No.9418 14:11強烈な圧がきています。 投稿者:佐藤@愛知県刈谷市 投稿日:2004/11/16(Tue)
14:18 14:11強烈な圧がきています。刈谷市の上空にはお昼前ごろから、続々と雲が集まり始め、やはり刈谷市から見て南の方角へと寄ってきています。2時前ごろからでしょうか(はっきり時間をみていませんでしたが)南方向の一部がポッカリと雲の無い部分が現れています。そこだけ雲が無く、ドーナッツ状です。これから雲が洗濯板状態に整列すると要注意です。(圧が高まっているときにきれいな洗濯板状態になっています)どこで発振するのか断言できませんが、かなり危険な状態に入ると思われます。 さまざまな方の励ましやご理解に心から感謝いたします。疑問に思っている方のお考えも良く分かっております。 |
No.9417 衛星画像・からす・犬・夕焼け 投稿者:g@神奈川平塚 投稿日:2004/11/16(Tue)
14:15 衛星画像 紀伊半島周辺▼ 可視画像で9:00から紀伊水道・尾鷲・伊勢湾入り口に向かう筋雲。伊勢湾入り口への筋雲は真っ直ぐ琵琶湖〜若狭方面に伸びている。その後やや形を崩し16:00ほとんど分らない状態。紀伊水道と尾鷲への雲は11:00には雲の吹き出し状に変わり13:00頃薄れる。 能登方面▼ 昨日の北西沖の雲の切れ込みは11:00頃にはその形がぼやけた。可視画像の14:00石川・福井県境辺りに向かう、雲の切れ込みあり。その後は、16:00を過ぎても可視画像が14:00のまま切り替わらないので不明,高知大の可視で確認しましたが良く分りませんでした。 今日はからす、小型の鳥共に騒がしいです。2時頃から4:00現在までカラスの甲高い声の「カー」7〜8鳴きが何度もあります。加えて、近所の犬があちこちで吠えています。吠え出すのはほぼ同時、最低でも3頭の鳴き声です。からす・犬と同時に微振動を感じるので緊張します。 夕方の空は、雲は無くエアロゾルが濃いとはいえ箱根まで見える状態でしたが、赤焼けしました。 |
No.9416 CASIO
MS-8Bに届いた手紙 【【重要】】 投稿者:埼玉「うさぎ」 投稿日:2004/11/16(Tue)
14:14 11/16 12:59。点灯前より、上記電卓(電源はソーラーのみ)に稀な表示。詳細はトチロー氏の[地震宏観現象と推測される事象研究(電気機器関連)掲示板]内No.619。 http://jishin.arcadia-jp.org.uk/elec/elec1.html? |
No.9415 イオウ臭 投稿者:眠ラナイ魚@多摩 投稿日:2004/11/16(Tue)
13:23 昨夜の雨上がり(15日、6:00頃)、花火の後のような匂いがしていました。1時間ほど続いていました。 |
No.9414 カラスについて 投稿者:大阪だぬき 投稿日:2004/11/16(Tue)
13:01 カラスがいなくなるほうが怖いような気がするんですけど どうなんでしょうかね? あと、カラスについて興味深いサイト見つけました。 http://www7.plala.or.jp/gm2/crow/jishin.htm カラスの報告していただいてる方に水をさすようで 申し訳ありませんが・・・ まぁ、見てください。 今日はお天気もよく暖かいです。 飛行機の音が普段より、よく聞こえます。 |
No.9413 雲の様子(神奈川) 投稿者:はいる@神奈川 投稿日:2004/11/16(Tue)
12:40 はじめまして。 深夜(11/16 0/00頃)の神奈川県伊勢原市ですが、上空を眺めたところ、 筋状の雲と櫛状の雲が、西、および西南西の方向から東方向にまっすぐ(集約的に) 伸びており、不気味な気持ちがしましたので、投稿しました。 今朝方、カラスは普通に鳴いてますが、いつもより数が多いのが気になっています。 近所の犬は変わった様子はないし、鳥の鳴き声もまぁ聞こえているのですが... |
No.9412 TVノイズ 投稿者:S@八王子 投稿日:2004/11/16(Tue)
11:41 皆様こんにちは。 11時30分からNHK他、民放全チャンネルに継続してチラチラとスノー状ノイズが入っています。 現段階で10分経過。その後も続いています。微震動も有り。 13時40分追記・・・現在もスノーノイズ続いています。(周辺に工事等無し) 一気に曇り空が広がり南〜南西の遠方は夕焼けのように染まっています。 |
No.9411 圧 投稿者:ぴょん吉・大阪 投稿日:2004/11/16(Tue)
11:28 圧あります。先程、房総半島南東沖 2004/11/16 09:44:34.47 深さ 66.2km マグニチュード 2.7がありましたので、私にとって、よく発震時刻直後に来る頭痛が一旦終了した後、また頭痛と、胸部迄の圧迫がきてます。今耳圧が加わりました。 追記 Hi-netで、宮城県東方はるか沖 2004/11/16 11:21:03.87 深さ 35.0km マグニチュード 3.0 ですが、明らかに頭痛は発震直後以外でも来る様です。 さっき加わった耳圧はすぐに消えた為、発生直後のものと推測します。 本日のナマズ君は9:50既に水面近くで立ち泳ぎ静止状態→その後ヒラヒラと動きまわり10:00に土管へ→10:45既に水面近くで立ち泳ぎ、12:00現在、土管左横で、かなりの角度で硬直。 |
No.9410 雲が・・・ 投稿者:お京 投稿日:2004/11/16(Tue)
11:20 千葉県北東部です。雲が並びはじめました。洗濯板みたい。北方向です。また、奇妙な黒い雲も出てきました。今までにあまり見た事がない様な・・。気持ち悪い雲です。皆さんの所の雲どうですか? |
No.9409 圧が・・・ 投稿者:一休@京都南部 投稿日:2004/11/16(Tue)
10:57 私はそんなに強く感じる体質でもないのですが、先ほどから急に頭が下から押し上げられているような圧を感じています。 眉間にも圧を感じます。 私だけでしょうか?みなさんは大丈夫ですか? |
No.9408 時計が・・ 投稿者:さっち@世田谷 投稿日:2004/11/16(Tue)
10:36 皆様こんにちは☆以前よりたまぁ〜に 書き込ませていただいているさっちです。 先週(11月10日に)、携帯が原因不明で使えなくなりました。その日の夜に腕時計(電波)も急に狂ってしまい表示がおかしくなりました(T-T) 両方とも修理に持っていたのですが原因不明との事。 携帯・腕時計とも夏に買ったばかりなので新品と交換して貰ったのですが、今日また時計がおかしいです。 あと昨日・今日と会社に 身体が重い、頭が痛い、妙に眠い という人が沢山居ます。昨日は月曜日だから・・と思っていたのですが今日も沢山居るので気になりました。 今朝も世田谷からは北東の方に断層雲が見えました。 |
No.9407 TV
ノイズ 投稿者:あんず@熊谷 投稿日:2004/11/16(Tue) 08:19 皆様 おはようございます。 今朝、NHK(1ch)を見ていたら画面の縦1/3くらいの白い帯がビロビロ〜と上下して見られなくなりました。時間は6:47分で1分程、今まで見たこと無いノイスでした。 どなたか、水槽の白濁のご報告がありましたが、家も白くなっていたので不思議に思っていました。今朝よく見ると魚が産卵していたので、我が家の場合はそのせいだったと分かりホッとしています。 |
No.9406 ゆう@大阪府枚方市様 TVのノイズ 投稿者:北海道(日高沿岸) 投稿日:2004/11/16(Tue)
07:17 KS様 皆様 おはようございます。 ゆう@大阪府枚方市様 おはようございます。 TVのノイズなのですが朝TVを見たら今も変わらず。。なんです。 近くで地震。。ぱっと思いつくのは浦河沖ですね。。 遠くでMが大きいのも注意ですね。 お忙しいなか返信して頂いてありがとうございます。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 8:47 TVのノイズ続いています。 先ほど彩雲が見られました。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 16:47 TVのノイズですが13日にみられた感じに低下しましたがまだ続いております。 |
No.9405 北海道(日高沿岸)
様 TVノイズ 投稿者:ゆう@大阪府枚方市 投稿日:2004/11/16(Tue)
05:24 北海道(日高沿岸)様、お早う御座います。 TVのノイズはまだ続いているのですか、予測よりも少し大きいかも分かりませんね。しかも距離のほうも近くか、遠くならMサイズが大きいか、時間も早く成る様な気がします。早い場合6〜10時間以内、遅くとも2日以内ほどで発振するかも。いずれにしてもご注意下さい。 |
No.9404 地鳴り 投稿者:4児の母@横浜 投稿日:2004/11/16(Tue)
05:03 昨日11月15日、13:40〜、14:01〜音は大きめで時間の長い地鳴りが2度ありました。以前の流れからみると、1〜2日以内に新潟で大きめの余震、または2〜5日以内に浅間山噴火が起きています。ご注意ください。 |
No.9403 CASIO
MS-8Aに届いた手紙 【重要】 投稿者:埼玉「うさぎ」 投稿日:2004/11/16(Tue)
04:27 11/16 3:00消灯3:05点灯。上記電卓(電源はソーラーのみ)に極めて稀な表示。最近では類似表示を10/25 2:17に観察、[10/25 6:05新潟県中越M5.6震度5強,10/27同M6.0震度6弱]が後続しました。詳細はトチロー氏の[地震宏観現象と推測される事象研究(電気機器関連)掲示板]内No.618。 http://jishin.arcadia-jp.org.uk/elec/elec1.html? |
No.9402 奄美大島近海です 投稿者:キック@京都市 投稿日:2004/11/16(Tue)
02:31 皆様こんばんは。今夜は何故だか気になって何度もチェックしてしまっています。早く寝なければ。気になる奄美大島近海がまたきました。16日1:44 M4.1 深さ40km 震度2 です。アウトドア様目が離せませんね(汗)15日の空模様といい、大きく来なければよいのですが。 |
No.9401 遠州灘からの雲。 投稿者:おら@静岡県西部 投稿日:2004/11/16(Tue)
02:29 皆様こんばんは。 昨日、日中の雲も、なかなかの迫力でしたが、その後、遠州灘方面の空を見ていると、南西方向から、灰色の積乱雲のような大きな大きな雲が、次々と大量生産され、遠州灘に沿うように、東の御前崎方面へと流れて行きました。 灰色の雲、モコモコモコモコと、次から次へと湧き出てくるあの光景が・・・眠れなくなってしまいました。(:_;) この時期、積乱雲、数日前には入道雲、とても珍しいことだと思うのですが・・・。これも異常気象の影響なのかしら? 明日のお天気は晴れです。 |
No.9400 ゆう@大阪府枚方市様
TVのノイズ 投稿者:北海道(日高沿岸) 投稿日:2004/11/16(Tue) 01:34 KS様 皆様 こんばんは。 ゆう@大阪府枚方市様お忙しいところありがとうございますm(_ _"m)ペコリ しかもご丁寧に近距離、遠距離の予測まで。。ありがたいです。 気になる方向は13日と変わらずといった感じです。 襟裳沖南、襟裳沖南東、十勝沖、釧路沖 苫小牧沖、青森方面に注意したいと思います。 TVノイズは13日よりひどい状態で今も続いています。 |
No.9399 横浜より西方 投稿者:横浜BK 投稿日:2004/11/16(Tue)
01:17 今現在、物凄い霧に加え、西の方角がオレンジ色に光ってます。 光源は不明 |
No.9398 外の様子 投稿者:吟之丞(横浜) 投稿日:2004/11/16(Tue)
00:43 こんばんは・・・ 横浜は現在凄い靄と言うか霧というか今まで見たことがないそれこそ一寸先は闇状態です。 一瞬煙かと疑うほどです! |
No.9397 柚子茶様 投稿者:ぴょん吉・大阪 投稿日:2004/11/16(Tue)
00:39 はじめまして!こんばんは! 今回の件では、私は逆に、事後、やさしい方々のご投稿に感動しました。 お気遣い本当にありがとうございます。 圧は先程、中から小程度へ変わりましたが、中野なまず君、角度保持、結構長い時間なので、ちょっと気になります。 (余談)柚子茶大好きです!ユジャロンのおいしいですよ〜。今思い出して飲んでます〜(笑) |
No.9396 気になる雲 投稿者:wahei@高崎 投稿日:2004/11/16(Tue)
00:17 夕方ごろ新潟中越に集まるような雲(高い雲)あり。 |
No.9394 ココリン京都さま 投稿者:あこ@静岡中部 投稿日:2004/11/15(Mon)
23:36 はじめまして。 鳥の鳴き声は家の周りでも毎日するのですが 今日はいつもにまして、鳥の鳴き声が騒々しかったです。 家の周りには、カラスやすずめ、ヒヨ鳥、セキレイなどいますが今日はカラスの声は聞かなかったです。 鳥たちも地震には敏感といいますから、怖いですよね。 しかし、今日午後の泣き声は10匹はいそうなくらいの鳴き声でした。 |
No.9392 衛星画像・カラス 投稿者:g@神奈川平塚 投稿日:2004/11/15(Mon)
22:56 衛星画像からの気付いた点です。 紀伊半島▼ 朝、報告しました13日から14日に出た尾鷲方面に向かう筋雲が今日も見られました。16:00頃現れ始め、21:00には尾鷲、紀伊水道、日向灘に向かう3本の線になっています。この3ヶ所は先日の物と指向性は同じで空白や、筋と変化はあったものの今日出た場所へ伸びている物と考えられます。沖では、5日から7日にかけて紀伊沖に大きく薄い白の真円現象がありちょうど1週間前の現象であり、今朝もこの場所に真円が見られたことから要注意です。筋雲と符合するようにHi-netでまばらながらも震源直線が出ています。 敦賀・能登半島沖▼ 17:00日本海から敦賀に向かうモヤモヤとしたファスナー状とでもいう感じの雲の割れ目があり、22:00にははっきり方向性が出ています。近くの能登半島の北西沖に14日16:00に雲の空白の切れ込みがあります。同じ方角で気になります。 愛知の足助・設楽町(範囲が広いですが)のあたりに14:00〜15:00、円雲がありその後筋雲となって18:00には消えました。こちらはもしあっても小さいと思います。 カラスは「ガー」5〜6鳴きです。連続鳴きはありませんが今日、頻繁に鳴いていました。こちらでは集団化などは見ておりません。ウサギがやや音立て気味。気は立っていません。 |
No.9391 佐藤@愛知県刈谷市へ 投稿者:ひらぱー 投稿日:2004/11/15(Mon)
22:22 批判覚悟でいろいろなレポートありがとうございました。ここは、管理人様のお人柄で、毎日活気のある掲示板なので、いろんなご意見があると思いますが、体調の悪い中ああして書き込んでいただける情報は貴重なものとして拝見させて頂いておりました。ここに書いてある情報や画像掲示板も大切な情報で、判断するのは、個々の問題じゃないでしょうか?佐藤様の書き込みにより、自分の身の回りの防災の点検準備をされる方が増えれば一番良いように思います。私もきちんとしたデータ−などは、報告できるわけもなく、ほとんど皆様の情報を見させて頂き防災の準備しております。どうぞ、異常があれば感じたまま又、書き込みをして頂けると嬉しく思います。(*_ _)人ゴメンナサイ観測とは、関係のない書き込みですが、お伝えしたかったので、お許しくださいね。 |
No.9389 名古屋南 様 投稿者:ゆう@大阪府枚方市 投稿日:2004/11/15(Mon)
21:39 名古屋南 様、今晩は。 先だっての岐阜美濃東部のノイズですが、この美濃地震で対応したのかハッキリしませんが、後数日様子見として下さいます様お願いします。もこ+愛知 様のレポートにも書きましたが時間てきなものでちょっと早いかな、と思えます、のでお手間ですが宜しくお願い致します。 ================================================== この場を借りまして、下の9386は、ゆう@大阪府枚方市です。 |
No.9388 鳥の鳴き声 投稿者:あこ@静岡中部 投稿日:2004/11/15(Mon)
21:39 こんばんは。 今日の未明、2時ごろだと思いましたが夜中に珍しく 鳥が鳴いていました。(何の鳥かは不明) そして午後4時過ぎ、たくさんのすずめが家の近所で 騒々しく鳴いていました。 どこで鳴いているのか窓を開けて確認しましたが どうやら隣の家の屋根あたりのようです。 隣の家の屋根方向から近くの電線まで飛んでくるすずめが 何匹かいました。 今日はいちだんと鳥たちが騒々しかったので気になりました。 -------------------------------------------------- 追加報告です。 午前3時10分ころ、金魚が久しぶりに暴れました。 昨夜9時ごろから落ち着きがなくなっていましたが 午前0時すぎ、ごく小さな暴れ 午前3時10分 水の音がポチャっと聞こえたので水槽を見たら、金魚が暴れていました。 2度ほど暴れましたが、2回目はやや強い暴れです。 2匹飼っていますが、暴れたのは1匹。 今は2匹とも落ち着きがなく何かをとられているのではないかと気になります。 |
No.9387 ドジョウ観察 投稿者:どじょ@相模原 投稿日:2004/11/15(Mon)
21:32 土日は飼い主不在のため様子はわかりませんでしたが 本日も朝から落ち着かない様子が続いています うちで飼っているお魚達の中で 朝から晩まで一番泳ぎ回っているのがドジョウです(;_;) 土管で落ち着いている姿は見られませんでした |
No.9386 北海道(日高沿岸)
様 TVノイズ 投稿者:ゆう@ 投稿日:2004/11/15(Mon)
21:23 KS様、皆様今晩は。 北海道(日高沿岸)様、今晩は。TVノイズの件拝見致しました(帰りの電車の中で)今回のは昨夜からの延長線上かもしれませんし、もしかしたら北海道(日高沿岸)様が予測されていた別の物(残り2箇所)かもと思ってますがいかがでしょう。取り敢えず予測は2種類で見ようかとおもいます。 近距離 : 予測震度2-3, M6, 予測震源範囲・半径50km-150km 遠距離 : 予測震度1-2, M6.5 予測震源範囲・半径200km-350km と考えます。申し訳有りませんが、前回と同じ様にお手持ちの雲を予測範囲にかぶせて見て下さい。今回の様に複数の震源を考える時は特に必要かと思ってます。お手間を取らせますが、宜しくお願い致します。 |
No.9385 金魚 投稿者:大阪市ぺと 投稿日:2004/11/15(Mon)
21:16 先ほど9時10分前頃金魚が皆水槽の隅に固まっていました。体感はなかったのですが気象庁のHP見てみたところその時間頃に新潟で地震ありでした。もしその地震に反応していたのなら凄いな〜と思います。 |
No.9384 熊出没情報 投稿者:関西人@奈良 投稿日:2004/11/15(Mon)
20:59 <滋賀>クマに襲われハンターの男性が重傷 狩猟が解禁された15日、滋賀県余呉町で、ハンターがクマに襲われ重傷を負いました。 狩猟仲間の男性は、「帰ってきたら顔を押さえてるし『どうしたん?』て聞いたら、『クマにやられた』と。それから車で一目散ですわ・・・。」と話しています。午前8時過ぎ、滋賀県余呉町でイノシシ狩りに来ていた66歳の男性がクマに襲われました。けがをしたのは、岐阜県大垣市に住む無職堀幹夫さんで、顔やわき腹に重傷を負っています。堀さんは、早朝から仲間の男性と猟に行き、林道で別れた後、襲われたとみられます。堀さんは仲間に「クマが走ってきて襲われた」と話していて、警察などが付近を警戒していますが、クマは見つかっていないということです。(朝日放送) - 11月15日19時44分更新 NO9383に追加出来ませんでした。 投稿数が増え申し訳ございません。 |
No.9383 熊出没情報 投稿者:関西人@奈良 投稿日:2004/11/15(Mon)
19:52 2004/11/15 神戸新聞 十四日午前九時ごろ、養父市大屋町宮垣の農業男性(72)から、「クマが自宅近くの柿の木に上っている」と、同市を通じて養父署に通報があった。 調べでは、体長約一メートルのツキノワグマ。約二十メートルの木の上に座っていたが、同署員らがチェーンソーや爆竹の音で威嚇したところ、午前十時すぎに裏山に逃げたという。けが人はなかった。 |
No.9382 カラス、車コンパス 投稿者:名古屋南 投稿日:2004/11/15(Mon)
19:27 カラスがまた大量に集まりました。異常報告をした10月14〜5日よりも数が多く旋回。また一週間程後、大きいのが来るのかと予測。 車コンパスは南向きで揺らぎが目立ちました。 金魚は外飼い、本日の気温低下にもかかわらずかなり行動的。 昨日の人間双子についてですが、不妊治療後の出産はカウントしていません。これについての文章が長くなりカットしたために不快な思いをされた方がいたようなので書きますが、地震の前兆として空や動物の異常は約1週間から10日前或いは直前数時間に見られるものが多いですが、その根本の原因はもっとずっと以前から始まっているのではないか?と 異様な雲が出たから地震が来る。ではなくてあらゆる宇宙との絡みが色んな現象を発生させる。双子出産もその一つになるのだろうか、と思ったのです。 小さな事に騒がないよう、10日程寝かして調べてみたのですが、やはり気になったので書いてみた次第です。 簡潔にしましたがまた長くなりすみません。 |
No.9381 northern
lights 投稿者:うずまきナルト@徳島 投稿日:2004/11/15(Mon) 19:10 今日のちちんぷいぷいでオーロラのことやっていました。条件さえ整っていれば日本でも北海道あたりで見られるそうです。先日の山梨でのオーロラ観測のことも別に異常現象ではないと説明されていました。 |
No.9380 栃木のオーロラ 投稿者:横浜BK 投稿日:2004/11/15(Mon)
18:41 宏観異常情報ではありませんが、参考までに。 栃木県の日光で、オーロラが観測されたそうです 詳しくは www.yomiuri.co.jp/science/news/20041115ic08.htm |
No.9379 やっぱり圧報告 投稿者:ぴょん吉・大阪 投稿日:2004/11/15(Mon)
18:00 本日の12:30過ぎから耳圧強くなり、14:50耳圧強烈で全身圧迫へ。頭痛、全身圧迫を何回もくり返して、Hi-netでも確認しましたが、直前に地震が発生してない時間もずっと頭痛があります。(頭痛は発生直後に起こるものと思ってましたが、ここ数日にあれ?と思う事がしばしばあります) 胸が苦しく、かなりしんどめです。 現在耳圧も強弱繰返してます。 本日は体感現象を特に意識もしてませんでした。 |
No.9378 346−2号発行 投稿者:ja7hoq ![]() ![]() 上記、日本地震前兆現象観測ネット情報UPしました。 |
No.9377 TVのノイズ 投稿者:北海道(日高沿岸) 投稿日:2004/11/15(Mon)
17:57 今TVを見るとノイズが出ていました。 全部のチャンネルで13日と同じカラーのちらちらノイズが出ています。 その中でもNHKが酷いです。 13日のノイズよりも激しい状態です。 たまに横にカラーの線ノイズも走ります。 白の縦のノイズも出ます。 ------------------------------------------------- 21:07 ノイズまだ続いています。 |
No.9376 体感異常を感じる方々へ 投稿者:南方熊楠 投稿日:2004/11/15(Mon)
17:50 私は、既に5年前に地震や温暖化などの影響を考え、生まれ育った横浜から縁もゆかりもないオホーツク海側へ移住したものです。私は、手前味噌ですが、宇宙論や素粒子物理等々科学と称されるものを勉強してきました。いまも本業の傍ら続けています。中でも最近、心脳問題を熱心に研究しています。最新の脳科学でも、脳も含めた身体の上位に位置づけられるような何か?は、意識や心を説明する上で、どうしても必要であることがはっきりしています。それは紛れもなく真理です。ただそれが、魂と呼ばれるものか、何なのかは分りませんが、モノでは無い事だけははっきりしています。その意味でコトと分類されるのです。仮に優秀な学者さんが居たとしても、論文を書いて生計を立てていますから、このようなことに興味を持っても、論文にできません。科学革命的なことですから、論文が進まないのです。何時結果が出るか分らない研究では、首になるか、転職しなければなりませんからね。かなり優秀な脳科学者も表と裏の顔があります。 大変でしょうが、余りご自身を責めたり、誹謗中傷に関せず、是非その能力を大切にしてください。そのうち必ず自然が証明してくれると思います。 少々、無駄話が過ぎました。宏観ですが、こちら知床付近から南南西から北北東に架橋する長大な帯雲、異常な赤やけ、昨日も西南西から東北東に帯雲観測、昨年の十勝沖地震の経験から1週間以内に結果が出るのではと考えております。 |
No.9375 気になる雲 投稿者:NINA@神戸 投稿日:2004/11/15(Mon)
17:03 インターネット自然研究所の 「志摩半島横山から見た英虞湾」の16:04の雲の様子が気になります。 それと昨日の画像ですが「発荷峠から見た十和田湖」の雲の様子も気になるものが多いです。釧路沖の影響でしょうか。 http://www.sizenken.biodic.go.jp/pc/live/html/index.html |
No.9374 4台の電卓に異常を観察 【【重要】】 投稿者:埼玉「うさぎ」 投稿日:2004/11/15(Mon)
16:40 11/15 13:21点灯。観察する10台の電卓(電源はソーラーのみ)の内、4台に異常表示。詳細はトチロー氏の[地震宏観現象と推測される事象研究(電気機器関連)掲示板]内No.616。 http://jishin.arcadia-jp.org.uk/elec/elec1.html? |
No.9372 地鳴り! 投稿者:4児の母@横浜 投稿日:2004/11/15(Mon)
14:41 この度は皆様にいろいろご心配、ご迷惑をおかけし申し訳ございませんでした。 13:40〜、14:01〜音は大きめで時間の長い地鳴りが2度ありました。2〜5日以内に浅間山噴火、1〜2日以内に新潟で大きめの余震のいずれかの可能性があります。音の規模から、かなり危険と判断しましたのでお知らせいたします。 |
No.9371 大阪市内の空 投稿者:カラス@大阪市 投稿日:2004/11/15(Mon)
14:38 皆様こんにちわ! 13日午後8時頃ですが、市内上空に端から端まであるとても長くて太い筋雲がありました西南西−東北東をびしっとしっかり走ってました。 14日は昼からずっと南の空がオレンジ色でした。 |
No.9369 空もよう 投稿者:親子丼@愛知半田 投稿日:2004/11/15(Mon)
13:34 13時ごろ、昼間だというのに南西〜南が部分的にオレンジ色でした。東〜東南にかけては厚みのある洗濯板状の大きな雲があります。あやしい空もようです。 |
No.9368
毎日拝見させて頂いております 投稿者:神奈川@よこはま 投稿日:2004/11/15(Mon)
13:10 最近、毎日の様に見られる地震曇と呼ばれるような曇…そして季節外れに咲いてるタンポポ、ヒラヒラ飛んでいるモンシロ蝶…等を目にし、こちらで皆様の貴重な意見を拝見してますと、いよいよ東海方面にも大震災が来るのだろうか。。と不安な日々です。しかし、佐藤@愛知県刈谷市様を始めその他の方々の、私には感じる事の出来ない色々な体感での情報や呼びかけのお陰で、身の回りの確認・備えを今一度再確認出来ました。とても有難く思っております。佐藤様、これからも身に危機迫ったような感覚が起こった時には、お知らせ頂きたく思います。これからも頑張って下さい。 |
No.9367 現在圧迫強。 投稿者:ぴょん吉・大阪 投稿日:2004/11/15(Mon)
13:01 こんにちは!え〜、少しでも体感現象の意味を確立できたらという思いで、情報共有も含め投稿させていただいてましたが、さすがに分析もままならないまま、毎日報告は、どーしたもんかなあと思っていました。 今回、良い機会ですので、次回より、報告したい時だけにします。(もちろん本日報告もありです(笑)) 4児の母@横浜様、ゆっくり体を休めて下さいね! 佐藤@愛知県刈谷市様、信頼してます! 雨宿り様、素敵なお名前ですね! チョコ@大阪北部様、やっぱりかわいい人だ! KS・兵庫県西宮市様、本当に感謝してます!(別にこれで最後ではありません(笑)) (皆様、御返事はわかってますので、結構です。) |
No.9366 パソコンの不調とノイズ 投稿者:水海道市民 投稿日:2004/11/15(Mon)
12:55 今朝7時代に白の細いノイズちらちらと時々出現。 地震とは全く関係ないかもしれませんが、ここ2・3日、パソコンの立ち上げと終了時にトラブルが多かったです。新旧2台共です。今までも同じようなトラブルになったことが有りますが、こんな短期間に何度も、両方でなるのは初めてだったもので一応書き込んでみました。 |
No.9365 批判覚悟で書き込みます 投稿者:佐藤@愛知県刈谷市 投稿日:2004/11/15(Mon)
12:26 すみ@埼玉様。頭痛持ち@大阪府。どじょ@相模原さま。うずまきナルト@徳島さま。 たいへん貴重なご意見を本当にありがとうございました。 サバ@東京日野さま。わたしももう少し自分の感覚をコントロールするように訓練して見ようと思います。 しかし私自身は東海地方と浅間山と新潟方面に強く反応するようで、他の能力はまったく無いみたいです。 わたしたち以外にもたくさんの方が地震の前兆をとらえていらっしゃって、とても感動しました。 私自身は東海地方(特に紀伊半島沖を震源とする)に限っては今日明日でも危険な状態だと思っていますが、今までながながと体感のみを載せていただいたことを申し訳なく思っています。体感はまだみなさまになかなか受け入れられるような状態ではなく、私自身阪神大震災や新潟地震の恐ろしさを目の当たりにして、いてもたってもいられないことが根底にあり、多くの人へ危険を回避していただきたいと思う気持ち。ただそれだけでした。皆さんの仰るとおり私のつたないレポートでは、引いてしまっている方が大半だと思います。私も何か別の方法を考えなければいけないと思います。何度も励ましていただいて、私自身いろいろと模索してきましたが、KSさまの普段の書き込みからすると、的確に状況をお伝えすることが不足していたと実感しています。 以下批判覚悟で書き込みますが、今の紀伊半島沖の状況は切迫している状態でかろうじて持ちこたえていると感じています。雨で少し延びたのかもしれませんが、それでおさまるようなものではありません。こんど大きな体感のうねりが来たときがそうではないかと思いますが、体感していない皆様が思っているほど自然界の力は単純ではないのです。 東海地方に限って言えば、紀伊半島沖、東海地震、福井方面、紀伊水道、パワーで感じるとどれが発振してもおかしくないような状況です。その中でも一番気になるのは紀伊半島沖であるだけです。 失礼します。 KSさま。本当に申し訳ありません。気持ちだけでは皆様のお力になることが難しいと納得いたしました。 |
No.9364 すいません(;´▽`A`` 投稿者:午後てぃ@城北 投稿日:2004/11/15(Mon)
12:25 当地、東京城北です。 |
No.9363 電波時計 投稿者:午後てぃ@ 投稿日:2004/11/15(Mon)
12:24 はじめまして。 いつも見せていただいております。 今朝 電波時計が3時間ほどくるっていました。 今までこんなことなかったので驚きました。 気づいてリセットしてみたところすぐに正しい時間にもどりましたが、一応ご報告させていただきます。 |
No.9362 最近の様子 投稿者:兵庫県伊丹市北部から 投稿日:2004/11/15(Mon)
12:05 こんにちは。11/10(水)以来の書き込みです。色々あったのですが、パソが使えず、忙しく、カラスすずめが身の回りに居て不安を感じなかったので、携帯からの書き込みはしませんでした。8:30頃から掲示板の読み直しなどしていますが(まだやっと4ページさかのぼった所、土曜の夜まで)、他の地域では色々あったようですね。昨日と11/11は波状雲が多かったです、あまり多いので、この雲はありふれた雲なのだと思った位。大小さまざま向きもばらばら同時や時間差ありなど。目立ったのは、11/11/11:00頃の自宅上空やや北、東〜西の雲と、11/14/15:30頃西から東への南寄りと北寄りの2つの雲。写真掲示板にUPします。11/12/12:00頃戸外で半袖でも暑かったのですが、すぐ近く(伊丹市、宝塚市南東部)にいきなり入道雲が湧きあがり本当に雨になりました。真っ黒で隙間の多い(隙間から近くの青空が見える)雲でした。詳細は長くなるし、記憶も定かでないので省略。11/14/13:00〜14:00頃カラスがひどくさわがしかったです。しかしその後特に増減は無し。タイムリーな報告ができませんが御参考まで。 |
No.9361 当地でもあやしい雲 投稿者:うずまきナルト@徳島 投稿日:2004/11/15(Mon)
11:28 13日南西方向にあやしい断層雲をみてi-shotで投稿しようとしましたが、失敗。徳島でも紀伊沖(または南海)に関連して?小さい揺れがあるようです。体感の報告も自分は参考にはしてませんが(遠いから)、管理人さんも動物の異変と同様参考になると。でもせっかく寝る間を削って投稿しても「大変な状況です!」とか「今日明日注意してください!」と毎日叫ばれて引いてしまう人がいるのでは、と思いました。気に障ったらすいません。余計なお世話でした。 |
No.9360 衛星画像と発震 投稿者:関西人@奈良 投稿日:2004/11/15(Mon)
11:26 皆さん こんにちは。 ここ数日 熊野灘沿岸直線地震から周辺地域が気になっております。 g@神奈川平塚様 ご投稿の >熊野灘からの震源の直線と平行して新潟―神戸構造帯へと直交している。プレート境界と断層の構造帯が平行しこの平行線を直線で結ぶように2つの線がある と符合する点もあり今後の情報に要注意かと思われます。(ここ数日の経緯については時計掲示板の方に投稿しております) 東京大学地震研究所 http://tkypub.eri.u-tokyo.ac.jp/harvest/eqmap/wkyMAP1.html ↑一週間グラフの12日午後に変化あり 京都大学防災研究所 http://www.rcep.dpri.kyoto-u.ac.jp/main/eqinfo/eqinfoJ.html 高知大学理学部 http://kchpub.cc.kochi-u.ac.jp/harvest/eqmap/datMAP1.html チョコ@大阪北部様 レスありがとうございます。 理解して下さるお医者様に巡り会うのは難しいですね。私も痛感致しております。 ご自愛なさりながら お過ごし下さいませ。 |
No.9359 衛星画像からー熊野灘・浜松・福島・鹿島灘 投稿者:g@神奈川平塚 投稿日:2004/11/15(Mon)
10:58 記事の時刻は全て24:00表示です。 紀伊半島▼ 13日10:00〜14日2:00衛星画像で南から紀伊半島(熊野灘)に向かう筋雲が継続して存在。半島上空まで掛かるようになったのは熊野灘から、ほぼ直線で琵琶湖方面に北上。Hi-netでの紀伊半島無感の震源直線が出たのは13日15:00頃までで、発震の後にも、筋雲は出ていたことになり今後も注意・警戒が必要。またこの地域では15日4:00に、雲の空白切れ込みが沖から熊野灘を通って半島に向かっており、本日15日可視画像8:00では熊野灘沖に同心円の雲があり符合点が多い。要警戒。ほかに、熊野灘から内陸に向かうあたりにかなり警戒が必要とのサイト情報もあり。 東海地方▼ 14日10:00〜22:00四国、吉野川〜伊勢に掛かる直線で雲の空白と筋雲が交互に出ている。15日可視画像8:00の熊野灘沖にある同心円の雲には中心に亀裂が走っている。この亀裂は延長線が浜松〜浅間山へと向かう物。Hi-netの1ヶ月、7日間の震源を見ると愛知・静岡西部に無感の震源が多発しているが、10月前半にはこの地域はほとんど空白が続いていた。7日スパンで見た場合、浜松〜鳳来町〜岡崎〜美濃に向かうW形の震源の並びがあり1ヶ月スパンで見ると前述の熊野灘からの震源の直線と平行して新潟―神戸構造帯へと直交している。プレート境界と断層の構造帯が平行しこの平行線を直線で結ぶように2つの線がある。これがどういう事を示すのか量りかねるが直線上に注意は必要と感じる。 鹿島灘及び福島はるか沖▼ 15日1:00頃より銚子のはるか沖で非常に大きな雲の巻き込みがあり6:00には鹿島灘に南北に細かいチリメンじわ状の筋雲が多数見られる。14日23:00〜15日1:00頃には東西に走る筋雲の列があり、チリメンじわと筋雲の列の直交点に疑いを持つが、雲の流れと大きな雲の巻き込みの同心円があまりに巨大で、鹿島灘、福島沖双方に警戒が必要と感じる。特に15日8:00可視画像に見られる福島はるか沖の同心円とそこから出る波状雲の中心と14日11:00の可視画像に見られる同心円の中央にある「目」の部分はほぼ同位置で、かなり緊張している。 植物生体電位観測の異常について以前述べた考えを9138に再掲載しますが、現在の異常についてはその考えの上での考察です。現在の異常は木が上がっている電位を何とか下げようと必死でもがいているように思います。以前に雨の度に電位が下がる事がありましたが、これも雨を利用して植物自体が自分の中にある異常を、平常に戻そうとする力が働いていたと思います。しかし今回の異常はその、木が雨を利用した抵抗力にも勝る物があり、あのような波形になるのではないかと思うのです。つまり、植物と雨でも抗し切れない何らかの力が、掛かっているという事です。私としてはかなり危機感があります。 4児の母@横浜様、地震の発生と体感の検証、本当にお疲れ様です。私はその検証は素晴らしい結果で、とても大変な作業だったと思います。検証の方向としても間違っていないと。刈谷、佐藤様と時差が出るのは震源に近い方が先に体感すると感じております。御二方の奮闘ぶりを感謝しています。めげずに、ゆっくり休息して下さい。 |
No.9358 コンパスの動き 投稿者:しゅうへい(宮城) 投稿日:2004/11/15(Mon)
10:11 コンパスの動きですが、午前10時過ぎの観測で@Aは共に0に戻りました。先ほどの新潟の地震で戻ったかはなお、様子を見ます。 |
No.9357 コンパスの異常を報告(宮城) 投稿者:しゅうへい(宮城) 投稿日:2004/11/15(Mon)
09:24 おはようございます。 皆様。コンパスの異常を下記のとおり報告します。 AM7:25 @0度A0度 AM8:20 B西2C東1(BCは@Aから2キロ西、畑 の林の下) AM8:40 @東2A東1(Aはゆらぎがみられます) ごらんのとおり午前8時ごろから異常が見られます。また変化がありましたらお知らせします。 |
No.9356 また植物(相模原)が・・・・ 投稿者:どじょ@相模原 投稿日:2004/11/15(Mon)
09:22 異常情報:11/14 23:30 -側の小異常を観測しました。 11/7以来の連続データを下記に掲載します。今まで現れた事のない大きな充放電カーブになっています。 何を意味するのか判断できません。 よそからの情報をそのまんま持ってくるのはどうかと思いましたが やっぱり気になってしまって・・・m(__)m 体感の方々 批判はお辛いでしょうが 受け止めれば自分への糧となります 乗り越えてください 応援しています! 体感否定と言うよりは 表記の仕方へのクレームが主でははないですか? 家事育児をしながら しかも身体症状あってのレポートですから大変だとは思います 切迫しているという状況も良くわかりますが だからこそ自分も楽に 見る方にも優しいレポートが出来るといいですね (のんきですいません ・・) |
No.9355 体感について 投稿者:サバ@東京日野 投稿日:2004/11/15(Mon)
09:10 ずっとロムしておりました。 古代から世界各地に地震や風水害などの自然現象を予知するいわゆるシャーマンと呼ばれる人間がいました。 かれらは大気や大地に存在する気(エネルギー)の微妙な変化を心や体でキャッチして必要な情報を多くの人々に知らせていました。なので体感・霊感は人間の生存に必要に感覚だと思っています。 わたし自身もそうした感覚をもっていますから、佐藤さまをはじめとした体感で報告されている方々の感覚はよくわかります。 いま佐藤様や母様はご自分の感覚を無制限でオープン、つまり100パーセント受信機状態にしておられると思います。結果小さなものから大きなものまで拾ってしまって、自分自身がしんどくなってしまうんです。 そうではなく体感に意識を合わせないようにされるといいと思います。それでは情報をキャッチできなくなってしまうと思われるかもしれませんが実際は逆です。 もともとそうした感覚が敏感な方なのですから本当に大きな地気の動きがあればいやでもキャッチできるはずです。 つまり自分の感覚を意識的にコントロールすることで、自分の体を痛めつけずに、よりクリアに情報がキャッチできるようになります。 むかしわたし自身も同じように体感も含めた霊感でとても苦しんだことがあるので、よけいなおせっかいと思いつつ書かせていただきました。 わたし個人の感覚では26日から来月はじめあたりが危険だと感じています。 |
No.9352 体感 投稿者:すみ@埼玉 投稿日:2004/11/15(Mon)
08:30 9日〜12日の不調の結果が雨で延びています。 強レベルでキャッチしてます。 深夜の釧路沖は違うと判断します。 今までの最長記録は7日後です。明日までは注意です。 近場震度3以上、遠方震度5以上(新潟、宮城など)。北はいわて沖〜南は紀伊沖までが今までの感知範囲です。 |
No.9351 今日はこちらを更新します。 投稿者:佐藤@愛知県刈谷市 投稿日:2004/11/15(Mon)
08:22 1:45 寝付くときにはまったく感じなかった体感微振動が突然2.0/5.0の強さで始まりました。「このまま大きくなっていよいよなのか」と思いましたが、そのまま朝まで一定の強さ調子のまま続いています。 8:19 2.0/5.0です。 |
No.9350 観察してみてください 投稿者:佐藤@愛知県刈谷市 投稿日:2004/11/15(Mon)
08:17 KS・兵庫県西宮市さまのお話を拝見して、阪神大震災を思い出しました。わたしは4児の母@横浜さまがどれだけお疲れかがよく分かります。ここはまだ少し余力のある私が引き続き、できる限りレポートさせていただきます。 さまざまな方のご要望にお答えするのも難しいですが、これから先、時間と体感にこれまでの経験から考えられる予想などを簡潔にお伝えするように努力いたします。 体感を感じている人は事態の緊急性を肌でヒシヒシと感じています。あまり関心がない方も多いと思いますが、どうぞななまずや鳥類に近い敏感な体質を持つ人類だと思って観察してみてください。私自身は私たち体感経験者を「自然の営みと心を合わせて生きようとする古い体質の人間だと」分析しています。(笑) |
No.9348 ゆう@大阪府枚方市様 投稿者:北海道(日高沿岸) 投稿日:2004/11/15(Mon)
05:41 皆様 おはようございます。 ゆう@大阪府枚方市様 TVノイズの件、励ましのお言葉ありがとうございます。 私なんて全然すごくなんかないですよ;; ゆう@大阪府枚方市様のアドバイスでなんとか。。。です^^; 03時44分頃、十勝地方南東沖 M5.9 これで目が覚めてしまいました。。^^; 実は昨日午後7時半頃と9時頃にも白く太いノイズを確認しておりました。 ゆう@大阪府枚方市様こちらこそこれからも宜しくお願い致しますm(_ _"m)ペコリ |
No.9344 掲示板と地震の関係・・・ 投稿者:k@横浜 投稿日:2004/11/15(Mon)
02:13 9343SHC@京都南さまと同じ事を考えました。 大きい地震の前は掲示板が荒れる....そう言いますよね。本日は他の掲示板でも感情的になられる方がいて、管理人さんは大変そうでした。 |
No.9343 掲示板と地震の関係・・・ 投稿者:SHC@京都南 投稿日:2004/11/15(Mon)
02:06 ふと思い出したのですが、掲示板が荒れると比較的大きな地震が来る傾向があります。また、大きな地震の後も、掲示板が大抵荒れてきます。 (新潟県中越地震の時、KSさんの掲示板は、そんなに荒れてませんでしたが、岩瀬さんの掲示板は相当荒れていましたね) 「荒れる」という表現は語弊がありますが、気分を悪くした方々には失礼致します。 確かに、小生も含めてですが、投稿者の人たちは各自の概念、経験則を持っており、読者に注意を促すため、情報共有してもらうために投稿していると思います。投稿した内容に対し、当然同感、反論する人も出てきます。 投稿した件数が多くなると、それに比例して同感、反論の件数も多くなるので、自ずと掲示板が「荒れた」ように見えるでしょう。逆にいえば、皆さんがそれだけ「危機感」を持っているということですね。 賛成もあれば反対もある。どこの世界にもつきものですから、互いに挑発するようなことはせず、皆さんが快く集まれるような掲示板にしようではありませんか。 話を元に戻しますが、昨日(14日)は地震雲のオンパレード?でした。 15時ぐらいでしたが、京都南部から見て真北に収束するように、手のひらを広げたような雲が広がっており、はるか北西には洗濯板のような畝雲が見えていました。 また、今晩は異様に暖かいですね。途中で目がさめ、未だに寝付けません。低気圧が近づいており、雲が広がっているためですが、この暖かさは異様です。 |
No.9342 お知らせ 投稿者:KS・兵庫県西宮市 投稿日:2004/11/15(Mon)
01:45 私は体感異常は地震前兆の中でも最も信頼性の高い現象の一つと考えています。カラスやナマズの前兆行動も彼らの体感異常でそれはあらゆる生物に備わった自然界の異変を察知する感覚であり能力だと思います。カラスやナマズは言葉では表現しませんが、我々人間は言葉でそれを表現できますから、最も信頼できると以前に書きました。人の体感異常と地震との関係を否定することはカラスやナマズの前兆行動を否定することと同じと考えています。ですから今後それに対して否定的なご意見はこちらの掲示板には書かないでください。議論をしても結論もなく、議論をする時間もないからです。普通はこんなことはしませんが、否定的なご意見は見つけ次第削除させていただきます。ご理解ください。大地震はすぐそこまで迫っています。状況からも間違いありません。どうかみなさんが異常と感じられましたことを一人でも多くのみなさんに伝えてください。管理人は阪神大震災の体験から大地震がどのようなものか判っています。やれることだけはやってそれでもダメだったら諦めたいと思います。管理人 |
No.9341 No.9320 雨宿り様 投稿者:no
Name 投稿日:2004/11/15(Mon)
01:43 同感です。「愛読者」さん意見あってもけんか売る様なまねしなさんな。板を分けてもらえば済む話じゃないの。 |
No.9340 HN様へ 投稿者:チョコ@大阪北部 投稿日:2004/11/15(Mon)
01:37 はじめましてこんばんわ。 出しゃばるようで恐縮ですがさとう様以外にも、緊迫するレポートのときだけ赤字に変えられる方は他にも数人いらっしゃいます。 もし管理人様だけにしてほしいという要望であるのでしたら、さとう様だけにおっしゃるのではなく皆様に呼びかけられたほうが誤解がないと思います。 以前私もここで、他の方々と同じような感じの投稿をしているのに私だけを名指しして批判的に指摘されたことがありましたが、ここはそういう掲示板なんですか?? |
No.9339 自分的に・・・ 投稿者:りん 投稿日:2004/11/15(Mon)
01:34 体感ですか… 女性には生理という物も有りますし、 雨戸や厚いカーテンを閉めて寝た翌日は身体が ダルいですし、日照時間が少なくなって来た ここ数週間は何だか寝起きもパッとしません。 そんなこんなで、自分的には体感を利用する方法は 向いていないと思っています。 飛行機のエンジン音や雷音やPCの動作音も、毎回 同じようには聞こえないので、いつもとどう違うの か…という事に注目しております。 |
No.9338 確認して下さい 投稿者:no Name 投稿日:2004/11/15(Mon)
01:31 赤文字の人は大勢いますよ。 |
No.9337 忠告 投稿者:HN ![]() 藤@愛知県刈谷市さん、申し訳ないけど。赤は管理人様以外使ってほしくないのですが。体感専用のサイトもあるし。少し考えてください。 |
No.9336 事態は緊迫しています 投稿者:佐藤@愛知県刈谷市 投稿日:2004/11/15(Mon)
01:19 4児の母@横浜さま。今なんともいえない強い不安感で目が覚めました。母さまが「今後一切書き込みはいたしません」と結論付けられておられるのを、今頃拝見してびっくりしております。私もかつてなんども非難をされては「どうしても今の危険な状況を伝えなければ」との一心から立ち直ってお伝えしてきました。母様の文面からも私と同じ気持ちがヒシヒシと伝わってきます。私たちの一連の3週間にもわたる体感は、浅間山の噴火では無いと思います。初期の私のレポートを見ていただくと分かるとおり、浅間山の噴火に関してはこちらから離れているため「腰骨にピリピリと感じる」微電流で、今回のように3週間にもわたる高まりと今の静寂は私の中ではありえません。私たちは誰よりもこの先に起こる大きな出来事の切迫性を感じています。でも4児の母@横浜さまがどれだけ体力的に衰弱されているかきっと私が一番よく分かっています。(実は今朝6時台の投稿後、極度の疲労のため救急病院へ運ばれました)私たちの体感は本当に体力勝負です。体で地震の前兆を感じ、レポートしています。理解していただくことは難しいかもしれませんが、すべて否定して、握りつぶされても私たちは地震の前兆をリアルタイムで感じています。今がたいへん切迫した状況であるからこそ、お伝えすることを続けてきました。4児の母さまの心と体がとても心配です。(泣)仲良しごっこじゃないです。懸命に伝えてくださった母様に対する感謝と尊敬です。最後に呼びかけさせてください。 東海地方の方々。事態は緊迫していますが、私も普段どおり生活しております。どうぞ普段の生活に非常用具の確認とご自身および子供や老人の安全を確保してください。私は何度も話しているとおり紀伊半島沖の東南海地震を疑っております。 |
No.9335 体感について・・ 投稿者:名港ママ@名古屋 投稿日:2004/11/15(Mon)
01:09 私は体感と地震の関係は肯定派です。 ただ、毎日体調の変化を綴っても、流れていってしまい せっかくの投稿がもったいない気がしていました。 皆様ご存知かもしれませんが、私が参考にしている体感のサイトです。 ふくちゃん様の所では皆様、方角や時間の一致で場所を特定されていたりします。 ふくちゃん様の耳鳴りの投稿サイト http://zisinyochi.hp.infoseek.co.jp/bbs/ この管理人様は、長年研究されているのか、実に細かく耳鳴りを分析されていて、「大きな震源が進行中」とかの書き込で、場所の特定は難しいらしいのですが 新潟の地震を思わす書き込みもありました。 耳鳴りの前兆サイト http://www.now.mfnet.ne.jp/~keshouchou/sub3.html |
No.9334 ROMしていましたが
さん 投稿者:k@横浜 投稿日:2004/11/15(Mon) 00:33 同じ意見です |
No.9333 ROMしていましたが様へ 投稿者:ココリン(京都) ![]() 同感です・・ |
No.9332 一言、言わせてください 投稿者:ROMしていましたが 投稿日:2004/11/15(Mon)
00:19 ここの皆様は前兆体感を報告して、かなり仲良くなっているようなので他の方が他の前兆があっても報告しにくい常態になってます。文章も交換日記のようで長くて、最近は要点しか見ていませんでした。 確かに、前兆体感掲示板を分けた方が他の前兆を報告する方も有難いかも |
No.9331 別に・・ 投稿者:ココリン(京都) ![]() 別に異常現象だけの事でしたら誰が何を投稿しようと自由なんじゃないですか?違反(荒らしや言葉の暴力、掲示板でのケンカ)以外でしたらね♪ 4児の母@横浜様、引かずに投稿しましょうよ。 |
No.9330 4児の母@横浜様 投稿者:チョコ@大阪北部 投稿日:2004/11/15(Mon)
00:10 >今後一切書き込みはいたしません お気持ちよくわかりますよ・・ 私もだいぶ前に体感のことをレポートした時、なんだか自分のレポートだけ枠から外された気分になるようなお返事も少なくはなかったので、それ以来は自分以外の人も確認できるもの(例えば雲や轟音や揺れ)に限定してレポートすることにしてます。 関西人@奈良様、お久しぶりです^^ 以前私が耳鳴りや不安感などの体感レポートをしたとき、大変ご親切なアドバイスをいただきありがとうございましたm(_ _)m いいお医者様と巡り会えますようにとおっしゃっていただきましたが、やはり以前も申し上げた通りどこの科で検査をしても異常なしだったので、いいお医者様に巡り会えないどころか、異常ないのでどうもない!と何処に行っても言われます;; |
No.9329 噴火しました。 投稿者:TM@新宿 投稿日:2004/11/15(Mon)
00:00 浅間山噴火の影響が出てくるのは2日〜10日後ほど先になると思われますが、現時点で四国地方に前兆現象が出ています。 ここ数日の同地方周辺に発生している地震との関連も無視できません。 11月21日±2日に注意して下さい。 奄美大島−浅間山を結ぶ線と浅間山−伊豆大島を結ぶ線、浅間山−国後島を結ぶ線上に影響が出ると思われます。 徳島・和歌山・奈良・大阪は震源の浅い直下型にご注意下さい。 千葉・茨城は震源の浅い地震がしばらく発生していませんので警戒してください。 新潟に関しましては、震源が南下する可能性がありますので、長野・群馬・山梨に中程度と考えます。 恐ろしいのでしばらく海外に避難します。 |
No.9328 Re:お願いなのですが 投稿者:Y2ぼっと@横浜 投稿日:2004/11/14(Sun)
23:59 恐縮ですが、同感です。 今までは出先からiモードでもよく見てたのですが、最近の書き込みは長いのが多く、表示も大変なので離れ気味です。 できれば、要点をまとめて短めにできたらお願いしたいです。 それから私が今まで見る限り、この掲示板では書き込みに対する否定的意見は あまり見かけなかったと思います。(肯定も少ないかも) ただ報告掲示板としてもってこいなので、否定的意見を見かけても、管理人殿が削除されるまでは、 みなさんスルーしてはいかがでしょうか? 私の書き込みが長いですね。失礼しました。 |
No.9327 投稿の仕方についてですが・・・ 投稿者:関西人@奈良 投稿日:2004/11/14(Sun)
23:57 皆さん こんばんは。 私は自分の体調と地震の関連性を判断出来ませんが、自然現象に対しての体調の変化はあると感じています。 その為、体感をご投稿されている皆さんのご体調がすぐれないのは大変気になっております。 4児の母@横浜様が >一日に何度も書き込んで大切な皆様の情報が流れてしまう事を大変申し訳なく思います。 とお気にされていらっしゃいますので今回投稿させていただいたのですが、追記という形で一投稿内に時系列で纏められてはいかがでしょうか。(一投稿の文字数に限界があると思いますが・・・。) でしゃばった形での投稿になり申し訳ございません。 |
No.9326 愛読者様 投稿者:通りすがり 投稿日:2004/11/14(Sun)
23:54 東海アマさん掲示板[3664] 「ちょっと失礼して」 投稿のOH NO!さんですか?わざわざ東海アマさんでこちらの悪口書いて、今度はこちらに来て荒らして楽しいですか? |
No.9325 お願いなのですが 投稿者:回覧者 投稿日:2004/11/14(Sun)
23:47 特定の方のログの長さが長すぎるので、もう少し短めにしてもらえると嬉しいのですが・・ 毎回、飛ばして読むのが大変になってきました。 重要なログが流れてしまうのが非常に残念です。 |
No.9324 まあまあ・・・ 投稿者:吟之丞(横浜) 投稿日:2004/11/14(Sun)
23:41 皆様賛否両論あるでしょうが個人の投稿をどうこう言うのではなく各々取捨選択(表現の仕方に失礼がありましたらお許しください)で掲示板もご覧になればと思いますが如何でしょうか? 口出し失礼致しました・・・ |
No.9321 <愛読者 投稿者: ![]() 目障りだったら、来なきゃいいのにねぇ |
No.9320 No.9311
洗脳?投稿者:愛読者様 投稿者:雨宿り 投稿日:2004/11/14(Sun) 23:31 自分考えを述べる事はとても大切な事ですが、こうゆう場所では相手の顔が見えない分もう少し言葉づかいに配慮が必要だと思います。言葉というものは時にはナイフにもまさる武器にもなるものです。 人はそれぞれ考えや感じ方が違って当たり前。ケンカごしに書くのでは無く、もう少し相手に対して思いやりを持って投稿しませんか?読んでいて悲しくなります。 |
No.9319 霊感(笑) 投稿者:no Name 投稿日:2004/11/14(Sun)
23:28 霊感って…子供かキミ? |
No.9318 9311愛読者様 投稿者:通りすがり 投稿日:2004/11/14(Sun)
23:26 以前、佐藤@愛知県刈谷市様の投稿を非難する投稿が書かれていましたがKSさまが削除していました。今後、体調に関する報告を非難するような投稿があった場合、削除するとおっしゃていました。たぶん貴方も消されるでしょう。 |
No.9317 同感です。 投稿者:愛読者MT 投稿日:2004/11/14(Sun)
23:25 私も 9311 愛読者様 にまったく同感です。 専門の掲示板を作ってそこで語ってください! ここのところ私もここを見るのにうんざりしてました。 |
No.9315 9311 愛読者様 投稿者:M 投稿日:2004/11/14(Sun)
23:10 同感です! |
No.9314 ゆう@大阪府枚方市様。 投稿者:もこ+愛知 投稿日:2004/11/14(Sun)
23:02 KS様、皆様、こんばんわ! ゆう@大阪府枚方市様、お返事の方ありがとうございました。ゆう@大阪府枚方市様にも息子さんがおられるのですね^^うちにもチビガキがいます。しょっちゅう邪魔されています・・・。 ノイズのことなのですが、今日見つけたノイズは、昨日一時的に消えただけで、ずっと続いているのかもと私も少し思いました。電波時計の不受信も継続中ですし、出ているchも全く同じで、ノイズの出かたが変わっただけだったのかもしれません。私の早とちりだったのかもしれません・・・;_;すみません。もう少し様子を見てみます。 >無い頭で・・・なんてT_T。私みたいな頭の中からカラカラ音がするくらいの無能が言うのも何ですが、とてもすごい人だと思っております。初めてレスしてくださったときには感動してしまいました(≧▽≦)いつもありがとうございますm(_ _)m |
No.9313 北海道(日高沿岸)
様 投稿者:ゆう@大阪府枚方市 投稿日:2004/11/14(Sun)
22:50 皆様今晩は。 北海道(日高沿岸)様、今晩は。十勝沖、さすがに凄いですね、雲の位置でピッタリですよ。距離は苫小牧市役所迄188kmでした。私も、もっと精度を上げられる様頑張ります。これからも宜しくお願い致します。 |
No.9312 愛読者様 投稿者:4児の母@横浜 投稿日:2004/11/14(Sun)
22:49 やはりそのようなご意見が出るのではないかとあえて先ほど書き込みいたしました 私の投稿がKS様の評価の低下につながるとおっしゃるのが事実であれば、今後一切書き込みはいたしません。 とにかく皆様、今一度いつ何時災害が起きても即座に対応ができるよう、万全の準備をお願い致します。 愛読者様、霊感とおっしゃってますが、私は霊感などありませんから、霊感で物事を判断してはいません。 今後その結果が出るでしょう。 |
No.9311 洗脳? 投稿者:愛読者 投稿日:2004/11/14(Sun)
22:42 自分は霊感もそこそこ強く、体感を信じてないわけではないがいい加減無理矢理小規模に結び付けたり、噴火に結び付けたり何だか洗脳されてるみたいになってますよ!KSさんの評判が高かった掲示板が今じゃ病院の待合室呼ばわり・・・そろそろ今まで通りの掲示板に戻しませんか?毎日ダルイとか危険な状態だとか寝たきりでしたとか!おかしいと思いませんか?あれだけ周りをおどかしておいて結局なにも起こらず!そんなに当たって訴えたいなら体感専門の掲示板を作って下さい!もう疲れました!この文への反論は必要ないからバカみたいに友達ごっこで気にせず頑張りましょうとか書かないでね!目障りだから! |
No.9310 名古屋南様 投稿者:吟之丞(横浜) 投稿日:2004/11/14(Sun)
22:38 こんばんは・・・ 情報・ご意見有難う御座いました。 この辺でもイオン濃度が分かるようなページがあると自分でも頭痛との関係を調べてみたいと思うのですが・・・ 今日はその頭痛も大したことなく1.0/5.0と言った所です。 現在の空ですが明日天気が崩れるせいかどんよりと霞みかかったような空の様子です。また本日何時頃だったか記憶が定かではありませんが昼間(午後だったと思います)こちらの空は曇り空でしたがベランダから見る西の方向富士山周辺の空が明るいと言うより異様に光るような明るさがこちらの空とあまりに対照的だったので気になりました。 |
No.9309 耳圧 投稿者:4児の母@横浜 投稿日:2004/11/14(Sun)
22:20 18:30頃には耳圧のレベルがぐっと下がり、様子を見ていましたが今のところ耳の奥を突くような強い波は感じなくなりました。耳圧は弱いながらも継続しています。 急にレベルが低下したので 17:23十勝沖M4.4、17:44茨城県沖M4.6、18:14茨城県東方はるか沖M4.3に反応していたのではないかと思いました。 本日午後、主人と買い物に出かけましたが、何度も強い圧の波が来るので危険を感じ、主人にわけを話して早々家に戻ってきましたが、「結局地震なんて来ないじゃない」などといわれ、この掲示板を見ていらっしゃる方も少なからず同じ事を感じられておられるのだろうな…と思いました。耳圧が、強い波が…と騒ぎ立てるわりに何も起こらないじゃない。と… 自分の体の変調を一日に何度も書き込んで大切な皆様の情報が流れてしまう事を大変申し訳なく思います。 しかし、自分の中では今のこの体感が異常であることは確かなのです。一連の地殻変動のようなもので、新潟はそのほんの始まりにしか過ぎず、これからあちこちに大きな変化が起こるのを感じます。今日明日とはいえませんが…地震ノイローゼの戯言と受取ってくださっても構いませんが、とにかく非常時の備えだけはしっかりとしていただきたいと願います。少し感傷的になってしまいあれこれ書き込んでしまいましたがお許しください。 追記、今投稿しようとしたら、浅間山噴火の情報を拝見しました。今日の異常な体感の高まりは浅間山噴火も関係していたのかも知れません。先日の地鳴りの結果が噴火でとりあえずはほっとしました。 |
No.9308 双子が生まれる原因 投稿者:不妊治療中 投稿日:2004/11/14(Sun)
22:04 はじめまして 人間の双子が生まれる原因〜昔はよく遺伝性のものと言われてきましたが最近は遺伝だけではなく不妊治療の内容にもよりますが体外受精などで双子や三つ子が生まれることもあります ご理解いただけましたでしょうか |
No.9306 浅間山噴火! 投稿者:火山情報 投稿日:2004/11/14(Sun)
21:57 http://www.jma.go.jp/JMA_HP/jp/volcano/306-041114211508.03.html |
No.9305 浅間山 中規模噴火 投稿者:めいちゃん@大阪茨木市 ![]() はじめまして。投稿は始めてのめいちゃん@大阪です。 地震とは関係ないですが?夜9時前に浅間山が中規模噴火があったようです。 気象庁火山情報を見ました。 |
No.9304
4児の母さま。ココリンさま。名古屋南さま。 投稿者:佐藤@愛知県刈谷市 投稿日:2004/11/14(Sun)
20:35 早朝の苦しみを思うとうそのようです。私が比較的静寂な状態になったのが16:00ごろと思いますので「体を硬直させ脂汗を滲ませる圧」に関してはかれこれ4時間ほど感じずにいますす。しかし微振動はかなり大きく弾むような感じの振動へと変わっていて、不定期に5秒から10秒の感覚で感じています。でも主人は感じないそうです。 4児の母@横浜さま。新潟の地震の前兆から雲に注目されていたのですね。さすがです。 私は4児の母@横浜さまを見習って、前兆を強く感じるときに空を見ていますが、そのときに限ってハトや小型の鳥や2〜3羽のカラスが驚くほどの乱れようで飛びまくっている光景を目にします。たしかしばらくぶりにハトがいると思うのですが、その飛び方はちょっと注意して見るとかなり異様な乱れようです。 ココリン(京都)さまのご両親の異変に関してですが、体の不調をすべてというわけではないですが、私の周りでも、比較的あたたかいにも関わらず体調を崩している人がたくさんいます。私の周りでは特に呼吸器系統の疾患が多く、私自身も前兆の初期(今から3週間前〜1週間前まで)には風邪でもないのに、微振動の途中でいつも激しい咳き込みがありました。 お母様や名古屋南さまのように頭痛はかなりの方が感じているかもしれないと思っています。人間は本能として危険予知能力があるのですよね。 名古屋南様の双子が多いお話もたいへん興味深いです。 |
No.9303 84様
レスありがとうございます 投稿者:さぼてん@神奈川津久井 投稿日:2004/11/14(Sun)
19:43 テレビの異常は今回が初めてです。故障かとも思いましたが、あれからよく映っているので、やはり電磁波などの影響なのでしょうか。このHPの掲示板に八王子での異常現象が数多く報告されており(我が家から八王子はとても近いのです)、気になって書き込みさせていただきました。 今朝付けの朝日新聞に、9日の未明、山梨にて撮影された「低緯度オーロラ」の写真が載っていました。記事には「太陽の表面で巨大な爆発が起きると、地磁気が大幅に変動する磁気嵐が起きて低緯度でもオーロラを見ることができる」とありました。何か地震と関係あるのでしょうか?山梨も比較的自宅から近いところです。 |
No.9302 テレビと頭痛 投稿者:名古屋南 投稿日:2004/11/14(Sun)
19:17 ゆう@大阪府枚方市様、ご指導ありがとうございました。 昨夜岐阜で震度1があったので、弱いものだとこれが該当するのかな?と思いました。 吟之丞(横浜)様、私の場合参考にしているのはe-PISCOのイオン濃度グラフですが、頭痛と照らし合わせると似ています。しかし測定場所が岡山なので、距離的に絶対イオンのせいだという確証はありません。ただ、グラフがオレンジの時の頭痛は薬があまり効きません。酸素吸入をしてしのいでいます。 話がずれますが、最近名古屋の自分の周りでは人間の双子の誕生がとても多いです。鶏の卵と一緒にするのはどうかと思いますが気になりました。 |
No.9300 耳圧 投稿者:4児の母@横浜 投稿日:2004/11/14(Sun)
17:40 圧は強めを継続していますが15:25〜、17:22〜など時折耳の奥に突き刺すような痛みを感じるほどの波がきています。 佐藤@愛知県刈谷市様、同じことを感じていらっしゃるようで驚きました。実は私も新潟中越地震の当日、16:00頃、車を運転中にあまりに耳圧と動悸がきつく、運転できなくなり車を側道に止めシートを倒した時、重く低い雲に覆われた空が綺麗に波状になっているのを見て、「何かが起こる」と直感しました。その後の新潟中越の大きな余震の時にも空を見たら同じようになっていたのを覚えています。 やはり雲が何らかのメッセージを出しているのだと思いました。 ココリン(京都)様、私もこの耳の圧が何に関係しているものなのかはっきりとはわかりませんが、地震に関係しているのではと思っています。お父様も何か感じていらっしゃったのではないでしょうか。 |
No.9299 カラスのこと 投稿者:g@神奈川平塚 投稿日:2004/11/14(Sun)
17:21 カラスのことで疑問に思っていらっしゃる方が見えます。カラスの生態に関して詳しいサイトです。http://www7.plala.or.jp/gm2/crow/index.htm また、私の考えは以前に載せましたので9106を御覧下さい。 カラスで気になった事は昨日、高い空を飛んでいくカラスを見かけましたが高圧鉄塔などへは止りませんでした。また昨日午後3時頃、11羽のカラスがかなりの上空を旋回しながら南の方へ流れていきました。また、今日も同じ様な場所で4羽のカラスが上空を旋回。ちょうど相模川の上空にあたるので、何らかの上昇気流でもあって遊んでいたのかも知れません。近所のカラスは特に際立った鳴き方はしていないと思います。 午前中からダウンしまして寝ているうちにUPされた情報量がすごくて整理し切れていません。出来る事がありましたら追記します。 |
No.9298
ご心配をおかけしております。 投稿者:佐藤@愛知県刈谷市 投稿日:2004/11/14(Sun)
16:22 皆様にご心配をおかけしております。また雨宿りさま。チョコ@大阪北部さま。温かいお言葉をありがとうございます。 今日は早朝6:20ごろにかなり強力な体の硬直がありましたが、そののち回復、午前中、午後と何度も同じような状態を繰り返しております。常時やや強い耳鳴りと強めの圧を感じている状態です。特に強力な体の硬直前には必ず2.0/5.0の微振動を感じ、その微振動が1分ほどで体の強力な硬直へと繋がっていきます。それがいつもより強力に感じるのは脂汗が出るほどだということです。 そのたびに空を見て分かったことがあります。これは昨日15:40[No.9229]で書き込みをしたとき以降、愛知県刈谷市の空は雲でいっぱいですが、その雲が今日はところどころで洗濯板状態になっています。そして特に強力な圧を受けているときはとてもきれいに整列し始めることです。今日は朝からパソコンの電源が勝手に落ちることが繰り返しおこり、この時間16:00ごろまで全く画面をスクロールすることができませんした。(とうとう壊れたか)と思っていたらやっとスクロール可能な状態となりましたが、かなり不安定な状態です。私の体調も今日はかなりダメージを受けておりますが、何かパソコンの接続状態と私の受ける圧の大きさは比例しているように思います。この先体感をお伝えすることが可能かどうかもわかりませんが、できるだけお伝えしていきたいと思います。 皆様も備えあれば憂いなしです。さまざまな情報をお聞きしていると思いますが、私たちは地震大国日本で暮らす人々です。危ないと思われるときは備えて行動にも気を使う。それが一番だと思います。 先ほどの雲がきれいに洗濯板状に整列し始めたら要注意です。私が感じる危険信号は空が伝えてくれています。 |
No.9297 ゆう@大阪府枚方市様へ 投稿者:ココリン(京都) ![]() TVノイズの事が気になっていらっしゃるようですね。TVノイズの度合いにより、どれくらいの地震がくるかが分かります。白くて細い線状のノイズでしたら、ほとんど感じない地震が来ると予想されています。次に、白くて太い線状のノイズですと、震度1〜震度3のからだに感じる地震(有感地震)が来ると予想されます。さらに、黒くて太いノイズですと、震度4〜6前後の強い揺れが予想されます。画面が砂嵐のように音も聞こえないくらいのノイズでしたら、震度5〜震度7前後の地震がくると予想されます。これは大量の電磁波によるものだと思われます。しかし、これらは、あくまでも予想で、事実上の事ではありません。ですから、あまり心配しないで、参考にするという様な事です。この事は他のHPで見たものです。 あまりにもノイズがひどくておさまらないようでしたら、電気屋に相談してみてください。 また、ゆう@大阪府枚方市様は頭痛や、からだの圧を感じるような事はございませんか?このような事も地震の前兆にあたります。是非、参考にしてください。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ココリン(京都)さん、レポートありがとうございます。テレビやラジオのノイズに関しては下記のURL(このページの上の欄にリンクしています)に詳しくありますのでご参照ください。ノイズが見られましたらレポートくださいますと感謝です。これからも宜しくお願いいたします。管理人 http://promises.cool.ne.jp/TVnoise.html |
No.9296 もこ+愛知
様 TVノイズ 投稿者:ゆう@大阪府枚方市 投稿日:2004/11/14(Sun)
15:28 もこ+愛知様、今日は。昨夜は息子にPCを占拠されていましたので返事が遅く成りました。ご質問に付いてですが、今回少し補正して見ようかと思います、通常10kmの深度の地震が多いのですが昨夜の美濃の場合40kmだったら震度が小さく出る見たいですから。 近距離 : 震度1-2, M4, 震源予測・半径0km-100km 遠距離 : 震度2-3, M5, 震源予測・半径200km-300km 以上の様に変えて見ます、あまり変わりませんけど。昨日も少し気になっていたのですが、美濃の分が本当に対応地震だったのかちょっと??時間の方が早い様な気がしてます。どちらにしても今回の予測分で十分カバー出来るはずです。中部、関東は揺れが小さくでる様な感じがします、もう少し無い頭で考えて見ます。 |
No.9294 耳圧 投稿者:4児の母@横浜 投稿日:2004/11/14(Sun)
14:24 14:18から強い波をまた感じます。体全体への圧は相変わらず続いています。 |
No.9293 耳圧 投稿者:4児の母@横浜 投稿日:2004/11/14(Sun)
14:01 現在耳だけではなく体全体に圧を感じ息苦しいですが、昨日のような強い波が押し寄せる激しさはいまのところありません。今後強い変化がありましたらお知らせしますが、9177埼玉「うさぎ」様、待夢@大阪様など皆様こぞって異常な状況を訴えておられますので、かなり切迫している状況であると思います。今一度、身の回りの危険の有無や非常時の対応など点検・確認しておかれたほうがよいと思います。 広島県西部様 ありがとうございます。浅間山が噴火前の状態になってきているとの情報ですが、私が聞いた9147の地鳴りが新潟の大きな余震ではなく、噴火である事を願うばかりです。(噴火もあってほしくはないですけれど…) 雨宿り様 ありがとうございます。 電磁波の影響なのか何なのか、以前は全くこのようなことはなかったのですけれどね…でも身に迫る危険を知らせてくれているものと思って、今しばらく付き合ってみます。「トルマリングッズ」参考にさせていただきます。 |
No.9292 奄美大島近海と宮城県沖 投稿者:アウトドア@横浜鶴見 投稿日:2004/11/14(Sun)
13:51 奄美大島近海の次は宮城県沖といつものパーターンです。もちろん今回こそは外れてほしいのですが、「やはり」と思うことが皆さんの観察で理解出きると思います。要注意です。 |
No.9291 市川の職人さんへ 投稿者:えこ@愛知 ![]() 掲示板の上の(異常現象に気付いたらお知らせください)の題名の下に電波時計観測掲示板の リンクがありますよ!^^ |
No.9290 最近の掲示板 投稿者:市川の職人 投稿日:2004/11/14(Sun)
13:46 体感異常掲示板になってしまったのですね・・・電波時計の状況とかが全然書き込み無いのですが掲示板が別れたのですか?それとも皆さん書き込みしづらくなってしまったのかな?結構参考にしてたので残念です! |
No.9289 kukku様、チョコ様へ 投稿者:名港ママ@名古屋 投稿日:2004/11/14(Sun)
13:35 お返事遅れて申し訳ありません。 白く濁る理由がよくわかりました。 ろ過装置を付けていない水槽は、白く濁らないそうなので、理由はバクテリアの減少ですね♪ ただ、電磁波がろ過装置に対して何か影響を及ぼしているのかもしれないかも?と思いました。 これから白く濁った時には連絡をもらう事になっているので、地震との関係を細かく調べてみたいと思います。 何かわかりましたら、また投稿させて頂きます。 ところで各地で異常が報告されていますね(汗) 私の最近気になる事は、子供の夜泣き再来と携帯のメール送信時の接続不可や接続の時間がかかりすぎる事です! 携帯は昨日はそんな事はありませんでしたが、11日は夜泣き&携帯共に異常でした。昨日は軽めでしたが夜泣きは何度かありました。 |
No.9288 吟之丞(横浜)様 投稿者:そつぱ@横浜 投稿日:2004/11/14(Sun)
13:34 こんにちは。私のほうこそ、新参者です(*^^*) でも何かの参考になればと思っていつもと違うと感じたことは投稿させていただいております。一緒に頑張りましょう! 今日の天気は新潟中越地震当日の天気にも似ている気がします…もっと晴れていたかなぁ〜? |
No.9287 地鳴り?の件について 投稿者:吟之丞(横浜) 投稿日:2004/11/14(Sun)
12:07 そつば@横浜様 こんにちは・・・昨夜は有難う御座いました。 やはり様々な可能性も疑ってみることも必要なことと思いますのでそつば@横浜様のご意見並びに情報に感謝申し上げます。有難う御座いました。 また深夜にも拘らず「地鳴り?聞こえませんでした?」の問いかけにも周辺の方々が間をおかずにお答え頂けた事本当に有り難く思っております。皆々様の熱意にも頭が下がる思いです。 有難う御座いました。地震については初心者故何も分からぬ新参者ですがこれからも宜しくお願い申し上げます。 |
No.9286 ゆう@大阪府枚方市様。 投稿者:もこ+愛知 投稿日:2004/11/14(Sun)
11:54 お返事ありがとうございました!いつもすみませんm(_ _)m Mの方もあまり大きくなくてよかったです。何事もないのが一番ですよね^^ また同じようなノイズ(モザイク・点々状)が一直線に出て下から上へ流れていました。今回のはずっと出ているわけではなく、時々出たりという感じです。以前教えていただいた「近距離:M5、震度3〜4、範囲0〜100km」と「遠距離:M6、震度2、範囲200〜350km」くらいと考えてもいいのでしょうか?それとも範囲はそのままで、Mはもう少し小さく考えた方がいいのでしょうか?? お忙しいのに質問ばかりですみません。本当に頼りっぱなしで・・・。お願いしますm(_ _)m |
No.9285 体感されている皆様へ 投稿者:雨宿り 投稿日:2004/11/14(Sun)
11:41 体調に不調を感じている皆様、日々つらいご様子お察しいたします。 特に佐藤@愛知県刈谷市さま4児の母@横浜さま、昼間は子育てで大変なのにもかかわらず体感に悩まされ夜もゆっくりと眠れないとのこと、お気の毒です。 投稿時間をみても夜中と早朝に書き込みがあり、おつらい様子がよくわかります。 読ませていただく方としましては体感レポートはとても参考になるのですが、最近はあなた様方の身体の方が心配になって来ました。このままでは体を壊してしまいます。 なんとか夜眠る間だけでも体感を少しでも「鈍感」にできる方法はないものでしょうか。 もし、電磁波に身体が敏感に反応するため体感異常が起こるのであればトルマリングッズ(下着・靴下・タオル・小物等)でからだを覆うとか…でも、そんな単純な事ではないのでしょうね。 思いつきで長々と書きましてすいません。 夜、身体がつらくて眠る事がてできなくても横になっていれば多少は身体が休まると思います。あまりムリをしてパソコンに向かう事のないように、どうかお体ご自愛ください。 |
No.9284 PCエラー発生 投稿者:k@横浜 投稿日:2004/11/14(Sun)
11:38 めったに無い現象ですので一応投稿しますが、本日PCを立ち上げる時に、二回エラー発生。昨日は大きい音が出ていましたが、本日も一瞬大きい音がしていました。それから昨日昼間ですが、ケーブルテレビのリモコンも動かなくなり電池が無いのかと思っていたら夜は大丈夫でした。本日は朝から体調もすぐれません...。 |
No.9283 名港ママ@名古屋様、kukku@札幌様 投稿者:チョコ@大阪北部 投稿日:2004/11/14(Sun)
11:21 おはようございます。 私はプロではないんですが、以前熱帯魚を飼っていた者です。 たしか水が白く濁るのは、kukku様のおっしゃるようにバクテリアの数と関係あるように記憶しています。うちもいきなり濁って、飼育掲示板で質問したところ「水の替えすぎでバクテリアがいなくなってしまってるかもなので、バクテリア投入してしばらく様子を見てはいかがでしょうか」とアドバイスをいただき、さっそくバクテリアを買ってきて投入してみますと翌日水が綺麗になっていました。 バクテリアは糞やエサに含まれているアンモニアや○素(炭素か窒素かヨウ素か何か「素」が付いてたような気がしましたが何だっけな・・)何か水質を悪くする成分が入っていて、それをバクテリアが分解して浄化するとか・・とそこの掲示板で教えてもらいました。(記憶が薄いのではっきり覚えてませんm(_ _)m)間違っていたらゴメンナサイ。 でも水槽が濁って戻った後に地震が来るって不思議ですよね! お魚にも反応があるぐらいですからバクテリアちゃん達にも何か感じるものがあるのかも知れないですね^^ 追記:雨宿り様、私も同じ気持ちです。 子育ては体力勝負とよく友達が口癖のように言ってます。 睡眠不足が重なったりするとお体壊しますよ;; 休日ぐらいは気分転換に家族でお出かけしたりしてみてはいかがでしょうか。家にいるとかえって微震動や地震などが気になってしまうと思います。 地震のことを忘れるぐらいお外で家族で思いっきり遊んで疲れてでもしたらぐっすり眠れるかも知れませんね^^ |
No.9282 「奄美大島近海」3回の場合 投稿者:アウトドア@横浜鶴見 投稿日:2004/11/14(Sun)
10:37 有感地震3回の場合の過去の例です。 ■8/26奄美大島近海震度2→8/26奄美大島近海震度1→8/26奄美大島近海震度1→9/1浅間山噴火 ■10/3奄美大島近海震度2→10/3奄美大島近海震度2→10/4奄美大島近海震度2→10/6茨城県南部震度5弱 ■11/11奄美大島近海震度1→11/12奄美大島近海震度1→11/14奄美大島近海震度1→? 浅間山も他の地域も気になります。 |
No.9281 もう1度投稿させてもらいます。 投稿者:ココリン(京都) ![]() No.9278 カラスの様子 投稿者:うっち@静岡県西部さんの「カラスがいる」が気になりました。私の家の周辺にもカラスがいます。異常なんでしょうかねぇ〜?? |
No.9279 名港ママ@名古屋様へ 投稿者:kukku@札幌 投稿日:2004/11/14(Sun)
09:54 みなさま おはようございます。 ちょっとネットできませんが、名港ママ様のお話がめにとまり、ちょっと気になりました。 「白くにごる」・・・とても興味があります。 水槽で飼育する場合、ろ過装置を使うのは、当然水の生き物が本来暮らしている場所を再現するためなのですが、それには「ろ過サイクル」という微生物のバランスがちゃんとしてないと白にごりなど、水質が悪くなってしまいますね?たしか(汗)ちがったらごめんなさい。 白にごりっていうのは「たんぱく質」 が浮遊してる状態なのでは?なんて素人なんですがおもうわけです。このたんぱく質を食べてくれるバクテリアは硝化バクテリアというバクテリアなんですが・・・もしかして地震の前に死滅してしまうということがあるのかしら・・・・なんて思ってしまいました。プロの方にちゃんと聞いたほうがいいとは思います。^^興味ぶかいお話ありがとうございました。時間がなく乱文でごめんなさーーい! |
No.9278 カラスの様子 投稿者:うっち@静岡県西部 投稿日:2004/11/14(Sun)
09:53 11/13の午前10時30分ころ、神社の松の上でカラスが騒いでいました。午後に、近くの田んぼにカラスの群れがしきりに何か食べているのをみつけました。ざっと100羽前後。騒いでいたのはこのカラスの集団だと思われます。農作業をしているおばあさんに何時もこんなにいるのですかと尋ねると、「この集団は全部子供のカラスの集団だよ。この時期、親と子は別行動なんだよね〜。」との返事。調べると、カラスのサイトに確かにそのとうりの事が書いてありました。私には、親カラスと子カラスの区別もつきません。農業をしてる人、お年寄りの人の経験値ってすごいと感心してしまいました。昨日は数羽のカラスに追い落としなどがみられ、騒いでいるのは習性から?まだ私には分かりませんが空の見方を含め色々経験つめたらと思いました。 |
No.9277 神奈川県西部(津久井) 様 投稿者:84 投稿日:2004/11/14(Sun)
09:30 KS様、皆様お早う御座います。 神奈川県西部(津久井)様、初めまして。 TVの映像がおかしくなったとの事ですが、初めてのご経験でしょうか、それとも数ヶ月の間に何回か違う形の異常が有りましたか。 もし初めてであれば、新潟中越地震、茨城県沖の数日前ぐらいから関東方面で似たような症状を書き込みされていたので、多分地震の影響かと思われます。地震の影響としては新潟県、茨城県の地震と同じ様なレベルと考えられます。ご自宅から半径50km-200km内で発生するものと考えられます。 |
No.9276 カラス 投稿者:クローバー@三重桑名 投稿日:2004/11/14(Sun)
08:48 カラスの鳴き声がうるさくて目が覚めました。50羽くらいいると思われるカラスが上空を「カー」「ギャー」「グヮー」と間を持たずしきりに泣きながら舞っていました。旋回というよりも個々がバラバラに舞ってる、といった様子で緊迫感もあります。先週の土・日は実家の母が夥しい数のカラスが鳴きながら空を舞ってるのを見た、気持ち悪かったと言い、義母は水曜に同じ光景をみています。木曜はすずめが同じようにうるさく集団で鳴いていました。連日続いているので気になります。 補記19:30 この時期になると田んぼにカラスが集団で集まるようですが、今日のカラスの様子は、http://homepage3.nifty.com/shibalabo/crow/こちらのサイトの不思議な行動→謎の大集合の様子と似ています。空をひとしきり舞い終わった後(中には電信棒の上でひたすら鳴くカラスも)、側の電信棒に団子状態に止まり(カラスの上にカラスが乗っているかんじ)、蹴落とされたカラスは仕方なく電線に並んで止まっていました。2・30分観察してましたが、その後もしばらくその電線に止まっていました。長文失礼しました。アドレスh抜きで載せようと思いましたがうまく出来ませんでした。問題があれば削除しますm(__ )m |
No.9275 地鳴りのような雷・・ 投稿者:そら@神奈川県沿岸 投稿日:2004/11/14(Sun)
07:43 こんにちは。 12日未明の雷の件で投稿します。 うとうとしていた時だと思うのですが、部屋のガラ ス戸がかすかにメリメリっという音を立てて震えた 直後にごぉぉぉーーっという地鳴りのような地響き のような低い音が聞こえてきました。 その時「大地震が来るの?!今?!」とものすごい 恐怖感に襲われて揺れを覚悟しました。 どのくらいの時間だったのかはわかりませんが、 しばらくして音が止み、揺れが来なかったので そこで初めて「雷だったのか?」と思いました。 家族の誰も気づいていません。。。 夜中の地震は今までに何度も経験しているし、すぐ に目が覚めるほうです。 でもあんな恐怖感、危機感は初めてです。 それでこちらのhpで東海、関東地方で「地鳴りの ような雷」があったことを知り、本気で災害対策を 考えようと思いました。ホントに起こると思いま した・・ |
No.9274 浅間山 山上がりの変化 投稿者:広島市西部 投稿日:2004/11/14(Sun)
06:38 KSさま、皆さま、おはようございます。 「昨夜19時ごろより、浅間山の山上がりの変化あり、なお、同様の変化は、9月1日、9月23日および9月29日の噴火前にも見られた。」気象庁より (浅間山の火山性地震回数11/7が55回、11/8が43回、11/9が108回、11/10が98回、11/11が102回、11/12が72回、11/13が103回、11/14の0時から8時までが125回)11時追加 >佐藤@愛知県刈谷市さま他、体感されている皆々様様、連日つらい時にあえてお体の変調を書き込んで頂き拝見させていただく一方ですが、どうかできるときには御自愛下さい。 |
No.9273 おはようございます。 投稿者:佐藤@愛知県刈谷市 投稿日:2004/11/14(Sun)
06:23 パソコンがすぐに落ちますので、皆様のメールが確認できず、すみません。書き込みのみして見ます。 6:20現在微振動は連続して繋がってしまい、体の硬直もピークです。また、のちほど。心臓が苦しいです。 |
No.9272 耳圧 投稿者:4児の母@横浜 投稿日:2004/11/14(Sun)
03:46 〔03:20〕 現在も中程度のまま継続。激しい強弱の波はなくなりました。 まだ少ない経験ではありますが、自分の数日のデータの中でみると、ゆっくり回転したときに耳圧にわずかに変化を感じる方向があり、その方向に翌日くらいまでにある程度の地震が発生する傾向があることを先日発見しました。微妙な変化を感じ取り、方位を選定するのは難しいのですが、12日に何度も試みたところ、いろんな方位が出てきました。ただ集中力に欠け、その日は絞込みができませんでしたが…(9157) その結果を翌日13日発生の地震と照らし合わせて見ると ■北西〜北→7:25新潟中越M3.8,10:01M4.0,14:41M3.5 ■南→19:18八丈島東方沖M3.3 ■南西→11:50東海はるか沖M4.2 ■東北→11:12下北半島付近M3.4 ■東→19:32千葉県北西部M3.4 となり、その他の方位でM3以上の地震は発生していないことがわかりました。 どうやら現在感じている方位に関しては、翌日くらいに発生するM3以上のものを捉えているようです。 今後、ある程度の規模のものを感じ方でどう選別し絞込むか、ということが課題です。(集中力に欠けると絞込みができないこともわかりましたので) なお、耳圧の強弱についてはまだはっきりと関連性がわかりません。 大きな地震に関係しているとは思うのですが、新潟中越地震前後は7日間続き、今回は12日間続いていて結果が出ていません。 また、9147「音は大きめ、時間はやや長め」の地鳴りについても結果が出ていないようで気になります。今までの地鳴りと新潟の余震の関係からすると、翌日くらいには結果が出ていたのですが…音の規模からしてかなり大きめを疑っています。 ぴょん吉・大阪様 お声をかけていただいて、ありがとうございます。 さすがにしんどい日が続きましたが、今は圧はありますが、強い波はきていないのですごく体が楽です。 (でもまたいつあれが始まるかと思うと憂鬱ですが…) 昨日の強い耳圧はやはり同じような時間帯でしたね。 いったいこれが何を意味するのか…早くすっきりしたいと思うのですけれど、すっきりするのはおそらく大きな何かが終わってからなのでは?と思うと、とても複雑な心境になります。 「気のせいだ、何もないよ。」と自分に言い聞かせてはみますが…自分の今の体の状態はかなり異常なので、そんな風に思えないです。 体に強い異常を感じると普段の生活にも支障をきたしますが、ぴょん吉・大阪様も大変でしょうけれどどうぞ頑張ってくださいね。 |
No.9271 CASIO
MS-8A,DS-120(第2)に届いた手紙 【重要】 投稿者:埼玉「うさぎ」 投稿日:2004/11/14(Sun)
03:14 11/14 2:16消灯2:21点灯。上記電卓(電源はソーラーのみ)に異常表示。詳細はトチロー氏の[地震宏観現象と推測される事象研究(電気機器関連)掲示板]内No.611。 http://jishin.arcadia-jp.org.uk/elec/elec1.html? |
No.9270 吟之丞(横浜)様 投稿者:そつぱ@横浜 投稿日:2004/11/14(Sun)
03:06 なんだか今日は寝付かれません…。 さきほどは、書き方が曖昧ですみませんでした! 戦闘機の音は夜間はもちろん!聞こえないと思います。 私は、今日は夕方の音しか聞いていないので 私の聞いていた音は、戦闘機の可能性もあります。 新潟中越地震より前に地鳴りのようなものが気になり こちらの板に投稿したことがあります。 その時も時間帯的には、吟之丞(横浜)様のおっしゃっているぐらいの時間でした。しかも台風23号が接近していて、民間航空機は全て欠航していました。 なかなか判断は難しいとは思いますが 私は何かしらの地震関係のシグナルではないかと思っております。 吟之丞(横浜)様のご意見を否定してはおりませんので今後とも宜しくお願いいたします! と投稿しようとしたら今遠くの方でゴォ〜という小さな音が短い間ですが聞こえました。 『飛行機ですよぉ!』って知らせて欲しいものです。 不安でなりません(; ;) |
No.9269 地鳴りの投稿関して・・・ 投稿者:吟之丞(横浜) 投稿日:2004/11/14(Sun)
02:50 横浜BK様、K@横浜様返信有難う御座いました。 そつば@横浜様、 戦闘機音についてですがこれは深夜を問わず(一昼夜)聞こえる音なのでしょうか?だとしたらその可能性も捨てきれないとは思いますが・・・ ちなみに先ほど0:58頃に感じた音というのはちょうど地下鉄が通る真上に座った状態で遠くから電車がこちらに向かってくるようなゴーッという音のごくごく弱い音と言う感じです。上手く言い表せませんが・・・ しかもほんの短い間でした。 |
No.9268 吟之丞(横浜)様 投稿者:k@横浜 投稿日:2004/11/14(Sun)
02:30 0:58の地鳴りですが、部屋の窓が少し開いていたので音がすれば気がつくと思いますが、わからなかったです。ただ、11/13、7:30から8:30(?)の間に2回ほど雷のような音を聞きました。その時間に雷雲は発生していなかったようです。かなり大きく西(北西?)の方から聞こえました。他の掲示板でも朝、横浜の方が投稿されていました。 |
No.9267
もこ+愛知 様 TVノイズ 投稿者:ゆう@大阪府枚方市 投稿日:2004/11/14(Sun)
02:25 もこ+愛知様、今晩は。 美濃での地震が対応したものと思っても良いでしょう。Mサイズが違うのはノイズのパターンを少しばかり過大評価した見たいです。震度も当然Mサイズに比例しますから当然小さく成ってしまいます、ただ時間が少し早い様な気がしないでもないですけど。TVにノイズが出なければ確実に対応してます。 んんんん難しい、Mと震度、それに距離のバランス取りかといってMサイズを小さく見ると大きいのが来たら大変ですからね。どうしても余裕を見てしまうのかな、今度からもう少しシビアに見てみます。 |
No.9266 吟之丞(横浜)様 投稿者:そつぱ@横浜 投稿日:2004/11/14(Sun)
02:23 No.9254 地鳴り? >横浜周辺で感じた方いられませんか? こんばんは。夕方から戦闘機の音のようなものは、聞こえておりましたが 用をしていたせいか?吟之丞様ご指摘のお時間には、気がつきませんでした。 ただ今日聞こえていた戦闘機のような音は、いつもより遠くから、曇った音のように感じました。 |
No.9265 12日、13日報告&横浜BK様&4児の母@横浜様 投稿者:ぴょん吉・大阪 投稿日:2004/11/14(Sun)
02:19 ちょっと見づらいですが、ザッと報告です。( )内は参考です。 (金)7:00過ぎ 頭痛 胸焼け 9:00 頭痛 胸焼け 9:03 耳圧 中の上 9:25 頭痛 9:28 胸部圧迫加わる 9:35 頭痛残るも楽に 耳圧中 10:03〜10:35 耳圧強弱繰返す 胸部圧迫 (4児の母@横浜様 9:43 大きな地鳴り)11:20 胸焼け 11:27 頭痛 めまい (4児の母@横浜様 11:00過ぎ 中程度耳圧 動悸 横になりたい) 11:52 頭痛 胸部圧迫 12:15 楽に 13:27 耳鳴り南西よりキーン音 13:40 左耳(北西)に軽い一瞬の圧 14:00 耳圧 中の上 その後、15:00に頭痛あるも、比較的楽になる時間続く(佐藤@愛知県刈谷市様 14:00微振動1.5/5.0 耳圧) 16:40 軽いめまい後、頭痛 17:45 頭痛 18:00 耳圧 その後感知不能 (土)12:00過ぎに頭痛 13:17 耳圧強烈(外に出た途端) 14:10か14:50 耳圧強 (4児の母@横浜様 14:17分頃から動悸を伴う強い圧、耳が痛いほど。 佐藤@愛知県刈谷市様 14:40から微振動が数分の間に3.0/5.0に 15:12 体全体への強力な圧、強烈な耳鳴り) その後感知不能 金曜日は、佐藤@愛知県刈谷市様もおっしゃってましたが、楽な時間が多かったように思います。 大きな地震前は、静かになるようなので、気になります。 ちなみに、分析できてません。 横浜BK様 御返事遅くなりました。 経験が浅く、多いとはまだいえません。 一定の方位に違和感の件ですが、自分の体感現象に違和感を感じているくらいですので、サッパリですT_T 4児の母@横浜様 動悸、脈拍数すごいですが、大丈夫ですか? なんとなく動悸といわれるのはわかります。 唾を飲み込んでも欠伸をしても耳圧はとれませんので、ご一緒だとは思いますが、深呼吸等しちゃって、少しでもマシになるといいですね。 待夢様の予測ですが、最近では新潟の余震をよく当ててらっしゃいます。 |
No.9264 吟之丞(横浜)様 投稿者:横浜BK 投稿日:2004/11/14(Sun)
02:12 No.9254 地鳴り? >横浜周辺で感じた方いられませんか? 何も感じませんませんでした。 ただここ数日、霞がかかった様な空気が続いていて 何か得体の知れない違和感はあります。 |
No.9263 k@横浜様 投稿者:そつぱ@横浜 投稿日:2004/11/14(Sun)
01:59 いつもレポート拝見しております。 お礼が遅くなりすみませんでした!アドバイスありがとうございます! 同じ横浜の方からアドバイスがいただけてとても嬉しかったです。 ご紹介いただいたURL、とても参考になりました。 まだまだ未熟者なのに画像をUPしていた自分が恥ずかしくなりました…もっと具体的なレポートが出来るように 頑張ります!これからもご指導宜しくお願い致します。 管理人様 色々と画像UPしておりましたが恥ずかしい限りです…。 今まで以上に皆様のお役に立てるように頑張っていきたいと思います。 横浜たそがれ様の投稿にもありましたが当地からも 北東の空がオレンジぽく見えます。 ほんとに不安です。 待夢@大阪様からの警報発令を顕著に受け止め 再確認をしたいと思います。 どうか皆様が無事でありますように! |
No.9262 ゆう@大阪府枚方市様へとウサギ 投稿者:もこ+愛知 投稿日:2004/11/14(Sun)
01:53 KS様、皆様、こんばんわ! ゆう@大阪府枚方市様、今日21時ころに岐阜県美濃東部で地震がありました。この間教えていただいた「近距離」が該当するのかどうか判断に迷いまして・・・。 距離的には約48kmでしたが、うちの周辺は揺れがなく、Mも3.3でした。 ノイズの方ですが、今朝まで出ていたのに22時頃テレビを確認した時にはすでになくなっていたので、もしやこれではと思ったのですが・・・。いつもいつもすみません。聞いてばかりで・・・T_T本当に申し訳なく思っております。 ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ 電波時計の不受信続きは・・・美濃東部の地震だったのか???と少し思いましたが、私はまだ観測を始めたばかりなので・・・、これもまたKS様に頼るばかりで・・・。スミマセンT_T ウサギは餌の入ったお皿をひっくり返して、それを加えて投げつけていました。何か怒っているの?という感じにも見えましたが・・・。気になりましたので一応・・・。 |
No.9261 居住地教えて頂けますか? 投稿者:吟之丞(横浜) 投稿日:2004/11/14(Sun)
01:49 9259宮本様 折角の投稿です、次回からは居住地を皆さんの例にならいお名前の後にでもつけて投稿して頂けると有り難いです。 |
No.9260 先ほどの地鳴り?の件 投稿者:吟之丞(横浜) 投稿日:2004/11/14(Sun)
01:39 横浜たそがれ様、g@神奈川平塚様有難う御座いました。 いつまでも感じているというのではなくほんのわずかな時間(瞬間)でした。地鳴りというよりもg@神奈川平塚様がおっしゃるように微震動と言ったほうが言葉としては合っているかも知れません。 ちなみにこの周辺は昼間も比較的閑静でその時外で車が通った形跡もなく無音の状態でしたのではっきり感じ取ることが出来ました。 同じような時間帯と言うことは自分同様ウサギさんも何かを感知したのでしょうか? |
No.9258 水槽の水の色 投稿者:名港ママ@名古屋 投稿日:2004/11/14(Sun)
01:28 皆様、毎日の観察お疲れ様です。 ここでは、水槽で生物を飼って観察されている方が多いので、気になる事があり投稿いたしました。 うちの店のバイトの子の家で、2つの水槽で色々飼っているらしいのですが、(どじょうも飼っているそうです) 水を綺麗にするブクブクと泡の出る装置(名前を知らなくてすいません)が 最近白く濁るそうです。そして濁りが戻ると大きい地震がきているらしいのです。 最近、濁る事が多く気になりだしたそうですが、新潟の前にも濁ったそうです。 バイトの子のお母さんが気付いたそうです。 今度濁った時にはメールをもらう事にしてありますが、 そんな事が前兆としてありえるのか教えて下さい。 |
No.9257 きょうは我が家が夜鳴きすごいです。 投稿者:佐藤@愛知県刈谷市 投稿日:2004/11/14(Sun)
01:24 今日は息子の夜鳴きが10:00からすごいです。 断続的にうなされていて、全く今まで手が離せませんでした。 息子は私が圧をよく感じて眠れない時期には、いつも「う〜ん」と唸りから始まる夜鳴きを繰り返します。 そのうち私も一緒に寝てしまい、1:00に右耳の強力な痛みで目が覚めました。起きたとき右耳は「南」向きでした。起きてから目を瞑りグルグルと方角を探るも、特に反応は無く、方位の限定は難しいです。 1:19現在上半身の硬直が始まり、硬直の急激な高まり。微振動は3.5/5.0。パソコンが極端に繋がりにくい状態です。(これは私が強力な圧を感じて硬直が始まるといつもの現象ですが、感じない主人が触っても同様です)今何かが高まっている模様です。 待夢@大阪の警戒警報がとても重要です。 私もそう思います。待夢@大阪さんは数々の地震のを発生前に的中させていらっしゃいます。 多くの皆様がこちらをご覧になりますように、心からお祈りします。 |
No.9255 横浜ですが・・・ 投稿者:横浜たそがれ 投稿日:2004/11/14(Sun)
01:16 わかりませんでしたね、突き上げ。 夕方の千葉のときは眩暈のように感じました。 いま、北北東の空がオレンジ色です。 午後9時頃は白っぽく月が出る前のように白っちゃけていました。 |
No.9254 地鳴り? 投稿者:吟之丞(横浜) 投稿日:2004/11/14(Sun)
01:05 0:58頃地鳴りのような突き上げてくるものを感じました。 横浜周辺で感じた方いられませんか? |
No.9253 空の色 投稿者:吟之丞(横浜) 投稿日:2004/11/14(Sun)
00:25 こんばんは・・・ 今、ベランダに出て空を見ところ全体的に靄がかかったようなどんよりとした曇り空ですが東の方向は若干明るく上手く表現できませんが3〜4層のイエロー系やグレー系などのくすんだ色で構成されているような空になっています。 9241名古屋南様 頭痛はイオン濃度の影響?も考えられますか・・・ 自分は頭痛持ちでもないのにこのところ頭痛がする日も多いので厄介です! 今朝から続いているその頭痛ですが現在2.5/5.0と言った所です。 |
No.9252 耳圧 投稿者:4児の母@横浜 投稿日:2004/11/14(Sun)
00:24 昨日21:00頃からレベルがダウンし、現在体への圧迫感はなくなっています。圧は中程度のまま継続。 |
No.9251 そつば@横浜様 投稿者:k@横浜 投稿日:2004/11/14(Sun)
00:04 URL載せます。このサイトは地震雲の見方が判りやすく載ってます。 断層雲は雲の延長線上での発生なので近くで発生は無いと思います。長時間出ていて、シャープなものほど要警戒です! http://f50.aaa.livedoor.jp/~earth/nk_Ìà¾.html −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− k@横浜さん、ご親切な説明をありがとうございました。書いてくださいましたように「長時間出ていて、シャープなもの」が要注意だということ、該当震源については延長ラインと、極稀に直角ラインといのもあるようですが、延長ラインと覚えてくださればよいと思います。お知らせくださいましたURLはとても勉強になりますね。ありがとうございました。管理人 ---------------------------------------------- KSさま、レスありがとうございました。 自分の説明だけでは、不安でしたのでURL載せてしまいました(*^_^*)以前、他の掲示板で断層雲で要注意な雲は「シルクの布をピンとひっぱたような雲」と投稿されている方がいました。 |
No.9249 神奈川県西部(津久井)テレビ画面が虹色に 投稿者:さぼてん 投稿日:2004/11/13(Sat)
23:45 こんばんは。初めて投稿します。 今日の朝9時半過ぎ、テレビ画面の右半分が虹色になりました。色は緑や赤など、波打つように変わり、20分ぐらい続きました。テレビの調子が悪いのかと思い、スイッチを一旦切っても変わりませんでした。11時5分頃再びつけたときは何ともなく、あれからずっと異常はありません。 こんなことは初めてなので、気になって投稿してみました。恐いことの前触れでなければいいのですが。 |
No.9248 電波時計 九州局不受信断続してます 投稿者:えこ@愛知 ![]() 今日の午前〜現在にかけて長時間の 不受信が断続していますのでお知らせします。 |
No.9247 衛星画像・ウサギ 投稿者:g@神奈川平塚 投稿日:2004/11/13(Sat)
23:22 衛星画像で気付いた点をお知らせします。 ▼12日22:00より千葉茨城沖から雲が噴出して居るように見え、その状態が13日4:00頃まで。また、12日22:00から8:00現在まで茨城〜福島にまたがる沖合いで大きな円現象が出ています。この円現象はその後千葉・房総沖と福島沖に分離した模様。また13日2:00京都・琵琶湖から銚子にかかる帯雲があり6:00頃まで続きます。 ▼12日22:00頃から紀伊半島突端と高知桂浜に向かう雲の空白の帯があり8:00現在よりはっきり空白が確認できます。高知沖の筋は13:00の日向灘の円現象の出現と共に解消。この円現象は2〜3時間で消えた模様。紀伊半島突端への空白はその後筋雲を伴ってその位置のまま15:00現在も見られる。空白域はやや位置を変え、紀伊水道方面へ伸びていますが、気になるのは、その縁の筋雲で紀伊半島のやや熊野灘寄りから半島を北へ縦断しているように思われます。 ▼宮城・牡鹿半島から14:00頃東への雲の吹き出しがあり 19:00までハッキリしていましたが22:00現在ぼやけています。 昨日、今日の雲と符合するあたりを中心にまとめました。 他▼13日6:00より伊豆半島を基点として東に広がっていく雲の噴出しがあります。9時現在、伊勢湾入り口に向かう雲の空白があり雲の噴出しは9:00には御前崎を基点とする筋雲になってほとんど停滞。13:00からは筋雲は伸びる方向を伊勢湾入り口付近へと変えて22:00現在も存在しています。 アウトドア@横浜鶴見様、お言葉ありがとうございます。平塚では北東方向からの雲の湧きだしはかなり見えたのですが見る位置が低いせいか低空の断層がはっきり確認できませんでした。今日一番気になったのは16:40分以降南西から出た放射雲でした。思わず背筋が寒くなるような雲で、日が暮れた後も波状雲を伴って同じ方向から放射状の流れが確認できました。流れにかなりの強さを感じています。(汗) ウサギが1:00頃、後足けりの音立て(かなり派手な音)をしました。12日からやや軽い音立てをしていましたが今日は時折気が立つ時もあります。 23:00頃と、先ほど1:00頃にも微振動感じています。ブラインド調節棒、5円玉の揺れもあります。23:00の時は調節棒が円を描くように揺らめきました。ボンボンという感じもします。吟乃丞様のものと同じでしょうか?これでもう、微振動を感じ始めて2日を経過しました。(汗) |
No.9246 断層雲と震源地 投稿者:そつぱ@横浜 投稿日:2004/11/13(Sat)
23:06 皆様ご苦労様です。 本日、雲の画像を色々とUPしたのですが いままでの『KS SKY REPORT』 の観測記録をあらためて見ていたところ、 今になって気になることがありました。 今までは遠方にある断層雲しか見たことがなかったのですが 今日は頭上近くで見た断層雲がありました。 どちらも短時間の出現ではありましたが こんなに近いと震源が近いということなのでしょうか? どなたか教えていただけますでしょうか? |
No.9245 leoh@川崎様 投稿者:チョコ@大阪北部 投稿日:2004/11/13(Sat)
22:44 こんばんわ。 お返事ありがとうございます。 そうでしたか・・・ 強い眠気が起きるタイプの方と寝付けないとか寝る気にならないタイプの方と2通りあるみたいですね。 追記です:今晩20時半過ぎ頃、外へ出た時にふと空を見るとお茶畑がもっと細長くなった感じのしましま雲が南方向に小さい範囲で出ていました。気持ちわる〜と思いながら家に入り、今度は21時半頃もう一回洗濯物を干しにベランダへ出て見てみると、先ほどのしましまがすっかりなくなっていて同じ方角の空に今度は放射状の雲や飛行機雲みたいな細いすじ雲が何本も出ていました。20時半頃に見た時は飛行機雲のような細い何本ものすじ雲はなかったので、一時間の間に飛行機がやたらめったら行き交いするとは考えられないと思いますので、飛行機雲ではないと思います。 |
No.9244 福島局 投稿者:hikari@福岡 投稿日:2004/11/13(Sat)
21:58 こちらではお久しぶりです。 先ほど福島局の不受信に気づきましたのでお知らせします。強制受信でも受信できないようです。 |
No.9243 チョコ@大阪北部さんへ 投稿者:leoh@川崎 投稿日:2004/11/13(Sat)
20:57 チョコ@大阪北部さん、こちらこそ初めまして。 うちはどちらかと言うと、寝るのも起きるのも遅いのですが、その日は3歳の子どもが便秘で眠れなかったので、付き合って起きていましたが、3時になって子どもも寝ると言ったので寝ましたが、もう3時だから慌てて寝たという感じで、まだまだ起きていたいという気持ちは確かにありました。 今日はパソコンのモーター音がうるさいと思っていたのですが、書き込んだ途端に静かになりました。 あと、今日は時々微振動を感じる気がします。 地震が来るかも・・・とビクビクしているから感じるのでしょうか。。 まとまりのない文章ですみません。 |
No.9242 名古屋南 様 投稿者:ゆう@大阪府枚方市 投稿日:2004/11/13(Sat)
20:37 名古屋南様、今晩は。 便乗質問でも結構です、ご遠慮なさらずに何なりと質問して下さい。ところでノイズの形ですがS字型と言うのは記憶に御座いません、ただノイズにも色々なパターンが有りますので画面の変形版と見れるでしょう。 画面の変形とは画像が斜めに流れたり、画面の色が無くなる(モノクロに近くなる)、画面の一部の箇所がモザイク模様になったりと、画像が普通の画像で無くなることです。私の所ではあまり経験が有りません、多分近くで発生する地震が少ないからだと思いますが。(10kmのところに有る震源が年に2,3回揺らしてくれるだけです) 前置きが長く成りましたが、画像の方に影響を与えるのは白色、黒色ノイズより少しばかり強い電磁波と考えられます。画像の中で一部分がチラチラしたり湾曲したりするのは、画像が本来写し出されるべきデータが電磁波により壊されていると思われます。 でもノイズの状態からすると未だ大丈夫だと思います。このままで地震が有っても歩いておられる時なら気付かれない程度と思います。画像が広範囲におかしくなればちょっと揺れます。このパターンぐらいならノイズが出始めた頃から3,4日ぐらいで発振するかと考えられます。 震度としたら2程度, M5, 震源範囲は100km-200kmぐらいでしょうか。 |
No.9241 テレビのノイズ 投稿者:名古屋南 投稿日:2004/11/13(Sat)
18:47 ゆう@大阪府枚方市様 テレビのノイズについてはあまり画面を見ないのでよくわからなかったので、皆様の投稿をなるほどーと拝見していたのですが、白いノイズってよく出るのですね。 一つ質問があるのですが、温泉マークみたいな大きなSの字のようなノイズはあまり心配しなくて良いのでしょうか? 巾にすると10センチ以上あったようでした。その巾の中で白に混じってカラフルな点々の温泉マークみたいなゆらゆらした波形が2回ほど見えました。 画面全体が淡いブルーにもなるし、ドラマ内容よりも背景の空にばかり気がいってしまい、テレビが楽しめませんね。大変。 便乗質問で申し訳ありません。 下方の頭痛のある方がいらしたようですが、もしイオン濃度の影響でしたら携帯酸素を持ち歩くといいですよ。少し和らぎます。 パソコン本日音がうるさくなりました。 |
No.9240 ゆう@大阪府枚方市様 TVノイズ 投稿者:北海道(日高沿岸) 投稿日:2004/11/13(Sat)
18:16 ゆう@大阪府枚方市様 いつもお忙しいところありがとうございますm(_ _"m)ペコリ TVのノイズはまだ続いております。 今朝は忙しくTVをじっくりと見る時間がありませんでしたのでノイズは確認しておりません。 ゆう@大阪府枚方市様のアドバイスを参考に ここ数日の自分なりに気になる方向と照らし合わせると 襟裳沖南、襟裳沖南東、十勝沖あたりなのかなと思います。 ご指導ありがとうございました。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 追伸 あと青森方向も気になる方位です。 曖昧で(*_ _)ゴメンナサイ 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 PM18:36 TVのノイズが気にしなければわからないくらいに低下しました。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 PM20:14 只今、NHKにチャンネルを変えたところ 幅3pほどのカラフルなノイズがチラチラと沢山でています。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 PM23:50 只今 ノイズはおさまっております。 |
No.9238 北海道(日高沿岸)
様 TVノイズ 投稿者:ゆう@大阪府枚方市 投稿日:2004/11/13(Sat)
16:56 皆様今日は。 北海道(日高沿岸)様今日は。ノイズの方ですが今日の朝から他の種類のノイズも出ていたのでしょうか。 予測・震度3,4 M6.5・・, 震源範囲150km-300km 理由としては国後島沖、釧路沖と比べやや強めかと思います(以前より近いかも分かりません)。震源方向は読めませんが、北海道(日高沿岸)様は雲の観測をされていますよね、一度白地図に予測範囲の円を書き入れ、その上に最近の雲で怪しそうな雲のラインを入れて見られたら、震源方向は朧気ながらでも分かるかもしれません。 |
No.9237 頭痛 投稿者:吟之丞(横浜) 投稿日:2004/11/13(Sat)
16:49 東京23区さん、お仕事大変でしたね・・・ 自分もさきほど少し寝てしまいました。 今日一日頭痛が続き未だ取れません。 どなたかに依然指摘されましたが酸素不足でしょうか?眠気もそのため?分かりません・・・ 外ではいつもなら穏やかなのに近所の犬が吼える声が気になる一日でした。 また今日は晴れているにも拘らず雨雲のようなグレーの雲が出ていて気になる空でした。 |
No.9236 強い眠気・・・ 投稿者:東京23区 投稿日:2004/11/13(Sat)
16:28 はじめまして。 私も11日に非常に強い眠気に襲われました。 ありえないほどの強い眠気でした。 仕事中でしたので、その睡魔と闘うのが大変でした。 (自分ではコントロールができないほど・・・) デスクワークなので、トイレへ行ったりコーヒーを飲んだりして体を動かしてもこの強い眠気は収まらず、一瞬、コックリしてしまいました(笑)仕事中にこっくりしたのもはじめてだったので、眠り病(ナルコレプシー?)にでもなってしまったのかと思いました。 気圧の影響なのでしょうか・・・? |
No.9235 今日の夕焼けには注目です。 投稿者:マスブチ 投稿日:2004/11/13(Sat)
16:03 突然ですがおじゃまいたします。アウトドア@横浜鶴見様、僕も今現在の雲について、様子を見るつもりです。昼から犬は鳴き、上空には地震性の雲が別にありますが、それよりもこの西方向は16日の再来?を思わせるので注意が必要だと思います。16日には、何時間もかけて雲の形がはっきりしていきました。先程の画像を速報で貼っておきました。片方は赤く、もう片方はシャープさが・・強くなっている気がします。 |
No.9234 沈丁花 投稿者:ぷリん@東京大田区 投稿日:2004/11/13(Sat)
15:57 あまり知識がないので、不思議なことではない・・というようなことでしたらごめんなさい。 我が家の植込みには沈丁花の花があるのですが、今朝ふとみたら蕾になっているんです。 沈丁花って、冬の花ですよね? 確か1〜2月頃に咲いていたような記憶があるのですが・・。 気候のせいで時期がずれたりすることはあるのでしょうが、最近春かと思わせるような暖かさだったじゃないですか。 寒い時期に咲く花なら、暖かさにつられて咲いたりっておかしくないですか? どうなのでしょう? ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。 |
No.9233 TVのノイズ 投稿者:北海道(日高沿岸) 投稿日:2004/11/13(Sat)
15:47 皆様 こんにちは。 20分ほど前にTVをつけてみたのですが いきなりノイズです^^; 黒や白ではなくカラーです。 赤や青、緑色の細かいノイズがちらちらと ずっと続いています。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ノイズを確認してから一時間ほどたちましたが まだノイズが続いています。 TVH(TV東京系列)とHTB(TV朝日系列)以外は TVノイズが発生しています。 |
No.9232 Re:一本の雲 投稿者:no Name 投稿日:2004/11/13(Sat)
15:37 ami@名古屋東部様 具体的に位置が分かればと思います。確かに11月13日2時からの衛星赤外線画像を見ると紀伊水道付近から一本の雲(この事を言われているのではないかも知れませんが)が不自然に発生してます。12日の17時29分に紀伊水道でM3.6の地震があったばかりなので関連性はありそうな気がします。 http://www.jma.go.jp/JMA_HP/jp/gms/asia/gms-l.html http://www.jma.go.jp/JMA_HP/jp/quake/quake.041112173207.03.0.html |
No.9231 耳圧 投稿者:4児の母@横浜 投稿日:2004/11/13(Sat)
15:32 佐藤@愛知県刈谷市様も体感が高まっているようですので、お近くに寄らせていただきました。 〔02:24〕 相変わらず強弱を繰り返してますが、2:00前頃から少しレベルが低下しました。 〔12:05〕 その後レベルが低下した状態で、強弱を繰り返し中程度が継続しています。 〔12:27〕 12:25鼓膜が振動するような波を感じます。緩やかに耳圧が強さを増してきています。 〔12:43〕 先ほど方位を確認しましたが、北西〜北にかけて、東北、南西にも感じます。 〔14:24〕 14:17分頃から動悸を伴う強い圧あり。耳が痛いほど。 〔15:05〕 動悸を伴う強い圧の波がきます。先ほど14:32強い波の最中に、南を向いた左耳にピー音の耳鳴りが2秒あり。圧は強弱を繰り返し、だんだん息苦しい感じになってきました。 〔16:20〕 その後も強弱を繰り返し継続中。体にも圧がかかっているせいか息苦しく、じっと座っているのも少し辛くなってきました。 〔19:45〕 体を起こしているのが辛く、横になり少し眠りましたが、起きてみてもやっぱり圧が強く耳が痛い。体全体圧迫され動悸があり、とても息苦しい。 〔21:20〕 圧は続いていますが、息苦しさはなくなり少し楽になりました。 |
No.9230 今日の夕焼け雲に注目か? 投稿者:アウトドア@横浜鶴見 投稿日:2004/11/13(Sat)
15:27 関東地方は日中も気になる雲が東西南北に発生中です。本日これからの夕方の雲の観察が重要と感じます。 |
No.9229 以後こちらを更新いたします。 投稿者:佐藤@愛知県刈谷市 投稿日:2004/11/13(Sat)
15:06 9211に追加更新してみたり、新規投稿したりと落ち着きが無くすみません。 今14:40頃から子供を寝かしつけたところ、そのころは1.0/5.0だった体感微振動が数分の間に3.0/5.0に上昇しています。 15:04現在3.5/5.0です。弾むような力のある微振動です。 もうしばらく様子を見てみます。 15:12 腹部への体感微振動4.0/5.0。現在体全体への強力な圧と、強烈な耳鳴りが進行中です。 15:40 腹部への体感微振動と体への圧は上半身を硬直させつつあります。 強烈な耳鳴りも鼻の置くまで痛いほどです。4児の母@横浜さまと時間がたいへん酷似していますので、今大きな何かが進行中と思われます。 4児の母@横浜さまが南に耳鳴りを感じたと記録されていますが、私も今は完全に南だと思っています。それはただ当初の反応[投稿No.9220に記載]のみによるもので、実際今の体感が反応しているものではありません。私も何か今の状態で方角を確認しようと思ったら、空の様子が見る見る変わってきました。自宅から見て南南西の方角へ雲が集束しているようです。たしか13:00ごろまでは近くには少し雲がある程度で、こんなに一度に雲がどこから集まってきたのかと言う感じです。(かなり驚いています)今ははじめ見たときに比べると集束というよりも寄ってきているといった崩れた感じです。 |
No.9228 6本の帯雲 投稿者:雨宿り 投稿日:2004/11/13(Sat)
15:01 こんにちは。12時すぎ頃、青空に一直線に走る帯雲をみました。場所は長野県須坂市(長野県北部)です。 2本の雲は南北に走る線路のレールのようで、まるで日本を真ん中から真っぷたつに分けるかのように見えました。 またその雲と直角に交わるように東西に1本。 その他、東の山の上に真横に2本と西の山の上に真横に1本。(長野県はどこを向いても山なものですから) 全部で6本です。 1度に6基の飛行機が飛ぶとは思えませんし、また飛行機雲にしては低すぎます。 私は地震雲だと確信していますが、どなたか別の角度から見た方はいらっしゃらないでしょうか。 |
No.9227 >ゆう@枚方さま 投稿者:広島市西部 投稿日:2004/11/13(Sat)
14:54 早々とお返事ありがとうございます。正直まだ良く解かってないんですが、何度も読ませてもらいます。ちなみに以前の4日と10日の分は9131に書いたような解釈でよいとすると今回は新たなものなのか強くなったのかTVをじっとみてないので不明なところです。また報告します。HINET上では熊野沖から熊野〜紀伊水道〜兵庫西部〜鳥取西部へ微震のラインができてそうだったり鳥取西部地震を予想される人もおられたりで気にしています。尚、京大の近畿情報が見れなくなっていて細かいことがわかりにくいです。 |
No.9226 昨日夜の熱帯魚の様子 投稿者:ぴぴ@埼玉南部 投稿日:2004/11/13(Sat)
14:49 KS様、皆様こんにちは。 2年前から毎日拝見させて頂いております。 我が家ではコリドラス×2匹・カージナルテトラ×10匹を 同じ水槽内で飼育してます。 13日のAM1:00前〜2:00過ぎまでの間、 とても水槽内が騒がしくなりました。 コリドラス・・・観察していた間中、2匹ともひっきりなしに 水槽側面を這うようにしておいかけ廻っていました。 <普段はじっとしているか、底砂をホジホジしています。 たまに追いかけっこもしますが、何十分もするのは見 たことありません。。。> カージナルテトラ・・・いつもは水流が、ほぼ南→北へ流れて いるのでそれに逆らって南へ向かって泳いでおり、 水槽内での定位置は南側です。 ですが、昨日は10匹が一斉に北西へ泳ぎ(水流で 流されているわけではないみたいです)水槽の角に 集まり、そこにエサでもあるかのように暴れるという 行動を3〜4度繰り返していました。 普段10匹が一斉に動く時は、人の影や声、物音などを 感じるとビックリして逃げますが、昨日の行動はそれと は違ってました。 まだ飼育して2ヶ月ちょっとですが、毎日最低1〜2時間 は観察しております。 水槽内の環境も変化なく、いつもなら落ち着いている時間 帯での昨日の行動は少し異常な気がしました。 コリ、テトラの両方が、同じ時に北西角に集まり このように動き回っているのは初めてです。 KS様ナマズや、どじょ@相模原様のどじょう君も昨晩報告 されていましたので、気になって投稿いたしました。 |
No.9225 雲 投稿者:水海道市民 投稿日:2004/11/13(Sat)
13:39 今日は久しぶりにすがすがしい秋の高い空を見ることが出来ましたが、午後になりまた雲が多くなってしまいました。 雲って、高層と低層って流れ方が逆だったりもあるんですか?初歩的な質問ですみません。善光寺ライブカメラの13日11:37頃からの雲の形と流れが気になるんですけれど・・・。 |
No.9223 佐藤@愛知県刈谷市様へ 投稿者:4児の母@横浜 投稿日:2004/11/13(Sat)
12:00 お知らせありがとうございます。 やはり佐藤@愛知県刈谷市様も危険な状況であると判断されているのですね。 私もこの恒常的な耳圧を感じはじめた10月19日からみると、今日で3週間が経ちます。新潟の本震があった後10月25日から11月1日までほとんど感じなかったのですが、その後また続き現在に至っています。 前回7日間であの新潟の地震のでしたから、次回はそれをさらに上回る規模であると私も日々感じています。新潟だけに限らず一連の地殻変動のような大きな変化が始まったと捉えています。 これから収束に向かうのではなく、どんどん変化していくのでは、と感じています。(あくまで感覚でしかないですが…) 地震は大自然の営みですから起きてあたりまえなのですが、何とかそれが事前にわかれば、何らかの危険回避ができ、被害を少しでも少なくできるのでは…といつも思っていました。動物のように身に迫る危険を事前にキャッチする力が人間にもあり、女性は特に子を守るための本能としてもともと備わっていると感じておりましたので、それを何とか活かせればと考えています。 しかし、今回のようなことは経験がないので、何を意味しているのかわからないことが多く、症状?は違いますが同じように感じられている佐藤@愛知県刈谷市様のご意見は私にとってもとても貴重です。 また何かうかがわせていただくことがあるかと思いますが、どうぞ宜しくお願いいたします。 |
No.9222 眠気・カラス 投稿者:カラス@大阪市 投稿日:2004/11/13(Sat)
11:51 @佐藤@愛知県刈谷市様・はじめまして。 自分の体調を地震と結びつけて考えたことは今までないのですが、10日位から眠気すごいです。睡眠時間はいつもと変わらないです。あと体調も悪くないはずなのですが、訳のわからない吐き気や目の奥の痛み・動悸等。今日は少しマシです。あと耳なりとかたまにあります。昨日は鼓膜がパカパカ震えていました。 A大阪市内の自宅付近、数日カラスをみかけません。 もともと少ないのですが、必ず何匹かはいつも観ています。変だと思うときは30匹位騒いだりもしているのに、 全く観ないともっと怖く感じます。私がみかけてないだけだと安心なのですが。 |
No.9221 Canon
LS-51Aに届いた手紙 投稿者:埼玉「うさぎ」 投稿日:2004/11/13(Sat) 11:33 11/13 10:54点灯。上記電卓(電源はソーラーのみ)に非定例的現象。詳細はトチロー氏の[地震宏観現象と推測される事象研究(電気機器関連)掲示板]内No.610。 http://jishin.arcadia-jp.org.uk/elec/elec1.html? |
No.9220 めったなことはいえませんが心配です。 投稿者:佐藤@愛知県刈谷市 投稿日:2004/11/13(Sat)
11:27 私はこちらへお邪魔したときに感じていた「愛知県刈谷市から南」の赤い発光反応が気になっています。 最初のころの投稿と重なってしまいますが、当初激しい前兆現象の高まりから、自分なりに震源を特定しようと、自宅の窓とマンションの廊下側から見えるだけの方角を見て(東の方角がどうしても見えません)自分の強烈な体感であった「頭を締め付けられる波長の波」に反応している場所を調べました。それが愛知県から南の方角が体感と波長をあわせるように赤く発光していました。そうすると紀伊半島沖ではないかと思っているのです。めったなことはいえませんがここ何日か東海地方は警戒が必要なのではないかと思います。 吟之丞(横浜)さま そうなんです、私は今朝からですが、強い眠気でよこになればグッと眠ってしまいそうです。これは新潟本震の直前(数日間)、あった現象と同じです。 |
No.9219 おはようございます 投稿者:チョコ@大阪北部 投稿日:2004/11/13(Sat)
11:15 leoh@川崎様、初めまして。 驚きました!ちなみにもう一つお伺いしていいですか? 午前3時まで何となくまだ起きていたいような寝たくないような気持ちになりませんでしたか? うちは結婚5年このかた午前3時まで旦那と話をして起きていることは初めてでした。 うちは早く寝る家で、特に旦那は12時が限界の人ですが、その日に限っては二人共なぜかまだ眠くないもうちょっと起きていたいって感じでした。 さとう様、アドバイスありがとうございます。もう少し音や振動に気を向けてみて注意を払ってみようと思っています。 一応5円玉を吊しているのですが、一日に一回も見ることすらない有様です^^; 轟音が鳴ってもすぐ飛行機か雷のせいにしてしまいがちなので、その辺ももう少し注意を払って意識してみるように心がけてみます。 |
No.9218 何か変 投稿者: 投稿日:2004/11/13(Sat)
11:06 皆さんが感じている微振動ですが、建物の1階だともしかしたら地震に関係するかもしれませんが、2階以上(15階とか)でも何か地震と関連する微振動なのでしょうか?それと毎日同じ時間に必ず同じ行動する(寝る、泣くなど)子供っているの?アイボでも無理! |
No.9217 広島市西部 様 投稿者:ゆう@大阪府枚方市 投稿日:2004/11/13(Sat)
10:56 KS様、皆様お早う御座います。 広島市西部様 お早う御座います。ノイズの色に関係なくノイズの度合いを普段より大きく感じる場合、距離が短いと規模は小さい、距離が遠いと規模は大きくなっています。 基本は変わりませんので、白は大きく成っても揺れは小さい(黒色に対して)が震度は0,1→2,3になる、黒は揺れが大きく(Mサイズが大きくなる又は距離が近くなる)震度1,2→3,4に成る。 分かり易く言えば、声の小さい人が10m先で大声を出しても小さくしか聞こえないが、5mからなら声は大きく聞こえる。声の大きい人が100m先で大声をだしたら十分聞こえる音量だが50mから大声出したら耳が痛い。変なたとえで余計に分かり難くいでしょうか。 追記 : ノイズが鮮明明瞭でもノイズの幅(普通は走査線1本分が2,3本分に成っているとか)が普段より広く見える、線の長さが2,3cmの物がが10,20cmになっているとかで判断しますが・・・???。数日来継続して出ていた物が変化したのなら 1. 地震が成長して規模が大きくなった。 2. 新たに違う地震の影響が追加された。(以前からの地震規模は変わらず) と、こういうことしか今は考えられないですね。普通に考えれば(1.)かと思います。 |
No.9216 何か変・・ 投稿者:ミミ 投稿日:2004/11/13(Sat)
10:55 いつも掲示板拝見させていただいております。 ここ最近いやな感じがするので投稿します。 まず3〜4日ほど、夜眠るときに妙な圧迫感があり なんだか息苦しいかんじがしてなかなか寝付けません。へんな胸騒ぎがするのです。 そして朝方に微振動のようなもので目が覚めます。 近くで工事でもしているのかなと思ったんですが そういう振動とはまた違うような・・ そして毎日のように救急車のサイレンが後を絶ちません。なんだか嫌な予感がするなぁと思ったら家の前で事故があったりするし胸騒ぎのせいか、あまりよくない夢もみます・・ 庭の朝顔も季節外れの花を咲かせているし、 何かあるんじゃないかと心配でなりません。。 |
No.9215 ドジョウ観察 投稿者:どじょ@相模原 投稿日:2004/11/13(Sat)
10:51 本日は 10時頃より速い動きが長く見られています |
No.9214 眠気と言えば・・・ 投稿者:吟之丞(横浜) 投稿日:2004/11/13(Sat)
09:57 おはよう御座います。 本日は雲が多いながらも晴れの横浜です。 佐藤@愛知県刈谷市様のおっしゃられた強い眠気についての投稿がありましたのでひと言・・・ 自分は11日の晩あたりから普段よりも強い眠気を感じています。とりわけ11日はひどかったです。昨晩は11日ほどではありませんがそれでも今朝起きるのが辛いほどでした。 ちなみに睡眠時間も毎日変らないし、今でも横になれば寝られる感じです・・・ また頭痛もひどくないにしろ昨晩からコメカミ辺りに少しづつ圧迫感があります。(3.0/5.0) 眠気の異常なんて投稿しても・・・と思いましたが同じような方が居られましたので、報告まで。 |
No.9213 瀬戸内に帯雲 投稿者:suzu@広島 投稿日:2004/11/13(Sat)
09:54 広島市から瀬戸内海を望んでいます。 ●いつ 本日13日朝、9時ごろ、島々の山の頂上をかすめるように横たわる低空の帯雲を見ました。 ●どこで 方角は北東(延長線上は鳥取県大山あたり)と、南西(伊予灘の佐田岬半島方面:伊方原発があるところ)を結んでいるように見えます。 ●どのような 帯雲の質感は、下のラインはややシャープ、上のラインはモコモコ(小さな入道雲をつないだ感じ)です。 |
No.9212 変な夢 投稿者:のの 東京都八王子 投稿日:2004/11/13(Sat)
08:56 東京八王子に住んでいますが、久々珍しく霧がなく横浜・三浦半島・大島・富士山がくっきり見えてます。 朝夢で(震度10が関東にくるよ。10時に。)と娘から電話が来た夢を見ました。 胃から胸まで押されるような辛さで、起きました。 |
No.9211 13:13更新しました。 投稿者:佐藤@愛知県刈谷市 投稿日:2004/11/13(Sat)
08:34 9207でも書き込みをしましたが、ちょっと今までとパターンが違う微振動が来ているので新規投稿させていただきます。 愛知県刈谷市もすっきりと気持ちよく晴れ渡った朝を迎えています。 7時17分から3.5/3.5の微振動を感じています。 今のところ8時35分現在まで大きくなる様子はありません。 微振動の位置は骨盤あたり全体です。 今までですと、どちらかというと、私自身微振動を感じている間中、寝ていないにも関わらず比較的元気だったのですが、7時17分の微振動を感じ始めてから、強力な眠気に加え、横臥してみたところ地の底へ引っ張られるような引力のようなものを強く感じます。 どなたか、強い眠気やいつもより強い引力を感じている方はいらっしゃらないでしょうか? 13:13 強力なめまいがおこり今も続いています。 |
No.9210 衛星画像・地気・カラス 投稿者:g@神奈川平塚 投稿日:2004/11/13(Sat)
08:20 皆様おはようございます。今日は昨日まで一週間以上の長期に渡ってあれほど濃かった地気が綺麗さっぱりです。丹沢が非常に綺麗に青く見えます。 衛星画像▼12日22:00より千葉茨城沖から雲が噴出して居るように見え、その状態が13日4:00頃まで。また、12日22:00から8:00現在まで茨城〜福島にまたがる沖合いで大きな円現象が出ています。13日2:00京都・琵琶湖から銚子にかかる帯雲があり6:00頃まで続きます。 12日22:00頃から紀伊半島突端と高知桂浜に向かう雲の空白の帯があり8:00現在よりはっきり空白が確認できます。 鳥類▼昨晩、普段は夜に鳴いているのを聞いた事がないオナガか、ヒヨドリの鳴き声が深夜に聞こえていました。カラスは「ガーガー」鳴きです。 昨日、書きました植物生体電位の異常・地電流の異常は太陽風フレアの磁気嵐によるもの或いは他の原因による物という判断が情報元サイトから出ており削除しました。しかし、私は磁気嵐が地震と結び付いているように思っています。地電流・植物生体電流に及ぼした影響がどこへ行くのか?と思うと一事象のみの原因・結果ではないと感じています。この世にあるものは全て様々に影響し合い、つながっていると思うのです。海底の深層海流が2000年の時をかけて地球を一周して来るように・・・。 ログが流れるかと思いますが今日の記録は此処に追記します。 11時追記▼昨日の夜、微振動を感じました。が5円玉、ブラインド調節棒の揺れは無し。今朝8時前後、微振動あり。ブラインド調節棒にも円を描くゆれあり。10時ころ2回、同様の微振動。調節棒横揺れ、5円玉針の触れるように揺れ。11:05微振動・5円玉横揺れと針の触れるように。 |
No.9209 TV、はっきり白ノイズ 投稿者:広島市西部 投稿日:2004/11/13(Sat)
08:09 KSさま、皆さま、おはようございます。 8時、NHK(だけでした)ではっきりした白ノイズが何度も出ました。けっこう、きついです(明瞭だ)。時計の掲示板に関西人@奈良さまが書かれていることも気になります。近畿または九州注意かもしれません。(ゆう@枚方さま、白ノイズのはっきり度によっては距離と規模のどちらが反映される方が多いのでしょうか)(9:29 訂正) |
No.9208 今朝の雲見ましたか? 投稿者:お京 投稿日:2004/11/13(Sat)
07:55 今朝6時頃の朝焼けと雲はまた一段とすごかったです。早くも画像掲示板に写真載せて下さった方達いらっしゃいます。今朝の雲見てない方はぜひご覧になって下さい。うちから見ると銚子または九十九里海岸方向から出てたような感じがしたんですが・・。昨夜からは問題の霧はなくなぜかスッキリした空です。 |
No.9207 11月13日です。 投稿者:佐藤@愛知県刈谷市 投稿日:2004/11/13(Sat)
06:36 おはようございます。 5:38 微振動1.5/5/0で目が覚めました。 5:53 大きな鋼板をグワングワンさせる音。久々に聞きました。 今朝5:38に感じた微振動は昨日0:00ごろ寝るころには全く感じなくなっていた0.5/5.0よりも、少し大きくなったなという程度です。 私ははじめ微振動を感じる部位が頭から肩にかけて→胸の裏(肩甲骨あたり)→胃の裏→お腹→太もも裏あたり→ふくらはぎあたり→お臍上にポンッと圧力。 と位置も毎日変化しているのですが(部位まで集中して感じとることがはじめてなので、当初そんなに重要視していませんで、その部位までをどこにも細かく書いていません。すみません)毎日、ひとつの部位でずっと感じることが多かった微振動を、今日の5:38から始まった微振動は大きくなるというよりも、今まで何日かで移動していた部位を頭から肩にかけて→胸の裏(肩甲骨あたり)→胃の裏→お腹へと5:53までの間に一度に変化していくという、はじめてのものでした。 一昨日深夜のお腹への複数回の圧以来、昨日は一日微振動を感じることがほとんど無いこと、頭〜お腹へ。その後大きな鋼板をくねらせる音へと一度に変化していく微振動。ここ2日半あたりの間に新しいことばかりです。 6:18 少し微振動が大きくなって2.5/5.0です。 |
No.9206 みなさまおはようございます。 投稿者:佐藤@愛知県刈谷市 投稿日:2004/11/13(Sat)
06:34 4児の母@横浜さま。おはようございます。お返事が遅れてすみません。 かれこれ今回の微振動を感知しはじめてから、3週間ほど経つと思うんですよ。(かすかなころからですが)それがどうして繋がっていると思うかと言いますと、毎日少しずつ微振動が大きくなり、そのうち微振動にかぶさるように頭への圧が加わり→短波から始まる上半身硬直→全身硬直→(その間下半身へと微振動が移動)→耳鳴り→ボーという低周波→鋼板を大きくくねらせるような音が近づくとさまざまなものが少しずつ加わりながら、高まってきていたからです。 その後頻繁になっためまいは新潟の余震の振動が長い周波数で到達するためとわかりましたが、今でも鋼板を大きくくねらせる音は意味不明です。 私は浅間山の噴火と愛知県で有感地震となる地震の前兆として3日前に「骨盤あたりへの微動」として今まで捉えてきましたが、新潟地震本震の前兆と思われる微振動の時がはじめて体験する大きな震災で、今回がそれを上回る長さと激しさ(微振動の強さ)なので、今回一連の微振動の高まりが地震の予兆ならば、かなり注意しなければならない大きさ、微振動を感じる強さから、比較的近い場所を震源とする地震ではないかと思っております。(これはあくまで自分だけの推測ですが・・・) チョコ@大阪北部さまとleoh@川崎、地震の微振動を感じる夢を見られたそうですね。 これから実際に感じることになるのかもしれません。 一度起床後も何度か横臥されると、何か変化があるかもしれません。 |
No.9205 行徳データ 投稿者:k@横浜 投稿日:2004/11/13(Sat)
02:26 行徳高校データ、夜中の1時前くらいから上昇傾向。東が一番強い反応です。 |
No.9202 一本の雲 投稿者:ami@名古屋東部 投稿日:2004/11/13(Sat)
02:09 13日2時の雲、とっても不自然な感じです。 http://www.tenki.jp/ |
No.9201 水海道市民 様 投稿者:ゆう@大阪府枚方市 投稿日:2004/11/13(Sat)
01:57 水海道市民様、今晩は。 私の書き方が悪く意味が分かり難くなってしまった為、逆に水海道市民様に不快感を与えてしまったみたいで申し訳有りません。書いている最中に文が長く成っていたため途中の文を削除して後の文との繋ぎがとれていませんでした。 私が書きたかった内容は、水海道市民様のお住まいの地域で起きる地震を簡単に知って貰う方法を書いたつもりでした。それが逆にしまったみたいですね。先の書き込みは削除致します。それとレポートの方これからも続けて頂きますよう何卒宜しくお願い致します。 |
No.9200 衛星赤外線画像 投稿者:no Name 投稿日:2004/11/13(Sat)
01:48 11月12日の衛星赤外線画像を動画で見ると4時から8時までと20時から韓国で発生する雲が少し不自然な気がします。 http://www.jma.go.jp/JMA_HP/jp/gms/asia/gms-l.html |
No.9199 地震の夢 投稿者:leoh@川崎 投稿日:2004/11/13(Sat)
01:21 初めて投稿します。 昨晩、午前3時頃に寝ました。 何時頃かわかりませんが、地震の夢を見ました。 微振動を感じて、これから大きいのが来るかどうか・・・っていうところまでしか覚えていませんが。 他にも地震の夢を見た方がいらっしゃるので驚きました。 |
No.9198 うちの子 投稿者:プリンセス 投稿日:2004/11/13(Sat)
01:20 1歳になったばかりの、うちの子供は、11日、と今晩なかなか寝ないんですよ。いつもは9じ半にはねているのに、12時前までなかなか寝なくて。ひとりで動きまわって遊んでました。夜泣きじゃないですけど。。。 |
No.9221 Canon
LS-51Aに届いた手紙 投稿者:埼玉「うさぎ」 投稿日:2004/11/13(Sat) 11:33 11/13 10:54点灯。上記電卓(電源はソーラーのみ)に非定例的現象。詳細はトチロー氏の[地震宏観現象と推測される事象研究(電気機器関連)掲示板]内No.610。 http://jishin.arcadia-jp.org.uk/elec/elec1.html? |
No.9220 めったなことはいえませんが心配です。 投稿者:佐藤@愛知県刈谷市 投稿日:2004/11/13(Sat)
11:27 私はこちらへお邪魔したときに感じていた「愛知県刈谷市から南」の赤い発光反応が気になっています。 最初のころの投稿と重なってしまいますが、当初激しい前兆現象の高まりから、自分なりに震源を特定しようと、自宅の窓とマンションの廊下側から見えるだけの方角を見て(東の方角がどうしても見えません)自分の強烈な体感であった「頭を締め付けられる波長の波」に反応している場所を調べました。それが愛知県から南の方角が体感と波長をあわせるように赤く発光していました。そうすると紀伊半島沖ではないかと思っているのです。めったなことはいえませんがここ何日か東海地方は警戒が必要なのではないかと思います。 吟之丞(横浜)さま そうなんです、私は今朝からですが、強い眠気でよこになればグッと眠ってしまいそうです。これは新潟本震の直前(数日間)、あった現象と同じです。 |
No.9219 おはようございます 投稿者:チョコ@大阪北部 投稿日:2004/11/13(Sat)
11:15 leoh@川崎様、初めまして。 驚きました!ちなみにもう一つお伺いしていいですか? 午前3時まで何となくまだ起きていたいような寝たくないような気持ちになりませんでしたか? うちは結婚5年このかた午前3時まで旦那と話をして起きていることは初めてでした。 うちは早く寝る家で、特に旦那は12時が限界の人ですが、その日に限っては二人共なぜかまだ眠くないもうちょっと起きていたいって感じでした。 さとう様、アドバイスありがとうございます。もう少し音や振動に気を向けてみて注意を払ってみようと思っています。 一応5円玉を吊しているのですが、一日に一回も見ることすらない有様です^^; 轟音が鳴ってもすぐ飛行機か雷のせいにしてしまいがちなので、その辺ももう少し注意を払って意識してみるように心がけてみます。 |
No.9218 何か変 投稿者: 投稿日:2004/11/13(Sat)
11:06 皆さんが感じている微振動ですが、建物の1階だともしかしたら地震に関係するかもしれませんが、2階以上(15階とか)でも何か地震と関連する微振動なのでしょうか?それと毎日同じ時間に必ず同じ行動する(寝る、泣くなど)子供っているの?アイボでも無理! |
No.9217 広島市西部 様 投稿者:ゆう@大阪府枚方市 投稿日:2004/11/13(Sat)
10:56 KS様、皆様お早う御座います。 広島市西部様 お早う御座います。ノイズの色に関係なくノイズの度合いを普段より大きく感じる場合、距離が短いと規模は小さい、距離が遠いと規模は大きくなっています。 基本は変わりませんので、白は大きく成っても揺れは小さい(黒色に対して)が震度は0,1→2,3になる、黒は揺れが大きく(Mサイズが大きくなる又は距離が近くなる)震度1,2→3,4に成る。 分かり易く言えば、声の小さい人が10m先で大声を出しても小さくしか聞こえないが、5mからなら声は大きく聞こえる。声の大きい人が100m先で大声をだしたら十分聞こえる音量だが50mから大声出したら耳が痛い。変なたとえで余計に分かり難くいでしょうか。 追記 : ノイズが鮮明明瞭でもノイズの幅(普通は走査線1本分が2,3本分に成っているとか)が普段より広く見える、線の長さが2,3cmの物がが10,20cmになっているとかで判断しますが・・・???。数日来継続して出ていた物が変化したのなら 1. 地震が成長して規模が大きくなった。 2. 新たに違う地震の影響が追加された。(以前からの地震規模は変わらず) と、こういうことしか今は考えられないですね。普通に考えれば(1.)かと思います。 |
No.9216 何か変・・ 投稿者:ミミ 投稿日:2004/11/13(Sat)
10:55 いつも掲示板拝見させていただいております。 ここ最近いやな感じがするので投稿します。 まず3〜4日ほど、夜眠るときに妙な圧迫感があり なんだか息苦しいかんじがしてなかなか寝付けません。へんな胸騒ぎがするのです。 そして朝方に微振動のようなもので目が覚めます。 近くで工事でもしているのかなと思ったんですが そういう振動とはまた違うような・・ そして毎日のように救急車のサイレンが後を絶ちません。なんだか嫌な予感がするなぁと思ったら家の前で事故があったりするし胸騒ぎのせいか、あまりよくない夢もみます・・ 庭の朝顔も季節外れの花を咲かせているし、 何かあるんじゃないかと心配でなりません。。 |
No.9215 ドジョウ観察 投稿者:どじょ@相模原 投稿日:2004/11/13(Sat)
10:51 本日は 10時頃より速い動きが長く見られています |
No.9214 眠気と言えば・・・ 投稿者:吟之丞(横浜) 投稿日:2004/11/13(Sat)
09:57 おはよう御座います。 本日は雲が多いながらも晴れの横浜です。 佐藤@愛知県刈谷市様のおっしゃられた強い眠気についての投稿がありましたのでひと言・・・ 自分は11日の晩あたりから普段よりも強い眠気を感じています。とりわけ11日はひどかったです。昨晩は11日ほどではありませんがそれでも今朝起きるのが辛いほどでした。 ちなみに睡眠時間も毎日変らないし、今でも横になれば寝られる感じです・・・ また頭痛もひどくないにしろ昨晩からコメカミ辺りに少しづつ圧迫感があります。(3.0/5.0) 眠気の異常なんて投稿しても・・・と思いましたが同じような方が居られましたので、報告まで。 |
No.9213 瀬戸内に帯雲 投稿者:suzu@広島 投稿日:2004/11/13(Sat)
09:54 広島市から瀬戸内海を望んでいます。 ●いつ 本日13日朝、9時ごろ、島々の山の頂上をかすめるように横たわる低空の帯雲を見ました。 ●どこで 方角は北東(延長線上は鳥取県大山あたり)と、南西(伊予灘の佐田岬半島方面:伊方原発があるところ)を結んでいるように見えます。 ●どのような 帯雲の質感は、下のラインはややシャープ、上のラインはモコモコ(小さな入道雲をつないだ感じ)です。 |
No.9212 変な夢 投稿者:のの 東京都八王子 投稿日:2004/11/13(Sat)
08:56 東京八王子に住んでいますが、久々珍しく霧がなく横浜・三浦半島・大島・富士山がくっきり見えてます。 朝夢で(震度10が関東にくるよ。10時に。)と娘から電話が来た夢を見ました。 胃から胸まで押されるような辛さで、起きました。 |
No.9211 ちょっと変な微振動がきています。 投稿者:佐藤@愛知県刈谷市 投稿日:2004/11/13(Sat)
08:34 9207でも書き込みをしましたが、ちょっと今までとパターンが違う微振動が来ているので新規投稿させていただきます。 愛知県刈谷市もすっきりと気持ちよく晴れ渡った朝を迎えています。 7時17分から3.5/3.5の微振動を感じています。 今のところ8時35分現在まで大きくなる様子はありません。 微振動の位置は骨盤あたり全体です。 今までですと、どちらかというと、私自身微振動を感じている間中、寝ていないにも関わらず比較的元気だったのですが、7時17分の微振動を感じ始めてから、強力な眠気に加え、横臥してみたところ地の底へ引っ張られるような引力のようなものを強く感じます。 どなたか、強い眠気やいつもより強い引力を感じている方はいらっしゃらないでしょうか? |
No.9210 衛星画像・地気・カラス 投稿者:g@神奈川平塚 投稿日:2004/11/13(Sat)
08:20 皆様おはようございます。今日は昨日まで一週間以上の長期に渡ってあれほど濃かった地気が綺麗さっぱりです。丹沢が非常に綺麗に青く見えます。 衛星画像▼12日22:00より千葉茨城沖から雲が噴出して居るように見え、その状態が13日4:00頃まで。また、12日22:00から8:00現在まで茨城〜福島にまたがる沖合いで大きな円現象が出ています。13日2:00京都・琵琶湖から銚子にかかる帯雲があり6:00頃まで続きます。 12日22:00頃から紀伊半島突端と高知桂浜に向かう雲の空白の帯があり8:00現在よりはっきり空白が確認できます。 鳥類▼昨晩、普段は夜に鳴いているのを聞いた事がないオナガか、ヒヨドリの鳴き声が深夜に聞こえていました。カラスは「ガーガー」鳴きです。 昨日、書きました植物生体電位の異常・地電流の異常は太陽風フレアの磁気嵐によるもの或いは他の原因による物という判断が情報元サイトから出ており削除しました。しかし、私は磁気嵐が地震と結び付いているように思っています。地電流・植物生体電流に及ぼした影響がどこへ行くのか?と思うと一事象のみの原因・結果ではないと感じています。この世にあるものは全て様々に影響し合い、つながっていると思うのです。海底の深層海流が2000年の時をかけて地球を一周して来るように・・・。 ログが流れるかと思いますが今日の記録は此処に追記します。 11時追記▼昨日の夜、微振動を感じました。が5円玉、ブラインド調節棒の揺れは無し。今朝8時前後、微振動あり。ブラインド調節棒にも円を描くゆれあり。10時ころ2回、同様の微振動。調節棒横揺れ、5円玉針の触れるように揺れ。11:05微振動・5円玉横揺れと針の触れるように。 |
No.9209 TV、はっきり白ノイズ 投稿者:広島市西部 投稿日:2004/11/13(Sat)
08:09 KSさま、皆さま、おはようございます。 8時、NHK(だけでした)ではっきりした白ノイズが何度も出ました。けっこう、きついです(明瞭だ)。時計の掲示板に関西人@奈良さまが書かれていることも気になります。近畿または九州注意かもしれません。(ゆう@枚方さま、白ノイズのはっきり度によっては距離と規模のどちらが反映される方が多いのでしょうか)(9:29 訂正) |
No.9208 今朝の雲見ましたか? 投稿者:お京 投稿日:2004/11/13(Sat)
07:55 今朝6時頃の朝焼けと雲はまた一段とすごかったです。早くも画像掲示板に写真載せて下さった方達いらっしゃいます。今朝の雲見てない方はぜひご覧になって下さい。うちから見ると銚子または九十九里海岸方向から出てたような感じがしたんですが・・。昨夜からは問題の霧はなくなぜかスッキリした空です。 |
No.9207 11月13日です。 投稿者:佐藤@愛知県刈谷市 投稿日:2004/11/13(Sat)
06:36 おはようございます。 5:38 微振動1.5/5/0で目が覚めました。 5:53 大きな鋼板をグワングワンさせる音。久々に聞きました。 今朝5:38に感じた微振動は昨日0:00ごろ寝るころには全く感じなくなっていた0.5/5.0よりも、少し大きくなったなという程度です。 私ははじめ微振動を感じる部位が頭から肩にかけて→胸の裏(肩甲骨あたり)→胃の裏→お腹→太もも裏あたり→ふくらはぎあたり→お臍上にポンッと圧力。 と位置も毎日変化しているのですが(部位まで集中して感じとることがはじめてなので、当初そんなに重要視していませんで、その部位までをどこにも細かく書いていません。すみません)毎日、ひとつの部位でずっと感じることが多かった微振動を、今日の5:38から始まった微振動は大きくなるというよりも、今まで何日かで移動していた部位を頭から肩にかけて→胸の裏(肩甲骨あたり)→胃の裏→お腹へと5:53までの間に一度に変化していくという、はじめてのものでした。 一昨日深夜のお腹への複数回の圧以来、昨日は一日微振動を感じることがほとんど無いこと、頭〜お腹へ。その後大きな鋼板をくねらせる音へと一度に変化していく微振動。ここ2日半あたりの間に新しいことばかりです。 6:18 少し微振動が大きくなって2.5/5.0です。 |
No.9206 みなさまおはようございます。 投稿者:佐藤@愛知県刈谷市 投稿日:2004/11/13(Sat)
06:34 4児の母@横浜さま。おはようございます。お返事が遅れてすみません。 かれこれ今回の微振動を感知しはじめてから、3週間ほど経つと思うんですよ。(かすかなころからですが)それがどうして繋がっていると思うかと言いますと、毎日少しずつ微振動が大きくなり、そのうち微振動にかぶさるように頭への圧が加わり→短波から始まる上半身硬直→全身硬直→(その間下半身へと微振動が移動)→耳鳴り→ボーという低周波→鋼板を大きくくねらせるような音が近づくとさまざまなものが少しずつ加わりながら、高まってきていたからです。 その後頻繁になっためまいは新潟の余震の振動が長い周波数で到達するためとわかりましたが、今でも鋼板を大きくくねらせる音は意味不明です。 私は浅間山の噴火と愛知県で有感地震となる地震の前兆として3日前に「骨盤あたりへの微動」として今まで捉えてきましたが、新潟地震本震の前兆と思われる微振動の時がはじめて体験する大きな震災で、今回がそれを上回る長さと激しさ(微振動の強さ)なので、今回一連の微振動の高まりが地震の予兆ならば、かなり注意しなければならない大きさ、微振動を感じる強さから、比較的近い場所を震源とする地震ではないかと思っております。(これはあくまで自分だけの推測ですが・・・) チョコ@大阪北部さまとleoh@川崎、地震の微振動を感じる夢を見られたそうですね。 これから実際に感じることになるのかもしれません。 一度起床後も何度か横臥されると、何か変化があるかもしれません。 |
No.9205 行徳データ 投稿者:k@横浜 投稿日:2004/11/13(Sat)
02:26 行徳高校データ、夜中の1時前くらいから上昇傾向。東が一番強い反応です。 |
No.9204 耳圧 投稿者:4児の母@横浜 投稿日:2004/11/13(Sat)
02:24 相変わらず強弱を繰り返してますが、2:00頃から少しレベルが低下しました。 |
No.9202 一本の雲 投稿者:ami@名古屋東部 投稿日:2004/11/13(Sat)
02:09 13日2時の雲、とっても不自然な感じです。 http://www.tenki.jp/ |
No.9201 水海道市民 様 投稿者:ゆう@大阪府枚方市 投稿日:2004/11/13(Sat)
01:57 水海道市民様、今晩は。 私の書き方が悪く意味が分かり難くなってしまった為、逆に水海道市民様に不快感を与えてしまったみたいで申し訳有りません。書いている最中に文が長く成っていたため途中の文を削除して後の文との繋ぎがとれていませんでした。 私が書きたかった内容は、水海道市民様のお住まいの地域で起きる地震を簡単に知って貰う方法を書いたつもりでした。それが逆にしまったみたいですね。先の書き込みは削除致します。それとレポートの方これからも続けて頂きますよう何卒宜しくお願い致します。 |
No.9200 衛星赤外線画像 投稿者:no Name 投稿日:2004/11/13(Sat)
01:48 11月12日の衛星赤外線画像を動画で見ると4時から8時までと20時から韓国で発生する雲が少し不自然な気がします。 http://www.jma.go.jp/JMA_HP/jp/gms/asia/gms-l.html |
No.9199 地震の夢 投稿者:leoh@川崎 投稿日:2004/11/13(Sat)
01:21 初めて投稿します。 昨晩、午前3時頃に寝ました。 何時頃かわかりませんが、地震の夢を見ました。 微振動を感じて、これから大きいのが来るかどうか・・・っていうところまでしか覚えていませんが。 他にも地震の夢を見た方がいらっしゃるので驚きました。 |
No.9198 うちの子 投稿者:プリンセス 投稿日:2004/11/13(Sat)
01:20 1歳になったばかりの、うちの子供は、11日、と今晩なかなか寝ないんですよ。いつもは9じ半にはねているのに、12時前までなかなか寝なくて。ひとりで動きまわって遊んでました。夜泣きじゃないですけど。。。 |
No.9197 ドジョウ観察 投稿者:どじょ@相模原 投稿日:2004/11/13(Sat)
01:12 0時前頃より 動きが速くなりました 落ち着かない様子です |
No.9196 ゆう@大阪府枚方市 投稿者:水海道市民 投稿日:2004/11/13(Sat)
00:53 こんばんは。詳しくご説明いただきありがとうございます。ページトップの「TVノイズとラジオのノイズ」も読まさせていただいています。 >先のレポートで、遠くの地震とか何日も先の地震しか見ていないとのご指摘頂きましたが と有りますが、NO9128は地鳴りについて書いたつもりでした。題名を「ゆう@大阪府枚方市様」にしてしまったので、勘違いさせてしまった私が悪いのです。お気を悪くさせてしまってごめんなさい。自分で予知しようと言うよりも、データーの一つになればと思って、書き込みし始めたのですが・・難しいですね。読むだけの人に戻ります。失礼しました。 |
No.9195 こどもの夜泣き 投稿者:そつぱ@横浜 投稿日:2004/11/13(Sat)
00:36 お子様が10日、11日に異変があった!という方が 多いですね(汗)驚きました…。 我が家の息子はいまのところなんの異変も無く ぐっすりと寝ています。 前回の夜泣きは偶然だったのでしょうか??? 皆様のお子様の様子のほうを参考にさせていただきます! とにかく子供だけでも守らねば! |
No.9194 微震動、夢か現実か?? 投稿者:チョコ@大阪北部 投稿日:2004/11/13(Sat)
00:22 皆様こんばんわ。 昨夜3時過ぎ床に就き9時まで就寝していたのですが、寝ている間にすごくリアルな微震動の夢を見ました。 本当に微震動が起きているみたいなリアルな体感があり、2〜30秒間ぐらい揺れていた夢です。 皆様もそうだと思いますが、夢でリアルな体験をすると実は現実だったということがけっこうありますよね?例えば自分の家が火事になり消防車がたくさん来る夢を見ている途中に目が覚めたら本当に消防車がたくさん通っていったとか、友達とベラベラしゃべってる夢を見ていて、夢の中で「やけにこのしゃべる声がリアルやなぁ・・」と思って目が覚めたとき、外で何人かが大きい声でベラベラしゃべっていたとか・・ そこであの微震動は現実だったのかただの夢だったのか知りたく、特に大阪近郊の方にお尋ねしたいのですが昨夜3時〜9時までの間に長い微震動を感じられた方、いらっしゃったら教えてください。 友達にメールで聞きまくったのですが「そんな時間爆睡やわ〜笑」という返事がほとんどでした^^; ここでも誰もいらっしゃらなければただの夢ですね^^; |
No.9193 カラス、ナマズ 投稿者:KS・兵庫県西宮市 投稿日:2004/11/13(Sat)
00:14 数分前、こんな時刻にカラスが鳴きながら家のすぐ上空を飛んで行きました。窓は締め切っていますので、かなり大きな鳴き声だったようです。前兆かどうかは別にしてかなり稀な現象です。3.0/5.0、ここ数年間では覚えがありません。また10分ほど前ナマズに極弱程度の暴れを確認しました。取り急ぎお知らせします。 |
No.9192 TVのノイズ 投稿者:北海道(日高沿岸) 投稿日:2004/11/13(Sat)
00:00 午後7時頃、TV画面半分が変形+砂嵐のノイズが入りました。 |
No.9191 ゆう@大阪府枚方市様。 投稿者:もこ+愛知 投稿日:2004/11/12(Fri)
23:49 お忙しい中、お返事の方、ありがとうございました! 綺麗にみれるようになったということはいいことなのですね^^。地震をものすごく意識するようになってからですので、2ヶ月ほど、そのchにモザイク・点々状のノイズが出ていましたが、昨日の夜から急にきれいに見えるようになっていたので、ちょっと驚いてしまいました。スミマセン・・・。 そうですよね。恐がっていてはダメなんですよね。ダメダメなもので・・・;_;すみません。 電波時計とともに、ノイズの方も記録しています!貴重な時間を割いてお答えしていただいていることには、本当に何と言っていいのか・・・。感謝の気持ちでいっぱいです。自分で予測できるまでにはまだ少し時間がかかりますが、また何かあった時にはよろしくお願いします。(質問ばかりで本当にすみません。自分で何とかするべきですよね。^^;) |
No.9190 同じです 投稿者:4児の母@横浜 投稿日:2004/11/12(Fri)
23:47 うちの4歳の末子も10日夜、珍しく夜鳴きしていました。なかなか泣き止まなかったです。起きてからなぜ泣いたのか聞きましたが、本人はまったく記憶なしでした。やはり何かを感じていたのでしょうか?偶然の一致? |
No.9188 ママの皆様 投稿者:Toy@青梅 投稿日:2004/11/12(Fri)
23:36 子どもの変調の件でレスをくださった皆様、ありがとうございます。私の気にしすぎと思ったりもしていたのですが、子どもたちの様子もちゃんとうけとめます。 うちでも10日夜、激しい夜泣きがありました。偶然の一致かしら。 新潟の地震の前は何もなかったのですが、茨城の地震の前夜は11ヶ月のちびが異常なハイテンションでお昼寝なしなのに夜中2時まで寝ずに、親や兄たちにアタックを仕掛け大変だったのです。 私も頭にじわんじわんと変な感じがしたり、今日は異常な眠気におそわれました。気のせいならと願うのですが、霞んだ空、不気味な雲の様子、鳥たちの騒ぎ具合、淀んだ空気、焦げ臭いにおい、暖かさ、虫、ミミズ、救急車の音の多さ、やばいのかも!!ということが多すぎて。静岡出身で東海地震・津波について耳たこ状態で育ってきたのでとっても不安になります。 |
No.9187 佐藤@愛知県刈谷市様 投稿者:4児の母@横浜 投稿日:2004/11/12(Fri)
23:27 こんばんは。お知らせありがとうございます。 実は私もおうかがいしようと思っていたところでした… 昨日は体感の高まりの時間帯がよく似ていましたので、今日は「あれれ?」という感じでした… 新潟地震の前に空白の期間があったということは、今回も(ごめんなさい、地震が起きるかどうかはわかりませんが、私の体感としては切迫してますので、決め付けたような言い方をしますが…)そうかも知れないということなのですね。 よく大きな地震の前にはさまざまな前兆が一旦静穏化して、発振するまでに時間がかかると聞きますが、そう捉えるとちょっと緊張しますね… 今回はちょっと規模が大きめなのではないかと私は感じていますが、佐藤@愛知県刈谷市さまは前兆からどのように感じておられますか? 差し支えなければお聞かせいただけますか? |
No.9186 雲の様子他&名港ママ@名古屋 様 投稿者:そつぱ@横浜 投稿日:2004/11/12(Fri)
22:37 さきほどまで当地、横浜市港南区・磯子区境の上空に はびこっていた怪しい雲がすっかり見えなくなりました。 手を広げたような北に収束する雲もありましたが いつのまにか見えなくなっていました。 現在は、真北〜北東方向(新潟・山形・福島・宮城?)に 細い帯状の雲が何本か残っているようです。 真北〜北西方向(群馬・新潟・長野?)はモヤがかかっているせいか?いつもより空が明るいように感じます。 ここのところカラスがうるさく飛び回るように なってきました。 1週間ほど前までは鳴き声も聞こえなかったのですが… 地元に戻ってきたのでしょうか? 関東方面で、長い間、色々な異常が出ていますが 大きな地震は発生しないので(発生しないのが一番ですが…)エネルギーを溜め込んでいるようで とても不安です。 名港ママ@名古屋 様 そうですか!原因がわからずに泣きつづけるととても心配になりますよね。お子様は感がするどいのですか? 親としてみると、後で『気持ちが悪いな…』と思うことも 世の中のお役に立てれば嬉しいですよね。 お互い(我が家の息子はわかりませんが…) 特別な指名を持った子を授かったつもりで 貴重な感性を育てていきましょうね。 そしてその感性を持った命を地震から守るために お互い頑張りましょう! |
No.9185 私の体感の特徴なのかもしれません。 投稿者:佐藤@愛知県刈谷市 投稿日:2004/11/12(Fri)
22:34 児の母@横浜さま。動悸を伴う圧が継続中とのこと、本当にたいへんな状態だと思います。 危機を感じてるのは私だけでしょうか・・・とありましたが、今日一日(今日の未明から)体感微振動が全く感じなくなった私も、実はとても大きな危機を感じております。 私は新潟地震の前兆も結構長く1週間ほど今回と同じようなパターンの前兆を感じておりましたが、新潟地震本震の数日前(すみません数日とは2〜4日ほどとしか覚えておりません)から、ぐっすりとよく眠れるようになり、主人と「すれ違い夫婦になったね」と話すほど夜は9:00〜朝6:30まで毎日眠り続けていました。そのときはその前にずっと眠れなかったからだね。と勝手に思っていたのですが、数日後新潟本震の日を迎えてしまいました。当日も子供の運動会で一日中バタバタとしており、その瞬間も全く記憶に残っていないのです。 大きな地震の時は私の場合、予兆が一度無くなる空白の期間があるのかもしれないので、極度に緊張しております。 投稿No.8918での投稿ではリアルタイムに東海道沖の地震を体験しましたが、そのときは微振動の急激な変化を捉えたのが11/8の23:30。パソコンで[8918]の文章を書き始めて地震を実際に感じたのは11/9の0:09でした。その間わずか39分です。その東海道沖の時は地震がおさまった後約一時間後11/9の1:02の時点でも振動の数値はあまり下がらず、11/9 1:12に再び上昇・・・といった感じでした。 そのときの変化を他のHPで調べてくださる方がいらして、どこかの植物の反応が私の体感微振動と同じ変化をしていることを掲示板で教えてくださいました。そのHPへ行くと「その波形は東海沖地震の特徴かも・・・」と書いてありました。(今その掲示板を探しましたが、もうその書き込みはとっくに流れていってどこにもありませんでした) 私は最初、自分の強烈な体感に反応するように赤く発光していた「刈谷から南」を注目していましたが、東海道沖の地震が起きたことで「これだったのかな?」「なんか南じゃないな。」と少しだけ思いましたが、11/9以降も体感微振動が続いていたことで「南」の反応はどうだったのかと再び思っています。 |
No.9184 地震雲 投稿者:雨宿り 投稿日:2004/11/12(Fri)
22:33 みなさんこんばんわ。 これはちょっと…と思われる写真をみつけました。 http://2ch.skr.jp/imgboard_aozora/index.cgi 埼玉南部さん投稿の写真をごらんになってください。 今日の15時に撮られたそうです。 地震雲に間違いないと私は思うのですが みなさんはどう思われますか? |
No.9183 ノイズと霧 投稿者:水海道市民 投稿日:2004/11/12(Fri)
22:30 今朝もノイズを見てしまいました。8時すぎに1分間ほどの間。左下から右上の、斜めに黒いしましまです。 秋なのに晴れても天高く・・・でなく最近ずっともやっています。もともとよく霧は出る方ですが、今夜も部分的に霧が出ていました。お京さんたちのおっしゃるように最近多いです。 |
No.9182 CASIO
DS-120(第5)に届いた手紙 投稿者:埼玉「うさぎ」 投稿日:2004/11/12(Fri)
21:47 11/12 19:48消灯・点灯。上記電卓(電源はソーラーのみ)に極めて稀な表示。詳細はトチロー氏の[地震宏観現象と推測される事象研究(電気機器関連)掲示板]内No.608。 http://jishin.arcadia-jp.org.uk/elec/elec1.html? |
No.9181 もこ+愛知 様
TVノイズ 投稿者:ゆう@大阪府枚方市 投稿日:2004/11/12(Fri)
20:48 KS様、皆様今晩は。 もこ+愛知様今晩は、ノイズが出ていたChが綺麗に成った、との事ですがそれは11月09日東海道沖M5.4以降ではないでしょうか?。正解ならば東海道沖の震源から、かなり長い間電磁波にさらされていたと言うことになります、また綺麗な画面になったのは素直に喜びましょう。 追記 : 今回の地震とノイズの種類と出ていた時の状況はしっかりと覚えておいて下さい。今回の分を基準に次回ノイズが発生したとき小さいか、大きいかが判断するのに役に立ちます。私も少しづつ積み重ねて覚えて来ました。 >近距離・・・は嫌です;_;恐いです・・・。<<ダメですよ、正面から向かい合わなくても、ちょっと横にずれてでもちゃんと見ましょう。ノイズが理解出来れば余裕が出てちゃんと見れます、怖いのは誰でも同じです。人は地震に対して恐れを抱く様に作られているのでしょう。 |
No.9180
TOY様&そつば様へ 投稿者:名港ママ@名古屋 投稿日:2004/11/12(Fri)
20:27 昨日で3歳になりましたが、11日になりたての夜中に、 3年間の中で一番暴れ度合いの酷い夜泣きをしました。 久々でずっとなかったので少し驚きましたが、何か刺激を受けたのだと解釈しておりました。 そつば様と同じで、声をかけようが抱っこしようがすごい力で足をバタバタと色んな物を蹴り、親も蹴られ、声をかける方が酷くなるので、少し一人にしました。 泣いている時、目を開けずに泣くので、現実に戻してあげようとしても余計だめだったので、ドアを閉めて冷静になれるようにしたら、だんだん泣き止んでいきました。 最近はずっとなかったのですが、夜泣きは多い方だと思います。でも、暴れる程の夜泣きは1年以上なかったんです。勘が鋭いみたいで、大人に見えないモノも見えるので、何か感じたのかもしれません。 まだ1歳過ぎの頃に、抱っこしても泣き止まない位に激しく泣いて困っていたら、泣き出して10分後位に地震が起きた事があります。たぶん娘にとって初めての地震を体感した時の事だったと思います。 ちなみに紀伊半島の時や新潟の地震で揺れた時には、何の反応もありませんでした。 |
No.9179 こどものこと 投稿者:そつぱ@横浜 投稿日:2004/11/12(Fri)
19:51 Toy@青梅様 はじめまして。純粋なだけに 子供は何かを感じ取るのかもしれないと私も思います。 事後報告になりますが新潟地震の起こる2日前、 我が家の6歳の息子と1歳半の姪っこにも 異変がありました。 夜中、息子が突然泣き始めたので 驚いて夫婦でかけつけたところ 目を開けているのですが親の顔をみないでどこかを見つめ、足をバタバタさせて泣き喚くのです。 そして突然泣き止み、しばらくしてまた泣く! この繰り返しで、抱いてもダメ、寝かしてもダメ! どこか痛いのか?と聞いても答えない! 唇は真っ青。夜間救急に行こうか?とまで考えました。 結局、30分ほど繰り返した後、 これまた突然泣き止み、コテッと寝てしまいました。 ちょうど同じ頃、姪っ子も異常な夜泣きをしていて 何をしても泣き止まずといった状態だったと 翌日、聞いたので 『気持ち悪いね。大きな地震でも来るのかな…』と話しておりました。 朝、起きた時に息子に聞いたところ、 全然覚えていない。とのこと。 子供は昼間や就寝前に何か刺激を受けたりすると 夜泣いたりするものですし、 偶然かもしれませんが、やっぱり気になるので ここのところ、就寝後の息子の様子に 目を光らせています。 子供は何かを感じ取るのでしょうか? あまり宛にならないかも知れませんが 子供に異変がありましたら一応、報告したいと思います。 |
No.9178 放射状の雲 投稿者:北海道(日高沿岸) 投稿日:2004/11/12(Fri)
17:39 皆様 こんばんは。 今日はこの時期にしては暖かい一日でした。 広尾町では19度くらいになったとか。。 先ほど午後5時20分頃の確認なのですが 自宅の上空あたりに放射状の雲が広がっています。 方向は90-200くらいで中心は140くらいです。 写真を撮ったのですが、外はもう暗くて 使い物にならないような写真しか写せませんでした。 あと、私の住んでいる町は夕方はカラスの溜まり場になるくらいカラスが集まるのですが 今日はあまりいません。とても珍しいです。 |
No.9177 5台の電卓に異常を観察 【【重要】】 投稿者:埼玉「うさぎ」 投稿日:2004/11/12(Fri)
17:25 11/12 12:45点灯。観察する10台の電卓(電源はソーラーのみ)の内、5台に異常な表示や現象。詳細はトチロー氏の[地震宏観現象と推測される事象研究(電気機器関連)掲示板]内No.606。 http://jishin.arcadia-jp.org.uk/elec/elec1.html? |
No.9176 耳圧 投稿者:4児の母@横浜 投稿日:2004/11/12(Fri)
17:21 17:05頃から少し強めの圧を感じています。動悸もあり脈拍は117回/1分です。 〔19:40追記〕 18:00過ぎから徐々に弱まり18:30にはうそのように軽くなった。すっきりしたのもつかの間、18:45頃からまた徐々に圧が強まり、現在強めの圧。動悸もあり。 〔20:11追記〕 動悸を伴うやや強めの圧が継続中。危険を感じているのは私だけなのでしょうか… 〔20:45追記〕 20:45少し弱くなり、現在中程度。動悸も継続中。 〔21:50追記〕 一時弱まって楽になったと思うとまた強くなるを繰り返しています。30分前後で圧の波が来る感じです。まるで出産のときの陣痛のよう(といっても経験ないとわからないですよね^^;)波がくると心拍数が上がり、体も硬直し、弱まるとがっくりと疲労感がある感じです。 頻繁に強弱を繰り返して辛い状態が続いているので、このまま治まらないようであれば、早くて数時間、遅くても明日いっぱいまでには、なんらかの結果が出るかと思います。(今までの数少ない経験の中からですので確実とはいえませんが…) |
No.9175 金魚■マスブチさまへ 投稿者:kukku@札幌 投稿日:2004/11/12(Fri)
17:09 皆様こんにちは。 今日も金魚が小あばれ行動をみせました。 昨晩23時過ぎも金魚1匹ちょっと激しくあばれました。 今日は 朝7時56分に1回、昼11時ごろに2回、午後2:00頃1回ほど見ました。 ここのところ強めの地震が続いたこともあり、昨日激しく(十勝沖地震余震活動が活発だった頃タイプ)暴れたこともあり、敏感になっていることも考えてはいますが念のため報告いたします。 ■空:今日は高い空に怪しい雲が・・・下の怪しい黒くもは風で動いているのに、高い空にある帯雲らしき白い雲は動きませんでした。新潟の大型余震の前の空の雲に「質感」が似ていると思いました。(午前中) 太陽は輝きをなくしました。(空画像BBSにUP) ■光芒はかなり強めに見えました。 ■電波時計掲示板とこちらにも報告仕切れませんでしたが、10日11日はカラスがすごかったです。10日の夕方はすごい数のカラスが西の山に飛んでいくのをみました。しばらく見てましたがまだ飛んでいってました。 11日はカラスたちが低空(家の2階の屋根すれすれぐらいの高さ)でロケットみたいにびゅんびゅん飛び交っていきました。同じく外にいたご近所の方もふしぎそうにカラスを見ていました。 PCはネットの接続エラーが午前中から昼まで4回もありました。 コンパスも狂いが生じていました。 マスブチ様■ありがとうございます。。。。本当に。 |
No.9174 轟音 投稿者:びわこもびっくり 投稿日:2004/11/12(Fri)
16:35 滋賀県でも聞こえました、真夜中の轟音。 雷かなあと思ったのですが、平坦で長い、まさに「ドロドロ…」という音でした。 |
No.9173 ゆう@様 投稿者:お京 投稿日:2004/11/12(Fri)
16:21 すみません。住んでるトコ入れてませんでしたね。私は千葉県北東部在住です。TVのノイズは白い線がチラチラ何度も入ってました。何かの電波障害でしょうか?でも何か気になって・・。新潟中越地震の前はTVが紫色の砂嵐になっちゃいました。それから千葉市の隣に住む住人様やグレイニー様が書かれていたように、ここのところ靄とか霧がひどくてとても気になります。千葉茨城がひどいみたいですね。何だかスッキリしないのはこの靄だか霧のせいでしょうか・・?さっきも西の空から大きな断層雲出てました。けっこうハッキリクッキリでした。 |
No.9172 Toy@青梅さま 佐藤@愛知県刈谷市さま 投稿者:京女 投稿日:2004/11/12(Fri)
16:01 はじめまして。 私の子供が2、3歳の頃、夜中に「揺れてる」といって目を覚まし、「揺れてないから大丈夫。」と言って寝かし付けた直後に地震が来たことがありました。 大人には感じることのできないことが、子供には感じる場合があるのかもしれませんね。 また何かあればお知らせいただけたらと思います。 |
No.9170 気になります・・・ 投稿者:えこ@愛知 投稿日:2004/11/12(Fri)
15:46 関係ないかもしれませんが、飼っている犬ですが (今年13年のおじいさん犬ですが。。) 毎日、ほぼ寝たきり状態です昼間は起きていない状態 が少ないですが、今日は、そわそわ あっちいったりきたり、落着きがありません・・・ 午後から、午前よりも一段とそわそわしてます。 外へ出たり入ったり、こんな行動的な日はありません。 何か感じているのでしょうか?動物は敏感なようなの で、気になったので・・・。 |
No.9169 「志摩半島横山から見た英虞湾」 投稿者:suzu@広島 投稿日:2004/11/12(Fri)
15:40 インターネット自然研究所 「志摩半島横山から見た英虞湾」 気になる雲が出ています。特に12:04、14:04、15:04 ●インターネット自然研究所http://www.sizenken.biodic.go.jp/pc/live/html/index.html |
No.9167 Toy@青梅さま。 投稿者:佐藤@愛知県刈谷市 投稿日:2004/11/12(Fri)
15:24 Toy@青梅さま。はじめまして。佐藤@愛知県刈谷市です。 わが子の様子を見ながら、子供の心に沿って行動すると何か乗り越えられるかもしれないと、思ったりしています。用心だけはするに越したことはなさそうです。 |
No.9166 横浜BK様 投稿者:4児の母@横浜 投稿日:2004/11/12(Fri)
15:23 こんにちは。いたわりのお言葉ありがとうございます。 でも悲しいことに今の感じでは、地面が治まる気配はないようです… No.9102の地鳴りについてですが、音の規模、長さからして12日02:24新潟中越M4.3が該当地震とばかり思っておりましたが…釧路沖ですか… 普段から耳はいいほうですが、いくらなんでも北海道のものまでキャッチできるかどうか自分で疑問です。でも、思い込みをはずしていろんな可能性を考えるのは大切なことですよね。今後視野に入れさせていただきます。 .9157については、今いろんなことを考えています。何しろデーターを取ってから日も浅いですし、経験が足りないのもあり、自分でも「これは何を意味しているのだろう?」と思うことばかりです。 動悸を伴う強耳圧を繰り返した場合には、大き目の地震で、発振が迫っているのだ。というのはなんとなくわかりましたが、今日のように耳圧は中程度なのに、動悸は強耳圧の時と変わらないというのは前例がないので判断に迷います。 方位があちこちは先日8日にも経験があり、翌日9日、東海道沖M5.4、4.3 新潟中越M4.8 根室半島南東沖M4.5 台湾付近M6.4など、方々でそこそこの地震が連発しました。 今の動悸だけでみると規模が大きいものに反応していそうですが… もしかしたら、これから耳の圧迫が強くなってくるのかもしれません。 それとも、規模は小さいので中耳圧だが、すぐ近くだから動悸があるのか、だから方位が定まらないのか…なども考えます。 でも現在かなりの危険を感じるのは確かですが、私だけなのでしょうか?昨日続いた圧と動悸でかなり疲れていますので、ただ単に自己の体調不良かなと心配になります^^; |
No.9165 子ども 投稿者:Toy@青梅 投稿日:2004/11/12(Fri)
15:12 こんなの異常現象じゃなーい!!といわれるかもしれませんが、我が家の子どももここ2,3日やたらと不安がって私のそばを離れません。幼稚園にもいきたくないと困らされました。11ヶ月のちびもずっと抱っこ状態。普段は親離れのよい子たちなので。また、昨晩 夜中に見に行くと、3人がきれいに東に頭をむけ、布団に垂直に整列して寝ていました。何これ?って感じでした。 |
No.9164 地鳴り…? 投稿者:どりの 投稿日:2004/11/12(Fri)
14:52 あやか@奈良さま、カラス@大阪さま、チョコ@大阪さまはじめまして、ありがとうございます。 地鳴りだったのでしょうか?と聞かれると自信がなくなってしまいますが…^^;) 私が住んでいるのは大阪と奈良と京都の県境のすぐそばにあり、数年前に越してきてから判ったことに古くから地震の記録があるところらしいです。つまり活断層上に住んでいるのか?とヒヤヒヤしています^^;) 大きな道路も無いのにまだ新しい家がカタンと音を立てたりするので不振に思っていたら新潟の地震が起こったりしたので、ひょっとしてなにやら揺れやすいのかも…な感じのところです。なんだか自己紹介になってしまいましたが… 昨晩は低く長く音が続いたのでてっきり地鳴だと思い怯えていました、この掲示板もさぞかし報告が出ているだろう思いましたが… 前に多くの報告が出ていた渦雷なのかも?という気もします。 すみませんいい加減な報告で(-_-;) |
No.9163 20:30 今日はあまり微振動を感じません。 投稿者:佐藤@愛知県刈谷市 投稿日:2004/11/12(Fri)
14:49 今日は半日お出かけしていたため、横臥して集中できずにいましたが、昨日までの体感微振動にくらべると、ほとんど感じないほどの微振動となっていることが、かえって心配です。 そのかわり息子がどこへ行っても「おうち。おうち。こわい。こわい。」とうちへ帰りたがり、耳をしきりに触っています。わたしも耳に強い圧は感じていますが、それ以上に体が重い(重力が重いような)感覚が気になります。14:00ごろから息子を寝かそうと横になったところ、昨日までに比べると驚くほど、体感微振動が低下していることに気が付きました。1.5/5/0です。 14:00 体感微振動1.5/5/0 体が重い 耳圧あり 14:34 耳の奥かポコポコ(ペコペコ)しました。 18:15 今日は体感微振動がかすかに感じる程度です。 0.5/5.0 17:40(気づいた時間)ごろよりめまいあり。 18:17 今めまいがピークのようです。 これは新潟の余震を感じているときに起こることが多いですが、振動が届くまでに少し時間がたち、波長も長くなっているようです。 20:30 今日は驚くほど微振動をあまり感じません。0.5/5.0です。 新潟本震の前も散々前兆に悩まされたあげく、しばらく(ここが2〜3日だったのかはっきりしないのです。)グッスリと眠れる日がつづきました。 眠れなかったからだと思っていました。 また、更新いたします。 |
No.9162 13時半ごろ〜1時間ほど 投稿者:愛知県西尾市オグリ 投稿日:2004/11/12(Fri)
14:45 こんにちはいつも見ています 最近明けても暮れてもこの辺一体霞みに包まれていましたが、今日は久しぶりに霧がきえています 雨もやんで晴れてきました。 しかし、そばの神社のカラスがぎゃあぎゃあ呼び合って騒だり落ち着かなく周辺を旋回したり、空には南西に集まるような長い筋雲が一時間ほど出ていました ★夕べの話 室内で20度と蒸し暑く、いつもはフリースのパジャマの下に下着まで着て寝る私がTシャツ一枚でも暑く感じました。 深夜12時頃空全体は真っ暗なのに北西の空が夕焼け後のようになっていたり、北の空も地上付近が白く明るくみえました |
No.9161 北関東にて 投稿者:風の便り ![]() 午後2時半ごろより、カラスが集結。警戒的に鳴き交わしているので、報告しておきます。場所は茨城県南西部です。 |
No.9160 :4児の母@横浜様へ 投稿者:横浜BK 投稿日:2004/11/12(Fri)
14:02 No.9102>16:43北西方面の地鳴りあり。音は小、時間は3秒ほどとかなり短い。 これは11日19:03 釧路沖M6.3に該当している可能性が非常に高いですね。 音の大きさと、震源までの距離にも関連があるかもしれませんね。 No.9157>周囲に多く感じるとは、少し恐ろしい情報です。 北西〜北の宏観異常情報を検索してみます。 脈拍119/分とは、かなりお辛いのでは? 早く、地面が治まると良いのですが・・・ No.9122>ぴょん吉・大阪様 >なぜかこっちから!と決めてしまうことはあります。 その場合、震源の方向が的中する事が多いのでしょうか? >模様のパターンは地震の方角によって違うということですか? あくまで、例として出しただけで、一定の方位に何か違和感があるのかがお聞きしたかったのです。 知人に飼い猫の居る方位を、目を閉じてその時に見える模様で当てる人が居たので、あくまで例として引用してみました。(なにかトリックがあったのかも知れませんが・・) つまり、ある方位だけに起こる身体、あるいは精神の違和感があれば、統計をとれるのではと思ったしだいです。 |
No.9159 放射状・・・ 投稿者:大紀 投稿日:2004/11/12(Fri)
13:31 いつも拝見しております。 三重南部より、北北東(長野方面)より、放射状と思われる雲が発生しております。掲示板等々に見られるようなはっきりした、放射状ではありませんが・・・ もうひとつ、北西(和歌山・大阪方)にも、出てます・・・ 今、外を見たのですが、その両方の雲がつながってます。 |
No.9158 中野のなまず 投稿者:みゅう 投稿日:2004/11/12(Fri)
13:31 中野のなまずが水面近くでずっとばたばたしてます。 心配です。 |
No.9157 耳圧と動悸 投稿者:4児の母@横浜 投稿日:2004/11/12(Fri)
13:26 11:00過ぎから中程度の耳圧の波が何度もやってきています。脈拍は119回/1分とかなり早く、横になりたい感じです。何度か方位を確かめていますが、何度試しても、北西〜北を感じます。他にも東南、南、南西、東北、東、と今日は小さいものも全部拾っているのか、動悸で集中力に欠けるからか、自分のすぐそばだからか、絞込みが困難であちこちに感じます。 |
No.9156 地鳴りは地震ではなかったのでしょうか? 投稿者:あやか@奈良 投稿日:2004/11/12(Fri)
13:19 こんにちは、 大阪方面の地鳴りの報告をされている、カラス様、どりの様、チョコ様、初めまして 9141 でカキコしている、あやか@奈良と申します。地鳴りの件はB で書いておりますが、時間もやはり2時少し前でした。なので私は1時56分の和歌山北部の地震の影響だと思っていましたが関係はないでしょうか? ただ、朝からん、ん〜〜〜?って目を凝らして見ておりますが、Hi-Netの表示で夜のウチに大阪と奈良の境目辺り(ちょうど二上山の辺り)でM1以下の小さな○があるような、ないような・・・。このような小さな地震は何時に起こったか知る手だてはないのでしょうか?ひょっとしたらこれも関係ある?と思ってます。 14:15追記 今パソコン立ち上げたらHi-Netの表示の方が消えていました。昨夜の地鳴りとは関係無かったようです。すみません。 http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/2004-11-12-01-56.html |
No.9155 ちょこ@大阪様・どりの様 投稿者:カラス@大阪 投稿日:2004/11/12(Fri)
13:08 はじめまして。 私も2時なるかならないか位と思います。 表現の仕方が難しいのですが、遠くから大きなものが来るような?ズーーン・ズーーン・ズーーンというような音で響くような感じですけど揺れは感じられませんでした。 3回聞いた時点であまりにも怖すぎて、リビングから走ってベットにもぐりこんでしまったのでその後は確認していません。昨夜は今までにない位不安感等あり、なんだか怖いです。 |
No.9154 耳圧、カラスの騒ぎ等 投稿者:あきっちょ@北海道釧路 投稿日:2004/11/12(Fri)
12:54 12:40頃から両耳に圧を感じています。 同時に頭頂部で毛がわさわさする感覚と、カラスが騒ぎはじめました。 このカラスは北海道周辺の大き目の地震前には騒いでいる事が多い様なので、念の為書き込みさせて頂きます。 |
No.9153 どんなものでしょうか 投稿者:土佐男 ![]() 11月9日に西の空に夕刻に不気味な雲を確認しました。 その後、室戸で地震があり、今朝はリンク先の雲です。 室戸ではイカが豊漁だそうで・・・。その上に新月です。 |
No.9152 雷?地鳴り? 投稿者:チョコ@大阪 投稿日:2004/11/12(Fri)
12:32 カラス@大阪様、どりの様、初めましてこんにちは。 あの音は地鳴りだったのですか・・ 2時頃ですよね?こちらも聞こえましたが天気が悪く雨が降っていたのもあり、雷だと勝手に思いこんであまり気に留めていませんでした。 確かに「ドロドロドロドロ〜・・・」と長かったですね。 ただ、こちらが聞こえたのは一回きりでした。 昨日は深夜まで話が盛り上がり、うるさかったのとゲラゲラ笑い転げていたことで気がついてないだけかも知れませんけど・・・^^; |
No.9151 昨晩の地鳴り 投稿者:どりの 投稿日:2004/11/12(Fri)
12:24 皆様、KS様こんにちは、大阪府交野市よりどりのと申します(^^) 昨晩はものすごい雨でしたが… なが〜い、なが〜い、どどどどど…という地鳴りが何度もありました。 山の中腹当たりに住んでいるのですが 土砂崩れがどこかで起こるのでは無いかと思うほどの 長い地鳴りが何度もあり本当に怖かったです。 音が長く低く響いていたので雷では無いように思いました。昨晩2時前後だと思います。 |
No.9149 カラス三重唱 投稿者:ami@名古屋東部 投稿日:2004/11/12(Fri)
10:20 カラス三重唱です。10:16 割とすぐ収まりました。 |
No.9148 地鳴り? 投稿者:カラス@大阪市 投稿日:2004/11/12(Fri)
10:07 皆様おはようございます。 昨夜二時頃寝苦しくして起きた時、ズーンと言うような音を三回続けて聞きました。あまりにも怖くて走ってベットに戻りました。初めて聞いた音でした。雷も光っていたのですが雷の音ではなかったです。でももしかしたら地鳴りではないかもです。。 |
No.9147 地鳴り! 投稿者:4児の母@横浜 投稿日:2004/11/12(Fri)
09:51 9:43音は大きめ、時間もやや長めの地鳴りありました。 最近では7日8:55音は大きめ、時間は10秒の地鳴りがありましたが、その翌日8日新潟中越で11:16M5.8と11:32M5.0がありました。 音の規模からいくとそれを上回る可能性があります。 浅間山の噴火前にも同じような音がしますので、近い時期の噴火の可能性も考えられますが、 念のため新潟方面の方ご注意ください。 |
No.9146 植物(相模原)情報です 追記あり 投稿者:どじょ@相模原 投稿日:2004/11/12(Fri)
09:45 異常情報:@11/11 19時頃から大きな−側電位の異常を観測しています。 大規模地震の前兆であるか慎重に検討しています。 という情報がありました ご参考までに・・・(ToT) すみ@埼玉さま 追記の情報かぶっちゃいましたねm(__)m 慎重な相模原からの情報ですから少し恐いですね・・・ 宏観情報ではないので 後で削除いたしますm(__)m g@神奈川平塚さま 了解いたしました データの考察ありがとうございます 私には難しくってオロオロするばかりでした(^^;) 鎌倉が更新されてませんがどういう反応を示しているか気になります 15時過ぎに発表がありました 1.概況:大きな異常を観測しましたが非地震性と判断します。 2.異常情報:@11/11 18:43から大きな−側電位の異常を観測しましたが、 放電カーブの様子があまりにも綺麗過ぎ、地震以外の要因によるものと判断します。 とのことでした 鎌倉データも安定しているようです |
No.9145 体感 注意! 投稿者:すみ@埼玉 投稿日:2004/11/12(Fri)
09:26 9日から始まった不調は今朝も続いています。 レベルが強いです。 雨あがりの明日、明後日注意です。 場所は判りませんが…もし中越なら震度5強(以上)と思います。その他の地域も注意して下さい。 煽っているようで、書き込み躊躇しましたが、雨が降っており心配なので投稿します。 追記 植物生体のHP見てきました。参考にして下さい。 |
No.9144 耳圧 投稿者:4児の母@横浜 投稿日:2004/11/12(Fri)
09:24 KS様、皆様おはようございます。 今朝、起きてから強い圧の押し寄せはまだ感じていませんが、恒常的にかかっている圧が昨日朝と同じくらいのレベルです。今のところ心拍数もやや早め。感覚的に今日もまた強い圧が押し寄せてきそうな感じです。先ほどまた、ゆっくり回転しながら方位を確かめましたが、「ここ」「あ、ここも感じるなぁ」「ここもだ…」とあっちこっち感じます。絞込みができないので、あとで強い圧が押し寄せてきたらわかりやすいかと思うので、状況が許せばまた、やってみようと思います。その時にはまたご報告いたします。 佐藤@愛知県刈谷市様、温かいお言葉ありがとうございます。同じ思いをわかってくださる方がいるというのはとても嬉しい事です。昨日はじっと座っているのさえ辛い状況でしたが、こればっかりはどうにもならないようなので、うまく付き合っていくしかないようですね…。強い圧が押し寄せると「あ〜まただよ〜(涙)」という感じでうんざりしますが、もうこうなったら逆手にとって地震予知にでも役立つようにうまく活用しなくては、体力の消耗のし損?ですよね。 ぽこぺん@京都市様のおっしゃられている体感の「時間の誤差」、私も思っていました。 それぞれの住まいと震源地までの距離に関係していて、体感の時間とレベルに誤差が生じているとすれば、おおよその震源の把握ができるようになるのでは?などど考えましたが、どうなんでしょうね… |
No.9143 今朝の様子 投稿者:吟之丞(横浜) 投稿日:2004/11/12(Fri)
08:45 おはよう御座います。 先ほどまで空全体が暗く雨模様でしたが8時を過ぎてからは西の方から明るくなり現在雨も上っています。 気分的にもスッキリしない朝だと思いつつ天気予報を見た所やはり湿度が高いようです。 ここ数日数は少ないながらもカラスの鳴き声をよく耳にします。また今年はカメムシが洗濯物についていたりとよく見かけます。少し前までは小さい蜘蛛を室内でけっこう見かけたりしましたが・・・ まあこんな陽気では昆虫の動きが活発になるのも不思議ではないかもしれませんね! 余談ですがめったに見る事のない地震の夢を明け方に見ました。 |
No.9142 今日も雨です。 投稿者:ぽこぺん@京都市 投稿日:2004/11/12(Fri)
08:43 皆様おはようございます。静岡に大雨洪水警報が出ているのですね、該当地域の方どうぞお気をつけ下さい。 刈谷市の佐藤さま、お腹の振動と地震の言い伝え、初耳で驚きました(^.^;)。教えて頂いて有難うございます。歳をとっても初めての経験にはうろたえます。お酒のせいかなあ、とも思ったのですが、今朝8:20頃にも、昨夜ほどではありませんが軽い振動を一度だけ感じました。酔っ払って与太言ったわけではないと確認できて良かったやら怖いやら。 まあ、怖がってても仕方ないので淡々と暮らすのみですが。今日から出張で、次にネットにアクセスできるのは15日(月)夜になります。しばらくの間、失礼致します。皆様、どうぞお健やかにお過ごし下さい。 |
No.9141 初めて投稿します 投稿者:あやか@奈良 投稿日:2004/11/12(Fri)
07:13 最近地震サイト巡りしていますが鈍感な私が2日続けて身近な異変を感じたので投稿します。 @ 11/10の23時前の地鳴りはこちらでも微かに聞こえました。奈良の二上山の麓です。私はネット、主人が読書中だったのですが私しか聞こえて無く、主人は耳を澄ましても聞けなかった様で、私の空耳と言うことで片づけられてしまいましたが昨日この掲示板を見てやっぱり?!です。 A 昨日17時前に外出先より帰ってきましたが、こちらは真っ暗で土砂降りの雨にもかかわらず、南は晴れてかなり明るかったのですが、なぜか東南東に夕焼けが見えました。我が家から見ると夕焼けが見える方向と正反対の方向なので雲が反射しているだけかと思いましたが、よく考えたら天気予報は次の日(つまり今日)も雨のはず、確か夕焼けって、次の日が晴れる時に出る物だと思っていましたが、これって単なる夕焼けではなく、赤焼けなのでしょうか?ちなみに西は 真っ黒の雨雲で覆われていました。今朝も土砂降りです。 B 昨夜ベットに入って1時間余り、寝入りばなにもかかわらず遠くから近づいてくる地鳴りみたいな音で目が覚めました。そしてグラッと揺れましたが、その数分後飛び上がるほど大きな雷が鳴り始めましたので、さっきの揺れは、夢うつつで雷を勘違いしたのかと思いましたが、今朝見たらその時刻に和歌山北部で震度1があったようです。時刻は雷の時に思わず時計を見たので間違いないです。 地鳴りが明らかに近づいて来た時は、思わず”地震だ”って身構えるほど迫力ありました。震源からはかなり離れているんですけどね^^; |
No.9140 おはようございます。 投稿者:佐藤@愛知県刈谷市 投稿日:2004/11/12(Fri)
07:04 おはようございます。 今日は珍しく目覚ましたがなるまで寝ることができたのに、妙に気分の悪い朝です。 11月11日23:47より腹部(お臍の少し上あたり)へ瞬間的な圧を感じて、眠りに付きましたが、今朝早速こちらへお邪魔してみると、ぽこぺん@京都市さまが12時30分ごろに同じようにお腹の振動を感じていらっしゃったことに、びっくりしまいた。私が気が付きませんでしたが、常に1時間程度の誤差も気になりますね。これから先震源との距離などの目安にならないか、とても気になります。みなさまお気をつけてお出かけください。 ぽこぺん@京都市さま。わたしも便秘や下痢ではありません。 どこかのHPで読みましたが、昔の言い伝えか何かで「丹田(おへその下あたり)に振動を感じると地震あり。」など、いったいどのくらい先にあるのか今日は気になる一日ですね。 4児の母@横浜さま。お疲れのご様子、心配です。でも、寝ててもおきてても高まりが押し寄せてきて、本当につらいですよね。よくわかります。お大事になさってください。 |
No.9139 CASIO
DS-120(第2),MS-8Aに届いた手紙 【【重要】】 投稿者:埼玉「うさぎ」 投稿日:2004/11/12(Fri)
05:28 11/12 4:03消灯4:08点灯。上記電卓(電源はソーラーのみ)の前者に極めて稀な表示。後者に[EK 0.+]表示。詳細はトチロー氏の[地震宏観現象と推測される事象研究(電気機器関連)掲示板]内No.605。 http://jishin.arcadia-jp.org.uk/elec/elec1.html? |
No.9138 雷と雲の湧きだし 投稿者:g@神奈川平塚 投稿日:2004/11/12(Fri)
04:09 すごい雷がドドーンと聞こえてきて眠れなくなりました。ので空を見ましたら南西の方向から、雲がもくもくと東方面に向かって帯を為しています。雨雲があってどんよりと黒いはずの空にその雲だけは多分真っ白で(夜なのでハッキリしません)もくもく出ていてかなり気になりました。レーダーアメダスで見ると雷の時間には相模灘の大島と海岸のちょうど中間に雨の強く降っている地点がありました。 ついでに2日続いたダンゴ虫ですが、昨日夕方には雨が降り乾燥は解消されたにも拘らず、やはり出てきて濡れていない部分のブロックの間の土の所(ブロックと平らになっていて窪んではいません)にいました。雨に打たれている者も居ましたが濡れている所には全然いなくて、乾いている所に10数匹。ジッとしています。私見ですが異常と判断しています。 もこ+愛知様、海苔の事気にしてませんよー。それどころか色々分ってとても勉強になりましたし、海苔のせいではない赤みはやはりお父上の言うことが正しいかも・・・と思わせます。貴重な情報です。文字色の事、お手紙しました。 |
No.9136 雷雨 投稿者:◇奈良県民◇ 投稿日:2004/11/12(Fri)
03:26 こんばんは いつも拝見して参考にさせて頂いております。 先程まで家中のドアがガタガタ言う程のものすごい雷が鳴ってました。 今日の晩は日本全国に雨が降っているみたいですが、 新潟中越地震の前日、夕方に2回鳴った地響きを伴う雷と同じ感じがして気になっています… 思い過ごしであるように願いたいのですが(ノд‐。) |
No.9135 雷雨 投稿者:グレイニー・千葉 投稿日:2004/11/12(Fri)
03:12 皆様こんばんは。こちらは現在雨風が強く、たった今雷が鳴り始めました。何度も「ピカピカピカッ!」と光って、音も長く響きわたっています。すごく不気味です…(-.-;) それから、たった今AM3:06と、AM1:11頃、右耳に「キーン音」5秒程ありました。いずれも南東方向です。 |
No.9134 大雨 投稿者:ぽこぺん@京都市 投稿日:2004/11/12(Fri)
02:42 皆様こんばんは。今日は局地的豪雨が各地で報告されているようですね。被害はなかったでしょうか。 京都市は大雨程度でした。午後1時頃、比叡山が見える見晴らしの良い所にいたのですが、山腹から噴火しているかのように、あちこちから煙のような霧?があがっていました。春雨が降る頃には時折見る光景ですが、11月に見たのは初めてです。 今日はお酒が入っていますので、体感はあてにならないと思います。ただ、12時半頃、おへそあたりのお腹が、「ぼこっ」と音を立てて飛び出すかと思うくらい大きく動きました。通常のぜん動運動とは明らかに違います。便秘はしていません。病気か?と思って家庭用医学書を思わず取り出してみましたが、どうやら違うようです。 追記。皆様のご投稿を読んでいくと、同時期に同じ体感が起きる場合と、同じ体感でも微妙に時期がずれる場合があるようですね。例えば、刈谷市の佐藤様と私とで同じ体感がある場合、常に1時間程度の誤差?があるようです。地震との関係はよくわかりませんが、面白いなぁと感じた次第です。 |
No.9133 耳圧 投稿者:4児の母@横浜 投稿日:2004/11/12(Fri)
01:23 昨日は、朝起きたときから釧路沖の後まで、強い圧が何度も押し寄せ、そのつど自分の運動や意識とはまったく関係のないところで、心拍数が異様に早くなり、かなり体力を消耗しました。 20:30頃にようやく圧も弱まり、やれやれ…と思っていたのですが、0:00頃からまた始まりました…今も継続中です。 原因不明の動悸とともに押し寄せてます。 もう疲れました〜勘弁して(涙)…という感じです。 一瞬「山は越えたのか?」と思ったらそうではないようです。 今そのことを書き込もうとしたら、佐藤@愛知県刈谷市様も… 昨日は朝から異常だなと感じたので、強い耳圧を感じた時にできるだけ書き込もうと思っていたのですが、掲示板を開くと、ほぼ同じような時間に佐藤@愛知県刈谷市様の投稿があり、あぁ…やっぱり異常を感じられてるんだな…と思いました。 先ほどぴょん吉・大阪様が詳しく体感を分析なさってくださってましたが、同じような体感派?の方々の報告の中から何かが見出せて、地震予知につながっていけばいいなと思っています。 ちなみに、昨日感じたことは、自分の意思と違ったところで、強い耳圧と同時に心拍数が上がったときはわりに規模の大きい地震に反応しているようだということです。 現在あちこちの方位に圧を感じますが、北西、東北、西南、一番気になるのがやはり東〜東南です。 |
No.9132 ありがとうございました。 投稿者:もこ+愛知 投稿日:2004/11/12(Fri)
01:23 ゆう@大阪府枚方市様、ありがとうございましたm(_ _)m 近距離・・・は嫌です;_;恐いです・・・。 もう一つお聞きしたいのですが・・・。 テレビのノイズを確認するようになってからですので、まだ日は浅いのですが、見ればいつもノイズが出ているチャンネルが今はすごくきれいに見えるようになっています。これも何か関係のあることなのでしょうか??お忙しいのに質問ばかりしてしまいまして、申し訳ございません。お返事は遅くなっても一向に構いません!!何度もすみません。お願いしますm(_ _)m g@神奈川平塚様。 全然関係のないことなのですが・・・。追記のときに文字の色を変えておられるのですが、どうやってやるのか教えていただきたく・・・。いつもすみませんT_Tお願いします!!個人的なものですので、アドレスの方も一応つけておきます。g@神奈川平塚様の都合のいい方法で教えていただけたら幸いです。 あと・・・。以前投稿した海の件なのですが、海苔のこと、もしお気になさっていたら本当にすみません!異常気象ということもあり、本来釣れるべきサカナたちも釣れなかったりしているそうです。私自身投稿しておきながら曖昧な言い方をしたこと自体いけなかったと反省しております。すみません・・・;_; |
No.9131 >ゆう@大阪府枚方市さま 投稿者:広島市西部 投稿日:2004/11/12(Fri)
01:11 お返事遅れてて失礼しました。 4日の分は、すっかり忘れてしまっていてあっそうかと思い出した次第です。10日の分で2,3日後200〜300q 震度1と教えていただき、白地図を探してhttp://www5b.biglobe.ne.jp/~t-kamada/CBuilder/mapmap.htm 安芸灘は近すぎるし、どれかなと見ていたのですが、11日2:22 高知東 M3.9 徳島・高知で震度1,2のこれが該当じゃないかと思います。ちょうど震源が半径200qの線上でした。 |
No.9130 イオン濃度変化あり 投稿者:NINA@神戸 投稿日:2004/11/12(Fri)
00:59 e-PISCOのイオン濃度グラフが急激に変化して「危険度高」になってます。 奄美近海地震後に台湾、北海道と強い地震が起こり、やはり奄美近海は関連性があるのかもと思っています。昨日鹿児島の出水平野の雲も前兆現象だったのでしょうか。 こちらは先ほどから急に激しく雨が降り出したと思ったらすぐに弱くなる、を何度か繰り返しています。何でもかんでも関連付けて考えてはいけないと思いますが色々気になって不安になります。 |
No.9129 今晩は、はいつもと少し違います。 投稿者:佐藤@愛知県刈谷市 投稿日:2004/11/12(Fri)
00:23 23:47より腹部(お臍の少し上あたり)へ瞬間的な圧を感じます。これはいつもなら、体感微振動が上昇する合図なのですが今日は0:19現在2.0/5.0のまま、継続中です。1〜2分感覚で腹部への圧を感じるのですが、いつもはそんなに頻繁に感じることはありません。 はじめてのことでなんだろう?と言う感じです。 |
No.9128 ゆう@大阪府枚方市様 投稿者:水海道市民 投稿日:2004/11/12(Fri)
00:11 はい。茨城県水海道市です。お返事ありがとうございました。 こちらに越してきた頃は、この辺を震源とする地震が多かったように思うのですけれど、ここ数年、有感地震が減ったように感じています。ズズズズ・・・と言うような地鳴りの音がして、あ・地震だ、と構えていると揺れ出すという感じで、茨城に来て初めて地震って、地鳴りがするんだ、と知りました。皆さんのような、遠くの地震や何日か前と言うのではなく、この辺が震源の、ほんとの直前なので、何の役にも立たないのですけれど。 |
No.9127 ご心配をおかけいたしました。 投稿者:佐藤@愛知県刈谷市 投稿日:2004/11/11(Thu)
23:22 ゆう@大阪府枚方市さま。マスブチさま。ご心配していただきまして、ありがとうございます。私の家族の代弁をしていただいているようで、耳が痛いです。 皆様のように自分の体感を上手く文章として整理することができず、その上2人の子供の育児の合間では、なかなか思うように参りません。自分の体感から、今の状態の異常性を十分わかっているので、少しでも皆様にお知らせしたいという気持ちです。 すこしづつでも、皆様の情報や地震情報と照らし合わせて、成長していきたいと思っていますので、これからもどうぞよろしくお願いいたします。 さまざまな方からの貴重なアドバイスや私の見落としている点なども、ぴょん吉・大阪さまをはじめ皆様がわかりやすく整理してくださるおかげで、なんとなく見えてきたような気がいたします。 ゆうさまがお伝えくださったとおり、昨日まではさまざまなHPに書き込みをしていましたが、ゆう@大阪枚方市さまやえこ@愛知さまなどからのアドバイスをうけて、今日からこちらのみに書き込みを絞らせていただいております。 昨日の一件では、すべての方々に感謝しております。ありがとうございました。 これからもアドバイス等、どうぞよろしくお願いいたします。 |
No.9126 水海道市民 様 投稿者:ゆう@大阪府枚方市 投稿日:2004/11/11(Thu)
23:07 水海道市民様、内容了解致しました。予測はそのままとします。 水海道市民様は、茨城県水海道市で宜しいでしょうか。 |
No.9125 もこ+愛知 様
TVノイズ 投稿者:ゆう@大阪府枚方市 投稿日:2004/11/11(Thu)
23:02 皆様今晩は。 もこ+愛知 様、遅く成りましたがノイズの内容拝見致しました。 近距離の場合 震度3-4, M5, 予測範囲・半径0km-100km 遠距離の場合 震度2, M6, 予測範囲・半径200km-350km 近距離も無視出来ませんので、遠、近二通りの予測にしました。 |
No.9124
No.9087 NEWSさんへ 投稿者:あきっちょ@北海道釧路 投稿日:2004/11/11(Thu)
22:58 記事の再掲示、及び追記ありがとう御座います。 折角ですので、今日の19:03釧路沖M6.3 震度4に関して私が体感した事を書いておきます。 e-PISCOの宏観異常報告とのマルチポストとなってしまいますが、どうか御容赦下さい。 (多少、編集をしました) --------------------------- 11/9辺りから地気が濃い目でした。 頭上は青空が見えているのに、周囲は霞んだ感じです。 今日も朝から霧とは違う薄いもやが掛かり妙に温かかったのですが、前線接近に伴うものとの判別がつきませんでした。 10:00頃は南の海上のもやが薄いピンク色だったのを記憶しています。 18:40頃湿気を伴う生温かい風と共に、かなりの速度で低い雲が海側(南)から内陸側(北)に流れていました。 体感的には日中よりも少し温かかったです。 22:00現在は風がその時より少し強くなり雨も降り始めましたが、上記の様に速く流れる雲は見当たりません。 事後報告となりますが、書いておきます。 ---------------------------- 以上、失礼いたしました。 |
No.9123 雲 投稿者:名古屋東方面 投稿日:2004/11/11(Thu)
22:58 番茶@三重北部様 10時過ぎに見た時ですが、北の雲一部が白く光り、西の一部は赤みがかっていて、東には筋雲がありました。 (まだ気になる所もありましたが・・・) もちろんライト等による光りではありません。 |
No.9122 本日の報告 & 横浜BK様 投稿者:ぴょん吉・大阪 投稿日:2004/11/11(Thu)
22:45 6:25 耳圧小程度ありました。 午前中、頭痛、耳圧、そして一時、割とスッキリした時間もありました。 頭痛ですが、14:15の新潟M2.4の5分後からと、14:35の新島・神津島近海M2.8の同時刻からありました。 15:07の宮城県北部 M3.1 の後は15:30にすでにしんどかったことを記録してます。 18:04の新潟M3.9は、何故か18:00に頭痛が始まりました。(気象庁の発生時刻は正確ではないのでしょうか?) 4児の母@横浜様が14:25に、強い波のような圧を全身にとらえてらっしゃいますが、私は14:20に頭痛、14:30に胸焼け、耳圧弱、14:35に頭痛、14:47に軽いめまい、胸焼け、耳圧弱がありました。(諸事情で全身かはわかりません) 16:15 胸部圧迫中程度ありましたが、比較的楽でした。(4児の母@横浜様は同時刻、耳圧強。佐藤@愛知県刈谷市様は、16:00微振動4.0/5.0) 16:30 耳圧小、胸部圧迫中の上あり。(佐藤@愛知県刈谷市様16:24〜45 振動の強弱あり) 17:35 耳圧、中の上あり、18:00 頭痛。 18:30位と、18:52に左耳(北東)に空気が軽〜く空気がぶつかった感じがありました。(18:18 茨城東方M3.1 18:42 十勝M3.6がありましたが、偶然?) その後釧路沖M6.3前後は眠ってしまいました。 20:53 いきなり耳圧がありましたが、1分前に、十勝でM3.4がありました。 直前にHi-netで何もなかったのですが、21:13に頭痛がありました。 22:30現在、耳圧小と、胸部圧迫、中の下あります。 さ来週になれば、色々試せ、もう少しハッキリと詳細を記録できると思います。 横浜BK様 こんばんは! 嫌な感じというか、なぜかこっちから!と決めてしまうことはあります。 模様のパターンは地震の方角によって違うということですか? ただ、普段ということですか? 頭痛がまたすると思ったら、新潟県中部 22:29:17.43 深さ 3.6km M2.5 がありました。 |
No.9121 北の空 投稿者:番茶@三重北部 投稿日:2004/11/11(Thu)
22:40 現在三重北部は、時折小雨がぱらつくといった天候。 一時間半ほど前から、当地より見て北(近くは養老山地、遠くは福井県大野市・石川県金沢市に当たる方角)の空が青白く光って見え、大変気になります。 そちらは桑名・四日市の市街地や伊勢湾岸のコンビナートとは正反対の方向であり、 普段なら真っ暗になってしまうのですが…。 |
No.9120 福井ですか? 投稿者:望月@ 投稿日:2004/11/11(Thu)
22:36 >奈央様 わたしも福井に大きな地震がくるという話をある掲示板で読みました。 ただしそこには明日ではなく、年内と書いてありました。 時期は違いますが、福井という場所がひっかかります。 偶然でしょうか・・・・。 読んだのは「ザ掲示板」という掲示板サイトの時事問題議論というところです。 |
No.9119 北海道(日高沿岸)
様 TVノイズ 投稿者:ゆう@大阪府枚方市 投稿日:2004/11/11(Thu)
22:31 北海道(日高沿岸)様、今晩は。 本日の釧路沖地震からの距離は、震央から苫小牧市役所まで、240.14kmでした。苫小牧市役所から門別町区役所まで直線距離約40kmですのでこの距離を考慮してご自宅までの距離を計算して下さい。 もし北海道内、青森県側でTVのノイズを複数の方が観察出来れば予測範囲が重複する場所が出て来ますので地震の発生場所を特定出来る様に成るはずです。 北海道の方からのノイズレポートが少ないのでこれからも宜しくお願い致します。 |
No.9118 kukku@札幌様へ/佐藤@愛知県刈谷市様へ 投稿者:マスブチ 投稿日:2004/11/11(Thu)
22:13 皆様こんばんは。茨城県下館市のマスブチです。現在も犬が鳴いています。2.0/5.0です。なお、宏観異常の地方別一覧表に犬犬犬犬犬…!?(笑)とありますが、新潟圏での地震にこちらの犬が反応することは、(中越地震の)以前から確認しております。 kukkuさま、昨日の画像掲示板の地震雲ですが、気になったので指摘させていただきました。kukku様が「釧路沖の方向」と書かれた通りでしたね。さすがです。 佐藤@愛知県刈谷市様へ。あなたが、あなた自身が体感等で辛いのに、そんな中で、皆のためにと知らせようとして下さっているわけですから、何も躊躇することはないと思います。それと一点だけ、ゆう@大阪府枚方市様が仰られましたとおり、もし佐藤様があちこちの掲示板に投稿されているのでしたら、どちらか一(数)箇所と決められた方がよろしいのでは、と僕も思います。ただし、こうしろという強制はしませんしできません。このような考え方もありますということで聞いてください。子育てでお忙しい中、体調の変化もあり大変かと思います。皆のために、というのは誰も同じだと思いますが、その投稿に時間を費やすあまりに、日々の生活の方が疎かになってはいけないと「僕は」思っています。様々な現象を観察することは大事ですが、普段の生活が乱れてしまっては、本末転倒だと思うのです。以前も書いたことがありますが、僕はKS様の所にしか来ません。掲示板も、このレポート用と画像掲示板のみに投稿しています。(皆様それについては賛否両論・日ごろの恨み等あるかもしれませんが)それでもここには毎日大勢の方が閲覧に来られ、流れは速いですが大事な情報があれば、ご覧の通りKS様がトップページの一番上に掲載して下さいます。そしてこのように僕のつまらない情報でも皆さんの知れるところとなるわけです。その絞っていただく掲示板を、ここにして下さいとは僕は言いませんので、佐藤様ご自身でよくお考えになってくれればと思います。 |
No.9117 金魚■釧路沖の地震! 投稿者:kukku@札幌 投稿日:2004/11/11(Thu)
21:48 皆様こんばんは。 今日釧路沖で大きめな地震があったのを外出から帰ってきて知ってびっくりしました@@ 今日のお昼金魚の報告しましたが、やっぱり金魚はすごいと痛感いたしました。 先ほどまた金魚が暴れましたので報告いたします。 ■21:35分ごろ金魚一匹が小暴れいたしました。(昼ほど激しくないです) ■それから夕方私のコンパスが5度かそれ以上東にずれていました。夕方はもう外出の用意があったので報告できませんでした(汗) しれで空観測してました〜(涙)また一から修行しなおしです(涙) |
No.9116 ゆう@大阪府枚方市様 投稿者:北海道(日高沿岸) 投稿日:2004/11/11(Thu)
20:22 皆様 こんばんは。 ゆう@大阪府枚方市様、TVノイズからの予想を頂いておりましたが、予想どうりでしたね。 とても詳しくご説明頂いていたのにお礼が遅くなり 申し訳ありませんでした。 私はあまりTVを見るほうではないのですが、 これからも出来るだけ見るようにしたいと思っております。 >昨日のノイズ(07時、23時)の2点は同じ物からの影響と見れます、予測震度2, M6, 予測範囲250km-350kmと見て下さい。 私の所は震度2でした。 |
No.9115 お京 様 投稿者:ゆう@大阪府枚方市 投稿日:2004/11/11(Thu)
20:22 KS様、皆様今晩は。 お京様、初めまして。少しお伺いしたいことが有るのですが、テレビのノイズはどのように出ているのでしょうか? それとお住まいはどちらの方でしょうか?。差し支えが無ければ、お教え願えませんか。 |
No.9114 空 投稿者:カラス@大阪市 投稿日:2004/11/11(Thu)
20:21 午後七時前に西宮市から南方向の空がゆっくり一度赤く発光したのをみました。 大阪市内北〜東の空がなんか嫌な感じがします。 |
No.9113 千葉市の隣に住む住人様 投稿者:グレイニー・千葉 投稿日:2004/11/11(Thu)
20:18 こんばんは。今朝も千葉は霧が出ていたとの事。最近頻繁ですよね!私は千葉市美浜区在住ですが、ここの所、耳鳴りと圧痛、気温が高い、夜中にカラスが鳴く、熱帯魚が異常に暴れるなど、気になる現象が続いています。空も、毎日霞がかかっていて不気味です。昨日、女性週刊誌の宣伝に「早ければ年内に房総沖で大地震が起きる」という見出しが載っていてました。詳しい内容はわかりませんが、かなり気になります…。 |
No.9112 耳圧と地震 投稿者:4児の母@横浜 投稿日:2004/11/11(Thu)
20:08 今朝8:52、No.9071でご報告していた、耳圧を強く感じる方位、北西〜北と東北〜北に該当すると思われる、新潟中越3.9、釧路沖6.3が発生しましたが、発生した後もどちらの方向もまだ感じますので、まだ後続するかもしれません… そして、新たに東南〜東の間にも感じています。 発生場所までの距離、規模等はまったくわかりませんが、お知らせまで。 |
No.9111 北の空は洗濯板のようです。 投稿者:佐藤@愛知県刈谷市 投稿日:2004/11/11(Thu)
20:02 20:00現在、外の雲を見ていたら、愛知県刈谷市から南の方角からわいたような雲がどんどん北の方角へ流れていきます。北の方角にある雲をどんどん押しやるように進むので、北の空は洗濯板状態の雲となっています。 どなたかごらんになっていないでしょうか? |
No.9110 地震情報( 各地の震度に関する情報
) 投稿者:関西人@奈良 投稿日:2004/11/11(Thu) 19:44 平成16年11月11日19時08分 気象庁地震火山部 発表 11日19時03分頃地震がありました。 震源地は釧路沖 (北緯42.0度、東経144.6度) で震源の 深さは約30km、 地震の規模(マグニチュード)は6.3と推定されます。 各地の震度は次の通りです。なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。 北海道 震度4 釧路町別保* 平成16年11月11日18時08分 気象庁地震火山部 発表 11日18時04分頃地震がありました。 震源地は新潟県中越地方 (北緯37.3度、東経138.9度) で震源の深さは約10km、 地震の規模(マグニチュード)は3.9と推定されます。 各地の震度は次の通りです。なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。 新潟県 震度3 小千谷市城内 川口町川口* |
No.9109 地震は起こるんですか? 投稿者:奈央 投稿日:2004/11/11(Thu)
18:51 明日か明後日にかけての間に、福井で大きな地震が起こるという情報を耳にしました。 震源地は丸岡で、震度がどの位かもはっきりとしていません。一体どこから流れた情報なんでしょうか、どなたか知っている方がいればぜひ教えてください。 |
No.9108 >名古屋南さまへ 投稿者:広島市西部 投稿日:2004/11/11(Thu)
18:17 浅間山について 生の情報は まえちゃんねっと火山情報掲示板 http://bousai.maechan.net/volcano/bbs/ まえちゃんねっと火山情報掲示板2 http://bousai.madlabo.com/bbs/volcano/ 実際の浅間山の映像は 今日の浅間山 http://bousai.maechan.net/volcano/asama/tonesabo/ などあります。御参考までに |
No.9107 今日の空気 投稿者:吟之丞(横浜) 投稿日:2004/11/11(Thu)
18:16 こんばんは・・・ 今日は曇り空の一日でしたがこの時期にしては過ごしやすいと言うか?少し動くと汗ばむと言うか?晩秋ってもっと空気が澄んでいるような気がするのですがなんか澱んでいる様な妙な息苦しさを感じました。 |
No.9106 植物電位の異常/地電流の異常 投稿者:g@神奈川平塚 投稿日:2004/11/11(Thu)
17:49 植物電位生態観測▼ 異常情報:11/10 19:00頃−側電位の小異常を観測しました。変化電位が小さく充放電放電時間が長いため、11/12までに 東北または北海道での中規模地震の前兆である可能性があります。 地電流▼9日深夜の東海沖地震の前に出ていた8日の異常と同じ異常が地電流のデータに出ています。 http://yochi.iord.u-tokai.ac.jp/eprcJ/page018.html 佐藤様、お役に立てて嬉しいです。 |
No.9105 g@神奈川平塚 さま 投稿者:佐藤@愛知県刈谷市 投稿日:2004/11/11(Thu)
17:27 ご説明をありがとうございます。 何度も横臥して集中できるときは、何度も投稿することになってしまっていました。 ぜひその方法試してみます。 ありがとうございました。 |
No.9104 異常な赤やけ 投稿者:名古屋南 投稿日:2004/11/11(Thu)
17:19 本日名古屋は一日雨で、今もジャージャーです。 16:50に気が付いたので、いつから始まったのかは不明ですが北東の空が真っ赤になっていました。 話かけられてしまって、5分ほど話した17:00にはすっかり消えてしまっていました。 反対方向にはもちろん夕焼けは見えません。 ここから北東には浅間山があります。 噴火情報は16:00現在なので情報が分かりませんがとても心配です。 8.0/5.0くらいです。 広島市西部様、浅間山情報ありがとうございました。早速拝見致しました。 北東に見えたので、浅間山を思ってしまったのですがどうなんだろう?です。 ライブカメラでは18時前くらいから黄色いかったですが、私の見たのは赤でした。 その後は空が暗くなり、光の反射などもあって見てもわかりません。 今まで北から西ばかり気にしていたのですが、範囲を広げて注意してみます。 |
No.9103 16:45に全身に強力な圧 投稿者:佐藤@愛知県刈谷市 投稿日:2004/11/11(Thu)
16:52 16:24から16:45のあいだに4回ほどのビ振動の高まりを感じました。それぞれは30秒ほどで弱まります。強弱を短時間で繰り返しです。 16:45に全身に強力な圧とともに、耳鳴りと微振動4.5/5.0。 4分ほど継続して3.5/5.0に戻りました。 |
No.9102 耳圧 投稿者:4児の母@横浜 投稿日:2004/11/11(Thu)
16:41 16:15分からまた強まっています。今日は朝から比較的強い波のような圧が頻繁にきます。デスクワークでじっと座っていますが、耳圧の強まりと同時に動悸も感じます。脈拍測ってみたら、118回/1分とかなり早いです。 16:45追記 16:43北西方面の地鳴りあり。音は小、時間は3秒ほどとかなり短い。 |
No.9100 周波数の長い体感微振動に変わりました 投稿者:佐藤@愛知県刈谷市 投稿日:2004/11/11(Thu)
16:09 午後4:00より跳ねるような、比較的周波数の長い体感微振動に変わりました。 強さは4.0/5.0です。 体全体に同じ波長の圧も感じます。 地下からというよりも、空気の振動と言った感じです。 |
No.9099 奄美と宮城 投稿者:アウトドア@横浜鶴見 投稿日:2004/11/11(Thu)
15:56 11日15時07分頃 震源地 宮城県北部 (北緯38.5度 東経141.2度 ごく浅い深さ) 規模 マグニチュード3.1 に発生しました。 「宮城県北部」ですが海岸近くですので「宮城県沖」と同等と考えてもよいと思います。そう考えますといつものパターンで「奄美大島近海」⇒「宮城県沖」で大きな地震か噴火に注意ということです。もちろん、今回こそは外れてほしいと願っています。(4/5) |
No.9097 空が・・・雲が・・・ 投稿者:お京 投稿日:2004/11/11(Thu)
15:08 初めて参加します。10月になってからなんだか落ち着かなくて。TVの画面が突然何も映らなくなったり、今日もノイズかなり入ってます。最近雲の様子が変っ!!今日の雲不気味です。西側の断層雲がすごいです!昨日も夕焼けに断層雲ですごかったけど。ショッキングピンクに近い色でした。毎日カメラ手放せません。 |
No.9096 耳圧 投稿者:4児の母@横浜 投稿日:2004/11/11(Thu)
14:52 14:25分からまた強い波のような圧あり、その後全身に圧を感じます。 |
No.9094 金魚・空 投稿者:kukku@札幌 投稿日:2004/11/11(Thu)
13:47 皆さま。こんにちは。 ■金魚 先ほど13:35頃金魚が一匹激しく暴れました。 かなり心配。 空は昨日10日の空にUPしましたが、現在も昼なのに雲がオレンジに焼けていてなにやら気になる空です昨日より方位は東西よりになりましたが・・・ 今日は今光芒(上への)もみえています。 ただ、今日もいろいろな方位が一時的に見えていそがしく、困りました^^; |
91件〜120件(全600件) ←前30件/次30件→ 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |