閲覧者 投稿日:2005/05/03(Tue)
01:49 いつも閲覧させて頂いている者です。 私の解釈ではありますが、No.1300は、その後の前兆パターンNo.1320,No.1367,No.1375,No.1378と同一の前兆の疑いがあるという事と思います。つまり、No.1320〜1378の四つの前兆パターンは、最初は別々の震源ではないかと思われていたが、色々と検討及び観察していくと、今までに経験が無いがどうやら同じNo.1300の震源の前兆らしいとの事だと思います。 |
No.17238 地震前兆電子量マップに変化があります 投稿者:ジュビロ@磐田 投稿日:2005/05/03(Tue)
00:38 現在の地震電子量マップの薄い青色について、 東京から神奈川.静岡まで中心が移って来ました。これまでになかったことです。推移を見ていこうと思います。 |
No.17237 水平環 投稿者:なお@川越 投稿日:2005/05/02(Mon)
23:31 たった今、東京地区6チャンネルTBS「ニュース23」で、今日、鳥取で見られた水平環のニュースがありました。 |
No.17236 空模様 投稿者:Rain@埼玉朝霞 投稿日:2005/05/02(Mon)
23:26 こんばんわ。皆様のお写真拝見致しました。 なんだか一日世話しない空模様で、明日から特異日になる事もあり、注意が必要かなと思っております。 私ごとですが、明日から成田へ出掛けます。 皆様も 何ごともなく休日を過ごせますよう。 |
No.17235 報 告 投稿者:ゆう@大阪府枚方市 投稿日:2005/05/02(Mon)
23:22 KS様、皆様、今晩は。 本日のダウジングの報告です。 ◆千葉県館山市・野島崎沖でM3.5の反応がM6迄に大きくなっております。 ◆千葉県銚子市・犬吠埼でM5の反応有り。 ◆石川県能登半島・珠洲市沖 M6の反応有り。 ◆群馬県・栃木県・福島県の県境付近、M5の反応有り。 ◆新潟県新発田市 M5の反応有り。 ◆福島県・山形県の県境付近(猪苗代町?) M5の反応有り ◆山形県寒河江市 M5の反応有り。 ◆秋田県男鹿半島の付け根付近、山本郡山本町 M6++ ◆島根県隠岐諸島と松江市の中間 N35.8333 /E133.333, でM7の反応有り。 ※ 四国沖〜東海迄は昨日までの報告とあまり変化無しです。M6〜M7。 変化が有ればここえ追加致します。 追記 : 5/3 AM08:25 ◆福岡県、博多湾内・能古島付近で反応が大きいのですが、反応M3.5〜M5.5迄の強弱を短いサイクルで繰り返す様になっています。 |
No.17234 どなたか解読出来ますでしょうか? 投稿者:東京@板橋区 投稿日:2005/05/02(Mon)
22:48 ks様、皆様こんばんは。・・・そつぱ@横浜様こんばんはです。今日は10/17茨城県沖M5.6〜前1週間までの前兆を調べていたのですが、1週間の間に13回の地震と2回の浅間山の噴火が有った為、情報が多くて、どうやって此処に縮小して報告していいやら(汗)要領が悪くてスミマセンです(涙) 下のHPですが、他サイトから拾ったのですが、号外の後、今日の日にちの内容の意味が解読出来ません。どなたか解かりますでしょうか!? http://epio.jpinfo.ne.jp/05news/ |
No.17233 携帯の画像 投稿者:はな 投稿日:2005/05/02(Mon)
22:45 を画像掲示板に載せさせていただきたいのですが、どうしたら良いのかわかりません。お手数ですが、どなたか教えていただけませんか? |
No.17232 NO17220の画像 投稿者:カーネーション 投稿日:2005/05/02(Mon)
22:33 コメントどおりなのですが 画像を投稿させて頂きました。 灯りが反射しておりますが 二分割のはっきりした感じでした。 |
No.17231 横浜から 投稿者:そつぱ@横浜 投稿日:2005/05/02(Mon)
22:21 *** 追記:東京@板橋区様---こんばんは。早速のレスありがとうございます。あまり無理をなさらないで、根を詰めることのないようにしてくださいね。今、忙しいので後でEPIOゆっくり見てみます。解読出来たら報告しますね。 KS様、みなさま、こんばんは。私信をたくさん含んで申し訳ございません。■空---雲が多く、夕方近くになるとうねりのある雲が全方位あり。明日の天候が晴れであれば気象雲の可能性もあります。午後6時過ぎにはラインが緩やかな断層雲が北の空に停滞。断層の下はいつもより焼けが強く感じられました。現在、同方向に薄っすらとした帯雲(東西架橋)あり。横浜からの北の雲は発震までの時間が短いことが多いようですので他の方の情報とあわせて参考にしていただければと思います。■耳鳴り---無し。また何かありましたら報告します。以下私信です。 *** 東京@板橋区様---私の一言が東京@板橋区様をとろけさせてしまったようですね!すみませんでしたm(_ _)m過去の情報を大変わかりやすくまとめてくださって感謝いたします。ありがとうございました。ちょっとまたとろけさせちゃうかもしれないですが…過去ログ10132と10405で飛行音についての情報があります。また探すの大変ですよね?時間がないものでこちらでまとめられなくてごめんなさい!Winをお使いでしたらCtl+Fで文字列を検索出来ます。(ご存知でしたらすみません)お時間がございましたらみてみてくださいね!(エンジンの話や基地近隣の方のお話などが出ています。) *** 埼玉様---中越地震前の地鳴り様の音は台風襲来と同時と考えると、海鳴りだったのかもしれませんね。お調べいただきありがとうございました。また今後も様子を見ていきたいと思いますのでアドバイス等宜しくお願いします。 *** 吟之丞@横浜様---先日は音の情報をありがとうございました。これからも情報交換宜しくお願いします。 *** Rain@埼玉朝霞様---レスが遅くなりすみません。先日はお心遣いをありがとうございました。ちょっと無理しちゃいました…がなんとかなってます。 ※長文になりすみません。 |
No.17230 虹雲見ました 投稿者:千葉まさ ![]() 今日の10時30分頃千葉県の白浜(千葉県最南端らへん)に見ました。 何か意味は、あるのかなぁ? |
No.17228 南南東の雲の色 投稿者:横浜ちゃん@緑区 投稿日:2005/05/02(Mon)
21:33 こちらから見て浦賀水道方向。雲底は丸く白、周囲は赤黒いです。周辺の方から見てどうでしょうか? |
No.17227 報告 投稿者:愛知 *半田市 投稿日:2005/05/02(Mon)
21:08 皆様、今晩は。ksさま、お邪魔致します。 =テレビノイズ= 全チャンネルに白いチラチラノイズがよく目立っていました。(時々カラーもまざる) =ダウジング=(今気になるところ) 茨城県、千葉県(強め+)、伊豆半島沖(強め+)、東海沖(ごく強め++)、紀伊半島沖(超強め++)、福岡県(強め+)です。活発な反応程度にとって下さい〜 本日はにぎやかな空模様でした。 |
No.17226 子供の玩具 投稿者:ちばこ@千葉市 投稿日:2005/05/02(Mon)
20:47 昨夜子供から「玩具が煩いよ〜」と手渡されたものが旧型のロックマンアドバンスドペッドでした。本体から「ジーーーーッ・・・・・・」という音が鳴り止まず、電池を外しました。外した直後も数分「ジーーーッ」という音が続き、接触かな?と疑い何度も電池の出し入れしましたが同じでした。今日になり再び同じ電池を入れてみたら「ピロピロピ・・・♪」と故障どころか 正常に作動しております。 現行品のアドバンスドペッドも持ってますが、異常だったのは旧型のみ。昨夜は各地で地震も多く発生しておりましたので、少し気になって投稿いたしました。ただ単に玩具の不機嫌だったのかしら???(゜_゜) |
No.17225 洗濯板状の雲 投稿者:AI@福島 投稿日:2005/05/02(Mon)
19:13 三時ごろから現在まで、洗濯板状の雲が出ています。かなり長い雲で、南西から北東(新潟方面から宮城方面)まで、橋が掛かったように繋がっています。今日の夕方は、太陽が反射してなのか?雲全体が赤かったです。又、午前中、北の方角に扇を広げた様な?放射状の雲が出ていました。福島ではあまり見ない不穏な空でしたので報告します。(福島県二本松市より) |
No.17224
ゆう@大阪府枚方市様 投稿者:グレイニー・千葉 投稿日:2005/05/02(Mon)
19:12 いつも参考にさせて頂いております。 貝の動きと震源の関係については、てばまる@武蔵野市様が、ご自宅のモノアラガイの動きから、貝が震源方向へ動くのではと検証されていらっしゃいました。私も石巻貝の動きを観察していますと、どうも震源方向に動いているのでは…と感じていた所でした。(昨日は西〜南西側に移動してましたが、今日未明に福岡で震度4の地震がありました) 現在は、南〜南東側の上部を行ったり来たりしています。ゆう様の反応と一致していますので、非常に気になります。 |
No.17223
はっきり二分割でしたね 投稿者:まあ@市川行徳 投稿日:2005/05/02(Mon)
19:01 カーネーション様のごらんになった雲見ました!黒い波のような雲の下に真っ赤な空、今日は赤い色が 強いように感じました こちらからはまだ赤い空が見えていますが、先ほどのような二分割ではなくなりました 新潟の地震の夕方も、今日のような赤い夕焼けでしたが、一部でなく全面のイメージでした |
No.17222 地震雲? 投稿者:愛知県豊橋市 投稿日:2005/05/02(Mon)
18:18 初めてなのですが気になったので書き込みます。 朝弟が地震雲を見たと騒いでいたので、私も雲を見てみたら、細長い縦に伸びた不思議な雲がありました。 私は以前に竜巻を見ているのですが、まさにそんなような形でした。 |
No.17220 二分割?? 投稿者:カーネーション 投稿日:2005/05/02(Mon)
17:54 お台場からみて、真北の東京タワー方向にみると 二分割しているような感じにみえます。 かなりはっきりと、。。 手前が雲で、向こう側が、明るい感じです。 空も大きな鱗の波みたいな雲がすごくでています。 報告まで |
No.17219 音・TVノイズ 投稿者:コルリ@東京多摩 投稿日:2005/05/02(Mon)
17:42 音 今朝8:40頃、またゴロゴロという音が聞こえました。 重いボールを転がしているような音です。雷なのかな? 南遠方から聞こえるようです。 TVノイズ 薄いバーコード状ノイズ。 白粒状が悪化して、短い白線のノイズが画面全体に出ています。 1、3、4CNが特に酷くて番組が見えずらい状態です。 |
No.17218 地震雲? 投稿者:つくば 投稿日:2005/05/02(Mon)
17:32 つくば市から見て筑波山(北東方面)に 竜巻型雲、 妙な雲がいっぴ出ています。 |
No.17217 収束して発生 投稿者:tomato三重 ![]() ![]() 伊勢湾ふもとからアメネコの縞模様のような雲が数え切れない程多く何本も、 大阪方向に向かって収束して発生しておりました。 |
No.17216 グレイニー・千葉
様 投稿者:ゆう@大阪府枚方市 投稿日:2005/05/02(Mon) 15:26 KS様、皆様、今日は。 グレイニー・千葉様、今日は。石巻貝は震源側へ集まるのですよね? 行徳高校も南側がレベルが高いので、南側を基点に探しますと三浦半島横須賀市の真ん中でM4の反応が有ります。後伊豆諸島の大島、三宅島でM3の反応が有ります。それ以外に千葉県館山市・野島崎でM3.5の反応が有ります。 反応の出ている感じからすると三浦半島かな? 追記 : 16:57 相模湾中央部 N35.5 /E139.4166 M2.5の反応が出てきてます。 追記:05/03 PM23:25 三浦半島横須賀市の真ん中でM4を訂正→三浦市の南端部でM3.5の反応。これは三浦市へ移動?? |
No.17215 新規で失礼します 投稿者:長野@上田 投稿日:2005/05/02(Mon)
15:16 長野から埼玉北部へ移動したのですが気付いた点がありましたので御報告致します。 長野菅平付近で北東−南西ラインが長野群馬県境で東北東−西南西ラインになり群馬埼玉県境ではほぼ東西ラインになっています。高速で移動してますので時間は1時間程度しか経っていません。もしかしたら同心円の一部かも知れません。だとすると首都圏南部、伊豆方面注意かも知れません。 |
No.17214 三重県南部の空 投稿者:@熊野古道 @ 投稿日:2005/05/02(Mon)
15:12 こちらも朝から、高層 中層のいろんな種類の雲が出ていて、忙しく変化していました。鳥も朝からうるさく鳴いています。特に気になる雲は、南西から北東に伸びる、レンズ雲〜帯雲〜ウロコ雲へと変化していくものです。頭上に、両手を広げたくらいの規模で出現しています。 |
No.17213 石巻貝の動き 投稿者:グレイニー・千葉 投稿日:2005/05/02(Mon)
14:15 KS様皆様こんにちは。 先程から石巻貝が上昇を始め、あっという間に水面近くまで上昇しています。(南方向) ドジョウも13:00頃より頻繁な配置替えを繰り返しています。 14:24追記 電波時計のアンテナマークが点滅しています。 |
No.17212 鳥が・・・ 投稿者:fummy@愛知常滑 投稿日:2005/05/02(Mon)
13:13 KS様、皆様お疲れ様です。 空が今日はとても慌ただしく、画像の方も後ほどチャレンジしてみたいと思います。 さて、今日は朝から鳥の姿をずいぶん見かけます。姿が見られるなら安心かな?と思いつつも、ここ数日静かだったことを思うとかなり賑やかで、逆に不安を覚えます。 取り越し苦労であることを祈りたいです。 |
No.17211 気象衛生の画像 投稿者:no Name 投稿日:2005/05/02(Mon)
12:59 障害がある為、配信中止らしい。 |
No.17210
神奈川県小田原市概況 投稿者:ぴよぴよ@湘南大磯 投稿日:2005/05/02(Mon)
12:50 相模湾上の放射状は9時すぎにはくずれました。画像板のyuriko@三鷹様ほか皆様ご報告のとおり。方向は伊豆半島・伊豆諸島と見受けられます。通勤電車から見た相模湾は(不謹慎ながら)見事な放射状でした。現在当地曇りで蒸し暑い状態。かすみはあまりないです。空は所々レリーフ状が見られます。 |
No.17209
12時の画像が・・・ 投稿者:まあ@市川行徳 投稿日:2005/05/02(Mon)
12:44 気象衛星の画像にラインが入り見えません うちだけですか? |
No.17207 朝より更に慌ただしい空 投稿者:長野@上田 投稿日:2005/05/02(Mon)
11:56 定点観測ポイントの川原で観測中なのですが北西−南東と北東−南西のラインがクロス、刷毛で書いた様な筋雲多数、巨大化した飛行機雲が数本が長時間残り、川原ではいつもの倍以上の鳥が大騒ぎしています。尋常じゃない空模様に思考が追い付きません(T_T) この感じはスマトラ前の12/22、24に似ています。 【【12:50.追記】】 先程から環水平アークが出ています。4/25にも出たばかりですが、そんなに頻繁に出るものなのでしょうか。前兆現象だとするなら非常に気になります。 【13:40追記】 水平アークまだ出てます! 要警戒クラスの異常だと思います。 |
No.17206 太陽直視 投稿者:ばーこ@神戸 投稿日:2005/05/02(Mon)
11:16 最近、太陽の周りに‘輪‘が出来ていないか見ようと思っても、あまりの眩しさに見れませんでした。 黒点と関係あったのでしょうか? とにかく文章ではお伝えできないのですが、すごく 大きく眩しいのです。 |
No.17205 はじめまして 投稿者:まぐまぐ@東京 投稿日:2005/05/02(Mon)
09:33 地震に関係あるのかわからないのですが、 いま子供と教育テレビを見ていたら、突然音声が切り替わって、目の悪い方のために副音声?っていうんでしょうか、番組の説明が入りだしたんですが・・ このテレビを買って2年、こんなこと初めてだったので、書き込みしました。リモコンが変なのかな・・? |
No.17203 太陽直視は危険です。 投稿者:東京@板橋区 投稿日:2005/05/02(Mon)
09:33 〜宇宙天気ニュースより〜 太陽面では、756黒点群が依然大きな勢力を保っています。肉眼でも見る事が出来る大きさですが、<太陽を直接見ると危険>ですので減光に十分注意してください。 黒い板に見えても可視光は防ぐが赤外線は通して危険という物も有りますので注意が必要!・・・との事です。 |
No.17202 名前忘れました。 投稿者:かぐや姫@富士市 投稿日:2005/05/02(Mon)
09:31 17200の名前ぬけました。何度もすみません。 ライブ映像の田貫瑚畔の映像も南方面にでた放射状の雲とは違いますが気になりました。画像の方でカラスのことを書きましたが、先程上空でカァーカァーと鳴いており、ホッとしました。 |
No.17201 今朝から 投稿者:神奈川@藤沢市 投稿日:2005/05/02(Mon)
09:05 南のほうから放射状の雲が出ています。今までも見ましたがそれまで私が見たものよりハッキリし大きいような気がします。 |
No.17200 放射状の雲 投稿者:かぐや姫@富士市 投稿日:2005/05/02(Mon)
09:02 画像をアップしました。7時ごろから断層状の雲やうろこ雲、色々と変化して8時過ぎにかなりはっきりした放射状になり南(伊豆方面)に向かい空前面に広がりました。富士山(北)にもいくつか魚の骨のような雲が。テレビのノイズは今入っていませんが、最近ノイズが入ってもその後に発振がなく抑圧されているようでちょっと怖いです。 |
No.17199
神奈川県大磯町より 投稿者:ぴよぴよ@湘南大磯 投稿日:2005/05/02(Mon)
08:34 雲ほぼ南195度方向より放射状。その他随所に線状なみなみ雲がみられます。カラスは活発。また、HARVESTでは伊豆半島・駿河湾で昨日より無感多発傾向です。 |
No.17198 うっち様 投稿者:ピーター@愛知 投稿日:2005/05/02(Mon)
08:28 放射状の雲、こちらからも7:30頃確認できました。南からの放射雲ははじめてみました。ちなみにこちら春日井市です。 |
No.17197 そらまま 投稿者:no Name ![]() 初めて書き込みさせて頂きます。 静岡県東部です。 我が家は海までみわたせる高台に住んでいるのですが、 海の上がどすぐろく、真っ二つに空の色が別れていて、不気味な印象を覚えます。 空は快晴なのですが、さざなみ状の薄い雲がひろがっています。 怖いです。。。 |
No.17196 宇宙からは 投稿者:Ω バスト 投稿日:2005/05/02(Mon)
08:07 みなさま、おはようございます。 ここ最近、太陽は活動を活発にしているようです。 http://moon.jsf.or.jp/sln/solarJ/coronagraph3.html 29日に大きなフレアー、5月1日の深夜(これは外国の時間だと思うので、日本では昼頃かと思われます)にも、衝撃波のようなものが太陽から出ています。 太陽の活動にも地震と関係があるかも知れないので、警戒が必要かと思います。 |
No.17195 浜松市南部空 投稿者:うっち@静岡県西部 投稿日:2005/05/02(Mon)
07:57 皆様、おはようございます。 現在、海からの放射がみられます。お近くの方がいらっしゃったら確認お願いします。 12:19追記 ピーター@愛知様ありがとうございます&電波時計観測お疲れさまです(^-^)そらまま様はじめ、見てくださった方ありがとうございますm(_ _)mこちらから方位を確認した所、浜松からは南 180°方向(すこし東よりかも)でした。後で画像報告します。 TVノイズは朝、テレビをつけたところ、4ch6ch8chが又雪が降っている状態になってました。 ビデオ端子を通して見た所綺麗に映りました(ということに気がつきました)、チラチラノイズはビデオを通しても見られますので、この状態はやはりアンテナ端子の不具合かと思われますm(_ _)m |
No.17194 カラスも鳴いてます(T.T) 投稿者:キロママ@福岡 投稿日:2005/05/02(Mon)
07:25 東京@板橋さま、ねぎらいの言葉ありがとうございます。 また先ほど少し揺れました。その前にカラスがよく鳴いていました、グァーグァーと。 依然、強いキーン音続いております(T.T) |
No.17193 福岡の皆様大丈夫ですか? 投稿者:東京@板橋区 投稿日:2005/05/02(Mon)
06:57 ks様、皆様おはようございます。・・・キロママ@福岡様始めまして!寝ていない様に思われますが余震も気にかかり眠れないですよね。情報のお知らせからも緊張が伝わります。 みかん様の書き込みで空の明るさ感じました!・・・こちらの「ゴォー」音は、まだ続いております。余震やその他の県の地震が控えてるのかもしれませんし、明日は「特異日&彗星近日点」警戒されている日になるようですので、皆さんのご報告を併せて気をつけましょう。 なお@川越様、私はまだ1ヶ月半程の素人なので頭がオーバーヒート寸前です(汗) |
No.17192 気象衛星画像より 投稿者:やっほ@愛知.豊田 ![]() 皆様、観測ご苦労様です。体調お気をつけください。 5時赤外より。 4種位の方向性のある架橋があります。 近辺収束点は、岩手、三陸。宮城東沖。関東。東海南沖。九州北岸。 遠方とすると、中国内陸。赤道方向南西いつもより南。とグアム方向。 |
No.17191 今朝もキーン音高し! 投稿者:キロママ@福岡 投稿日:2005/05/02(Mon)
06:39 今朝から耳鳴りのキーン音がまた高いです。 Bell様はじめまして。どうぞよろしくお願いします。 カラスですか。じつは私もいつもはカラスなど見たことのない道路に何羽もカラスが舞っているのを昨日見ましたが、カラスがゴミなどをあさりに来ることもたまにあるので、きっとそれかもしれないと思って自分を安心させてました。それはマイカルサティーすぐそばの旧3号線のけっこう大きな道路です。 FMの受信もおかしかったのですね。 我が家では、ツバメならぬ蜂が外の階段の踊り場の壁(内側の低い部分)に小さな巣を作っているのに気づきました。階段を通るたび、大きな女王蜂が巣の陰に隠れるようにじっと身をひそめておりましたが、たくさんの蜂が卵からかえって飛び回るようになるとこわいので、かわいそうだったけど、巣が小さいうちにと思って、昨日勇気をふりしぼって除去しました。これは地震と関係あるかわかりませんが、蜂がヘンなところに巣を作るものですから、やっぱりへんかも。 |
No.17190 福岡県西方沖の地震(5/2
1:24ごろ発生) 投稿者:まなぴ@長崎・佐世保市 投稿日:2005/05/02(Mon)
06:17 2階で就寝中、福岡県西方沖の地震で下から突き上げられるような揺れを感じ、目が覚めてしまいました。 地震の起こる直前の夕方から夜にかけての空がやや明るかったので気になってデジカメに収めた矢先の出来事でした。福岡の皆さんがおっしゃっているようなチカチカとした放電状態ではなく、かすかに同じ明るさをずっと保っていました。シャッタースピードなどを工夫し、空の状態をほぼ再現することができましたので、「宏観現象画像掲示板」にアップしておきます。 |
No.17188 蛍光灯というよりも… 投稿者:キロママ@福岡 投稿日:2005/05/02(Mon)
04:32 地震で目がさえ、ようやく寝ようと思ったら、また先ほどゴゴーッと低い音がして少し揺れましたので、また目が覚めてしまいました。 先ほどは、発光を蛍光灯にたとえてしまいましたが、そんなに明るいものではなく、気をつけていればかすかにわかる程度の、「真空管の中の放電」といった方がいいかもしれません。(齢がバレますですw) 西方沖の西の空は赤っぽい明るさですが、北の方もかなり明るい水色していますので、福岡以北の皆様も警戒ください。東海沖?新島が夕べ2回も発震していますし、東北沖もちょっと大きな発震あってますし。 雷注意報や濃霧注意報、強風注意報、大雨警報などの出ている地域は要注意かと思います。 |
No.17187 感謝 投稿者:キロママ@福岡 投稿日:2005/05/02(Mon)
02:51 音に関する書き込みをしてくださった皆さんに「ありがとうございます」と言おうと思ってここにきましたら、みかんさんの投稿を見て、外を見るとチチチチッと発光していて、ゴロゴロ音もかすかに聞こえましたのであわてて投稿した次第です。 音に関していろいろ教えてくださった皆様、ありがとうございました。 空が明るいのを教えてくださったみかんさん、空を確認してくださった浜っこさん、うっちさん、皆さんご心配ありがとうございます。 今回のは、たぶん被害級ではなかったと思います。(被害がなかったことを祈ります。) でも、まだ安心できない状況であることは確かです。チリチリとした発光はありませんが(蛍光灯が古くなった時に発するような)、空は依然明るく、冷蔵庫の音もお風呂の換気扇の音も四六時中、大きい音のままです。(換気扇が古くなっただけだと笑わないでねw) |
No.17186 TVノイズ・他 浜松市南部 投稿者:うっち@静岡県西部 投稿日:2005/05/02(Mon)
02:12 皆様こんばんは。 キロママ様、福岡の皆様大丈夫でしたでしょうか? キロママ様やみかん様の投稿を見て空を確認して戻りましたらTVで速報が流れていました。その後、静岡県浜松っ子様の投稿を見て再度外に出ました。気付いた点は、地震前の方が、気になる程では無いですが、西の空が明るかった事と、雲がピンクっぽかった事です。(雲の配置の関係かしら?)地震後はピンクっぽさは薄れていました。浜松っ子様初めまして、同じ浜松市在中です。宜しくお願いします(^-^)こちらでは、空は暗っぽく、雲の速さは確認出来ませんでしたが海方向から流れてくる様な形をしていました。 No.17028でTVノイズの報告をしましたが、ノイズ障害のサイトを調べたところ、私がお伝えした砂嵐状は雪が降っている状態というものでした。アンテナの状態が悪いと起こるものだそうですm(_ _;)mその後5/1の朝まで同じ状態でしたが、16時頃TVを見た所、いつの間にか元に戻っていました。現在はクリアな状態です。 3:05追記 キロママ様ご無事で良かったです。まだ気の抜けないご様子で心中お察しいたします。何事も無い事を祈ってます。 |
No.17185 福岡の地震と大気イオン 投稿者:所沢M 投稿日:2005/05/02(Mon)
01:42 下記の地震と岡山e-piscoの大気イオン4/30ピークと関係あり?? http://www.e-pisco.jp/npo/ion/data/okayama_ridai1.html 平成17年 5月 2日01時34分 気象庁地震火山部 発表 2日01時24分頃地震がありました。 震源地は福岡県西方沖 (北緯33.7度、東経130.3度) で震源の 深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は4.9 |
No.17184 大きな揺れでした 投稿者:ごん@福岡 投稿日:2005/05/02(Mon)
01:36 1時24分福岡県M4.9震度4 その光と関係してるのかなぁ |
No.17183 地震発生 投稿者:みかん@静岡中部 投稿日:2005/05/02(Mon)
01:35 地震情報( 各地の震度に関する情報 ) 平成17年 5月 2日01時28分 気象庁地震火山部 発表 2日01時24分頃地震がありました。 震源地は福岡県西方沖 (北緯33.7度、東経130.3度) で震源の 深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は4.9と推定されます。 最大震度4 ------------------------------- キロママ@福岡様> (福岡の皆様)大丈夫だったでしょうか?さっき書込みしたばかりで、すぐ地震ビックリしました。 静岡県浜松っこ様> 発振したにもかかわらず、空は今だに明るいんですよね。ん〜悩 |
No.17182 地震 投稿者:ちこ 投稿日:2005/05/02(Mon)
01:32 今 福岡で地震ありました |
No.17181 今の空 投稿者:静岡県浜松っこ 投稿日:2005/05/02(Mon)
01:23 あ・・ほんと。 今の空なんだか変に 真上が明るく、煙のような雲がすごい速さで低い位置を東から西へ、動いてる。 起きてる人、見てみてっ。 |
No.17180 一応報告 投稿者:ゆう@大阪府枚方市 投稿日:2005/05/02(Mon)
01:10 KS様、皆様、今晩は。 ドジョウや小動物の行動がまだ落ち着かない様ですが、ダウジングで行徳高校から南西〜南南東までをチェック致しました結果を報告します。 ●新島、発振した後ですがM3の反応。 ●三宅島、M3.5−4.0の反応。 ●神奈川・静岡・神奈川の県境で、M3.5の反応。 愛知*半田市様、いつもご報告ご苦労様です<(_ _)>、四国沖〜東海沖まで、いつもながら反応が強く気が抜けませんね。紀伊半島沖は反応を受け難い振り子を使っても強く出ております。 |
No.17179 異音 投稿者:なお@川越 投稿日:2005/05/02(Mon)
01:06 KS様,東京@板橋区様,今晩は。 東京@板橋区、過去ログ等の調査ありがとうございました。中越のころは地震予知に関心なかったので参考になります。 さて、先程寝る前に空を見ようと窓を開けたところ、南東方向から「ごろんごろん」といった重量物が転がるような,落雷の後に空に広がる余韻のような低音が途絶えることなく聞こえました。高速道の音のような高音成分はありません。極低音です。まずはご報告まで。 新島付近の2連発が、溜まっていたエネルギーをある程度放出してくれていれば良いのですが・・・・。撮影に失敗したのですが、22:00ころは東西方向に,22:30頃は南西〜北東方向に筋が出ていたのが気になりました。 |
No.17178 発光! 投稿者:キロママ@福岡 投稿日:2005/05/02(Mon)
00:59 チカチカ発光してます! みかんさんの投稿を読んで空を見たら明るくて、西の空(たぶん西方沖か?)が! 今5月2日13時。起きてる方、見てください! |
No.17177 今の空 投稿者:みかん@静岡中部 投稿日:2005/05/02(Mon)
00:41 今の時間通常は真っ暗な田舎の空ですが、西の空がとても明るく感じます。 朝、しらじらと夜が明ける前のようなイメージですが、なんとなくいつもと違ったので報告です。 |
No.17176 音その他の過去ログ検索 投稿者:東京@板橋区 投稿日:2005/05/02(Mon)
00:09 ks様、皆様こんばんは!・・・新潟県中越地震2日後と1週間前迄の過去ログからなのですが中越地震の1週間前迄(10/16〜10/23)の中に大きく分けて5つの地震と台風が起きていたので大雑把になりますが、地震前の音や動物その他を書き込みます。 ■10/25中越余震・茨城県沖(当時)・・・うさぎ(警戒音後ろ足蹴り)//10/24・・・うさぎ(警戒音後ろ足蹴り)/カラス(遠近カラス数時間「力」鳴き/耳鳴り(ジィ〜)//10/23・・・鳥(電線に無数)/犬(長時間鳴き)/カラス(30羽一斉鳴き)/耳鳴り(大きいブルブルブル3回) ■10/23中越地震(当日)・・・犬(怯え鳴き)/空の音(「ゴゴゴゴ」雷の様な)/電話(無表示信)//10:22・・・冷蔵庫(異音)/月(低くオレンジ)/どじょう(大暴れ)/ウサギ(足蹴り)/カラス(多数で長く鳴く)//音(地鳴りの音・空からの音)/カラス(50羽ギャーギャー鳴き)/無音発光(チカッチカッ2回)//10/20・10/19・10/18・・・音(地鳴り・空からの音) ■10/18兵庫県南東部・・・10/17・・・月(低く濃いオレンジ)/音(ゴォ〜音3回) ■10/17茨城県沖・・・なまず(大暴れ) 他にも有りましたが大雑把ですみません。・・・上記の時期は台風や複数の大きな地震が1週間の中で起きてるので参考までに宜しくお願い致します。 追記:よっさん丸IN銚子様こんばんは!・・・私は何の知識も無く上記の様な前兆も有った!という事しか情報の提供が出来ません。役に立たなくてスミマセンです(泣) |
No.17175 びっくり 投稿者:よっさん丸IN銚子 投稿日:2005/05/01(Sun)
23:45 NO.17162の記事を見て驚きましたよ。北朝鮮が日本に向けてミサイルを撃ってたなんて。もし成功してたら地震よりも恐い存在になるところでしたからね。 |
No.17174
東京@板橋区さんへ 投稿者:よっさん丸IN銚子 投稿日:2005/05/01(Sun)
23:42 情報を提供してくれてどうもありがとうございます |
No.17173 大気イオン 投稿者:こずえ 投稿日:2005/05/01(Sun)
23:28 ジュビロ@磐田さんの投稿を見てからi-PISCOを確認してみましたが、特に掲示板や更新は変化無しでした…なぜ〜(ToT) |
No.17172 誤作動 投稿者:京都のおばさん 投稿日:2005/05/01(Sun)
23:19 11時2分、アヒルのハンドソープ入れが誤作動を起こしました。 「ガーがーガーバタバタ」という感じでした。 また続くようでしたら、こちらに追記します。 緊迫した情報が多いので、少し緊張しますね。 ぴんくのうさぎさん、いつぞやは激励ありがとうございます。なにせ、勝手に感知するセンサーなのでこちらは、聞くだけでしかなくて。でも、皆さんと同じで、地震当てをしているのではないので、ただただ観察するのみです。ご心配、ありがとうございます。 |
No.17171 5月1日の報告! 投稿者:愛知県刈谷市 yukko 投稿日:2005/05/01(Sun)
23:17 KS様、皆様 こんばんは! 今日は曇天、降雨で空の観測不可でした。 ■電波時計・・20:50リセットで不受信継続中(140分+)。 ■ドジョウ・・日中、赤ドジョウ以外のドジョウが激しい上下運動を繰返していました。3,5/5,0 タニシの水槽上部張り付きは継続しています。 ■カラス・・雨が小降りのときに遠くで騒がしく鳴いていました。 ■近所の犬・・日中不明、夜は静穏。 |
No.17170 地震 投稿者:グレイニー・千葉 投稿日:2005/05/01(Sun)
22:21 つい先程、式根島で震度3の地震があったようですね。 マグニチュード4.0 震源の深さ20` ドジョウもつい先程、土管から出て来て頻繁な配置替えを始めました。石巻貝も、水槽のかなり上部にいます。(西側です) |
No.17169 地震情報。 投稿者:流離人-さすらいびと-@麻生区 投稿日:2005/05/01(Sun)
22:18 地震情報( 各地の震度に関する情報 ) 平成17年 5月 1日22時08分 気象庁地震火山部 発表 1日22時04分頃地震がありました。 震源地は新島・神津島近海 (北緯34.3度、東経139.1度) で震源の 深さは約20km、地震の規模(マグニチュード)は4.0と推定されます。 最大震度は3。東京都 新島村式根島 大気イオン濃度に異常… いよいよ何か来るのか(怖) |
No.17168 電波時計福島局 投稿者:所沢M 投稿日:2005/05/01(Sun)
22:16 本日は電波時計福島局の受信はOKでした。当地埼玉南部。下記の地震の予知はできないことが判明。 平成17年 5月 1日22時08分 気象庁地震火山部 発表 1日22時04分頃地震がありました。 震源地は新島・神津島近海 (北緯34.3度、東経139.1度) で震源の 深さは約20km、地震の規模(マグニチュード)は4.0 |
No.17167 大気イオン濃度、異常値がでました。 投稿者:ジュビロ@磐田 投稿日:2005/05/01(Sun)
21:43 e−PISCO,岡山理大の大気イオン濃度が4/30〜5/1にかけて、一時的にグラフからはみ出すほどの異常値になっています。九州〜東海地方は5/1から一週間ほど警戒してください。 |
No.17166 新規ですみません 投稿者:ちばこ@千葉市 投稿日:2005/05/01(Sun)
21:42 21:00過ぎ、金魚はソワソワと泳ぎは通常より早い 21:40水面ジャンプあり ■22:23追記■ 22:22 大きな暴れあり(単発) 先程テレビの速報で新島震度3とありまして、少しドキドキです。その後もジャンプがあるので少し気になりますが=今日はこれにて= |
No.17165 報告 投稿者:愛知 *半田市 投稿日:2005/05/01(Sun)
21:11 皆様、今晩は。ksさま、お邪魔します。 =テレビノイズ= 1チャンネルの横ノイズ、今日もよく目につきます。 =ダウジング=(今気になる所) 千葉県・北部(ごく強め+)、房総半島(強め+)、東京周辺・埼玉県・神奈川県・山梨県・長野県に(強め+)、東海沖(ごく強め+)、山口県・福岡県の境(広範囲・強め+)です。活発な反応程度におとり下さい。。。 *ゆう@大阪府枚方市さま こんばんは。動くメッセージ見ましたョ!今日早速、防災グッズの確認しました。ありがとうございました。最近、強く反応する箇所が多いですよね〜。 |
No.17164 モルモットが・・・ 投稿者:もる 投稿日:2005/05/01(Sun)
21:05 さっきから飼っているモルモットが箱から暴れて飛び出たり、餌を要求する時の泣き声がクーゥーだったのが昨日からギャーと大声で泣く様になりました。 静岡です。 |
No.17163 ドジョウが。。 投稿者:こまち@東京 投稿日:2005/05/01(Sun)
20:39 東京に住んでいるものなのですが、 さっきからドジョウが激しく上下に動いています。 しかし、上下に動いているのは1ぴきだけで、 後の2匹はじっとしたままです |
No.17162 ゴォー音 投稿者:no Name 投稿日:2005/05/01(Sun)
20:15 ゴォー音について気になりましたので投稿させて頂きました。日付が変わって今日の午前0時前後に長い間ゴォーという音を私(江戸川区在住)も聞いております。他にも多数の方が聞いておられるようですね。最近隣にマンションが建ったので風の強い日にはゴーという凄い音が聞こえるようにはなりましたが、昨晩から聞こえていたゴォーという音はそれとは異なるものでした。雷・飛行機音と同じで空から聞こえてくるものでした。主人と耳をすませていたのですが『ひょっとして米軍機?自衛隊?何かの非常事態が発生したのかも』と話しておりました。先程TVのニュースで、北朝鮮が日本に向けてミサイルを午前に発射していた(失敗に終わったそうです)ということを言っておりましたので、やっぱり特殊な飛行機だったのかも・・・と思った次第であります。違っていたらごめんなさい。 |
No.17161 CASIO
JS-25(第1),MS-8Bに異常表示【【【重要】】】 投稿者:埼玉「うさぎ」 投稿日:2005/05/01(Sun)
19:59 4/30 9:29点灯。上記電卓(電源はソーラーのみ)に極めて稀な表示。 詳細はトチロー氏の[地震宏観現象と推測される事象研究(電気機器関連)掲示板]内No.943。 http://www.arcadia-jp.com/elec/elec1.html |
No.17160 こちらの状況 投稿者:KS・兵庫県西宮市 投稿日:2005/05/01(Sun)
19:52 FMノイズ19:00で記録数22、一応静穏、空は午後から降雨でかなりまとまって降りました。ナマズは現在まで確認した範囲では静穏です。カラスにも異常なし、電卓には弱程度の異常が朝晩発生、2.5/5.0、電波時計ですが、昨日から九州局が受信されませんでしたが、19:10から東西局とも正常でした。他のみなさんのところでも、九州局に関して受信異常がやや目立ちますが、現在のところは大地震に直結するような強い異常ではないように思います。後ほどまたお知らせいたします。 |
No.17159 深発地震。 投稿者:流離人-さすらいびと-@麻生区 投稿日:2005/05/01(Sun)
18:34 震源地 北陸地方北西沖 発震時刻 2005/05/01 18:00:54.70 緯度 36.742N 経度 136.368E 深さ 336.9km マグニチュード 3.8 場所的に誤報の可能性もありますが一応報告を。 |
No.17158 5/1の様子 投稿者:東京@板橋区 投稿日:2005/05/01(Sun)
14:35 ks様、皆様こんにちは!・・・音の報告かなり有るようですね。メガホンの様な筒状の物を耳に付けて南西に耳を向けると聞こえるかもしれません。 現在、風が強く台風が迫ってきてる時の様な感じで、お昼頃南西から鱗雲、絹状雲が北東に広がっていました。太陽の周りがグレーの雲で覆われ地割れの様な雲になっていたので写真を撮ったのですが、心霊写真の様な人間の(目)の様に見える物に写ってました。(怖)画像掲示板に貼りました。 |
No.17157 ゴォーと風。 投稿者:カフェオレ 投稿日:2005/05/01(Sun)
14:32 ゴォー音。我が家も聞こえるときがあります。1週間くらい前からですかねぇ…。でも1つ思うのは“強風”です。最近ものスッゴイ風が吹いてますよね?その影響かなぁと(?_?)ちなみに今現在風が吹くと家が揺れます(笑) |
No.17156 金魚 投稿者:ちばこ@千葉市 投稿日:2005/05/01(Sun)
14:20 14:07 何かに驚いたようにビクッ、としています。それ以外は普通なのですが、気になるので観察続けます。 |
No.17155 千葉市より 投稿者:グレイニー・千葉 投稿日:2005/05/01(Sun)
11:45 KS様皆様こんにちは。 こちらは薄曇りの空で、風が出ています。 現在、石巻貝は定位置から離れ、水槽の上部にいます。ここ数日は、東〜南東方向で動いていましたが、今日は南西方向に移動しています。 13:05追記 13時頃より、ドジョウに少々強めの上下往復泳ぎが見られます。(東方向です)一時的なものなら良いのですが。。。 |
No.17154 冷蔵庫の音 投稿者:TOKYO-00 投稿日:2005/05/01(Sun)
11:36 冷蔵庫の音は、気温が上がると、中のフロンガスが膨張してコンプレッサーに負担がかかり、うるさくなってきます。冬から春、夏にかけて音がうるさいと感じられます。 |
No.17153 今日で6日目 投稿者:no
Name 投稿日:2005/05/01(Sun) 10:57 行徳の4月25日のデータが前兆だとすれば、間もなく結果が出るのではないでしょうか。 |
No.17152 ゴーという音 投稿者:大阪北部 投稿日:2005/05/01(Sun)
10:38 近くにマンションが建ってから急にゴーという音が聞こえる様になりました。 昨年の夏以降です。 最初は地震の前ぶれかとも思いました。 建設中に地下水が噴出したのですが、それによって地下の地質が変化して、重量の大きい車が付近を通る時によく響くようになったようです。 あるいはマンションの地下部分で響きが反射OR共鳴して聞こえるようになったのかも知れません。 |
No.17151 ゴォー音 投稿者:Rain@埼玉朝霞 投稿日:2005/05/01(Sun)
10:19 おはようございます。今朝もカラスは騒いでいました。それぞれの屋根の上でツガイ?と思われる2匹ずつですが、近隣かなり沢山のカラスです。 「ゴー音」私が気になりだしたのは4/27の夕方からです。飛行機が迫ってくるような大きくゴォー音なのですが、普段は特に感じていません。 ★東京@板橋区様、埼玉様、そつぱ@横浜様。 色々お調べ下さってありがとうございました。あまりご無理なさりませんようお身体ご自愛下さい。 ★ごん@福岡様 主人方の両親が福岡です。つばめの巣のお話、こちらでも気持ちが楽になるお話ですね。ホークス戦テレビで観戦しておりますが、被害のないGWでありますようお祈り致します。 |
No.17150
コンパスの異常を報告 投稿者:しゅうへい(宮城大和) 投稿日:2005/05/01(Sun)
09:41 こんにちわ。 ここ10日以上ぶりにコンパスが強い東よりを示しました。 AM9:05@東2度A東3度 これから推移を見守りたいですが、 太平洋側の地震の前兆の可能性が強いと考えます。 北海道東沖、東北太平洋側、茨城沖まで 地震の発生にやや注意したいです。 |
No.17149 音 投稿者:コルリ@東京多摩 投稿日:2005/05/01(Sun)
09:08 今朝8時15分頃、地鳴りの様な音を聞きました。 雷のようなゴーとゴロゴロが合わさった様な音でした。その時間、雷の発生は無いようです。 |
No.17147
最近 ツバメが巣を作ってます。 投稿者:ごん@福岡 投稿日:2005/05/01(Sun)
06:24 震度5が三回も起きた場所なのですが・・ 安心材料にはならないかもしれませんが少し気持ちが楽になります。 過去の大きな揺れはいずれも気圧の谷の通過の時だったから今朝も不安でしたが何も起こらず良かったです。 震源地に近いのにヤフードームは野球観戦で満員だそうです。GW中に大きな揺れが来ないように祈るばかり・・。 |
No.17146 世界の地震 投稿者:no
Name 投稿日:2005/05/01(Sun) 03:16 大きくは無いものの、この24時間内の発生は、ちょっと多いようです。 http://www.iris.edu/seismon/ |
No.17145 地震発生 投稿者:通りすがり 投稿日:2005/05/01(Sun)
03:04 震源地 房総半島南東はるか沖 発震時刻 2005/05/01 01:49:15.99 緯度 34.385N 経度 141.373E 深さ 35.0km マグニチュード 3.8 hi-netより |
No.17144 山鳴り@中越地震 投稿者:地域防災 ![]() 過ぎたことになってしまいますが、中越地震が発生するまえから「山鳴り」が川口町の百姓連中で噂になった時があったとききました。畑仕事をしていたらミミズが地面からたくさん出てきて死んでいたとかもききました。 |
No.17143 気象衛星画像より 投稿者:やっほ@愛知.豊田 ![]() こんばんは 0時赤外より 中国内陸 韓国西岸 継続放射傾向。 赤道付近の雲が活発放射傾向。(特にスマトラ北部) 紀伊、東海南沖 継続放射。 |
No.17142 音について 投稿者:埼玉 投稿日:2005/05/01(Sun)
01:27 簡単に調べてみました。「海鳴り」と言うのが遠雷の様な低い響き。天候悪化・台風・津波の前兆。こんなのもあるみたいです。可能性の一つとして。 |
No.17141 再々登場すみませんです。 投稿者:東京@板橋区 投稿日:2005/05/01(Sun)
01:15 そつぱ@横浜様よりご提案の過去データを見ていたのですが、膨大な情報の中からの抜粋の為数日かかりそうです(汗)連投ばかりになってしまいすみませんでした。 カリカリ梅だった筈の脳みそが、とろけるチーズになりかけてますので、本日はこれで失礼致します。 |
No.17140 地鳴りと光 投稿者:ねこのさかりin大阪 投稿日:2005/05/01(Sun)
01:08 音の書き込みが多いですが、1Fでご飯を作ってると、ここ最近「ゴゴゴ・・・」という音というか、、地鳴りみたいなのが頻繁に感じられます。気のせいだろうとあまり気にせず来ましたが他にも感じられてる方がいらっしゃるとの事で報告の意味で書き込みしました。 あと、今日の夜何時かは忘れましたが、3Fでのんびりくつろいでいたら、突然窓の外から真っ白な光が2回入って来ました。中学生と小5の子供と一緒に居たのですが、「何今の!?」っと3人で顔を見合わせました。 窓は東側にあります。気にし過ぎかもしれませんが、ここんとこ気象状況も異常が多すぎるし、「ん??」っと思うような現象も多いので、非難道具はもう一度確認しました。 |
No.17139 音 投稿者:吟之丞@横浜 投稿日:2005/05/01(Sun)
01:07 皆様、こんばんは・・・ そつぱ様が言われるように今晩(日付が変わってしまいましたが)19時過ぎ頃明らかに飛行音とは違う雷鳴のような音を聞きました。(その時間雷雲でも発生していたのか良く分かりませんが・・・) |
No.17138 大砲をうつような音 投稿者:ばーこ@神戸 投稿日:2005/05/01(Sun)
00:50 神戸に地震が来るまで‘パンッ!!‘と、言う音をよく聞いていました。今は、ありません。この間、神戸が少し揺れた1時間ほど前、久しぶりにその音を聞いて、主人と、何の音?と顔を見合わせました。 大砲というより 縁日で鉄砲で商品を落とすのありますよね、あの鉄砲の音に近いです。 |
No.17136 地鳴りの件 投稿者:ちこ 投稿日:2005/05/01(Sun)
00:24 みなさん 地鳴りの事かいてますね こちら大阪の南部ですが 飛行機の音みたいなゴォーとゆう音 毎日聞きます 大阪の方 聞いたことないですか? |
No.17135 私も新規ですみません。 投稿者:そつぱ@横浜 投稿日:2005/04/30(Sat)
23:37 追記 23:50 思い出しました!子供が留守の間に友人と『地鳴りかな?』と言っていたので2004年9月以降です。すみません。 *** 東京@板橋区様---過去ログ:HOMEの下の方にあります、掲示板過去ログT 2004年10月9日−10月25日(10月23日の新潟県中越地震の前兆と思われる現象が多数レポートされています)も参考になると思います。音に関してのご報告が結構あります。音源はなんだったのかはわかりませんが…私は中越地震の一ヶ月ぐらい前からボウリングの玉が転がるような音を聞いていました。もしかして記憶違いで8月ぐらいから聞いていたかもしれません。そうなると双子地震前かもしれません。エアコンをかけていたことは記憶しているのですが…。それから中越地震の2日前(ちょうど台風23号が襲来した頃)の夜間に地鳴りのような音が聞こえていてこちらに書き込みました。台風で飛行機は欠航していたのに強弱の無い『ゴー』という音が度々聞こえていたのです。長野にお住まいの方で聞いていた方もいらっしゃいました。手前味噌なお話ですみません。なんらかの原因があるとは思うのですがはっきりしたいですね。 *** 埼玉様---こんばんは。こちら横浜で聞こえる音は大砲の音とは違います。ドーンというより、ゴロゴロゴロのほうが表現的にはあっているように思います。つい雷情報を見てしまう。といった感じです。長文になりすみませんでしたm(_ _)m ※今日の宏観報告です。■空---観測出来ず。■耳---午前2時頃、耳鳴りあり←まだ結果が出ていないようです。 |
No.17134 騒音 投稿者:キロママ@福岡 投稿日:2005/04/30(Sat)
23:30 いつも画像掲示板の方でおじゃまさせていただいております。 ここでは、はじめまして。よろしくお願いします。 今日は飛行機の飛ぶ音がとてもうるさく聞こえ、建物の中でも大きく聞こえました。飛行機音だけでなく、車の騒音やら風の音やらで、あたりが常にゴーゴー鳴り響いており、昼間、外にいるととてもうるさく感じました。しかし、まわりの皆さんはさして気にもとめない様子でしたので、私だけが耳鳴りとかのせいで特に大きく聞こえていたのでしょうか。冷蔵庫のブーン音が今もずっとうるさいのですが、これは2回目の地震の前に気になった音なので、一人で警戒感を強めております。 |
No.17133 東京@板橋様 投稿者:埼玉 投稿日:2005/04/30(Sat)
23:17 60年前の経験そくで関東大震災28番「大砲を撃つような音が聞こえ・・」とありますが大砲とは違いますか?埼玉でも東京に近いんですがこちらでは聞こえません。一体どんな音なんだろう? |
No.17132 新規ですみません。 投稿者:東京@板橋区 投稿日:2005/04/30(Sat)
23:05 ウサギママ様、そつぱ@横浜様、よっさんIN銚子様、こんばんはです。・・・音に関しての検証としては今の段階では「何かを捕らえている」という事の下記の報告までしか分らないのです。過去の大きな地震や火山の噴火の際にどうだったのか!情報がないので、地鳴りの音や空から聞こえた音を聞いた事が有る方達の統計を取らないと・・・。 本来私の脳みそはカリカリ梅の様なツルリンコ状態な為、私一人の力では・・・(汗)私が見た情報源をアクセスしてみて下さい!この情報だけでは結果は出ないのですが。 埼玉様、始めまして!追記だけ色を変えたかったのに全部赤くなっちゃいましてビックリしました。・・・大砲の様な・・・そんなに大きな音では無く今は南西の遠くで雷が鳴る音やボーリングの玉が「ゴロゴロ」転がる音です。 http://homepage2.nifty.com/ToDo/cate1/sound2.htm 追記:何度も下記のホームページを出してすみませんが、今見たら福岡県西方沖に地震の起きる条件が全部揃った!と書かれてあり、私には何の知識も無いのですが大事に至らない為に見て下さい。 http://plaza.rakuten.co.jp/guragurakitayo/ |
No.17131 ご質問の電波時計の観測について 投稿者:KS・兵庫県西宮市 投稿日:2005/04/30(Sat)
22:53 No.17088 浦安@千葉県さんのご質問の電波時計の観測方法等の件、次のURLに簡単に書きましたので、ご参照ください。電波時計の観測も管理人はみなさんが以前からされていたことに習い始めました。こうしたことにも専門的な知識がなく、判りにくいかもしれませんがごめんなさい。もし何かご不明な点がありましたらまたご質問くだされば感謝です。 http://promises.cool.ne.jp/kansoku1.html |
No.17130 三重県南部の空 投稿者:@熊野古道 @ 投稿日:2005/04/30(Sat)
22:42 本日再びの投稿です。 日が暮れて上空から降りてきた濃い霞は、遠くの景色を隠すほど真っ白になって、町の明かりを反射しているのかわかりませんが、うっすらオレンジ色です。また北東の空が白く発光しています。湿度は高いようですが、霧ではありません。 |
No.17129 ウサギ 投稿者:g@神奈川平塚 投稿日:2005/04/30(Sat)
22:37 22:30頃 ウサギが尻尾を立ててケージ内をバタバタ走り回り、かなり気が立っています。今は収まっていますが。とりあえずお知らせです。 |
No.17128 CASIO
JS-25(第2)届いた手紙 【【【重要】】】 投稿者:埼玉「うさぎ」 投稿日:2005/04/30(Sat)
22:29 4/30 10:11点灯。上記電卓(電源はソーラーのみ)に極めて稀な軽微表示。 詳細はトチロー氏の[地震宏観現象と推測される事象研究(電気機器関連)掲示板]内No.940。 http://www.arcadia-jp.com/elec/elec1.html |
No.17126
東京@板橋区さんへ 投稿者:よっさん丸IN銚子 投稿日:2005/04/30(Sat)
22:23 どうも初めまして。ところで例の「ゴー」という音ですが、スマトラ沖近辺から聞こえてくるということはありえますか?まだ予測の段階ですが研究者の一人がスマトラ沖近辺で巨大地震の予兆を捉えてるようなんですが…。 |
No.17125 電波時計のこと 投稿者:M@福岡 投稿日:2005/04/30(Sat)
22:20 東側の時計が(今日は一日留守にしておりましたので、どのタイミングでなったのか分かりませんが)福島局を受信しておりました。強制受信しましたら、30分以上掛かり再度福島局を受信しました。また、南側の時計がエラーランプと受信ランプを交互に15分ほど点滅させていました。今までに無かったことです。その後、エラーランプがずっと点滅しております。 雲の様子ですが、午前中に画像掲示板にも書き込みましたが、西側の同じ場所に又太い帯状の雲が出ています。夜空に不気味です。雨が降り始めました。しばらく注意してみてみます。 5月1日午前2時追記:子どものラジコンの車が独りでにタイヤが回りました。ウィンウィンと回っては止まりを、2度繰り返しました。南側の時計は、今もエラーランプを点滅させています。 5月1日午前8時半追記:東側の時計は受信しました。南側の時計はまだエラーランプ点滅中です。空の様子としては、西側から南側の山々の上空に横に二つに切った様に長く伸びる雲があります。又変化がありましたら、追記します。 5月1日午後10時追記:南側の時計が、受信ランプ点灯。 |
No.17124 ゴォー音について 投稿者:そつぱ@横浜 投稿日:2005/04/30(Sat)
22:09 KS様、みなさま、こんばんは。観測ご苦労様です。 東京@板橋区様---こんばんは。今日もこちらでも音が聞こえていました。興味深い情報の提供をありがとうございます。参考になるかわかりませんが音に関して気になり始めた時期ですが 私の記録では、2005年4月15日からです。飛行音の響きが大きいことについては連日ではありませんが 東京@板橋区様が表現なさったボウリングの…という音は今日まで連日聞こえています。(頻度は日によって異なります。) 28日の17019の報告がみなさまの不安を煽るような報告になってしまいましたことお詫びいたします。翌日の千葉の連発の発震に反応していたようです。すみませんでした |
No.17123 家電異常について 投稿者:まつもと☆風@長野 投稿日:2005/04/30(Sat)
22:04 我が家も、今朝から、テレビの調子がおかしいです。リモコン操作でテレビをつけると、ジーッと言う音と同時に、 上下のどちらかまたは両方に10センチくらいの線が入ります。更に、パチパチという音もします。購入して三年くらいです。パソコンにもノイズが入ります。電話の子機の電源がいくら充電しても入らなくなり、外線のボタンを押してもピピッと音を立てて、消えてしまいます。友人も子機から外線につながらないと、先ほど電話を遣しました。テレビは、昨年末にも同じ状態になり買い換えようかという矢先にスマトラが起こり、突然、普通の状態になってしまいました。電話も同じようなことが同時期に起こっています。長野方面に何かあるのでしょうか?久しぶりにゆれた中越の影響かと思ったのですが、上田でも同じと知り、心配になりました。 |
No.17122 報告 投稿者:愛知 *半田市 投稿日:2005/04/30(Sat)
21:56 皆様、こんばんは。ks様、お邪魔致します。 =テレビノイズ= 1チャンネルの画面中央に黒いノイズがチラつき(+) =ダウジング=(今気になる所) 房総半島沖(強め+)、伊豆半島周辺(強め+)、東海沖(ごく強め+)、福岡県・福岡港周辺(広範囲強め+)です。昨日は活発に感じた関東地方ですが、今はとてもひろいにくい状態です・・・。 *ゆう@大阪府枚方市さま こんばんは!お忙しい中の報告ご苦労様です。M2−3程度の反応があった所は、たいてい3〜4日後までには結果がでているのに、M規模の大きな反応の所は規模が成長している様な気がします・・・。なんだか怪しいですね〜?(今カキコミ中にPCの電源がおちてしまいました。びっくり!)これからも宜しくお願いします。 |
No.17121 家電が、、 投稿者:長野@上田 投稿日:2005/04/30(Sat)
21:54 皆様こんばんは。初めての事なので報告致します。先程、家のコタツが1時間位唸りを上げ、空気清浄器のセンサー(空気が綺麗な順に緑→オレンジ→赤)がオレンジはとばし緑と赤を行ったり来たりしました。どちらも買って一年未満で新品同様なのですがこんな事は初めてです。何かをキャッチしたのでしょうか。 衛生画像から九州南部、千葉房総、宮城岩手沿岸が気になりました。M4程度かと思います。 最近中越が静かだったのが久しぶりに揺れました。中越が止まると次は関東と言われており注視しています。 東京@板橋区様、音の話勉強になりました。 |
No.17120 ゴー音について 投稿者:ウサギママ 千葉県 投稿日:2005/04/30(Sat)
21:48 KS様、皆様こんばんは。東京@板橋区様、はじめまして、音についての投稿有難うございます。とても参考になりました。以前、朝四時頃にとても遠くから「ゴー」という音が聞こえ、なんだろう?と思いましたら、マリアナ諸島の火山噴火がありました。でも、まさかここまでは聞こえないよなー・・・と思っていました。そのときもやはりどなたかが「ゴー」という音を聞いていたという投稿があったように記憶しています。今回のゴー音なのですが、私が気づいて投稿させていただいたのは4月27日です。ただ、板橋区様と同じゴー音かわかりませんが。自分が飛行機に乗っている時のような音です。前回のマリアナの時より音が大きく感じています。ゴー音を聞いている人がいるとちょっと安心です。。。 |
No.17119 2日分です 投稿者:木曽駒@長野県南西部 投稿日:2005/04/30(Sat)
21:36 しばらくぶりの暑さの為か、不覚にも昨日はひたすら眠りこけてしまいました。2日分をまとめさせて頂きます。お許し下さい。 連日、霞の強い天気が続きました。霞に光が拡散されているのか、日差しを眩しく感じました。日中は気温が25度を超し、湿度も60%と、少々蒸し暑かったです。それで文句を言っているのか、カラスが騒ぎ気味でした。 今日の午前8時前になりますが、上空の雲がゲル状だったのと、東の空に南北に伸びる筋雲が出ていました。他の地域で類似のものが観測されなければ、M3以下の規模のものであると予想しています。 |
No.17117 硫黄臭 投稿者:クッキーママ 投稿日:2005/04/30(Sat)
21:29 マル@兵庫さま、はじめまして。 なんだか卵の腐ったような臭いがする?なんて時は、大気汚染物質広域監視システム(そらまめ君)ホームページはいかがですか? http://w-soramame.nies.go.jp/ |
No.17116 オタマジャクシが… 投稿者:神奈川@藤沢市 投稿日:2005/04/30(Sat)
21:13 我が家で飼っているオタマジャクシが先ほどから北東の方にみんな寄っています。地震とは関係ないかもしれませんがいつもと違い、気になったので投稿しました。 |
No.17115 「ゴォー」音についてです。 投稿者:東京@板橋区 投稿日:2005/04/30(Sat)
20:53 ks様、皆様こんばんは!るな様近所の地震犬1時間以上の鳴きじゃなくて良かったです。でも心配ですね (汗 数日前から聞こえる「ゴォー」という音「音」について調べてみたのですが、若干長くなる事をお許し下さい。 一般に音とは「空気の疎密波」であると定義される。つまり、空気中に密度の高い所と低い所を作って伝わるものが「音」 疎密波として伝わる物理現象を「音波」・・・2つ以上の音波が衝突すると干渉が起こりその結果音が大きくなったり小さくなったりして聞こえる。・・・音波には速度があり摂氏20℃で343m/Sec・・・だが音波の速度は温度によって変わってくる。この性質が次の様な現象を生み出す。 <音の異常伝搬>火山や火薬の爆発音の様な強い音波は数kmから100km以上も遠くまで届く事があるが、その際ある程度離れた地域では聞こえずに、その更に遠方では良く聞こえる事がある。 よっさんIN銚子様の指摘された東海、南海沖の何かの音を拾っているのかもしれません。 Rein@埼玉朝霞様、この音恐らく毎日鳴り続けたままかもしれません!音の強弱は有りますが今日はずっと聞こえます。どの位前からこの音に気づいたか覚えていますでしょうか?私は最近なんですが・・・。 |
No.17114 新規で失礼します 投稿者:グレイニー・千葉 投稿日:2005/04/30(Sat)
20:48 皆様から太陽についての投稿が寄せられていますが、私も仕事帰りの車か太陽を見ました。夕焼けの色ではなく淡い黄色に見え、大気がとても濃く感じました。黒点は確認出来ませんでしたが、幻想的に見える半面、異様な感じでした。 |
No.17113
NO.17110への追記 投稿者:よっさん丸IN銚子 投稿日:2005/04/30(Sat)
20:08 るなさんや他の方がおっしゃっている太陽の黒点はこちらでは確認できませんでしたが、雲がかかっているわけでもないのになぜか太陽が完全な円にはなっていませんでした。言うならば満月の数日前後の形です |
No.17111
グレイニー・千葉さんへ 投稿者:よっさん丸IN銚子 投稿日:2005/04/30(Sat)
19:04 こちらこそよろしくお願いします |
No.17110 こちらの様子 投稿者:よっさん丸IN銚子 投稿日:2005/04/30(Sat)
18:59 今日の夕日はいつもより黄色かったです。黄砂の影響ならいいんですが… それにしても板橋区や埼玉の方で聞こえる「ゴー」という音はなんなんでしょうね?南西方向といったら東海沖か東南海沖の方向じゃないですか。今のところ複数のサイトの情報を見てもそのようなことは書き込まれていないようですが |
No.17109 るな様 投稿者:仙台南りー 投稿日:2005/04/30(Sat)
18:57 こちらからも黒点確認しました。びっくりです。何もないといいのですが・・ |
No.17108 奄美大島で地震。 投稿者:流離人-さすらいびと-@麻生区 投稿日:2005/04/30(Sat)
18:54 地震情報( 各地の震度に関する情報 ) 平成17年 4月30日17時39分 気象庁地震火山部 発表 30日17時29分頃地震がありました。 震源地は奄美大島近海 (北緯27.8度、東経130.4度) で震源の 深さは約20km、地震の規模(マグニチュード)は3.8と推定されます。 最大震度は1。 鹿児島県 喜界町滝川 ここのところ異常現象が多発してるのに結果が出ていません。 これは被害地震級が来るのか、それともM8クラスの地震の長期前兆なのか… いずれにせよ尋常じゃない感じです(怖) |
No.17107
千葉市より・よっさん丸in銚子様 投稿者:グレイニー・千葉 投稿日:2005/04/30(Sat)
18:50 KS様皆様こんばんは 先程帰宅しましたが、こちらは、日が落ちた現在も嫌な蒸し暑さを感じています。しかし、今日は朝からカラスの声を一度も聞いていません。雀も普通の鳴き方で、いたって平穏でした。石巻貝も定位置にいます。 ●●よっさん丸in銚子様●● 早速、ダウンロード致しました!有難うございましたm(__)m 記事NO.17057にも返信しました(^^)これからもどうぞ宜しくお願い致します。 |
No.17105 仙台南リーさまの件 投稿者:宮城 沖 投稿日:2005/04/30(Sat)
18:30 はじめまして 私も先ほどみていましたが、 焼けるどころか、真っ白でへんなかんじでした。 すこしは夕焼けになるのかなとおもっていましたら、 そのまま暗くなってきました。 一日もやみたいなのがかかっていて雲の状況わかり ませんでしたが、夕方は放射状などはとくに 気づきませんでした。(高気圧の後退部に位置してきた影響でしょうか。) ちなみにこちらは仙北方面です。 |
No.17104 カラスとゴー音 投稿者:Rain@埼玉朝霞 投稿日:2005/04/30(Sat)
18:12 今はカラスも静か、風も穏やかです。 愛犬も落ち着いてお昼寝中です。 東京@板橋区様 こちらで聞こえるゴー音ですが、やはり南西方向に思いますが、常にと言うわけではなくて。 時々(今日は11時頃すごい音でした)聞こえてくるという感じです。音の度にベランダへ出て空や周りを見ますが飛行機でもなくて。気になりますね。 |
No.17103 三重県南部の空 投稿者:@熊野古道 @ 投稿日:2005/04/30(Sat)
18:00 こちらは雨で有名なところですが、今日の雲のでき方が少し変わっているので、一応報告いたします。 相変わらず霞が濃い様子から、もっと濃くなって山の方へ降りてきたような感じのものと、東の海上方面では、超低空の雲が発生し、岬にへばりつくようになっていました。 とにかく、雲が低いです。300メートルくらいかな? まだ雨にはなっていませんが。 |
No.17102 太陽が・・ 投稿者:仙台南りー 投稿日:2005/04/30(Sat)
17:55 西に沈もうとしてる太陽が月のようにしろく空にぽっかり穴があいた感じでこんな太陽はじめてみました。仙台の方見て下さい。 |
No.17101 カラス 投稿者:なお@川越 投稿日:2005/04/30(Sat)
16:43 KS様,皆様今日は。東京・池袋です。 先程、なんだか揺れたかな?と思ったら外で急にカラスが鳴き始めました。街路樹の中で4〜6羽、つがいでいますが、サカリなのでしょうか? 微震と同時の鳴き声なので報告します。 カラスたちは目前の街路樹から遠ざかりましたが、まだ鳴き声が聞こえています。 |
No.17100 HROデータ 投稿者:通りすがり 投稿日:2005/04/30(Sat)
16:13 小田原15時赤いノイズ発生 http://eq.nazarite.jp/hro/odawara/?now=05043015 17:56追記 大坪さんサイトでも異常がでています。陸地で中規模? |
No.17099 九州南沖で発震 投稿者:なお@埼玉・川越 投稿日:2005/04/30(Sat)
16:03 震源地 奄美大島近海 発震時刻 2005/04/30 15:34:02.30 緯度 29.697N 経度 130.794E 深さ 4.8km マグニチュード 2.7 衛星画像で動かない雲の固まりのあった所に震源があります。 |
No.17098 新規ですみません。 投稿者:東京@板橋区 投稿日:2005/04/30(Sat)
15:35 先程から空より聞こえる音がかなり迫って来ています。と、言うか良く聞こえる!飛行機も飛んでましたが、それとは違う音「ゴー」と「ゴロゴロ」です。 それから、下記のサイトを毎日見ているのですが、やはり九州方面が気になるので、参考までに! http://plaza.rakuten.co.jp/guragurakitayo/ |
No.17097 宮城北部であったようです。 投稿者:宮城 沖 投稿日:2005/04/30(Sat)
15:35 15:15分 宮城県北部にて地震あったようです。 M3.1とのことです。 先日の放射雲の対応だと一安心なんですが。 以上ご報告します。 |
No.17096 テレビノイズ 投稿者:空っ風 投稿日:2005/04/30(Sat)
14:30 こんにちは。じゅんですさんうちも群馬県ですが28日の夜のテレ朝のノイズすごかったです。症状は同じでした。あまり経験無いことだったのでおどろきました。 |
No.17095 準リアタイム波形 投稿者:no
Name 投稿日:2005/04/30(Sat) 14:26 九州福岡注意でしょうか? http://kombu.aob.geophys.tohoku.ac.jp/~uchida/test/CH1.html 16:07追記 今現在、落ち着いたようです |
No.17094 硫黄臭 投稿者:マル@兵庫 投稿日:2005/04/30(Sat)
13:51 KS様、皆様こんにちは 昨日から硫黄の様な臭いがしています。一体何処から臭ってるのかわかりませんが一応報告まで。 |
No.17092
テレ朝のノイズ(木曜日の夜) 投稿者:じゅんです☆彡 投稿日:2005/04/30(Sat)
13:22 こんにちは。群馬県に住んでるじゅんです!木曜日の10時15分位から少しずつテレビにノイズ(ゴースト現象)がでてきました。(テレ朝のみです。)二重にも三重にも重なり続けて、限界まで悪くなると電源をoffにしたみたいに『ザザー』って映像が完全に途切れるという現象が3回くらい続いて、10:30から5分くらいのは本当にひどかったです。音声も映像も何が何だかわからないような状態でした。うちは群馬県の南部なので榛名山方向に向けてUHFのアンテナをあげています。中越の前にもおとといほどはひどくなかったのですが、同じようなノイズがありました(中越の前もテレ朝のみです。) |
No.17091
グレイニー・千葉さんへ(再) 投稿者:よっさん丸IN銚子 投稿日:2005/04/30(Sat)
12:10 自分が利用しているサイトはウェザーニュースと言って、行き方はメニューリスト→天気/ニュース/情報→ウェザーニュースです。そこでマイメニュー登録後メールアドレスを登録し、便利なメールサービスで各設定をしてください 既に設定をしてたらごめんなさい |
No.17090
グレイニー・千葉さんへ(再) 投稿者:よっさん丸IN銚子 投稿日:2005/04/30(Sat)
12:10 自分が利用しているサイトはウェザーニュースと言って、行き方はメニューリスト→天気/ニュース/情報→ウェザーニュースです。そこでマイメニュー登録後メールアドレスを登録し、便利なメールサービスで各設定をしてください |
No.17089 hi-netより 投稿者:no
Name 投稿日:2005/04/30(Sat) 11:44 震源地 北海道東方沖 発震時刻 2005/04/30 10:08:37.04 緯度 43.648N 経度 147.528E 深さ 35.0km マグニチュード 5.2 |
421件〜450件(全600件) ←前30件/次30件→ 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |